渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.03.01

    渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】

    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。
    FILE33は、渋谷区にある千駄ヶ谷富士です。

    第33座目「千駄ヶ谷富士

    JR千駄ヶ谷駅改札登山口です。

    JR千駄ヶ谷駅、記憶の中でこの駅も降りた記憶がありませんでした。学生の頃もそうですが、現在も僕にとって行く理由のない駅の1つです。ここが渋谷区だと知ったのも、今回の登山のおかげでした。

    なんと、改札口が1つしかない千駄ヶ谷駅。

    千駄ヶ谷の由来

     新宿御苑内を水源とした渋谷川上流地区にあり、たくさんの萱が生えていたこと、それを一日に千駄駄は馬に積む荷物の重さの単位の萱を積むことから千駄ヶ谷となったそうです。事前に周囲を軽く歩いてみたのですが、住宅街が多く、気になる情報も見つけることが出来ませんでした。しかも千駄ヶ谷富士は駅から近い。ネタ収集は諦めて駅から最短ルートを辿ることにしました。

    鳥居を過ぎると千駄ヶ谷富士のレトロな看板が見えています。

    千駄ヶ谷は1960年代前半までは東京都内でも有数の温泉マーク「連れ込み宿」現在のラブホテル)街だったそうです。当時、鳩森小学校付近にも連れ込み宿が乱立していて、それを一掃しようという運動が近隣住民や小学校のPTAを中心に起こったそうです。その結果、千駄ヶ谷は1957年に原宿地区と共に文教地区(教育施設が多く集まっている地区の呼称)に指定され、その後、連れ込み宿などは一掃されたようです。こうして歩いていると、学校あり、スポーツ施設あり、住宅街ばかりで、そんな面影は全く見られません。今は想像もつきませんね。

    駅からまっすぐ歩くと5分程度で鳩森八幡神社の鳥居が見えてきます。

    富士塚脇にある立派な能堂殿。

    千駄ヶ谷富士登山口。

    千駄ヶ谷富士、富士塚としては珍しく、山開きの日だけでなく1年中登れます!

    早速鳥居をくぐっていくと順路があります。

    富士塚を周るように登っていきます。

    もうすぐ山頂。

    山頂です。

    山頂から見る景色。

    下山用のルートで下ります。

    千駄ヶ谷富士

    千駄ヶ谷富士は1789年に作られた富士塚です。江戸時代の江戸市中の著名な富士塚「江戸八富士」の一つとされていました。

    それもそのはず、山の裾には里宮(浅間神社)があり、また七合目の洞窟には身禄像(富士講の指導者)、山頂には奥宮が安置されるなど富士山を再現しています。

    1923年関東大震災の際には修復されているものの建造当時からの状態を保っていて、なおかつ、移築などが行われていない都内に現存する富士塚の中で最古のものなんだそうですよ。

    お清めの水にお花が!

    素敵な奉納ですね。

    後から調べると、将棋会館がすぐ近くにある関係で、「将棋堂」をはじめ将棋との縁が深く、毎年15日頃には将棋関係者が多数参加して「将棋堂祈願祭」が開かれるそうです。羽生や藤井聡太さんも羽生善治さんも参拝する将棋の聖地、パワースポットとしても有名な神社のようです。

    山登りだけではもったいないですね。次回は、ゆっくり巡って鳩おみくじを引いてみたいと思います。

    次回は「築地にあるといわれる旗山」を予定しています。

    なお、今回紹介したルートを登った様子は、動画でご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    現存する最古の江戸大名庭園で堪能できる山の魅力とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.23】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    江戸城は山なのか、山ではないのか【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.45】

    2024.04.28

    絶景の宝庫「上高地」へハイキングに行こう!河童橋から眺める北アルプスは息を呑む絶景

    2024.04.27

    キツいといわれるけど…蓼科山に登ってわかった得難い魅力とは?

    2024.04.11

    シェルパ斉藤の“はじめの一歩”「東海自然歩道」を未来につなぐ旅

    2024.04.09

    那須岳で美しすぎる山体を見よう!登山初心者向けや中級者向けのコースを紹介

    2024.04.07

    東京・高田馬場にある山頂まで登れる富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.44 】

    2024.04.06

    福島県「安達太良山」の絶景を見てほしい!初心者でも登りやすい登山のポイントを解説

    2024.04.04

    オーストリア公認ハイキングガイドが教えてくれた「チロル地方」のハイキングが魅力的すぎたっ

    2024.04.03