JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.02.17

    JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】

    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。第28座目は、北区にあるミニチュア富士をめぐります。
    これまでの記事はこちら

    第28座目「田端富士

    今回は、JR田端駅北口登山口(最寄り駅)からのスタートです。この日は、朝から予定が立て込んでおり、田端駅に到着したのは夕方でした。今回は富士塚、おなじみの人工富士になります。その存在は間違いないので、夕方でも安心して出発できました。目指すは、田端八幡神社です。

    石段伝いに「登れる富士山」

    白山小台線を本駒込方面に向かって歩いていきます。両サイドに丘が見え、道路はその丘の裾野を歩いて進んでいきます。このままでは、わずか数分で着いてしまう「難敵」です。記事のネタになりそうなものが何かないか、キョロキョロしながら歩いていくのですが、これという出来事もなく、あっという間に目的地に着くのでした。特に書くことがない…という不安が的中する形で、良くも悪くも順調に到着しました。

    白山小台線を本駒込方面へ。

    田端八幡神社の隣は、東覚寺です。東覚寺には、石造金剛力士立像があります。この像は、全身に赤紙が貼られているので、通称赤紙仁王とも呼ばれています。身体の悪い人が、疾患のある部分に赤い紙を貼って祈願すれば、病気が回復すると伝えられているのだとか。横にある草鞋は、祈願して病気の回復した人々によって供えられたものだそうです。この石造金剛力士立像は、もともと田端八幡神社の前にあったそうです。明治維新の際に、神仏分離令があり東覚寺の境内に移されたのだとか。

    田端八幡神社入り口。

    参道には、各自治会ごとにお神輿を収納する小屋がありました。

    田端八幡神社は、田端村の鎮守として崇拝された神社で、品陀和気命(ホンダワケノミコト)を祭神としています。1189年、源頼朝が奥州征伐を終えて凱旋するときに、鶴岡八幡宮から分霊して創建されたそうです。長い歴史の中で、社殿は何度も火災などに遭い、焼失と再建を繰り返し、1992年に再建され現在の形になったそうです。

    境内には、稲荷社のほかに田端冨士三峯講が奉祀する冨士浅間社と三峰社があり、冨士浅間社では毎年2月20日に「冨士講の初拝み」として祭事が行われているそうです。

    さて、皆さんお気づきでしょうか。以前に富士山の周りを歩いたことがあったのですが、その時聞いたのが、登る山は「富士山」、霊山としての山は「冨士山」とされるのだとか。霊山を表現する場合、ワ冠となるのだそうです(諸説あり、です)。

    石の鳥居の右側奥に田端富士があります。

    入り口には、田端山元講の石碑があり、石段を登っていくと田端富士がありました。夕方に露出高めで撮ったのですが、結構暗くなっていたので、後から確認したら写真がブレブレでした。残念。

    富士塚は祈願の対象なので、登山NGだったり、期間限定でしか登れないところもあります。その点、この田端富士はいつでも登山OKです。たった5mほどの高さですが、やっぱり「富士山を登る」というのは気持ちが良いものですね!

    入り口にある田端山元講の石碑

    次回は「荒川区にある太田道灌ゆかりの山」を予定しています。

    なお、今回紹介したルートを登った様子は、動画でご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    大爆発が生み出した大迫力の絶景!黒斑山で見る浅間山の姿と崩壊跡は感動必至

    2024.04.29

    江戸城は山なのか、山ではないのか【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.45】

    2024.04.28

    絶景の宝庫「上高地」へハイキングに行こう!河童橋から眺める北アルプスは息を呑む絶景

    2024.04.27

    キツいといわれるけど…蓼科山に登ってわかった得難い魅力とは?

    2024.04.11

    シェルパ斉藤の“はじめの一歩”「東海自然歩道」を未来につなぐ旅

    2024.04.09

    那須岳で美しすぎる山体を見よう!登山初心者向けや中級者向けのコースを紹介

    2024.04.07

    東京・高田馬場にある山頂まで登れる富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.44 】

    2024.04.06

    福島県「安達太良山」の絶景を見てほしい!初心者でも登りやすい登山のポイントを解説

    2024.04.04