キャンプで食べたい絶品料理のメニュー33選|簡単でハズさないレシピ集
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.09.11

    キャンプで食べたい絶品料理のメニュー33選|簡単でハズさないレシピ集

    キャンプで食べたい絶品料理のメニュー33選|簡単でハズさないレシピ集
    キャンプで作りたいプロ直伝の絶品料理レシピを、シーン別にご紹介。おかず・おつまみ・サラダ・ご飯・麺・スイーツなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップしました。簡単に作れるレシピばかりなので、初心者の方でも安心して作れます。ぜひキャンプで作ってみて下さいね。

    焚き火を楽しみながら作れるメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    宮崎名物炭火焼き鳥

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。


    鶏の脂で火を盛り上げて真っ黒に焼く焼き鳥は、アウトドアならではのレシピ!
    九州の名産の柚子胡椒をつけると、もうお箸が止まらない~。ついついビールをプシュッと開ける手も止まりません。大人好みかと思いきや、子どもたちにも大人気。多めに作ることをおすすめします!

    宮崎のお店では、噛み応えのある地鶏で出てくることが多いですが、手に入りやすいモモ肉で美味しく作れます。もし手に入れば、せせりもおすすめです。

    油をさすことによって、炭から炎と煙をあげて鶏肉を燻す調理法。キャンプ場でやると盛り上がることも間違いなし!サラダ油でもいいですが、鶏皮からつくった鶏油(チーユ)で作るとさらに美味しいです。少し時間はかかりますが、簡単につくることが出来るので、鶏皮が手に入ったら試してみてくださいね。

    作り方:チーユ


    【1】鶏皮をフライパンに入れ、カリカリになるまで弱火でじっくりで炒めます。(焦がさないように注意)
    【2】20分くらいで脂がしっかり出て来たら、生姜や長ネギの緑の部分で香りづけをするのもおすすめです。

    ラーメンの風味付けや、チャーハンを炒めるときに使うと美味しいですよ。カラッと揚がった鶏皮は、パクっとどうぞ!

    材料


    鶏肉(ももや、せせりなど) 食べたい分
    塩 適量
    油(あればチーユ) 大さじ1くらい
    柚子胡椒 適量

    作り方:炭火焼き鳥


    【1】炭が熾火になってから焼き始めます。鶏肉は表面の水分を拭き、塩を振って網の上にのせます。


    【2】ほんのり焼き色がついてきたら、油を鶏肉の周りの炭に回しかけます。


    【3】火があがるので、気を付けながら全体を焼きましょう。両面にしっかり焼き色がついたら完成です。

    ▼参考記事

    キャンプで食べる郷土料理!宮崎の真っ黒な!?炭火焼き鳥

    アツアツ煮込みハンバーグ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。


    ハンバーグは、玉ねぎのみじん切りを入れる工程が一般的ですが、切る作業や炒める作業があり、どうしても手間がかかるイメージです。今回ご紹介する煮込みハンバーグは、包丁いらずの簡単レシピです。
    焚き火の火を利用して作る、ジューシーハンバーグレシピをぜひお楽しみください。

    材料(4人前)


    合挽き肉 300g
    レンコン 100g
    卵 1個
    パン粉 大さじ3
    牛乳 大さじ2
    塩胡椒 少々
    トマト缶 1缶
    舞茸 1袋
    ピザ用チーズ 30g
    バター 適量

    作り方


    【1】レンコンは皮ごとすりおろします。


    【2】レンコンとパン粉、卵をフォークでよく混ぜ合わせます。


    【3】合挽き肉を袋に入れ、混ぜたレンコンなどを入れます。


    【4】塩胡椒を入れて味付けをします。


    【5】袋ごとよく全体を捏ねるように混ぜて、均一な状態になったらハンバーグのタネの完成です。


    【6】火が燃え上がった状態では、温度が高すぎてしまうため、焚き火料理は熾火の状態にしてから調理をします。
    薪が黒っぽくなり、燃え上がる火が落ち着いた状態に調整しましょう。


    【7】ダッチオーブンを温め、バターを入れて溶かします。


    【8】ハンバーグの生地を4等分にして丸めたら、ダッチオーブンに並べます。


    【9】蓋をして蒸し焼きにします。


    【10】肉の表面が白っぽくなってきたら、ソースを作ります。


    【11】舞茸を手で裂いて入れます。


    【12】トマト缶を入れます。


    【13】蓋をしながら15分ほど、弱火でゆっくり煮込みます。


    【14】ハンバーグに火が通り、トマトの酸味がなくなったら、塩でソースの味を整えます。

    【15】仕上げに、上からピザ用チーズを振りかけます。


    【16】チーズがとろけてきたら完成です。濃厚なトマトソースを味わえる、絶品ハンバーグです。

    残ったトマトソースにパンをつけながら食べても美味しいですよ。大人から子供まで大満足の焚き火料理です。

    ▼参考記事

    ダッチオーブンで作るアツアツ煮込みハンバーグ!寒さが続くフィールドで焚き火料理を楽しもう

    まるごとホイル焼き

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    焚き火をしながら放り込むだけで完成する「ほったらかし焚き火料理」のコツと、おすすめの食材をご紹介します。

    焚き火で焼くだけなのに、いつもの野菜や果物が抜群の美味しさのキャンプ飯に変身する魅惑の焚き火料理をぜひお試しください。

    おすすめの焚き火用食材


    さつまいも
    じゃがいも
    玉ねぎ
    りんご

    今回は、焚き火料理初心者でも簡単にチャレンジできる食材を選びましたが、お好みの食材に変えて作っていただいても大丈夫です。

    下準備


    【1】さつまいもは、新聞紙で全体を包みます。


    【2】包んだら、新聞紙全体をよく水で濡らしましょう。


    【3】アルミホイルで中身が見えないように、ギュッと握るようにしながら包みます。


    【4】じゃがいもは皮をよく洗い、十字に切り目を入れます。


    【5】玉ねぎは皮をむいて、上下を少し切り落とします。食べやすいように包丁で切り目を入れます。


    【6】りんごは皮をよく洗い、ナイフで切り目を入れます。りんごの底が貫通しないように気を付けながら、切り目を入れましょう。


    【7】くり抜いたくぼみに、砂糖、バター、シナモンを適量入れます。


    【8】くり抜いた芯を再び戻して、蓋にします。


    【9】くり抜いた部分を上にするようにホイルで包みます。

    作り方


    焚き火の炎は、燃えはじめの状態ではなく、火力と煙の量が落ち着いてきた状態から調理開始するのがポイントです。


    【1】ホイルに包んだ野菜を焚き火の隙間に入れます。火が強すぎる場合は、薪の位置などを調節しながら加熱しましょう。


    【2】玉ねぎは、10分ほどを目安に取り出してみましょう。トロリとした食感と、凝縮された玉ねぎの甘みが口の中に広がります。鰹節や、長ネギ、醤油、ポン酢などをかけて食べても美味しいですよ。


    【3】りんごは、10~15分を目安に取り出してみましょう。りんごの大きさや、仕上がりの固さによっても加熱時間は前後します。また、りんごの銘柄によって味の違いが生まれるのも、面白いポイントです。
    バターとシナモンの香りが漂い、柔らかくなったりんごがアップルパイを思わせるような味わいが楽しめますよ。


    【4】じゃがいもは、10~15分ほどを目安に取り出しましょう。皮はこんがり、ホクホクのじゃがいもが焼きあがります。熱々のじゃがいもにバターをかけたり、アウトドア用スパイスをふりかけてスパイシーな仕上がりにしたりしてもおすすめです。


    【5】焼き芋は、焚き火料理の中でも抜群の美味しさが味わえますよ!焚き火でじっくりと焼いた焼き芋は、ねっとりとした甘さが特徴です。焚き火で焼くだけで、さつまいもが極上のスイーツに仕上がります。

    ▼参考記事

    焚き火に放り込むだけの料理!?ほったらかしでできる簡単で美味しい「焚き火料理」の作り方

    やみつきスモア

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    スモアとは、トロトロになった焼きマシュマロを、チョコレートと一緒にビスケットやクラッカーではさんだスイーツのこと。英語の「some more(もっと!)」という言葉が語源になっていると言われており、ついついおかわりしてしまう美味しさです。とくに、焚き火で炙ったマシュマロをスモアにして、アウトドアで食べるのは格別です。ぜひキャンプでトライしてみてください!

    材料

    スモアにおすすめの材料は以下になります。

    <マシュマロ>


    マシュマロは、メレンゲとシロップをゼラチンで固めたお菓子。スモア作りの必須材料です。
    おすすめはビッグサイズのもの。

    ビッグサイズは串に刺して焚き火で炙る際にも扱いやすく、見栄えがよいので、キャンプ感が高まります。

    <グラハムクラッカー>

    グラハムクラッカーもスモアにはおすすめ。グラハムクラッカーは、全粒粉(麦の胚芽や皮を残したまま製粉した小麦粉)を配合したクラッカーです。一般的なクラッカーよりも小麦の香ばしさが強いのが特徴。

    スモアに使用すると、フワッとしたマシュマロの食感とは逆のザクザク食感が味わえて美味しくなります!

    スモアの本場であるアメリカやカナダでも、好まれて使用されています。

    <板チョコレート>
    スモアに使用する板チョコレートは、一口大に割れるものが扱いやすいです。

    お好みでミルクチョコレートやホワイトチョコレート、ビターチョコレートなどを使い分けましょう。

    <チョコビスケット>


    チョコビスケットは、片面にあらかじめチョコレートが塗られているビスケットのお菓子です。

    チョコビスケットを使えばスモアを作る際にチョコレートをはさむ手間がかからないので、手軽に扱えておすすめ。

    子どもと一緒にスモアを作るときなどにおすすめの材料です。

    作り方


    キャンプでは、BBQ用の串を使ってスモアを作るのがおすすめです。
    熱源は焚き火の炎がおすすめ。キャンプ感が高まりますし、何より楽しいのでイチオシの調理法です!

    焚き火で調理すると、マシュマロが独特の香ばしさをふくんだ味わいに仕上がりますよ。

    焚き火調理が難しければ、バーナーの炎を使っての調理でもOKです。

    作り方の手順は、以下になります。

    【1】クラッカーの上に割った板チョコレートをひとかけらのせ、皿に準備する。
    【2】串のさきにマシュマロを刺し、火傷をしないように十分な距離をとってマシュマロを炙る。
    【3】マシュマロの表面がきつね色になったら、用意しておいたクラッカーと板チョコレートの上にのせ、もう一枚のクラッカーではさんでできあがり。

    マシュマロを炙る際には、目を離さないようにしましょう。マシュマロに火が回って、真っ黒に焦げてしまう場合があるからです。

    また、焚き火の炎は、火力が落ちついている熾火の状態がおすすめです。じっくりと炙れるので、焦がさずにうまく焼けますよ。

    ▼参考記事

    簡単スモアの作り方!キャンプの新定番を美味しく食べるアレンジレシピも!

    べっこう飴

    すー(鈴木 隆)さん

    アウトドアガイド・ライター

    日光市生まれ日光市育ち。40代で脱サラ後に、カナダに留学して退職金を使い果たす。帰国後は観光関係の仕事をしつつ、アウトドアガイドとしても働く日々を送っています。キャンプ、登山、ロードバイク、トレランなど外遊びが趣味で、楽しく働いて生活することをモットーとしています。

    道具も材料も一般的なキャンプ道具でできるためお手軽な上に、家族みんなが美味しく食べられるおやつ、べっこう飴。
    簡単に作れますが、実は結構奥が深いです。作り方によって味や色などが変わってくるので、家族みんなで何度もワイワイ楽しめますよ。

    必要な道具

    焚火台
    炭・薪
    おたま(ステンレス製で持ち手が金属ではないもの)
    小さな鍋(冷却用)
    割り箸

    おたまは直火・炭火にかけて汚れるので、100円ショップなどで専用として使うものを用意するのをおすすめします。

    材料

    白砂糖もしくはグラニュー糖

    砂糖はどのようなものでもいいのですが、加熱中の色の変化がポイントなので、それがわかりやすい白砂糖かグラニュー糖がおすすめです。

    作り方


    【1】焚火台で火をおこします。
    炎を使ってもつくれますが、温度調整が難しく焦げやすいので、はじめは炭火をおすすめします。


    【2】冷却用の小さな鍋に水を入れます。


    【3】おたまに白砂糖(グラニュー糖)を大さじ2と、水を小さじ1程度入れます。
    水の量は、砂糖にギリギリしみわたる程度が適量です。水っぽい場合は砂糖を、乾いてる場合は水を少し足しましょう。


    【4】おたまを火にかけます。プツプツと泡が出てくるまでジッと待ちます。炭火の場合は少し時間がかかるので我慢の時間です。


    【5】泡が大きくなって黄色くなってきます。少ししたら火からおろして、おたまを揺らして全体を混ぜて色を均一にします。混ぜるときは、飴がこぼれないように注意してください。
    ここの「色の見極め」がポイント。火からおろすタイミングで色や味が変わります。タイミングが早すぎると固まりにくく、遅いと焦げて苦い味になってしまいます。


    【6】割り箸を溶けた砂糖にさして、お鍋の水におたまの底を当てます。そして、割り箸が立つくらい固まるまで冷やします。
    鍋の水がおたまの中に入ってしまうと、上手く固まらないので気をつけてください。


    【7】固まったべっこう飴はおたまから外れないので、再び火にかけて底の飴を少し溶かします。割り箸を上手に使って、おたまからべっこう飴を取り外してください。


    【8】おたまから上手く飴を取り外せたら、べっこう飴の完成です。砂糖だけで作ったとは思えない、まろやかな甘味を楽しんでください。飴がこびりついているおたまは、水を入れて沸騰させて洗うとキレイになります。

    ▼参考記事

    焚き火での「べっこう飴」の作り方! 奥が深くて楽しいぞ~

    簡単おしゃれ!みんなに褒められるメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    オレンジのサラダ

    小牧由美さん

    料理研究家

    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、旬の素材を使った料理やローフード、プラントベースのレシピ提供、商品開発などを行っている。

    アウトドアにぴったりの“切るだけ”“ちぎるだけ”で簡単に作れるサラダレシピ。前菜にオススメのサラダで、白ワインやスパークリングワインなどにもよく合います。

    材料(2人分)

    オレンジ 2個(クーラーボックスで冷やしておきましょう)
    アーリーレッド(赤たまねぎ) 少々
    レモン 1/2個

    こしょう
    オリーブオイル(なくてもOKです)

    作り方

    【1】オレンジは包丁で皮をむいて輪切りにします。
    【2】輪切りにしたオレンジを器に並べます。
    【3】アーリーレッドを薄くスライスし【2】にバランスよく並べます。


    【4】軽く塩とこしょうをし、全体にレモンをたっぷり絞り、オリーブオイルをかければできあがりです。オリーブオイルはかけずにノンオイルサラダにしてもOKです。

    ▼参考記事

    夏のキャンプやBBQにぴったり。切るだけ!ちぎるだけ!簡単サラダおすすめレシピ4選

    ローストビーフのサルサソース添え

    風森 美絵さん

    外ごはんスタイリスト

    プライベートで作っていた外ごはんが評判になり、フードスタイリストに。元調理師ならではの知識と経験を活かし、簡単かつ美味しいレシピを提供。

    普段料理はしないけど……という初心者でも、失敗しにくくておしゃれなレシピを伝授します!

    材料(2人分)

    A
    トマト 1個
    ピーマン 1個
    タマネギ 1/2個
    セロリ 茎1/6本
    にんにく 1片

    塩 適量
    粗挽き黒こしょう 適量
    レモン汁 1/2個
    タバスコ 適量(お好み)
    牛もも肉 400g程度

    作り方

    【1】5mm角にみじん切りしたAを混ぜ合わせ、味を見ながら塩こしょうとレモン汁で調整します。お好みでタバスコを加えてもOK。
    【2】常温に戻した牛もも肉に塩、黒こしょうを全面に満遍なくふり、中火でしっかりと焼き色をつけましょう。
    【3】二重にしたアルミホイルで取り出した牛肉を包み、余熱でじっくり火を通します。

    ポイント

    ローストビーフはいかに旨みを閉じ込めるかが肝心。全面に焼き色がつくまで焼きます。少し焦げても、しっかり焼いたほうが良いです。


    焼いた肉はアルミホイルに包み、余熱で火を通して焼きすぎ防止。

    ▼参考記事

    料理初心者の編集部員でも作れた!簡単にできる冷たいキャンプ飯レシピ6選

    カルネ・アサダ

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    薄焼きパンである「トルティーヤ」は軽くて持ち運びがしやすく、調理も簡単でキャンプなどのアウトドアにピッタリの食材です。そんなトルティーヤを使って、牛肉を使った「カルネ・アサダ」をご紹介します。
    カルネ・アサダはスペイン語で「グリルした肉」という意味。牛肩ロース肉はマリネしてから焼くのでよりジューシーに、野菜の彩りや食感も楽しい一品です。みんなで挟んで巻いて、盛り付けもワイワイ楽しみましょう。

    材料(2人分)

    トルティーヤ(直径約20cm) 2枚
    ステーキ用牛肩ロース肉 1枚(約180g)
    トマト 1/2個(約100g)
    玉ねぎ 1/4個(約50g)
    レタス 適量
    オリーブオイル 大さじ1

    ★マリネ液用調味料
    オレンジジュース 200ml
    チリパウダー 小さじ1
    コリアンダーパウダー 小さじ1
    おろしにんにく 小さじ1
    塩 小さじ1/2
    ブラックペッパー 少々

    下準備


    【1】保存袋に★を入れて混ぜ、マリネ液を作りましょう。

    ちなみに、今回マリネ液には唐辛子をベースにクミンやオレガノ、ガーリックなどをブレンドしたチリパウダーを使用。

    カルネ・アサダに使用するスパイスに特に決まりは無いようなので、ぜひお好みの万能スパイスなどでアレンジしてみてください。


    【2】完成したマリネ液に、フォークで両面に穴を刺した牛肩ロース肉を入れ、クーラーボックスで1時間以上漬けます。
    ここまでの工程は自宅で済ませておけば、現地で調理するのも楽ですね。

    作り方


    【1】玉ねぎはみじん切りにし、水にさらしておきましょう。


    【2】トマトはヘタを取り除いて1cm角に切ります。


    【3】漬けておいた牛肩ロース肉は、お好みの厚さにスライスしましょう。


    【4】フライパンにオリーブオイルを引いて中火で熱したら、牛肩ロース肉を加えて色が変わるまで炒めます。


    【5】マリネ液を加えて火を強め、煮詰めていきましょう。


    【6】少しとろみが付いてきたら、マリネ液ごとボウルに取り出しておきます。


    【7】キッチンペーパーでフライパンの汚れを拭き取ったら、トルティーヤを両面軽く温め……

    【8】レタス、玉ねぎ、トマト、牛肩ロース肉を挟み、残ったソースを添えて完成!


    レタスの黄緑とトルティーヤの白、さらにトマトの赤が、メキシコ国旗を感じさせるコントラストです。

    一口食べてみると、牛肩ロース肉のジューシーな食感に、フルーティーな香りとピリ辛風味がよく絡みます。

    さらに、トマトの酸味と玉ねぎのシャキッとした食感のおかげで後味さっぱり。

    ガッツリと爽やかのバランスが絶妙で、「これぞメキシカン!」という味わいが楽しめる一品に仕上がりました。

    ▼参考記事

    夏キャンプを盛り上げよう!トルティーヤで挟んで巻くだけの映えレシピ2選

    エビとブロッコリーのアヒージョ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    スキレットと簡単な食材さえあれば、手軽に本格的な美味しさを楽しめるアヒージョ!旨みたっぷりのオイルに、バゲットを浸しながら食べるのが人気のメニューです。誰でも作れる簡単レシピですが、美味しいアヒージョを作るにはいくつかポイントがあります。美味しいアヒージョ作りのポイントと、おすすめ食材をご紹介します。

    材料

    <オイル>
    オリーブオイル 100cc
    ニンニク 1かけ
    唐辛子 1本
    塩 適量

    この他に、スパイシーに仕上げるときには香辛料を入れたり、ハーブで香りをつけたりすることで、また違った味を楽しめます。

    <食材>
    エビ
    ブロッコリー

    さまざまな食材で作ることができるアヒージョ。今回紹介する食材以外でもお好みの食材や組み合わせを楽しんで、オリジナルのアヒージョを作ってみて下さいね。

    下準備


    海老など水分のある食材は、水気をペーパーで拭き取ってから、加熱しましょう。

    作り方


    【1】ニンニクオイルを作ります。スキレットにニンニク、オイル、唐辛子を入れて弱火で加熱します。


    【2】下味をつけた食材をオイルの中に入れます。

    【3】加熱し、具材に火が通ったら完成です。

    ▼参考記事

    スキレットを使ったアヒージョのレシピ!作り方からおすすめの食材まで紹介!

    パイナップルライス

    小牧由美さん

    料理研究家

    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、旬の素材を使った料理やローフード、プラントベースのレシピ提供、商品開発などを行っている。


    トロピカルな気分になれる『パイナップルライス』を作ってみましょう!
    パイナップルライスに入れる具材は、好みのものでOKですが、赤や黄色など鮮やかな色の野菜を入れるのがおすすめです。

    材料(2人分)

    ごはん 1.5合分
    パイナップル 1/2カップ(好みの量)
    にんにく 1/2片
    しょうが 1/2片
    玉ねぎ 小1/2個
    赤パプリカ 1/4個
    黄パプリカ 1/4個
    いんげん(ピーマン) 6本
    赤唐辛子 1/2本
    パクチー 適量
    ピーナッツ(あれば) 8粒程度
    カレーパウダー 大さじ1/2~
    塩 適量
    ブラックペッパー 少々
    オリーブオイル 大さじ1

    下準備

    ・米は事前に炊いておきます。
    ・にんにく、しょうが、玉ねぎはみじん切りにします。
    ・赤パプリカ、黄パプリカはさいの目に切ります。
    ・パイナップルもパプリカと同じサイズのさいの目に切ります。
    ・いんげんはパプリカと同じくらいの長さに切ります。
    ・赤唐辛子は小口切りにします。
    ・パクチーは食べやすくざく切りにします。

    パイナップルの切り方

    パイナップルの1/3くらいの場所から包丁を入れます。



    パイナップルは、パイナップルライスに入れる分量だけ取り除いて、残りは冷たいうちにおいしくいただきましょう。

    作り方

    【1】フライパンにオリーブオイルとにんにく、しょうがを入れ、弱火で炒めます。

    【2】にんにく、しょうがの香りが立ってきたら、玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。

    【3】玉ねぎが透き通ってきたら、赤パプリカ、黄パプリカ、いんげん、ピーナッツを順に入れて炒めます。

    【4】【3】に小口切りにした赤唐辛子、カレー粉、塩を加えてさらに炒めます。


    【5】【4】にご飯を入れさっくりと混ぜ合わせ、塩で味をととのえます。
    【6】最後にパイナップル入れたら火を止めます。さっと混ぜ合わせたらできあがりです。

    ▼参考記事

    夏キャンプでトロピカル気分『パイナップルライス』を作ってみよう

    暑い日にぴったりのひんやりメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    たこレモン

    ベランダ飯さん

    料理研究家 

    365日毎日キャンプ飯レシピを配信する。料理が得意じゃない人でも簡単に美味しくできると評判。


    ガーリックが香ばしく、ちょっぴりスパイシー!ビールのほか、ハイボールとの相性も抜群のおつまみレシピをご紹介します。

    材料(2人分)

    ボイルタコ 150g
    レモン 1/2個
    ニンニク 1/2かけ
    輪切りの唐辛子 小さじ1
    オリーブオイル 大さじ2
    塩 2つまみ
    ブラックペッパー お好みの量
    ドライパセリ 適量

    作り方

    【1】レモンは飾り用にくし切りをひとつ取っておき、残りはシェラカップに汁を絞っておく。お好みで、ふりかける用のレモンの皮を、細かく削んでおく。
    【2】ニンニクはみじん切りにする。
    【3】タコをスライスして皿に並べる。【1】の絞り汁をふりかけ、レモンの皮をトッピングする。
    【4】耐熱のシェラカップなどにオリーブオイルを入れ、【2】のニンニクと塩を入れて弱火にかける。香りがしてきたら唐辛子を入れる。ニンニクが色付いてきたら火から下ろす。
    【5】【3】に【4】を回しかけ、ブラックペッパーをたっぷりふりかける。ドライパセリと【1】のくし切りのレモンを飾る。

    ポイント

    ガーリックが香ばしく、ちょっぴりスパイシー! ビールのほか、ハイボールとの相性も抜群です。

    ▼参考記事

    冷たい麺、サラダ、魚介おつまみ…アウトドア料理の達人に聞いたひんやりレシピ10選

    棒々鶏(バンバンジー)

    むらきじゅんさん

    料理家 

    フードクリエイター、食空間デザイン&スタイリストとして活動。美容や健康に良い食材を使ったレシピを考案。


    大人も子供も大好き棒々鶏!一口食べたら箸が止まらない!?
    材料は冷えているほうが美味しいので、ささみとたれは家で仕込んでから保冷して持参するのがおすすめです。

    材料(3~4人分)

    キュウリ 1/2~1本
    茹でた鶏ささみ 2本
    中華クラゲ 1/2~1パック

    A
    すりごま 大さじ1.5
    マヨネーズ 大さじ1
    おろしニンニク 小さじ1/2
    甘酢 大さじ1
    しょう油 大さじ1/2

    作り方

    【1】キュウリは千切りに、鶏ささみは、手で食べやすい大きさに裂く。
    【2】【1】と中華クラゲを入れて混ぜ、混ぜ合わせたAを回しかける。

    ▼参考記事

    冷たい麺、サラダ、魚介おつまみ…アウトドア料理の達人に聞いたひんやりレシピ10選

    レモン茶漬け

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    さわやかな香りと酸味で栄養も豊富なレモンは、夏バテ予防にもピッタリの食材。
    パパッと手早く作れてかき込みたくなる、お茶漬けのレシピをご紹介します。
    ホタテのうま味とレモンの酸味がだしに溶け込んで、さっぱりながらもほっこり食べられる一品です。

    材料(2人分)

    温かいごはん 2人分
    レモン 1個
    ホタテ(刺し身) 約100g

    ☆だし調味料
    お湯 400ml
    白だし 大さじ1
    塩 小さじ1/4

    ★トッピング
    刻みネギ 適量
    刻み海苔 適量
    白いりごま 適量

    作り方


    【1】レモンは半分を輪切りにしましょう。


    【2】シェラカップなどに☆のお湯、白だし、塩を加えてだしを作ります。
    ちなみに、白だしは商品によって希釈が違うので、お使いのものによって味見をしながら量を調節してみてください。


    【3】完成しただしに、レモンの半分を絞って加えて混ぜましょう。


    【4】器にごはんを盛り、ホタテと輪切りレモンを乗せたら、ホタテの上からだしをかけ、★の刻みネギ、刻み海苔、白いりごまをトッピングして完成!


    一口頬張ってみると、白だしの上品なコクとレモンのさわやかな香りのバランスが絶妙。
    だしのかかったホタテは風味豊かで、噛めばジュワッとうま味が溢れ出ます。

    調理時間も10分とかからず作れて、キャンプでお酒を飲んだときのシメにもおすすめの一品に仕上がりました。

    ちなみに、今回ホタテはお刺身用の貝柱を使用していますが、ベビーホタテや缶詰に置き換えるのもおすすめ。

    また、鯛やヒラメなど、白身魚のお刺身で作っても美味しいですよ。

    ▼参考記事

    食べて夏バテ予防!レモンで作る簡単キャンプ飯レシピ2選

    カリカリ梅のサラダうどん

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    刻んだカリカリ梅をドレッシングに利用したサラダうどん。塩分補給ができて食感も楽しいサラダうどんのレシピをご紹介します。

    ミックスサラダやツナ缶を利用して簡単ながらも、インパクトのある見た目の一品に仕上げます。

    材料(1人分)

    うどん(流水麺) 200g
    カリカリ梅 1個
    ミニトマト 3個
    ツナ缶(水煮タイプ) 1個
    ミックスサラダ 1/2袋(約20g)
    半熟卵 1個

    ★ドレッシング調味料
    (A)ごま油 大さじ1
    (A)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
    (A)こしょう 少々

    作り方


    【1】ミニトマトのヘタを取って半分に切りましょう。


    【2】カリカリ梅は種を取り除いて細かく刻みます。


    【3】シェラカップなどでごま油、めんつゆ、こしょうと混ぜてドレッシングを作ります。


    【4】うどんは流水で洗ってほぐしたら、下ごしらえの完了です。

    ちなみに、今回うどんは茹でずに食べられる流水麺を使用していますが、もちろん茹で麺や冷凍のものでもオーケー。

    なお、麺は細めのものだと、野菜やドレッシングがより絡みやすくなりますよ。


    【5】あとは、具材を順番に盛り付けていくだけです。

    まずはお皿にうどんを広げます。


    【6】ミックスサラダを乗せましょう。

    今回ミックスサラダはベビーリーフやレタス、パプリカなどが入ったものをチョイス。

    サラダはうどんと同じくお好みのもので構いませんが、緑黄色野菜が多く入っているものなら見た目がより鮮やかに仕上がります。


    【7】サラダの上にツナ缶を乗せます。


    【8】半熟卵をトップにドンッと乗せ、ミニトマトを並べましょう。

    【9】半熟卵にナイフで切り込みを入れ、ドレッシングを回しかけて完成!

    黄身のとろ~り具合とカリカリ梅のコントラストのおかげで、シズル感も倍増です。


    一口頬張ると、ちゅるんと優しい食感のうどんに、カリカリ梅の塩気と酸味、ごま油の香りが絡んでやみつきの味わい。

    半熟卵はとろ~り、サラダはシャキシャキで、一皿でいろいろな風味や食感が楽しめます。

    塩分補給になるだけでなくタンパク質や炭水化物、野菜もたっぷり食べられて、まさに完全食とも言えるような一品に仕上がりました。

    ▼参考記事

    カリカリ梅で作るお手軽キャンプ飯レシピ2選!夏キャンプの塩分補給にピッタリだ~

    アガーの水ゼリー

    小牧由美さん

    料理研究家

    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、旬の素材を使った料理やローフード、プラントベースのレシピ提供、商品開発などを行っている。


    少しでも涼しさを感じられるように、アウトドアで楽しめるひんやりスイーツを紹介します。

    必要な材料は“水”と“アガー”だけ


    アガーは、カラギーナンという海藻の抽出物と、ローカストビーンガムというマメ科の種子の抽出物が主成分の植物性の凝固剤です。食感は、ゼラチンと寒天のちょうど中間くらいでぷるんとしています。透明度が高く、光沢があり弾力性に優れているという特徴があります。

    キャンプで涼める手作りスイーツ

    アガーは、常温で固まる特性を持っています。冷蔵庫に入れなくても固まるので、アウトドアやキャンプなど、冷蔵設備がない場所でもアガーを使えば、ゼリー作りなどを楽しむことができます。一度固まると、高い温度でも溶けにくいという特徴もあるので、夏場の持ち運びにも便利です。とはいえ、水ゼリーは冷やして食べるのがおすすめです。クーラーボックスに入れて冷やしたり、保冷剤などで冷やしていただきましょう。ここでは、丸型の製氷器を使用していますが、メスティンで作るのもいいですね。

    材料

    アガー 10g
    水 500ml
    きな粉 適量
    黒蜜 適量

    作り方

    【1】鍋に水を入れ、アガーを少量ずつ加えスパチュラや泡立て器で混ぜます。


    アガーはダマになりやすいので、必ず少量ずつ入れ、混ぜながら溶かしましょう。

    【2】アガーが溶けたら中火にかけます。


    【3】沸騰させます。沸騰したら1分程度そのまま沸かします。


    【4】粗熱がとれたら型に流し入れます。


    丸い製氷器を使う場合は、製氷器の下にトレーなどを敷いておくと作業がスムーズです。

    【5】固まるまで待ちます。


    固まった水ゼリーは、氷水に浮かべて冷やすのも涼しげでいいですね。
    アガーは冷やさなくても固まりますが、クーラーボックスや保冷剤などで冷やした方がおいしくいただけます。

    ▼参考記事

    常温で固まる「水ゼリー」はいかが?キャンプでも楽しめる涼感スイーツの作り方

    噴水フルーツポンチ

    マリさん

    ライター

    自然とランニングを愛するアラサー女性。今年はトレイルランニングに挑戦予定!レザークラフトが好きで、靴やカバンも自作しています。

    材料はサイダーとラムネ、お好みのフルーツや缶詰だけです。

    「噴水フルーツポンチ」は炭酸の化学反応を使ったレシピです。お子さまと一緒に作るときときは安全のため、必ず以下のポイントに気をつけるようお子さまと共有をお願いいたします。

    ・子どもだけで作らないようにしてください。大人と一緒に作ってください。
    ・炭酸水の蓋を開けるときは、人に向けて開けないようにしてください。
    ・口の中にサイダーとラムネを同時に入れたり、サイダーを飲んだ後にラムネを飲みこんだりすると、大変危険です。絶対にしないでください。

    材料

    • サイダー(常温にしておく) 500ml
    • ラムネ(大きめのモノを) 適量
    • 缶詰フルーツ、フルーツ、白玉など 適量

    作り方

    【1】サイダーのラベルをはがし、外側を丁寧に洗います。ボウルなど深さのある容器の中央にサイダーのボトルを立て、周りにお好みの具材を敷き詰めます。

    サイダーと具材をセットします。

    【2】準備ができたら、ラムネを3粒準備します。カウントダウンをしてもいいかもしれません!

    ラムネは3粒が目安です。

    【3】ラムネを一気に入れます。

    【4】一気にサイダーが泡立ち、噴水になります。泡が落ち着いたら、グラスによそって食べます。もし味が薄い場合は、缶詰のシロップなどで調整をしましょう。

    余りをゼリーにしてもきれいで美味しいです。

    ここに気をつけて!失敗しないポイント

    簡単ですが、「思ったより泡立たなかった」という失敗も多い噴水フルーツポンチ。ここからは失敗しないポイントを紹介します。

    ラムネは一気に入れる

    ラムネ入れ係を幼いお子さまにお願いしたときに起こりがちな失敗です。いつ泡立つかと、こわごわ1粒ずつ入れてしまうと、最後までほとんど泡立たずに終わってしまいます。ラムネ3粒を一気に入れるのが勢いのある噴水にするコツです。

    サイダーは常温にしておく

    サイダーを冷やしてしまうと泡立ちが弱くなり、失敗してしまいます。サイダーは必ず常温、少しぬるいくらいのものを使うと勢いのある噴水になります。

    サイダーがぬるい分、具材をしっかり冷やしておくのが美味しく食べるポイントです。

    ▼参考記事

    BBQで大盛り上がり!「噴水フルーツポンチ」を作って夏のアウトドアを楽しもう!

    寒い日に食べれば冷えた体があたたまるメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    冬野菜とベーコンのコクうまミルクスープ

    しょうちりさん

    自然が大好き!

    田舎で生まれ育ち、自然をこよなく愛するライターです。釣り歴20年以上、釣りをしながらキャンプをして釣った魚をアテに一杯やるのが至福の時。有機栽培で野菜作りも行っています。


    冷え切った身体をあたためてくれて栄養満点のスープレシピをご紹介します。

    材料(3~4人分)

    ブロックベーコン 200g
    ブロッコリー 1/2個
    チンゲンサイ 3片
    ほうれん草 1束
    ニンジン 小1本
    ブロッコリー 1/2個
    大根 少量
    里芋 1個
    牛乳 300ml
    無調整豆乳 100ml
    コンソメ 大さじ1
    みそ 小さじ1
    水 100ml

    作り方


    【1】それぞれの具材を食べやすい大きさにカットします。

    ベーコンは、赤身と脂身がバランス良くなるようにカットしましょう。


    【2】ニンジン、大根、里芋、ブロッコリーの茎など火が通りにくい具材を先に入れて火にかけます。


    【3】コンソメと味噌を牛乳で溶いて、混ぜやすくしておきます。


    【4】先に入れた具材に火が通ったら牛乳と残りの具材、溶いたコンソメと味噌を入れます。
    中火でかき混ぜながら煮込みましょう。


    【5】具材に火が通ったら、かき混ぜながら豆乳を入れます。
    豆乳は沸騰させると分離してしまうので、弱火でじっくりと加熱することがポイントです。


    【6】冬野菜とベーコンのコクうまミルクスープの完成です。
    味噌と豆乳を加えることで、味に深みとコクが出ます。

    ▼参考記事

    ご飯を炊くだけじゃない! 飯ごうで作る”超”お手軽スープレシピ3選

    胡麻味噌担々鍋

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    寒い季節になってくると、身体の温まる鍋料理をキャンプでも楽しみたくなりますね。鍋料理の際に欠かせない鍋の素ですが、簡単に自家製することもできます。自分で作ることによって辛味の調整も自由にできるので、小さいお子様のいるファミリーキャンパーの方にもおすすめです。

    事前に自宅で調味料の準備などができるので、現地作業は驚くほど少なく完成しますよ。ご飯との相性もよく、コクのある胡麻味噌味でたっぷりの野菜を食べることができる、胡麻味噌坦々鍋レシピです。

    大人は仕上げに辛味調味料を入れて。子供はそのままの味で。スープまで美味しく食べられるので、寒い季節のキャンプ鍋にぜひご活用ください。

    材料(3人前)


    豚ひき肉 300g
    木綿豆腐 1丁
    もやし 1袋
    えのき 1袋
    ニラ 3~5株
    鶏がらスープの素 小さじ1
    水 500ml
    牛乳 100ml
    白すりごま 大さじ2
    中華麺 2玉

    <調味料A>
    塩胡椒 少量

    <調味料B>
    白練りごま 大さじ4
    甜麺醤 大さじ1
    チューブにんにく 小さじ1
    チューブ生姜 小さじ1
    合わせ味噌 大さじ1
    醤油 大さじ4
    ごま油 小さじ1

    野菜をたっぷり入れたい方は、キャベツを追加して入れてもスープとの相性がいいのでおすすめです。

    作り方:下準備


    【1】豚ひき肉を炒めて、調味料Aで下味をつけます。豚肉の赤味がなくなるまで炒めたら、しっかり粗熱をとって容器に移し入れます。


    【2】ボウルに調味料Bの食材を計量して入れます。


    【3】ダマがなくなるまでよく混ぜます。持ち運びしやすい密封容器に、移し入れます。


    【4】この状態まで自宅で事前準備を行なっておくと、現地での調理作業が少なくおすすめです。

    作り方:当日


    【1】えのき、豆腐を食べやすいサイズにカットします。


    【2】鍋に事前準備した調味料Bの食材、水、鶏がらスープの素、牛乳を入れて加熱します。


    【3】カットしたえのき、豆腐、もやしを入れて一煮立ちさせます。


    【4】事前準備で炒めておいた豚ひき肉を入れ、ニラ、白すりごまを振りかけます。野菜が柔らかくなったら、各自器に取り分けて完成です。


    お好みで、ラー油や、豆板醤などの辛味調味料を追加しても美味しく召し上がれます。コクのある胡麻味噌ダレの旨味がしみた野菜が楽しめる鍋レシピです。

    作り方:シメのラーメン


    【1】残ったスープに、あらかじめ茹でておいた中華麺を加えます。


    【2】鍋スープの中で麺をほぐしながら、柔らかくなるまで加熱します。


    【3】残ったスープで作るシメのラーメンまで美味しい胡麻味噌担々鍋は、満足感たっぷりのおすすめキャンプ鍋メニューですよ。

    ▼参考記事

    秋冬の家族キャンプにぴったり!シメまで美味しい胡麻味噌担々鍋

    お手軽ポトフ


    何を作ろうか迷ったら、煮込み料理がおすすめです。
    煮込み料理というと、調理時間が何時間もかかるイメージがあるかもしれませんが、20~30分程度でできる簡単ポトフをご紹介します。

    材料(2~3人前)

    キャベツ 1/3玉
    ニンジン 1本
    タマネギ 1個
    ジャガイモ 2~3個
    ニンニク 1~2かけ
    ソーセージ 5~6本
    固形コンソメ 1個
    塩 適量
    ブラックペッパー 適量
    サラダ油 少々

    作り方

    【1】ニンニクをスライスし、残りの材料を一口大に切ります。
    【2】鍋にサラダ油を入れ、ニンニクを炒めて香りを出します。
    【3】具材と固形コンソメ・塩を鍋に入れ、具が隠れるまで水を入れます。
    【4】ふたをし、沸騰したら15分程度煮込んだら完成です。

    ソーセージの代わりに、ベーコンや鶏肉などを使ってもおいしいポトフができます。食べる前に、香り付けとしてブラックペッパーをふり、豊かな風味を楽しみましょう。
    本格的なポトフを作りたい人は、【2】のときにみじん切りにしたニンジン・タマネギ・セロリ(分量外)を一緒に炒めて、香り豊かにするのもおすすめです。

    ▼参考記事

    キャンプの煮込み料理のおすすめレシピ7選!調理時間別に紹介

    トマト缶のサバチーパエリア

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。


    相性のいい鯖缶とトマト缶に、さらにとろ~りチーズをかけ合わせたレシピ。野菜の下ごしらえを自宅で済ませておけば、キャンプ場では包丁不要で作ることができますよ。

    材料(3~4人分)

    お米 2合
    鯖の水煮缶 2個(1個160g)
    玉ねぎ 1/2個(約200g)
    ホワイトマッシュルーム 8個(約140g)
    にんにく 1片
    オリーブオイル 大さじ1
    ピザ用チーズ 50g
    バジル 適量

    ★調味料
    カットトマト缶 1個(400g)
    水 100ml
    コンソメキューブ 1個
    塩コショウ 少々

    作り方

    【1】玉ねぎ、ホワイトマッシュルームは薄切りにする。にんにくは芯を取り除きみじん切りにします。

    【2】ダッチオーブンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら玉ねぎ、ホワイトマッシュルームを入れてしんなりするまで炒めます。

    【3】【2】にお米を加えて透き通ってくるまで中火で炒めます。

    【4】【3】に★を入れて混ぜ、お米を平らにして鯖の水煮缶の身をほぐして並べ、缶汁を加えて煮立たせたらフタをして弱火で20分ほど炊きます。

    【5】フタを取って弱火のまま水分を飛ばし、ピザ用チーズをちらしたら再度フタをしてチーズが溶けるまで蒸らし、バジルをトッピングして完成!

    ポイント

    トマト缶で煮るので焦げができやすいですが、あまりに火力が弱いとベチャッとした仕上がりになってしまいます。

    そのため、途中で様子を見て水気が多いようなら、フタをずらし蒸気の逃げ道を作って炊き上げましょう。

    ▼参考記事

    実は超簡単!ダッチオーブンを使ったパエリアの作り方&アレンジレシピ3選

    マシュマロシナモンのホットチョコ

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    冬にピッタリのホットチョコ。キャンプにも相性がいいシナモンとマシュマロ入りで、まったりスパイシーな風味が味わえるスイーツドリンクに仕上げます。

    材料(1~2人分)

    ミルクチョコレート 1枚(50g)
    牛乳 200ml
    シナモンパウダー 小さじ1
    シナモンスティック お好み
    マシュマロ 適量

    作り方


    【1】ミルクチョコレートを保存袋に入れて細かく砕きましょう。


    【2】クッカーに牛乳を入れて混ぜながら弱火で熱し、沸騰直前まで加熱します。牛乳は加熱し過ぎると分離してしまうので、火加減に注意しましょう。


    【3】一度火を止めたらチョコレート、シナモンパウダーを入れ、再度加熱してとろ火でチョコが溶けるまで混ぜながら加熱します。


    【4】全体が滑らかになったら火から下ろしましょう。

    【5】ホットチョコをシェラカップに注ぎ、シナモンスティック、マシュマロをトッピングして完成!


    一口飲んでみると、牛乳とチョコ、マシュマロのおかげでしっかりながらもまろやかな甘みが楽しめます。
    そして、後からほんのりシナモンが香ってスパイシーに……。体も心もほっこり温まれて、まさに「外チョコ」の醍醐味が詰まった一杯に仕上がりました。

    ▼参考記事

    キャンプでもバレンタインデーを楽しもう!「外チョコ」簡単レシピ2選

    焼き芋のたっプリン

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。

    冬になるとついつい手が伸びてしまう焼き芋。そのまま食べるのも美味しいですが、アレンジして食べ応えのある大きな焼き芋プリンを作ってみましょう。

    材料


    焼き芋 1本(150gくらい)
    全卵 2ケ(100g)
    砂糖 大さじ2(30g)
    牛乳 200cc
    ラム酒 大さじ1

    <キャラメリゼ用>
    カソナードまたは砂糖 大さじ2

    作り方


    【1】メスティンに皮を剥いた焼き芋を入れて、フォークなどで潰します。


    【2】別のボウルに卵を割り入れ、切るように混ぜたら砂糖、ラム酒を入れて混ぜます。ラム酒の代わりにバニラエッセンスを数滴でもOK!


    【3】牛乳は沸騰させないように鍋肌から細かい泡が出てくるまで温めておきましょう。先ほどのボウルに少しずつ加えて、都度よく混ぜます。


    【4】焼き芋の入ってるメスティンに、あれば茶こしを使いながらプリン液を入れて、ざっと全体を混ぜます。
    ※表面の泡が気になるときは、スプーンですくい取るか、食品用アルコールを表面にスプレーすると消えます。


    【5】ラージメスティンか、蓋の出来る鍋などに、アルミホイルで蓋をしたメスティンを入れます。水を容器の半分くらいまで注いで、蓋をしてから最初は強火にかけます。


    【6】湯煎用の水が沸騰したら1分ほどそのまま、その後は少し蓋をずらして弱火にして15~20分くらい蒸します。
    【7】型を揺らしてみて表面がふるふると固まっていれば蒸し上がりです。余熱でも火が通るので、粗熱がとれるまで置いておきましょう。プリン液が流れてくるようだったら、もう少し火にかけます。


    【8】食べる前にカソナード(砂糖)を全体にふりかけて、バーナーであぶれば完成!ほんのり温かいままでも美味しいですし、しっかり冷やしてから砂糖を焦がせば、よりパリパリ感を味わえます。

    ▼参考記事

    メスティンでつくる!焼き芋のたっプリン

    一人分がちょうど作れるソロキャンプ向けメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    チーズの肉巻き

    ゆるりえさん

    アウトドアライター

    毎月の夫婦キャンプが楽しみな転勤妻。かっこよくてお得なものが大好きで、頑張りすぎないキャンプがモットー!コスパ重視のキャンプギアレビューなど多数のアウトドア関連の記事を執筆。現在は九州でフリーライターとして活動中。

    子どもから大人まで大好きなメニューで、下準備から完成までほとんど手間も時間もかかりません。調理時間はなんと約6分!ささっと作れる一品です。

    材料

    ベビーチーズ
    豚バラ肉
    焼肉のたれ

    作り方


    【1】ベビーチーズに豚バラ肉を巻きます。
    【2】弱火にかけたシェラカップにのせて、片面焼けたら裏返します。
    【3】焼肉のたれをかけて、全体に火が通ったら完成。

    ▼参考記事

    シェラカップだけで作れちゃう時短おつまみレシピ8選

    エビマヨ

    ゆるりえさん

    アウトドアライター

    毎月の夫婦キャンプが楽しみな転勤妻。かっこよくてお得なものが大好きで、頑張りすぎないキャンプがモットー!コスパ重視のキャンプギアレビューなど多数のアウトドア関連の記事を執筆。現在は九州でフリーライターとして活動中。


    なんど約10分で完成!意外にも簡単に作れるエビマヨはお好みで、レモン汁の量を増やすとさらに酸味がアップします。

    材料

    冷凍むきえび
    片栗粉
    マヨネーズ 大さじ1
    ケチャップ 大さじ1
    砂糖 小さじ1
    レモン汁
    オリーブオイル

    作り方


    【1】冷凍むきえびをしっかり水で洗い、水気を切ったら片栗粉を全体にまぶします。
    【2】マヨネーズ、ケチャップ、砂糖、レモン汁を混ぜ合わせておきます。
    【3】オリーブオイルを入れて弱火にかけたシェラカップに、冷凍むきえびを入れて全体に火を通します。
    【4】混ぜ合わせた調味料を入れて2分ほど火にかけたら完成。

    ▼参考記事

    シェラカップだけで作れちゃう時短おつまみレシピ8選

    焼き麩の鮭グラタン

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    軽くて携帯にも便利な焼き麩。今回はそんな焼き麩を使って、キャンプ・登山でほっこり温まれるグラタンを作ります。
    鮭フレーク、グリーンピースを使用するので調理はカンタン。焼き麩がバター・牛乳のまろやかさを吸い込んで、ふわっとトロっとした食感になりますよ。

    材料(1人分)


    焼き麩 10g
    卵 1個
    鮭フレーク 大さじ2
    グリーンピース 50g
    玉ねぎ 1/4個(30g)
    無塩バター 5g
    ピザ用チーズ 適量
    刻みパセリ 適量

    ★調味料
    低脂肪乳 200ml
    コンソメキューブ 1/2個
    味噌 大さじ1
    塩コショウ 少々

    作り方


    【1】唯一下ごしらえが必要な玉ねぎ。火を通りやすくするため、薄切りにしましょう。
    このあとメスティンで炒めて、コクと甘みを引き出します。


    【2】玉ねぎを切ったら、メスティンに無塩バターを加えて熱しましょう。

    普通の油でも作れますが、バターだと乳製品独特のコク・まろやかさが生まれて、よりグラタンっぽい風味に仕上がります。


    【3】先ほど薄切りにした玉ねぎを加え、弱火でしんなりするまで炒めましょう。じっくり炒めると、ほんのり甘い香りがしてきます。


    【4】低脂肪乳・コンソメキューブ・味噌・塩コショウを加えて加熱しましょう。
    牛乳は加熱し過ぎると分離してしまい、仕上がりが水っぽくなってしまいます。そのため、弱火で混ぜながらじっくり加熱するのがおすすめ。


    【5】低脂肪乳と調味料が馴染んだら焼き麩を加え、混ぜながら焼き麩を戻しましょう。ここも「弱火でじっくり」がポイントです。


    【6】焼き麩が戻ったら、鮭フレーク・グリーンピースを加えます。グリーンピースは携帯しやすいパウチタイプを使用。水気を切ればそのまま食べられるので、キャンプ・登山にも便利です。

    当然ながらグリーンピースは豆なので、タンパク質が豊富で脂質・炭水化物のバランスもよく、さらに食物繊維もたっぷり。じつはダイエットにもおすすめの食材なんですよ。

    と、このままだとミルクスープのような感じですが……。


    【7】ここで卵を割って溶き、メスティンに回し入れます。


    【8】半熟になるまで加熱すると写真のような感じに。グッとふわとろ感がアップしました。


    【9】仕上げにピザ用チーズをかけてバーナーで軽く炙ると、もうどこからどう見てもグラタンに。バーナーが無い場合は、フタをしてチーズが溶けるまで加熱すればオーケーです。

    【10】最後に刻みパセリをちらして完成!牛乳と卵のやさしい風味を吸い込んだ焼き麩はふわとろで、幸せな気分に浸れます。

    鮭の塩気と味噌のコク、グリーンピースのホクホク食感で、ほっこり温まれる一品に仕上がりました。

    ポイント


    おいしく作るためのポイントは、弱火でじっくり。前述の通り牛乳は加熱し過ぎると分離してしまって、仕上がりが水っぽくなってしまいます。

    ちょっと面倒ですが弱火でコトコト、焼き麩にうま味を吸い込ませるように加熱すると、本当にふわっとトロっとした食感に仕上がります。


    また、味噌のコクは牛乳を使ったレシピとの相性バツグン。今回は大さじ1としていますが、鮭フレークの塩分によって量を調節してお作りください。
    簡単に作れて、ふわとろほっこり温まれるグラタンレシピ、ぜひキャンプや登山で作ってみてくださいね!

    ▼参考記事

    携帯に便利な「お麩」で作るふわとろキャンプめし!焼き麩の鮭グラタン

    焼き鳥缶詰のフォー

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。


    メスティンで作るベトナム料理「フォー」。具材は焼き鳥缶詰ともやしで包丁いらず。メスティンに麺と具材を入れて煮るだけなので、調理もとても簡単です。

    材料(1人分)

    フォー 80g
    焼き鳥缶詰(塩味) 1個
    もやし 50g
    パクチー 適量
    カットレモン お好み

    ★スープ
    水 400ml
    ナンプラー 大さじ1


    ちなみに、一口にライスヌードルといってもいろいろな種類があり、こちらのレシピに使用するのは平たい形状が特徴的な「フォー」。

    じつは、ベトナム語で「フォー」というのは麺そのものを指す言葉。

    鶏肉で作るフォーは、鶏肉を意味する「ガー」を合わせて「フォー・ガー」と呼ばれるそうです。

    作り方


    【1】メスティンに水、ナンプラーを入れて火にかけましょう。


    【2】スープが沸騰したらフォーを加えます。


    【3】さらに、焼き鳥缶詰を塩ダレごと加えて、フォーが柔らかくなるまで弱火で3~4分煮ましょう。

    ちなみに、今回はナンプラーの風味を飛ばしてマイルドな香りのスープに仕上げるため、フタはせずに煮ています。


    【4】仕上げにもやしを入れ、ひと煮立ちさせたら火から下ろしましょう。

    【5】パクチーをトッピングし、お好みでカットレモンを添えて完成!

    アッという間に本格的なフォーができあがりました。


    一口すすってみると、ツルリと軽やかな麺の食感に、ナンプラーと焼き鳥缶詰のコクがしっかり絡みます。さらに、仕上げに加えたもやしのシャキシャキ食感のおかげで食べごたえもバツグン。

    缶詰でパパッと作ったとは思えないような、本格的な味わいが楽しめる一品に仕上がりました。

    ▼参考記事

    口当たりが軽いライスヌードルの簡単アレンジレシピ2選!夏場のキャンプにピッタリ

    ダッチベイビー

    小松優太さん

    アウトドアライター

    秋田県南部の里山に生まれ、自然が身近に溢れる環境で育つ。釣り歴22年・キャンプ歴15年の生粋のアウトドア好き。過去には、アウトドア系の大手ECショップでバイヤーとして従事し、ルアー約10万点の販売管理を担当。現在はフリーのアウトドアライターとして活動中。アウトドア以外にも、筋トレ・アクアリウム・アコギ・カメラに造詣が深い。地元でキャンプ場と釣り堀を経営すべく奮闘中。

    おいしいキャンプ料理に舌鼓を打ったあとは、スイーツでも食べてゆっくりしませんか。
    スキレットで簡単に作れるパンケーキ、ダッチベイビーの作り方を紹介します。

    材料(1人前)

    薄力粉 大さじ3
    卵 1個
    牛乳 40ml
    はちみつ 大さじ2(好みに応じて調整)
    バター 1片

    作り方

    【1】ボウルなどの容器に卵と牛乳を入れ、よく混ぜます。

    【2】1のボウルにはちみつ・薄力粉を加え、混ぜ合わせます。このとき、ダマにならないように注意しましょう。また、加熱時に膨らみにくくなるので、混ぜすぎにも気をつけます。

    【3】スキレットを熱し、バターを溶かしましょう。

    【4】バターが溶けたら生地を入れてふたをし、弱火~中火で15分程度加熱して完成です。

    お好みでバナナやリンゴなどのフルーツを乗せると、スイーツらしさが増しますよ。個人的には、シナモンパウダーを振りかけるのがおすすめです。

    ▼参考記事

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    ファミリー・大人数キャンプで盛り上がること間違いナシのメニュー

    もっと見る

    おすすめメニュー

    エビの串焼き

    藤永瞳さん

    ママライター

    「子どもと不便を楽しむ」がモットーのママキャンパー。製菓衛生師の資格を活かし、”簡単・美味しい・見栄えよし”の3拍子揃ったキャンプ飯を考案する日々。ここ数年は子どもと気軽にできるデイキャンプに夢中。


    海鮮バーベキュー定番のエビと、オリジナルバーベキュースパイスを使ったレシピ。淡白なエビは、パフリカやガーリックなどの旨味系スパイスとの相性が抜群です。有頭エビならより迫力がでますよ。

    材料:バーベキュースパイス

    塩 20g
    砂糖 5g
    パプリカパウダー 5g
    ガーリックパウダー 5g
    ジンジャーパウダー 2g
    シナモンパウダー 1g
    ナツメグパウダー 1g
    ドライパセリ 3g
    ブラックペッパー 2g

    作り方:バーベキュースパイス

    【1】キッチンスケールに小さいボウルを置き、1つずつ計量しながら加えていきます。
    【2】材料を入れるたびに、しっかり混ぜ合わせます。
    【3】全部混ぜたら、清潔な瓶やボトルに入れて完成です。

    材料:エビの串焼き


    エビ 7尾
    バーベキュースパイス 小さじ1
    オリーブオイル 大さじ2
    竹串 7本

    作り方:エビの串焼き

    【1】オリーブオイルにバーベキュースパイスを入れ、よく混ぜ合わせて漬けダレを作ります。

    【2】エビの尻尾部分から背中に沿って、串を打ちます。


    【3】ジッパー付きバックに漬けダレとエビを入れて入れ、30分ほど味をなじませます。

    【4】竹串でエビを刺します。


    【5】網に置いて、両面焼きます。

    【6】全体が赤っぽくなったら完成です。

    ▼参考記事

    いつものお肉が数倍うまくなる!究極のBBQスパイスの作り方と極旨炭火焼きステーキレシピ

    焼き茄子の薬膳サラダ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。


    炭火で加熱するだけで作れる、茄子やトマト、トウモロコシを使ったサラダをご紹介します。焼きトウモロコシの香ばしい味と、とろりとした茄子の食感が味わえるサラダです。

    材料(4人前)


    茄子 2本
    トウモロコシ 1本
    トマト 1個
    焼肉用豚肉 5枚
    大葉 3枚
    塩胡椒 適量
    オリーブオイル 小さじ1
    ポン酢 小さじ1
    醤油 大さじ1ほど

    味付けはお好みでかまいません。ごまダレを利用したり、冷やし中華のタレで和えたりしても美味しくできます。アウトドア用のミックススパイスも、パンチのある仕上がりになるのでおすすめです。

    作り方


    【1】火起こしをして、茄子と皮をむいたトウモロコシを炭焼きにします。


    【2】茄子はときどき裏表を返しながら、全面に焼き色をつけていきます。トングで持った時に潰れるくらいの柔らかさになったら、中まで火が入った証拠です。


    【3】茄子の皮は、ヘタの部分から手で持ち上げるようにしながらむいていきます。


    茄子の皮は、ヘタの部分を残して全てむきます。


    【4】トウモロコシは、表面にハケで醤油を何度か塗りながら焼きます。コロコロと転がしながら、全面しっかり焼きましょう。


    【5】全体にこんがりと焦げ目がついたら焼き上がりです。


    【6】実と軸の間に包丁を入れて、実をそぎ落とします。


    【7】豚肉は、塩胡椒をして炭で両面を焼きます。


    【8】トマトは角切り、大葉は千切りにします。


    【9】ボウルに棒状に切った豚肉、トマト、大葉を入れます。


    【10】包丁でそぎ取ったトウモロコシの実と茄子を入れ、塩胡椒、オリーブオイル、ポン酢で味を整えます。


    【11】器に盛り付けて完成です。

    ▼参考記事

    夏バテ知らずでキャンプを満喫!炭火で作る焼き茄子の薬膳サラダレシピ

    ハニーマスタードの漬け込みスペアリブ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。


    コクと旨味を感じるハニーマスタードのタレのレシピを紹介します。醤油ベースのタレなので、ご飯との相性も抜群ですよ。

    材料


    スペアリブ 600g程
    醤油 大さじ1
    調理酒 大さじ1
    はちみつ 30g
    粒マスタード 20g

    下準備


    【1】粒マスタード以外の調味料をスペアリブとともに袋に入れ、味を揉み込みます。

    1時間~1晩程度漬け込むのがおすすめです。

    作り方


    【1】炭火で温めたスキレットに、汁気をきったスペアリブを並べます。


    【2】遠火でゆっくり焼きながら、時々上下を返しましょう。


    【3】骨の横から串を刺し、中から赤い肉汁が出てこなければ焼き上がりです。


    【4】漬け込みで残っていたタレと、粒マスタードを入れ、スペアリブに絡ませながら焼いて完成です。

    ▼参考記事

    漬け込みスペアリブの簡単レシピとは?絶品タレの作り方や漬け込み・焼き方の手順

    スキレットピザ

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    生地の周りがポコポコと膨らんだ、カリッとモチモチのピザ。キャンプで食べられたら最高ですよね。

    少し手間がかかるイメージのピザ生地ですが、ポイントさえ押さえれば意外に簡単に、失敗することなく、美味しい焼きたてピザを作ることができます。何より、生地から手作りした焼きたてピザは最高です!

    ゆっくりキャンプ飯作りを楽しみたいときには、ぜひ挑戦してみてください。

    材料(15cmサイズのピザ5枚分)

    A強力粉 190g
    A砂糖 5g
    A塩 2g
    Aドライイースト 2g
    Bぬるま湯 120g
    Bオリーブオイル 10g

    下準備


    キャンプ場で細かい粉類の計量をすることは難しいので、自宅で計量して準備したものを持って行くと良いです。Aの食材を全てひとつの袋の中に入れます。Bの食材は現地で計量などの準備をします。

    作り方:生地(こねる~発酵)


    ここからは現地にて作業を行ないます。

    【1】ボウルに、準備しておいた粉類を全て入れて、ぬるま湯、オリーブオイルを入れます。


    【2】箸を使って、全体を簡単に混ぜます。


    【3】粉のダマの部分がなくなるように、手で全体をよくこねます。


    【4】ボウルの中で、ひとまとめにします。


    【5】まな板などの上に出して、しっかりこねます。

    生地はこねるうちにまとまってきますが、ベタついて作業がしにくい場合は、強力粉をまな板にふるいながらこねても大丈夫です。


    【6】10分ほどこねて、生地がなめらかになってきたら、形を整えてボウルの中に入れてラップをします。陽のあたる、少し暖かい場所に置いて発酵させます。


    【7】生地が倍くらいの大きさになったら、発酵終了です。季節や気温によっても変わってきますが、1~2時間くらいを目安にしてください。

    作り方:生地(成形)


    【1】生地を5等分して、丸く成型します。


    【2】ひとつずつ、手で丸く伸ばします。


    【3】少しずつ薄くなってきたら、手で引っ張るようにしながら伸ばします。もし、穴が開いてしまったら、生地同士をくっつけて修復しましょう。


    【4】今回は、15cmほどのサイズに伸ばしました。

    材料(具材)


    今回用意した具材は、下記の通りです。分量や具材はお好みでご用意ください。

    ピザソース
    ピザ用チーズ
    しらす
    ソーセージ
    ピーマン
    菜の花

    菜の花はあらかじめ下茹でしたものを準備しておきます。下火のみで焼くので、少しの加熱時間でも火が入るものを選ぶと良いです。

    作り方:ピザを焼く


    【1】スキレットに伸ばした生地をのせて、具材を盛りつけます。上からチーズをかけて炭火などで焼きます。蓋をせずに焼くので、弱火で加熱するようにしましょう。


    【2】チーズが溶けてきたら、生地にも火が入ったサインです。トーチバーナーを使って、表面に焦げ目をつけます。炙ったところから、生地が香ばしく焼け、モコモコと膨らんできます。

    【3】全体的に焼き色をつけ、具材にも焦げ目がついたら完成です。


    ナポリピザのような、カリカリでモチモチの食感が味わえる本格ピザです。
    こちらの具材は、ソーセージ、ピーマン、ピザ用チーズ、ピザソースです。


    こちらの具材は、しらす、菜の花、ピザ用チーズ、ピザソースです。

    菜の花はすでに火が入っているので、彩りよく仕上げるために、トーチバーナーで生地に焼き色を付けた後に飾りました。

    ▼参考記事

    スキレットで作る本格ピザレシピ。生地から手作りでカリッとモチモチ!

    丸ごとカマンベールのチーズフォンデュ

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。


    キャンプでも人気のカマンベールを使ったチーズフォンデュですが、お鍋やホイルにこびりつくと洗い物が大変!牛乳を少し入れるだけで、焦げ付きをおさえられます。

    材料


    カマンベールチーズ ひとつ
    牛乳 50~100ccくらい

    チーズにつけたいもの好きなだけ

    • ソーセージや好きな野菜
    • ピクルス
    • パンなど

    作り方


    【1】野菜やパンを一口大にカットします。
    【2】火の通りにくいものは、先に火を通しておきましょう。ブロッコリーは大さじ1の水と一緒に蒸し焼きにすると美味しいですよ!


    【3】カマンベールチーズを入れたシェラカップに牛乳を注ぎます。チーズの表面が顔を出す程度にするのがポイントです。


    【4】チーズが溶けるまで、蓋をして蒸し焼きにします。


    【5】チーズが溶けたら召し上がれ!


    牛乳を入れることで、底が焦げにくくなるので洗い物も楽ちんです。大人だけの場合は、白ワインでも美味しいですよ!シェラカップは熱くなるので気を付けてくださいね。

    ▼参考記事

    キャンプでも焦げ付かない!スキレットで「丸ごとカマンベールのチーズフォンデュ」

    ごちそうチョコバナナスモア

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    焚き火や炭で炙って食べるマシュマロスイーツの、焼きマシュマロやスモアは子どもから大人まで人気の定番キャンプデザートですよね。自分好みに焦がして焼く楽しさもあり、キャンプの際には必ず食べる!という方も多いのではないでしょうか。

    今回は、モコモコと膨らみ、こんがりと焼けたマシュマロが可愛い、スキレットで作るスモアのご紹介です。とろけたマシュマロをグラハムクラッカーで挟みながら食べるスモアは、ザクザクの食感もポイントです。スモアのアレンジレシピとして、バナナを入れて作るので、チョコバナナを思わせる味も一緒に楽しむことができますよ。

    材料(19cmスキレット1台分)


    板チョコ 2枚
    マシュマロ 1袋
    バナナ 1本
    グラハムクラッカー お好みの量

    板チョコの種類は、ミルクタイプなどお好みのチョコレートを使用してください。今回はフルーツにバナナを使用しましたが、いちごなどもオススメです。ナッツや、シリアルを一緒に入れて作っても食感の違いを楽しめて面白いです。

    作り方


    【1】0.5~1cmの厚さに切ったバナナをスキレットに並べます。このとき、スキレットにはあらかじめオイルを塗っておくことで、焦げ付きを防ぐことができます。


    【2】チョコレートを適当な大きさに割って、バナナの上に散らします。


    【3】弱火で加熱し、ゆっくりチョコレートを溶かします。途中で混ぜてしまうと、チョコレートが固まってしまう場合があるので、触らずにゆっくり溶かすように注意してください。


    【4】チョコレートが溶けてきたら、スキレット全体にマシュマロを散らします。マシュマロは、19cmのスキレットを使用して、ちょうど1袋入れました。


    【5】マシュマロに火が入るまで、アルミホイルなどで蓋をします。スキレット専用の蓋がある場合は、そちらを使用しても大丈夫です。


    【6】モコモコと、マシュマロが膨らんできたらアルミホイルの蓋を取り除きます。


    【7】トーチバーナーを使用して、表面に焦げ目をつけます。遠火で加熱し、ゆっくり全体を焦がしましょう。焦げやすいので、火を近づけすぎないように気を付けながら作業しましょう。


    中にはバナナも入っているので、このままスプーンや、フォークですくって食べても美味しいです。


    【8】スモア風に、グラハムクラッカーに挟み込んで完成です。口の中でチョコレートと、トロトロのマシュマロの甘みが広がってたまらなく美味しいです。ザクザクとした食感のグラハムクラッカーもいいアクセントになっています。

    ▼参考記事

    スキレット活用スイーツレシピ!簡単おしゃれで皆喜ぶ「スキレットスモア」

    あわせて読みたい

    ファミリーにぴったりのキャンプ飯22選!子どもと楽しめる&作れるレシピを厳選

    ファミリーにぴったりのキャンプ飯22選!子どもと楽しめる&作れるレシピを厳選

    キャンプ飯の醍醐味!極上の炭火焼レシピ12選

    キャンプ飯の醍醐味!極上の炭火焼レシピ12選

    夏の簡単キャンプ飯34選!初心者におすすめの定番からおつまみやデザートまで紹介

    夏の簡単キャンプ飯34選!初心者におすすめの定番からおつまみやデザートまで紹介

    冬のほかほかキャンプ飯46選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

    冬のほかほかキャンプ飯46選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

    便利なキャンプ用品40選!シーン別のおすすめアイテムを紹介

    便利なキャンプ用品40選!シーン別のおすすめアイテムを紹介

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    人気3種のフライドきのこレシピ!「ぽりぽりエノキ」「さくさくエリンギ」「ほくほくマイタケ」

    2024.10.10

    キャンプで楽しむ秋の簡単ごちそうレシピ3つ!さんまの炭火焼き、炮烙(ほうらく)焼き、焼き栗

    2024.10.07

    口コミで大人気!ドンキの「鮭フレーク」でメスティンパスタを作ってみた

    2024.10.07

    川魚をBBQコンロで焼くコツ!串打ちと塩で見栄えもよくなるぞ

    2024.10.06

    秋本番、栗好きにはたまらない!素朴な味わいの岐阜の銘菓・栗きんとんの作り方

    2024.10.05

    秋の簡単キャンプ飯18選!秋の味覚をたっぷり使った厳選レシピを紹介

    2024.10.02

    秋はやっぱりさんま!キャンプ飯におすすめ簡単アレンジレシピ2選

    2024.10.01

    焼き芋のベストな焼き時間と温度は?4種類の焼き方でどれが一番美味しいかも検証!

    2024.09.30