誰でも簡単に美味しく作れるアウトドアレシピ17選
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.01.25

    誰でも簡単に美味しく作れるアウトドアレシピ17選

    誰でも簡単に美味しく作れるアウトドアレシピ17選
    アウトドアで作りたい簡単レシピ集。子どもから大人まで大満足のレシピを、プロの料理家が伝授!ご飯や麺類などの主食や、おつまみ、おかず、デザートまでたっぷりご紹介します。

    ボリューム満点のご飯系アウトドアレシピ

    シーフードパエリア

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     


    華やかな仕上がりの魚介のうま味たっぷりパエリアをご紹介。シーフードミックスを利用するので、あさりをあらかじめ砂抜きしておけば、時短で作れて豪華に仕上がります。

    材料(3~4人分)

    お米 2合
    殻付きあさり(砂抜き済み) 200g
    シーフードミックス(えび、いかミックス) 150g
    玉ねぎ 1/4個(約100g)
    トマト 1個(約200g)
    赤パプリカ 1/4個(約40g)
    黄パプリカ 1/4個(約40g)
    にんにく 1片
    オリーブオイル 大さじ2
    水 400ml
    サフラン 適量
    (A)コンソメキューブ 1個
    (A)こしょう 少々

    ★トッピング
    レモン(くし切り) 1/2個分
    パセリ(みじん切り) 適量

    作り方

    【1】水にサフランを入れて10分ほど置きます。

    【2】玉ねぎは粗めのみじん切りに、パプリカはヘタを取り1cm角に切って、トマトはヘタを取りざく切りに、にんにくは芯を取り除きみじん切りにします。

    【3】ダッチオーブンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが立ってきたら玉ねぎを加えて弱火でしんなりするまで炒めます。

    【4】【3】にお米を加え、中火で透き通ってくるまで炒めたら、【1】と(A)を加えて混ぜます。

    【5】お米を平らにしてパプリカ、トマト、シーフードミックス、あさりを乗せて煮立たせたらフタをし、弱火で15分ほど炊きます。

    【6】あさりの殻が開いてお米に火が通ったらフタを取り、水気が残っていたら中火にして水分を飛ばします。火から下ろして10分ほど蒸らし、★をトッピングして完成。

    ポイント

    サフランが無い場合はターメリックやカレー粉に置き換えてもOK。シーフードミックスは塩水で解凍しておくと、炊いても縮みにくくなって食感がプリッと仕上がりますよ。

    ▼参考記事
    実は超簡単!ダッチオーブンを使ったパエリアの作り方&アレンジレシピ3選

    本格スパムおにぎり

     
    レシピを教えてくれたのは…
    アウトドアライター
    のまどうさん

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

     

    スパム缶を利用した、本格的なスパムおにぎりの作り方をご紹介します。サッと作れて美味しいキャンプ飯として、ぜひ試してみていただければと思います。

    材料


    スパム 1缶
    ご飯 適量
    油 小さじ1
    卵 2個
    砂糖 小さじ1
    焼海苔 大型のもの1枚

    作り方

    【1】薄焼き卵を作ります。ボウルに卵を割り入れて、砂糖を加え、よくかき混ぜましょう。
    その後フライパンに油を引き、中火で熱したら卵液を加え、薄く伸ばすように焼きます。

    【2】焼海苔を幅2cm・長さ10cmにカットして、長細い焼き海苔を何枚か用意しましょう。
    できあがった薄焼き卵は、スパムの缶のサイズと同じぐらいの大きさにカットします。
    スパムは、お好みで1~2cmほどの厚みにカットします。

    【3】フライパンに小さじ1の油を入れ、中火で熱します。フライパンがあたたまったらスパムを焼きましょう。
    片面がカリッと焼けたら裏返して、もう片面もカリッとするまで焼きましょう。

    【4】スパム缶の内側にラップを広げ入れ、その上にご飯を詰めます。入れるご飯の目安は缶の高さの3分の1ほど。
    ご飯を詰めたらラップごと缶からとりだし、手で全体をふわっと握って形を整えましょう。

    【5】おにぎりの上に卵焼き、スパムを順にのせます。それを焼海苔でぐるりと巻いたらできあがり。海苔を巻くため、持ち上げてもおにぎりと具材がバラバラになりません。

    スパムの塩気、カリカリな肉の香ばしさ、卵の甘みがマッチした絶品おにぎりです!

    ▼参考記事
    スパム缶で簡単にキャンプ飯!なんだかおいしい「スパムおにぎり」レシピをご紹介

    ライスバーガー

     
    レシピを教えてくれたのは…
    アウトドアライター
    のまどうさん

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

     

    表面をカリっと焼いたご飯に、ジューシーな焼肉がマッチする絶品レシピをご紹介します。使用する肉は牛肉や豚肉、鶏肉など、どんな肉でもOK。

    材料(2人前)


    ご飯 1合
    肉 2~4切れ(お好みで)
    ごま油 適量
    焼肉のたれ 適量
    醤油 適量
    小麦粉 適量

    作り方

    【1】フライパンや網で肉を焼きます。食中毒防止のために、肉はしっかりと内側まで火を通しましょう。肉が焼けたら焼肉のたれをかけます。

    【2】ボウルなどにご飯を入れ、軽く粘りが出るまで小麦粉を少しずつ入れながら混ぜましょう。小麦粉はライスバーガーの崩れ防止のためのつなぎです。
    ふっくらと柔らかに炊きあがったご飯を使う場合は、小麦粉は必要ありません。この工程は省いても大丈夫です。

    【3】ホットサンドメーカーの内側の両面にごま油を垂らし、薄くのばしましょう。 次に、ご飯をのせて、スプーンなどで上から軽く押さえつけます。


    その上に焼き肉、ご飯の順にのせ、焼き肉をご飯で挟んだら蓋をしましょう。

    【4】中火にしたバーナーの上に、ホットサンドメーカーをのせ、両面を2~3分ほど焼きましょう。

    【5】最後に醤油を回し掛けて完成です。

    お好みの大きさにカットして召し上がってください。付け合わせとして、レタスなどを添えると見栄えもよくなりますよ。

    ▼参考記事
    お焦げもおいしい!ホットサンドメーカーで作るご飯料理2選

    ガーリックチキンライス

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理家
    さとう あいさん

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

     

    スキレットひとつで作れる簡単キャンプ飯をご紹介します。野菜もお肉も食べられるボリューム満点メニューです。

    材料(2人前)


    鶏もも肉 1/2枚
    エリンギ 2本
    長ネギ 1/2本
    キャベツ 100g
    ニンニク 1個
    卵 1個
    オリーブオイル 小さじ1/2
    塩胡椒 少々
    醤油 小さじ1
    ご飯 2人前

    ★下味調味料
    塩胡椒 少々
    ニンニク 1個
    チリパウダー 小さじ1/2
    醤油 小さじ1
    料理酒 小さじ1

    作り方


    【1】鶏もも肉の両面に、フォークで穴を開けます。


    【2】保存袋に鶏肉と、★下味調味料の食材を入れて揉み込みます。漬け込み用のニンニクは、すりおろしてから入れます。


    【3】炒め用のニンニクは、皮をむいて薄切りにし、芽の部分を爪楊枝などで取り除きます。


    ニンニクは厚さ2~3mmの薄切りにします。


    【4】スキレットにオリーブオイル、ニンニクスライスを入れて弱火で加熱します。


    【5】スキレットが温まってきたら、漬け込んでおいた鶏もも肉を焼きます。


    【6】ニンニクスライスはきつね色になったものから、取り出します。


    【7】鶏肉の皮面に焼き色がついたら、裏返してもう半面を焼きます。

    弱火から中火でゆっくり焼くことで、中までしっかり火が入ります。串を刺してみて、中から透明な焼き汁が出てきたら、鶏肉をバットなどに取り出します。


    【8】ざく切りにしたキャベツ、エリンギ、長ネギをスキレットに入れて炒めます。


    【9】野菜がしんなりしてきたら、ご飯を入れて混ぜ合わせます。


    【10】塩胡椒、醤油を入れて味を整えます。


    【11】食べやすい大きさにカットした鶏肉を、スキレットに戻し入れます。


    取り出しておいたニンニクスライスを飾ります。

    【12】お好みでチリパウダーや、野菜を飾って完成です。香ばしくジューシーな鶏肉と、ご飯、野菜が一度に楽しめるボリューム満点の仕上がりです。


    半分ほど食べたら、味を変えて楽しむのもおすすめです。中心にくぼみを作って、卵を割り入れます。


    卵を崩すようにして、混ぜながら召し上がってください。トロトロの卵と、熱々のご飯が最高の組み合わせです。

    ▼参考記事
    使うのはスキレットだけ!簡単に作れる「ボリューム満点ガーリックチキン」

    大人も子供も大好きな麺系アウトドアレシピ

    キャベツナペペロンチーノ

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    ペペロンチーノをちょっぴりアレンジしたレシピをご紹介します。キャベツとパスタを一緒に煮込み、さらにツナをプラスして、ピリ辛なだけでなく甘みとうま味も同時に楽しめる一品です。

    材料(1人分)

    スパゲッティ 100g
    水 200ml
    塩 少々
    オリーブオイル 大さじ1
    おろしにんにく 小さじ1
    輪切り唐辛子 小さじ1
    カットキャベツ(炒め物用のざく切りタイプ) 50g

    ★仕上げ用具材・調味料
    ツナ缶 1個
    しょうゆ 大さじ1/2
    刻みパセリ 適量

    作り方

    【1】メスティンにオリーブオイル、おろしにんにく、輪切り唐辛子を加えて弱火で熱します。

    【2】【1】の香りが立ってきたらカットキャベツを加えてしんなりするまで炒めます。

    【3】【2】に水、塩を加えて、スパゲッティを2等分に割ってから入れ、加熱します。

    【4】茹で上がる直前にツナ缶、しょうゆを加えて混ぜます。水気を飛ばし、刻みパセリをちらして完成。

    ポイント

    どんなタイプのツナ缶を選ぶかがポイント。あっさり仕上げたい場合は水煮やノンオイルタイプに、こってり仕上げたい場合は油漬けを使用するのがおすすめ。

    なお、キャベツから水分が出るので、【2】でしっかり炒めておき、水気が残っている場合は強火にして水分を飛ばすようにしましょう。

    ▼参考記事
    メスティンを使ったパスタはこう作る!湯切り不要のおすすめレシピ5選も紹介

    サラダチキンのクリームうどん

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    今やコンビニ食材の代表格となったサラダチキン。そのまま食べてもおいしいのはもちろん、お料理にも使える便利な食材なんです。
    そんなサラダチキンと、アウトドアに便利な冷凍うどんを使って、ほっこり温まれる一品を作りましょう。

    材料(2人分)

    冷凍うどん 2玉
    サラダチキン(プレーン) 1個
    キャベツ 100g
    にんじん 1/3本(約50g)
    まいたけ 50g
    サラダ油 大さじ1/2
    刻みネギ 適量

    ★調味料
    低脂肪乳 200ml
    めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
    塩コショウ 少々

    作り方


    【1】キャベツを食べやすい大きさにざく切りにします。ビタミン類が豊富で栄養たっぷりのキャベツ、芯の部分には葉よりもミネラルがたくさん含まれています。ただし、そのままだと食べづらいので、薄切りにして調理に利用しましょう。


    【2】にんじんは短冊切りにします。なお、スーパーなどで販売されているにんじんは既に洗浄されているので、皮をむく必要はありません。
    抗酸化力を持つβカロテンもたっぷりなので、こちらもそのまま調理しましょう。栄養も摂れて食品ロスも減らせて、一石二鳥です!


    【3】まいたけは手でほぐしましょう。カルシウムの吸収をサポートするビタミンDが豊富なまいたけは牛乳との相性バツグン。
    また、タンパク質分解酵素のプロテアーゼも含んでいるため、今回のレシピにはピッタリのきのこです。


    【4】サラダチキンは細かく裂いてほぐしましょう。サラダチキンは高タンパク低脂質、さらにそのまま食べられて携帯にも便利と、キャンプや登山にもピッタリの食材。


    【5】フライパンにお湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表記通りに解凍しましょう。暑い季節には冷やして、寒い季節には温かくしてと、エネルギー補給にピッタリのうどん。
    今回は湯がいて解凍していますが、お家で作る場合は電子レンジで解凍できる商品だと調理も簡単です。


    解凍できたら、うどんの水気をしっかり切っておきましょう。


    【6】フライパンに残った水分をキッチンペーパーでサッと拭き取り、サラダ油を加えて熱し、中火でまいたけを炒めます。軽く炒めてうま味と香りを引き出しましょう。


    【7】【6】にキャベツとにんじんを投入。少し火を強め、キャベツが軽くしんなりするまで炒めましょう。


    【8】低脂肪乳、めんつゆ、塩コショウを加えたら火を弱め、沸騰直前まで加熱すればスープは完成。

    【9】お皿にうどんを盛り付け、スープを回しかけ、ほぐしたサラダチキン・刻みネギをたっぷりトッピングして完成!
    野菜の甘みとまいたけのうま味が溶け込んだスープはやさしい口当たりで、もちもち食感のうどんとサラダチキンにもよく絡みます。

    めんつゆのコクで食べやすく、お箸の止まらない一品に仕上がりました。

    ポイント


    おいしく作るためのポイントは、やはり冷凍うどんで作ること。コシのあるもちもち食感は、牛乳ベースのスープとの相性バッチリ。


    また、パンチを効かせたい場合は味噌やおろしにんにくをプラスするのもおすすめ。さらに温まることのできる一品になります。

    野菜はカットされた商品を利用すれば、包丁も不要で調理の手間も省けます。簡単に作れてほっこり、エネルギー補給にピッタリのクリームうどん、ぜひお試しください!

    ▼参考記事
    コンビニ食材の定番「サラダチキン」で作る!登山にピッタリなクリームうどん

    そうめんで作るビビン麺

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    日本の夏の風物詩そうめんは、保存に便利で調理も簡単、チュルッと食べやすいと、キャンプ飯にピッタリの食材。
    そんなそうめんを韓国風にアレンジしたビビン麺のレシピをご紹介します。ツナ缶とめんつゆのコクを利用して、調味料は少なめでも本格的な味わいに。卵は温泉卵にして、シズル感たっぷりに仕上げます。簡単に作れてピリ辛コクうま、食べやすくてクセになる味わいの一品です。

    材料(1人分)

    そうめん 100g
    水 1L
    ツナ缶(食塩不使用タイプ) 1個(70g)
    卵 1個
    きゅうり 1/2本(約50g)
    韓国のり 1枚

    ★調味料
    コチュジャン 大さじ1
    めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
    白いりごま 小さじ1

    作り方


    【1】クッカーに水を入れてお湯を沸かし、そうめんを表記時間どおりに茹でましょう。なお、お湯はこのあと使用するので、そのまま置いておきます。


    【2】茹でたそうめんは冷水でしっかり締めましょう。今回は「よりキリッと仕上げるため」という理由と、さらにもう1つ別の理由から氷水を使用しています。気になるその理由は、後ほどご紹介します。


    【3】締めたそうめんはシェラカップ用のザルなどで水気を切っておきます。このあと他の具材や調味料と混ぜるまでに少し時間が空くので、乾燥しないようにラップなどをかぶせておきましょう。


    【4】先ほどそうめんを茹でたお湯を再度沸騰させて火を止め、卵を入れて温泉卵を作っていきます。


    先ほどのもう1つの理由というのは「温泉卵を作るため」。

    じつは、温泉卵は常温の卵をお湯に入れて15分ほど放置し、氷水に入れて冷やすことで簡単に作ることが可能!中までしっかり冷やせば、プルプル濃厚な温泉卵に仕上げることができます。


    【5】温泉卵を作っている間に、きゅうりを切っていきましょう。まずは斜め薄切りにして並べて……。


    さらに千切りにしていきましょう。「切るのが面倒」という場合は、きゅうりではなくカットレタスを利用するのもおすすめ。

    食感は変わりますが、一味違ったシャキシャキ感を楽しむことができますよ。


    【6】下ごしらえが終わったら、あとはそうめんと具材、調味料を混ぜるだけです。ちなみに、今回ツナ缶は、食塩不使用タイプのものを使用しました。

    コチュジャンは粘度が高いので、合わせる食材は水分や油分が多めに含まれているものがおすすめです。

    ビビン麺の「ビビン」は韓国語で「混ぜる」という意味。ここでしっかり混ぜて、具材と調味料をそうめんに絡めていきましょう。


    【7】これでビビン麺本体は完成。あとは盛り付けていきましょう。

    器にビビン麺を盛り、中央にくぼみを作って温泉卵を乗せ、韓国のりをちぎってちらして完成!ステンレスの器に入れると、コチュジャンの赤も映えますね。


    チュルッとすすると、コチュジャンの甘辛い風味、ツナとめんつゆのコクが口の中に広がります。

    さらに、きゅうりのシャキシャキ食感でさっぱりながらも、温泉卵を絡めて食べるととろ~りまろやかな味わいに。辛いのにお箸が止まらない、まさにやみつきの一品に仕上がりました。

    ▼参考記事
    大人気ビビン麺はそうめんで作れる!簡単レシピをご紹介

    お酒のお供にピッタリのおつまみ系アウトドアレシピ

    きのこのアヒージョ風

     
    レシピを教えてくれたのは…
    編集・ライター
    ニイミユカさん

    自然豊かな兵庫県北部出身、浅草在住。2018年7月生まれの娘の母。たき火をつつきながらビールを飲む時間が至福のひととき。衣食住にまつわる企画を、雑誌や書籍、WEBメディアなどで編集・執筆する。

     


    さっぱりとした味わいの「ゆかり」を使ったアヒージョをご紹介します。ゆかりはオリーブオイルとの相性もよく、爽やかで食がすすみます。残ったオイルは、パンを浸して余すことなく召しあがれ。

    材料

    お好みのきのこ 200g
    ゆかり 小さじ4
    おろしにんにく 少々
    オリーブオイル 大さじ4
    レモン、イタリアンパセリ 適量

    作り方

    【1】きのこを食べやすい大きさに切ります。
    【2】鍋にオリーブオイル、おろしにんにくを入れ、香りが出たら【1】を加えて炒めます。
    【3】火を止め、ゆかりを混ぜます。
    【4】皿に盛り付け、カットレモン、イタリアンパセリを添えて完成。

    ポイント

    「ゆかり」は加熱すると変色してしまうので、必ず仕上げにかけましょう。

    ▼参考記事
    こんな使い方も!かけるだけでモリモリ食がすすむ「ゆかり」のキャンプ活用法5つ

    鶏とチーズのオリーブ和え

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    焼き鳥缶詰、ベビーチーズ、オリーブと、それぞれ単体で食べても美味しいものを和えて、晩酌にぴったりなおつまみを作りましょう。

    材料(2人分)

    焼き鳥缶詰 1個(75g)
    ベビーチーズ 4個
    缶つま「ミックスオリーブ」 1個
    粗びき黒こしょう たっぷり

    作り方


    【1】ベビーチーズを1.5cm角に切ります。


    【2】ボウルに焼き鳥缶詰をタレごと、さらに缶つまオリーブも缶汁ごと加え、ベビーチーズと和えていきます。


    【3】シェラカップなどに盛り付け、粗挽き黒こしょうをたっぷりちらして完成。何とここまで3分もかかっていません!

    焼き鳥のタレのコク、チーズのまろやかさ、オリーブの程よい塩気が絶妙のバランス。たっぷりかけた粗挽き黒こしょうがアクセントになって、お酒が進むこと間違いなしの味わいです。

    焼き鳥は塩味にすればあっさり、ベビーチーズはカマンベール入りにすればちょっぴりリッチに、スモーク味にすればワイルドに…と味変も簡単なので、ぜひいろいろな組み合わせを試してみてください。

    ▼参考記事
    暑すぎる日はパパッと調理!缶詰で作る即完成キャンプ飯3選

    山形芋煮

     
    レシピを教えてくれたのは…
    ライター
    ヒロさん

    東京都出身、山形県在住。フルーツ愛ゆえに農家を目指して日々研修中。学生時代にキャンプや車中泊での日本1周を経験。趣味は格闘技(ムエタイ)、サウナ・温泉、サバイバルゲーム、ゴルフなど。最近スノーボードを始めました!

     

    芋煮とは、里芋・ネギ・牛肉あるいは豚肉などの食材を大鍋で調理する東北地方の郷土料理。
    宮城や山形ではアウトドアでよく食べられています。芋煮はとても簡単に作れる上に、難しい調理技術が必要ありません。初心者の方でも気楽に作ることができますよ。
    そんな山形芋煮のレシピを、冷凍里芋を使った手軽なキャンプ飯バージョンで紹介します。

    材料(2人分)


    里芋 150g(一口大にカット)
    ねぎ 1本(ななめ切り)
    牛肉 100g
    しめじ 50g
    水 400ml
    砂糖 20g
    醤油 25ml
    料理酒 10ml

    作り方

    【1】里芋は一口大に、ねぎはななめ切りにカットしておきましょう。牛肉は切り落としだと、そのまま鍋に入れられるのでおすすめ。

    【2】食材の準備ができたら、水を入れて火にかけます。その時に里芋を一緒に入れておくと、しっかりと火が通り時短になります。

    【3】沸騰したら残りの食材を全て入れ、火を通します。シャキシャキのネギが好きな方は、最後に入れると食感が残ります。
    この時、アクが気になるようであれば取り除いてください。

    【4】調味料を全て入れ、軽く混ぜ合わせて全体的に煮込みます。

    【5】食材に味が馴染んだら完成です。できあがりまでの所要時間はざっと15分ほど。

    ポイント

    山形芋煮は醤油ベースで甘めの味付けになります。お好みで砂糖を増減したり、みりんを入れたりしても良いでしょう。

    大人数用で本格的に作りたい場合は、こんにゃくや舞茸などのキノコ類を追加で入れると、グッと旨味が増すのでぜひお試しください。

    ちなみに、今回は時短のために皮を剥いて冷凍された里芋を使用しました。クーラーボックスに入れて持っていくとちょっとした保冷剤代わりにもなり、料理を始める頃には解凍されているので便利です。

    ▼参考記事
    キャンプ飯には山形名物「芋煮」がベストマッチ!

    白米と一緒に食べたいおかず系アウトドアレシピ

    味覇で作る八宝菜

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    味付けは本当に味覇のみで、素材の旨みたっぷりの八宝菜レシピ。ちなみに、八宝菜の「八」は「8種類の具材」ではなく、「たくさん」という意味で、数にこだわる必要はありません。今回はスタンダードな食材ばかり使用していますが、お鍋やバーベキューであまった食材で作るのもおすすめですよ。

    材料(2~3人分)

    豚こま切れ肉 100g
    松笠イカ(冷凍) 100g
    白菜 約150g
    にんじん 1/3本(約50g)
    しいたけ 2個
    うずらの卵の水煮 6個
    ごま油 大さじ1
    おろしにんにく 小さじ1
    塩コショウ 少々

    ★調味料
    水 150ml
    味覇(チューブタイプ) 約10cm

    ☆水溶き片栗粉
    水 大さじ1
    片栗粉 大さじ1

    作り方

    【1】松笠イカを30分以上塩水に浸けて解凍しておきましょう。松笠イカというのは表面に格子状に切り込みが入ったイカのこと。表面に切り込みが入っていると加熱したときに松ぼっくりのかさのようになり、見た目が華やかになるのはもちろん、調味料も絡みやすくなります。


    【2】解凍後はキッチンペーパーで水気を拭き取ります。


    きちんと拭き取れたら食べやすい大きさに切りましょう。



    今回はイカを使用していますが、エビやシーフードミックスなどで作っても美味しいですよ。

    【3】野菜の下ごしらえをします。まずは、白菜をざく切りにしましょう。

    【4】しいたけは根元の石づきを切り落として軸を取り、薄切りにします。

    軸は笠部分に比べて固いので、繊維を断つように斜めに薄切りにしましょう。

    【5】にんじんは縦に4等分に切ってさらに薄切り(短冊切り)にします。


    【6】フライパンにごま油を熱したら、豚こま切れ肉とおろしにんにくを加えて中火で炒めます。


    【7】豚肉の色が変わってきたら、白菜、しいたけ、にんじんを加えて混ぜ炒めます。このあと煮るので、野菜全体に油がなじんで、軽くしんなりすればOKです。


    野菜もたっぷりと旨みを引き出しましょう。

    【8】水を加えたら、今回の主役である味覇を投入しましょう。


    チューブタイプの味覇のパッケージ裏には、味付けの目安が記載されています。今回はこちらを参考に、約10cmほど使用しました。


    【9】最後にみんな大好きなうずらを汁ごと入れましょう。


    【10】しっかり混ぜたら煮立たせて、弱火で5分ほど煮ます。にんじんが柔らかくなるまで煮ましょう。


    【11】一旦火を止めて、水溶き片栗粉を回し入れたら1分ほど加熱します。


    【12】手早く混ぜて火にかけ、とろみが付くまで1分ほど加熱し、塩コショウで味を調えたら火から下ろしましょう。


    【13】お皿にたっぷり盛り付けて完成!華やかな見た目と、てりてりとろ~りのあんが食欲がそそられます。

    ひと口頬張ると、熱々のあんにプリッとしたイカの食感や野菜の旨み、豚肉のジューシーなコクが絡んで絶品。しっかりこってり味ですが、味覇のおかげですっきりと上品な風味に。食材が持つ食感や旨みを楽しめて、うずらの卵でお得感もたっぷりの一品に仕上がりました。

    ▼参考記事
    アウトドアでもピッタリ!「味覇」で作る絶品の八宝菜のレシピ公開

    豚肉と白菜のミルフィーユ鍋

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    豚肉と白菜で作るミルフィーユ鍋。材料は少なめで調理も簡単ですが、見た目も食べごたえもボリューミーな一品です。

    材料(1人分)

    豚バラ薄切り肉 約200g
    白菜 4枚
    刻みネギ 適量

    ★調味料
    水 150ml
    和風顆粒だし 小さじ1/2
    めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
    おろししょうが 小さじ1

    作り方


    【1】白菜の上に豚肉を乗せます。その上にさらに白菜を乗せて、また豚肉を乗せ……


    白菜→豚肉とメニューメーのとおりミルフィーユになるよう順番に重ねていきます。


    【2】白菜と豚肉を重ねたまま、メスティンの幅にあわせて5cm幅程度に切っていきましょう。


    【3】切った白菜と豚肉を、メスティンにギュッギュッと敷き詰めていきます。
    詰め方は自由ですが、メスティンは外側の方が火が通りやすいので、なるべく白菜の芯部分が外側に来るように敷き詰めると、食感のバランスも良くなりますよ。


    【4】シェラカップで水、めんつゆ、和風顆粒だし、おろししょうがを混ぜたら……


    白菜と豚肉の上から回しかけます。


    【5】火にかけて沸騰させたらフタをして、弱火で15~20分ほど煮ましょう。


    【6】仕上げに刻みネギをちらして完成!具材は豚肉と白菜だけですが、見た目も華やかな仕上がりになりました。

    豚肉の旨みを吸い込んだ白菜は、ジュワッととろ~り優しい口当たり。

    今回はめんつゆで味付けしていますが、さっぱりポン酢で煮込んだり、七味唐辛子をトッピングするのもおすすめですよ。

    ▼参考記事
    冬のソロキャンプに激おすすめ!メスティンで作るひとり鍋レシピ3選

    焼き鳥缶詰のカレー野菜炒め

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    焼き鳥缶詰で作る野菜炒め。缶詰のタレを調味料として利用し、カレー粉スティックと合わせてスパイシーな風味に仕上げます。

    材料(2人分)

    焼き鳥缶詰(タレ味) 1個(75g)
    炒め物用カット野菜(もやし、キャベツ、ピーマン、にんじん) 200g
    サラダ油 大さじ1
    カレー粉スティック 1本(2g)
    おろしにんにく 小さじ1
    塩コショウ 少々

    作り方


    【1】フライパンにサラダ油を熱し、カット野菜を加えて強めの中火で炒めていきましょう。やや強めの火力で手早く炒めると、野菜のシャキシャキ感も残りやすいです。


    【2】野菜がしんなりしてきたら焼き鳥缶詰をタレごと加えて……。


    さらに、おろしにんにくとカレー粉スティックで味付けし、サッと混ぜ炒めます。


    【3】塩コショウで味を調えたら火から下ろしましょう。

    【4】シェラカップなどに盛り付けて完成!カット野菜と缶詰を利用したので、調理時間はわずか3~4分でした。


    食べてみると、シャキシャキ野菜に焼き鳥のタレ、カレーのスパイシーな香りが絡んでお箸が止まらない味わい。

    今回はカット野菜を使用しましたが、バーベキューで余った野菜などを使って作るのもおすすめです。

    ▼参考記事
    赤缶カレー粉のスティックが超便利!ちょい足しで決まるカレー風味キャンプ飯3選

    キムチのアヒージョ

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理研究家
    小牧由美さん

    名古屋市在住の料理研究家。東京を拠点に食に携わる仕事で20年以上活動。その間、銀座のヴィーガンカフェでは立ち上げから店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、プラントベースの料理や旬の素材を使ったレシピの提供、商品開発などをおこなっている。

     

    キムチはオイルで煮ると、まろやかな旨みのあるおいしいアヒージョになります。今回はシンプルに、キムチのアヒージョが味わえる木綿豆腐で作るレシピを紹介します。豆腐のほか、お肉や魚介類(牡蠣やエビ、タコ)など、好みのものを入れていろいろなアレンジを楽しんでくださいね。

    材料(2人分)

    白菜キムチ 100g~
    木綿豆腐 1丁(300g)
    プチトマト 4~6個
    きのこ(しめじなど) 適量
    万能ねぎ(ニラ) 適量
    オリーブオイル 適量
    にんにく 3片分
    タカノツメ 1本
    塩 少々

    下準備

    ・豆腐は水切りし、食べやすい大きさにカットします。
    ・キムチが大きい場合はカットし、汁気は軽く絞ります。
    このとき、調理用ハサミを使うと便利です。小さめのボウルにキムチを入れ、調理用ハサミでキムチをカットし汁気を絞りながら鍋に移せば、まな板も手も汚さずにすみます。残った汁も捨てずに〆のチャプェに入れて使い切りましょう。
    ・プチトマトは楊枝などを使って穴を開けます。
    ・にんにくは2片分は半分にカットし、1片分はみじん切りにします。
    ・しめじは小房に分けます。

    作り方

    【1】スキレットに豆腐とキムチを入れます。

    【2】しめじやプチトマト、万能ねぎ、にんにく、タカノツメを入れ、塩を振ります。

    【3】最後にオリーブオイルを底から1cmくらいまで注ぎ、中火にかけます。

    【4】全体がふつふつとしてきたら、弱めの中火にし、豆腐は上下返しながら火を通します。

    【5】食べ頃になったら弱火にしていただきます。

    ▼参考記事
    アレンジいろいろ!冬キャンにおすすめの”〆”までおいしい「キムチのアヒージョ」レシピ

    デザートにおすすめのスイーツ系アウトドアレシピ

    はちみつの一口フレンチトースト

     
    レシピを教えてくれたのは…
    筋肉料理研究家
    Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

     

    アウトドアで作りたいフレンチトーストのレシピ。食パンは一口サイズに切ることでキャンプでも食べやすくなる上、卵液も染み込みやすくなって、時短で作ることができますよ。

    材料(2人分)

    食パン(6枚切り) 2枚
    有塩バター 20g
    はちみつ 適量
    シナモンパウダー 適量

    ★卵液
    卵 1個
    牛乳 100ml
    砂糖 大さじ1

    作り方


    【1】食パンを9等分に切りましょう。


    【2】バットに卵を割り入れて、さらに牛乳、砂糖を加えてフォークで混ぜます。


    【3】先ほど切った食パンをバットに入れ、途中でひっくり返しながら5分ほど卵液にひたしましょう。

    なお、食パン2枚が入るようなサイズのバットが無い場合はシェラカップなどで卵液を混ぜ、ある程度の深さがあるお皿などに2等分して移し替えてから、1枚ずつ食パンをひたしてくださいね。


    【4】フライパンに有塩バターの半量を熱したら、食パンを焼き色が付くまで弱めの中火で焼きましょう。


    【5】フライパンの汚れを拭き取ったら、残りの有塩バターを熱してもう1枚分も同じように焼きます。


    【6】お皿にこんもりと盛りつけたら、はちみつをかけてシナモンパウダーをふって完成!

    ふわふわ食感の食パンにとろ~りはちみつの甘み、シナモンとバターの香ばしい香りが絡んでやみつきの味わい。

    ▼参考記事
    はちみつで簡単スイーツ&サラダレシピ!冬キャンプの乾燥対策にもおすすめ

    スイートポテト

     
    レシピを教えてくれたのは…
    アウトドアライター
    のまどうさん

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

     

    スキレットで調理できる簡単スイートポテトレシピをご紹介します。キャンプでは、コーヒーのお供にぴったりの一品です。

    材料


    さつまいも 大き目1個(200~300gほどのもの)
    バター 20gほど
    牛乳 大さじ3
    砂糖 大さじ3
    卵黄 1個分

    作り方

    【1】さつまいもの皮をむき、2cmほどにカットした後、さらに十字にカットして細かくしましょう。

    【2】カットしたさつまいもをスキレットに移し、浸る程度の水を入れ、強火でひと煮立ちさせます。
    ひと煮立ちしたら中火にし、20分ほど煮込みましょう。
    串やフォークがスッと刺さるほど柔らかくなったら、水を切ってスキレットからあげます。

    【3】さつまいもをボウルなどに入れ、マッシャーやスプーンでよく潰しましょう。

    【4】スキレットを強火にかけ、スキレット表面の水分が飛んだらバターを入れ、溶かしバターをつくりましょう。

    【5】潰したさつまいもが入ったボウルに、牛乳、砂糖、溶かしバターを入れ、滑らかなペースト状になるまでよく混ぜます。

    この際、スキレットに溶かしバターを少しだけ残しておきましょう。焼き上げに使用するためです。

    【6】スキレットの上にペーストを敷き詰め、スプーンやへらを使ってできるだけ平らにします。
    上に溶いた卵の卵黄をまんべんなく塗り、弱火にかけて、じっくりと蒸し焼きにしましょう。時間の目安は15分~20分ほどです。

    【7】蓋を開け、ペーストの水分が飛んでいればできあがりです。
    ペーストを見て水っぽさを感じた場合は、蓋を開けたまましばらく焼いて水気を飛ばしましょう。

    スイートポテトは、お好みで切り分けて食べてください。
    甘さがもう少しほしければ、はちみつを塗ったり、バニラアイスを乗せたりするのもおすすめです!

    ▼参考記事
    大学芋とスイートポテトをスキレットで作る! さつまいも定番スイーツ2選

    桜蒸しパン

     
    レシピを教えてくれたのは…
    料理家
    さとう あいさん

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

     

    少ない材料でオーブンなしでも作ることができるので、アウトドアにおすすめの簡単おやつレシピです。

    材料(5個分)


    米粉 100g
    砂糖 30g
    サラダ油 小さじ1
    ベーキングパウダー 小さじ1
    無調整豆乳 100g
    桜の花の塩漬け 20g

    豆乳は、牛乳に変更しても作ることができます。

    作り方


    【1】ボウルに、米粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れて簡単に混ぜます。


    【2】豆乳、サラダ油を入れてさらに混ぜます。


    【3】全体が均一な状態になるまで、泡立て器でゆっくり混ぜましょう。


    【4】桜の花の塩漬けは、サッと水洗いしてから水の中に浸して15分ほど置いて塩抜きをします。


    【5】飾り用に桜の花を5つ取っておき、残りの花は水分を絞って切ります。


    【6】生地に練り込みやすいように、桜はみじん切りにします。


    【7】刻んだ桜の花をボウルに入れます。


    【8】よく混ぜて、桜の花が全体に散るように混ぜましょう。

    【9】ココットやシェラカップにおかずカップなどを入れて、混ぜた蒸しパンの生地を流し込みます。


    容器の周りに生地がつかないように、気をつけながら少しずつ入れましょう。


    【10】全ての生地を入れ終わったら、空気抜きをするために、容器をテーブルにトントンと数回軽く落としてください。


    【11】残しておいた桜の花は、ペーパーでよく水気を拭き取ります。


    【12】生地の上に、桜の花を飾ります。


    【13】フライパンやスキレットに湯を沸かし、容器を入れます。

    蓋をしながら強火で10分加熱しましょう。お湯は、容器の5~8割ほどの高さになる量を用意しましょう。


    【14】串を刺してみて、どろっとした生地がついてこなければ完成です。


    容器から取り出し、粗熱が取れたら食べましょう。冷たくなってしまうと、固くなるので温かいうちに食べるのがおすすめです。
    桜の香りと、もちもちした食感が、桜餅を思わせるような味に仕上がります。

    ▼参考記事
    桜蒸しパンを親子で作ろう!米粉を使った簡単レシピ

    あわせて読みたい

    「カップヌードル炒飯」って知ってる? キャンプや山でおすすめの簡単美味レシピ11飯

    「カップヌードル炒飯」って知ってる? キャンプや山でおすすめの簡単美味レシピ11飯

    「ニトリの激安スキレット」であこがれのフライパン・ステーキに挑戦!

    「ニトリの激安スキレット」であこがれのフライパン・ステーキに挑戦!

    「鯖缶」で簡単おいしくアレンジ!プロがおすすめするキャンプ飯レシピ16選

    「鯖缶」で簡単おいしくアレンジ!プロがおすすめするキャンプ飯レシピ16選

    「ペンペン草(ナズナ)」って食べられるって知ってた?アウトドア料理レシピを紹介!

    「ペンペン草(ナズナ)」って食べられるって知ってた?アウトドア料理レシピを紹介!

    おいしくてトレビア~ン!ワインに合う絶品アウトドアおつまみレシピ5選

    おいしくてトレビア~ン!ワインに合う絶品アウトドアおつまみレシピ5選

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    キャンプの楽しみは、やっぱり肉!BE-PAL読者の美味しそうなアウトドア肉料理10選!

    キャンプの楽しみは、やっぱり肉!BE-PAL読者の美味しそうなアウトドア肉料理10選!

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    冬におすすめ!「かぼちゃとあずきのスパイスカレー」を作って芯から温まろう

    2024.12.14

    冬の朝はこれで温まる! ベーコン、卵、ピーマンで作る「パンに合うみそスープ」【PR】

    2024.12.13

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08

    キャンプで熱燗を飲みたい!作り方や楽しみ方、おすすめグッズを紹介

    2024.12.07

    キャンプの朝ごはんレシピ23選|簡単おいしい!和食やパン、火を使わないメニューも紹介

    2024.12.05

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.13】珍味が並ぶペルーの市場で買った食材で…人生初の亀ラーメンを作ってみた

    2024.12.04