高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.03.28

    高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】

    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE42は、高田馬場にあるらしい富士塚・高田富士です。

    第42座目「高田富士

    今回は、JR高田馬場駅登山口です。

    JR高田馬場登山口.

    目指す高田富士ですが、情報によると新宿区立甘泉園公園(かんせんえんこうえん)にあるようです。甘泉園公園は区立公園としては唯一の回遊式庭園です。「甘泉園」の名は、ここから湧く泉の水がお茶に適していたところからきたと言われています。

    きっと、以前は有名な方のお庭だったのかもしれませんね。

    今回は、神田川沿いのルートを歩いていきます。

    せっかく、湧き水があるほどの水の豊かな地域です。学生さんで賑やかな大通りを歩かず、神田川沿いに歩いていくことにしました。一歩裏通りに入り、僅か5分ほどで神田川沿いの道に入ると、あれだけ込み合っていた高田馬場駅周辺の人混みがうそのようです。

    さて、桜並木をゆっくり歩く道をイメージしていましたが、序盤は何とも気になるお店が目に入ってきます。

    パン屋さん?ミャンマーヌードル?

    とどめは白カレーか。

    ちょっと歩いてキョロキョロしただけで、3店もありました。手作りパンのお店も、白カレーも気になりますが、行きも帰りもババ ミャンマー ヌードルに行列が出来ていたので(しかも外国人の)、ここは要チェックかもしれませんね。メモメモ。

    神田川沿いにそのまま進んでいくと、お店は少なくなり始め、桜の木が増えてきました。春、桜の満開の時に歩いたら綺麗でしょうね。そんなことを思いつつ進んでいきます。

    神田川には魚道も作られていたのですね。知りませんでした。

    ※魚道は、川の段差部の高低差が比較的大きな箇所に魚が行ったり来たりできるように設ける魚専用の道です。

    都電荒川線の面影橋駅を過ぎてそのまま神田川沿いを歩いていき、仲之橋で大通り方面にでると、正面右手に甘泉園公園らしき森が見えてきます。

    甘泉園いりぐちの急な登り。

    そのまま飯田橋石神井新座線を登っていくと、甘泉園公園裏門が見えてきます。急な階段を登っていくと公園に入ります。

    水稲荷神社方向へ歩いていくとあるはずなんですが・・・。高田富士は見当たりません。

    ん?

    あれかな?

    出口付近の柵に覆われた隙間から鳥居が見えました。グーグルマップで確認すると、どうやらここのようです。現在は立ち入ることが出来ない模様です。

    ここか、と思ったのですが、隣に水稲荷神社があります。何か手掛かりがないか念のために探してみました。

    やぎ?馬?

    新宿区のど真ん中にいるとは想像も付かない動物たちに遭遇。あやうく何しに来たのか忘れるところでした。水稲荷神社に入り、社殿の裏側にまわると…。登れそうな場所がありました。

    鳥居の先に階段が。

    これが、高田富士なのだろうか。

    高田富士

    高田富士は水稲荷神社の境内にあり、江戸最古の富士塚として知られているそうです。

    この高田富士・水稲荷神社は、現在の早稲田大学キャンパス9号館の場所辺りにあったそうですが、早稲田大学がこの土地を入手した際に現在の位置に移転されたそうです。

    高田富士は、毎年、海の日(7月第3月曜)とその前日の日曜の2日間だけ、登拝出来るそうです。

    ちなみに、江戸時代には、品川富士、千駄ヶ谷富士、下谷坂本富士、江古田富士、十条富士、音羽富士、高松富士の7ヶ所の富士塚をめぐる「江戸七富士参り」が人気だったそうですよ。そういえば、TOKYO山頂ガイドでは、品川富士、千駄ヶ谷富士、下谷坂本富士、音羽富士の4カ所登りましたね!

    富塚古墳。

    裏手の山は一体…

    さて、やはり高田富士は先ほどの場所で間違いなさそうです。では、この社殿の裏にある物は一体何でしょう。調べてみると、この地域の戸塚の町名の起源ともいわれている「冨塚古墳」だそうです。こちらも元々、早稲田大学9号館裏あたりにあったそうです。奥の赤い鳥居から登って、社殿の脇にでる道のりでした。

    現在の早稲田大学9号館付近に高田富士があった頃は、高田富士もこの富塚古墳の一部を流用して作られていたとか、そんな話もあるようです。

    時代と共に移り変わる中で、こうして移転してまでも残されたのには、何か意味があるのかもしれませんね。

    ちなみに、馬は「百太郎」、やぎは「ゆき」だそうですよ。

    次回は「高田馬場にあるおとめ山」を予定しています。

    なお、今回紹介したルートを登った様子は、動画でご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    絶景の宝庫「上高地」へハイキングに行こう!河童橋から眺める北アルプスは息を呑む絶景

    2024.04.27

    キツいといわれるけど…蓼科山に登ってわかった得難い魅力とは?

    2024.04.11

    シェルパ斉藤の“はじめの一歩”「東海自然歩道」を未来につなぐ旅

    2024.04.09

    那須岳で美しすぎる山体を見よう!登山初心者向けや中級者向けのコースを紹介

    2024.04.07

    東京・高田馬場にある山頂まで登れる富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.44 】

    2024.04.06

    福島県「安達太良山」の絶景を見てほしい!初心者でも登りやすい登山のポイントを解説

    2024.04.04

    オーストリア公認ハイキングガイドが教えてくれた「チロル地方」のハイキングが魅力的すぎたっ

    2024.04.03

    高田馬場にあるという「おとめ山」どこにある?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.43】

    2024.04.02