神田・柳森神社近くにある「神田柳森富士」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.47】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.05.01

    神田・柳森神社近くにある「神田柳森富士」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.47】

    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE46は、神田川沿いにある神田柳森富士です。

    第46座目「神田柳森富士

    今回の登山口は、FILE46神田山の碑のむかいにある御茶ノ水駅お茶の水橋口登山口。

    今回はJR東日本御茶ノ水駅のお茶の水橋口登山口です。

    御茶の水神田山を調べていると、ふと富士塚が近くにあったことを思い出しました。

    すっかり僕のTOKYO山頂リストから漏れていて忘れていた山です。思い出したのが御茶の水でしたので、なんとなくJR御茶ノ水駅お茶の水橋口登山口をスタートすることにしました。

    さっそく発見、穂高はあの穂高でした。

    神田川沿いに歩き進めるとすぐに目に飛び込んできたのは、「穂高」の赤い文字でした。調べてみると、お茶の水の歴史に詳しい店主さんがいらっしゃるそうです。店内には山の絵が飾られており、山や自然にまつわる書物がたくさんあるそうですよ。

    気になりつつも、まだ歩き始めたばかりです。先へ進見ます。すると御茶の水ソラシティが現れました。自然も多く、1段下ったところにテラスタワーがありますが、なんとなく今回はテラスタワーには下らず芝生の敷地を通ると、思わず撮影していたINSTA360を止めてしまいました。

    軍艦山!?

    なんと、芝生のところにある看板には、「軍艦山」という記述があったのでした。「軍艦山」とは初めて聞いたワードでした。

    本郷通りに面した御茶ノ水ソラシティの南端は、昭和の初め「軍艦山」と呼ばれ、子供たちの恰好の遊び場となっていたそうです。道路の増設により削られて出来た三角に積み上げられた石垣と、その頂上はまさに大きな軍艦にふさわしい姿だったそうです。

    現在はその面影を見ることが出来ませんでしたが、ここから見ると、確かに山でも不思議ではないほどの下り坂になっていました。

    軍艦山とニコライ堂の説明。軍艦山は初耳です。こんなところに山があるとは!

    TOKYO山頂ガイド2度目の登場の「幽霊坂」

    ここから階段を下りきると、都内に7か所あるといわれている幽霊坂で、TOKYO山頂ガイドFILE47にして2つ目の幽霊坂が現れたのでした。こうなると他の幽霊坂もどこにあるのかも気になってきますね。幽霊坂を下り、万世橋方向に進みます。

    3月閉店の「肉の万世秋葉原本店」

    秋葉原に来るとよく前を通るのですが一度も入ったことがありませんでした。

    なんと、3月に閉店した「肉の万秋葉原本店」が見えてきました。秋葉原に来るたび見かけてはいましたが、僕はお世話になったことはありませんでした。それでも「33年間のご愛顧ありがとうございました」と書かれた看板を見るとどことなく寂しさを感じますね。昔からのファンになった気さえしてしまうのが不思議です。

    「肉の万世」の前の柳原通りを神田川沿いに進むと、神田ふれあい橋なるものが見えるではないですか。歩行者専用の橋がここにあるなんて全く知りませんでした。橋を渡ったらどこに出るのだろうと思いつつ、柳原通りをそのまま進むと、左側に柳森神社が見えて来たのでした。

    神田川沿いに佇む柳森神社。

    神社の入り口のすぐ脇にある神田柳森富士。

    神田柳森富士は登れません

    神社の入り口直ぐ脇にあるのが、人が登ることができない人工富士、柳森富士になります。

    道路から下って神社に行くので、入口の鳥居をくぐる時は僅かに山頂が見えるのですが、降りてみると結構な背丈がありました。少し驚いたのが、僕以外の参拝者が外国人だったことです。海外の旅行者はこんなところにも来ているのかと驚きました。

    力比べした力石が多くありました。こんなに重い石を昔の人は本当に持ち上げたのだろうか?

    柳森神社とは

    1458年、太田道灌(おおたどうかん)が江戸城北方向の鬼門除けに創建したのが始まりだそうです。その鎮守としてまつられたのが通称「おたぬきさん」でした。たぬき=他を抜きんでるということから、出世や勝負事、金運にご利益があるとして信仰を集めたそうです。

    そして入り口にあった富士塚は、実はすでに壊され、当時のものは現存せず、残骸が積み上げられたものが名残として残されているそうです。私が見たのは当時の富士塚ではなく壊されたもので作られた名残りだったのです。

    それでも一見して山のようです。個人的には当時のものそのままではありませんが、こうして富士塚があったことを今に伝えている立派な富士塚だと思いました。今回まさかの2座縦走。大満足でした!やはり現地を歩くと色々な発見があって楽しいですね!

    次回のFILE47は、代々木にあるといわれている富士塚のなぞに迫ります。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    現存する最古の江戸大名庭園で堪能できる山の魅力とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.23】

    日本でもっとも古い植物園「小石川植物園」の見どころをトレイルで体感【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.24】

    江戸の富士山信仰の拠点となった文京区・駒込の「お富士さん」って?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.25】

    江戸の名庭園とたたえられた駒込「六義園」の“最高峰”と“男女の山”【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.26】

    高村光太郎も日常的に登った?文京区のタヌキ山を探せ!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.27】

    JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】

    縄文時代からの歴史が詰まった、荒川区の太田道灌ゆかりの山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.29】

    大正時代の趣を今に伝える豊島区「旧古河庭園」の幻の山と見どころ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.30】

    荒川区の新堀山・文京区の見越山は…山なのか?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.31】

    え…原宿に山?竹下通り近くにも山?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.32】

    渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】

    海辺の築地に山はあるの…か!?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.34】

    八丁堀にもありましたよ、山が!鉄砲洲富士が!!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.35】

    池袋にある「根津山」を目指して…【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.36】

    池袋にある富士塚、その名も池袋富士【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.37】

    あれ、こんなところにも?下谷坂本の富士塚に行ってみた【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.38】

    芸能人もよく参拝する神社の「新宿富士」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.39】

    新宿にかつてあった山「蜀江山」を探しに蜀江坂へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.40】

    新宿にある登れる富士山・成子富士からの景色は?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.41】

    高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    飯能の天覧山、大島の三原山…景色だけでなくローカルフードも楽しめる低山5選

    2024.05.21

    いざ、美味しいものを求めて! 香川・七宝山へご当地グルメづくしの満腹ハイク

    2024.05.20

    山登り愛好家8人が激押しする、この時期登りたい景色のいい山BEST 18

    2024.05.19

    人混みを越え、浅草にある弁天山へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.56】

    2024.05.18

    低山でも絶景!富士山を一望できる三ツ峠山へ登ってみよう

    2024.05.17

    お洒落な恵比寿で目黒新富士跡へ向かう【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.55】

    2024.05.16

    神奈川県の塔ノ岳はきついけど…登山の甲斐あり!オールシーズン楽しめるぞ

    2024.05.13

    目黒元富士跡からの…築山発見!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.54】

    2024.05.12