焼き芋だけじゃない!秋冬キャンプ飯におすすめのさつまいもを使ったおかず&スイーツレシピ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.11.02

    焼き芋だけじゃない!秋冬キャンプ飯におすすめのさつまいもを使ったおかず&スイーツレシピ

    焼き芋だけじゃない!秋冬キャンプ飯におすすめのさつまいもを使ったおかず&スイーツレシピ
    焚き火でじっくり焼いて作ったホクホクの焼き芋は、秋冬キャンプで味わえる醍醐味のひとつ。さつまいもは焼き芋だけではなく、おかずにもスイーツにもアレンジできる万能食材でもあります。そこで今回は、秋冬キャンプにおすすめのさつまいも料理を2つご紹介。
    どちらも簡単に作れるので、ぜひレパートリーに加えてください。

    さつまいものタッカルビのレシピ

    さつまいものタッカルビの材料

    さつまいものタッカルビの材料。

    材料(2人分)

    • 鶏もも肉(唐揚げ用) 約260g
    • さつまいも 1本(約250g)
    • キャベツ 1/8個(約150g)
    • 玉ねぎ 1/4個(約60g)
    • にんじん 1/3本(約50g)
    • ごま油 大さじ1
    • 塩コショウ 少々
    • 白いりごま 適量
    • 刻みネギ 適量

    ★たれ(あらかじめ混ぜておく)

    • 酒 大さじ1
    • コチュジャン 大さじ2
    • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
    • おろしにんにく 小さじ1
    • おろししょうが 小さじ1

    1品目にご紹介するのは韓国料理の「タッカルビ」。鶏もも肉は唐揚げ用に加工されたものを使用して簡単調理。さらに、便利なめんつゆを利用して、少なめの調味料ながらも本格的な味わいに仕上げます。

    さつまいものタッカルビの作り方

    鶏もも肉はたれを揉み込む

    唐揚げ用なので下ごしらえが楽。

    まずは、鶏もも肉を保存袋にたれと一緒に入れて揉み、10分ほど置いておきましょう。

    キャベツはざく切りにする

    葉は水分が抜けて縮むので大きめがおすすめ。

    鶏もも肉を置いている間に、野菜の下ごしらえを進めていきます。キャベツは芯を切り落とし、葉はざく切りに、芯は薄切りにしましょう。

    にんじんは乱切りに、玉ねぎはくし切りにする

    火の通りにくいにんじんはさつまいもより小さめに。

    さらに、にんじんは小さめの乱切りに、玉ねぎは4等分のくし切りにしてほぐします。

    さつまいもは皮付きのまま乱切りにする

    芋らしい風味を残すためアク抜きはしない。

    さつまいもは、皮付きのまま食べやすい大きさに乱切りにしましょう。

    フライパンにキャベツを広げる

    まずはキャベツを敷き詰める。

    あとは、具材を順番にフライパンに入れて蒸すだけです。まずは、フライパンにごま油を引いてキャベツを広げ……

    にんじんと玉ねぎを並べる

    まんべんなく火が通るように並べる。

    さらに、にんじんと玉ねぎを並べましょう。

    さつまいもと鶏もも肉を並べる

    たれも残さずに流し込む。

    さつまいもを並べたら、鶏もも肉をタレごと加えて火にかけ、フタをして弱めの中火で10分ほど蒸し焼きにします。

    サッと炒め合わせる

    軽く水分を飛ばしてうま味を凝縮。

    フタを取ったら、少し火を強めてサッと炒め合わせ、塩コショウで味を調えて火から下ろしましょう。

    さつまいものタッカルビ

    刻みネギの緑が効いている!

    フライパンに残ったたれごとお皿に盛り付け、白いりごま、刻みネギををちらして完成です。

    さつまいものタッカルビ

    ごはんにトントンしたくなる味わい。

    一口食べれば、鶏もも肉のジューシーな口当たりにさつまいものホクホク食感、甘辛いたれのコクのある味わいのバランスが絶妙。さらに、たれには調味料だけでなく、キャベツやにんじんの甘み、玉ねぎのうま味が溶け込んでいて、ごはんとの相性もバツグン。

    パパッと作れてボリュームたっぷり、ピリ辛ながらもほっこり温まれるような一皿に仕上がりました。

    さつまいものメスティンパウンドのレシピ

    さつまいものメスティンパウンドの材料

    さつまいものメスティンパウンドの材料。

    材料(1.5合用メスティン1台分)

    • さつまいも 1/2本(約100g)
    • ホットケーキミックス 150g
    • 無調整豆乳 100ml
    • シナモンパウダー 小さじ1
    • 卵 1個
    • はちみつ 大さじ1
    • サラダ油 大さじ1

    2品目は、さつまいもの食感と風味が生かしたパウンドケーキ。調理器具はメスティンとメスティン用の網、保存袋だけでフッワフワ食感のケーキが作れてしまいます。

    さつまいものメスティンパウンドの作り方

    さつまいもは角切りにする

    こちらのレシピでも、あえてアク抜きはしない。

    まずは、さつまいもを皮付きのまま1.5cm角に切りましょう。

    さつまいもをメスティンで蒸す

    蒸してホクホク食感を引き出す。

    続いて、メスティンに網をセットし、網にかかるかかからないか程度の水を入れます。さらに、さつまいもを加えて火にかけたらフタをし、弱火で10分ほど蒸しましょう。

    さつまいもは粗熱を取る

    生地作りの間に冷ましておく。

    蒸し上がったさつまいもは、メスティンのフタなどに取り出して粗熱を取っておきます。

    保存袋に調味料を入れる

    はちみつやシナモンパウダーはお好みで増減。

    ここからは生地作り。保存袋にホットケーキミックス、シナモンパウダー、無調整豆乳、卵、はちみつ、サラダ油を入れ……

    調味料が滑らかになるまで揉む

    保存袋なら手が汚れない上に後片付けもラク。

    空気を抜いてチャックを閉じたら、滑らかになるまで揉みましょう。

    保存袋にさつまいもを加える

    ちょうど良い具合に冷めたらイン。

    さらに、置いておいたさつまいもを加え……

    生地を均一になるまで揉む

    さつまいもはお好みで潰してしまってもオーケーです。

    均一になるまで揉みます。

    メスティンに生地を流し込む

    クリップは100円ショップで購入したもの。

    続いて、メスティンにクッキングシートを敷いたら、保存袋の端を切り落として生地を流し入れましょう。写真のようにクッキングシートの4隅にクリップを挟めば、スムーズに生地を流し込むことができる上、よりキレイに焼き上げることができます。

    フタごとクッキングシートを被せる

    フタで形を付ける。

    さらに、大きめに切ったクッキングシートをフタで被せて閉じ……

    はみ出たクッキングシートを切り取る

    これでフタにも生地がくっつかない。

    取り外したら、はみ出た部分をハサミで切り取ります。

    底面を焼く

    香りも頼りにしながら焦げないように焼く。

    クッキングシートごとフタをしたら火にかけ、極弱火で10分ほど加熱し……

    ひっくり返してフタ側も焼く

    耐熱グローブなどでフタを押さえながらクルッと返す。

    裏返してさらに4~5分加熱して火から下ろしましょう。

    さつまいものメスティンパウンド

    断面ほっかほか!

    取り出したらクッキングシートをそ~っと剥がし、食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて完成です。

    さつまいものメスティンパウンド

    ほっこりながらも後味スパイシー。

    一口頬張ってみると、ふわっとした口当たりの中にはちみつとさつまいもの優しい甘みが広がって素朴な味わい。しかし、ほのかにシナモンが香ってすっきりとした後味。ほっこりとした風味の中に、アウトドアらしいスパイシーさも感じられるパウンドケーキに仕上がっています。

    様々なレシピでさつまいもの食感と風味を楽しもう!

    紹介した通り、焼き芋だけでなくおかずやスイーツにもなるさつまいもは、キャンプ飯にもピッタリの食材。調味料や調理法によって味が変わるのはもちろんですが、さつまいもの品種を変えることでも食感や風味がガラッと一変します。

    ぜひ、いろいろなレシピと品種を試して、黄金の組み合わせを見つけてください!

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    食べて梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!「大葉」で作る簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.06.13

    キャンプで飲みたいスープレシピ16選|手軽に作れて栄養満点!おすすめレシピ集

    2025.06.12

    岩塩でワンランク上のキャンプ料理を!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    サンショウやノビルの醤油漬け、カラシナのマスタード…野山の草木から作ろう!うまいぞ、庭先調味料

    2025.06.01

    暑さ対策にピッタリな無印良品「冷やし茶漬け」4種をレビュー!簡単アレンジレシピもご紹介

    2025.05.31

    意外なおいしさ!バーベキューにぴったりな変わり種食材17選

    2025.05.30

    焼き鳥缶詰をちょいアレンジで驚きの美味しさ!簡単おつまみレシピ集

    2025.05.30

    ビールを使った料理が美味しい!その理由は?煮込み・揚げものなどおすすめレシピも紹介

    2025.05.29

    簡単キャンプスイーツレシピ27選|料理苦手でもOK!楽しく美味しく作れるレシピ集

    2025.05.28

    get_header(); ?>