ソロキャンプ飯のレシピ28選!初心者が簡単に作れるおすすめを厳選 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.06.09

    ソロキャンプ飯のレシピ28選!初心者が簡単に作れるおすすめを厳選

    自分のキャンプスタイルをとことん追求できることで人気のソロキャンプ。好きな時間に、好きなことを自由に楽しめるのが魅力ですよね。

    キャンプ飯もその一つ。自分が食べたいものを思うがままに作れるのがソロキャンプのメリットです。とはいえ、レシピサイトで紹介されるものの多くは2~4人前と、1人で食べるにはちょっと多すぎる……。

    そこで今回は、初心者でも簡単に作れる“1人前”のソロキャンプ用レシピを、BE-PAL.NETの記事の中から厳選して紹介します。

    がっつりおなかに溜まる料理から、食後のデザートまで、様々なレシピをピックアップ!気になったものをぜひ作ってみてくださいね。

    がっつり食べたいときのソロキャンプ飯

    まずは、がっつり食べたいときのボリューム満点レシピから紹介していきます。

    もっと見る

    CHECK!

    【1】玉ねぎとチキンのカレー

    小松優太さん

    アウトドアライター

    秋田県南部の里山に生まれ、自然が身近に溢れる環境で育つ。釣り歴22年・キャンプ歴15年の生粋のアウトドア好き。過去には、アウトドア系の大手ECショップでバイヤーとして従事し、ルアー約10万点の販売管理を担当。現在はフリーのアウトドアライターとして活動中。アウトドア以外にも、筋トレ・アクアリウム・アコギ・カメラに造詣が深い。地元でキャンプ場と釣り堀を経営すべく奮闘中。

    玉ねぎとチキンカレーのイメージカット

    ひと工夫することで、レトルトカレーが一層おいしくなります。

    ソロキャンプの必携アイテムとも言えるスキレット。これを使えば、一人前用のカレーを作るのも簡単!レトルトカレーにひと工夫を加えることで、より一層おいしく仕上がります。

    材料(1人前)

    • レトルトカレー 1袋
    • サラダ油 大さじ1
    • 鶏もも肉 150g
    • きぬさや 3~5さや
    • 玉ねぎ 1/4個
    • 塩・こしょう 少々

    作り方

    【1】きぬさやの両面に焦げ目がつくまで焼きます。鶏肉は焼く前にカットし、塩・こしょうを振っておきましょう。

    【2】焼き上げたきぬさやを別の皿に移します。その後、油をひいたスキレットに鶏肉と玉ねぎを入れ、ふたをして中火で5分ほど焼きます。

    【3】鶏肉と玉ねぎが焼けたら、レトルトカレーを加えてふたをし、中火で3分ほど加熱します。

    【4】最後に、1で焼いておいたきぬさやをカレーの上に盛り付ければ完成です。

    ▼参考記事

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    【2】キャベツナペペロンチーノ

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    メスティンで作れるパスタレシピをご紹介。ペペロンチーノをちょっぴりアレンジしたレシピです。湯切り不要で、キャンプなどのアウトドアで簡単に作ることができますよ。
    キャベツとパスタを一緒に煮込み、さらにツナをプラスして、ピリ辛なだけでなく甘みとうま味も同時に楽しめる一品に仕上げます。

    材料(1人分)

    • スパゲッティ 100g
    • ス水 200ml
    • ス塩 少々
    • スオリーブオイル 大さじ1
    • スおろしにんにく 小さじ1
    • ス輪切り唐辛子 小さじ1
    • スカットキャベツ(炒め物用のざく切りタイプ) 50g

    ★仕上げ用具材・調味料

    • ツナ缶 1個
    • しょうゆ 大さじ1/2
    • 刻みパセリ 適量

    作り方

    【1】メスティンにオリーブオイル、おろしにんにく、輪切り唐辛子を加えて弱火で熱する。 【2】1の香りが立ってきたらカットキャベツを加えてしんなりするまで炒める。 【3】2に水、塩を加えて、スパゲッティを2等分に割ってから入れ、加熱する。 【4】茹で上がる直前にツナ缶、しょうゆを加えて混ぜる。水気を飛ばし、刻みパセリをちらして完成。

    ポイント

    どんなタイプのツナ缶を選ぶかがポイント。あっさり仕上げたい場合は水煮やノンオイルタイプに、こってり仕上げたい場合は油漬けを使用するのがおすすめ。 なお、キャベツから水分が出るので、2でしっかり炒めておき、水気が残っている場合は強火にして水分を飛ばすようにしましょう。

    ▼参考記事

    メスティンを使ったパスタはこう作る!湯切り不要のおすすめレシピ5選も紹介

    【3】懐かしのナポリタン

    天嶺 葵さん

    ママキャンライター

    北海道在住。キャンプと料理、DIYをこよなく愛するアウトドア系フリーライター。3児の母でもある。本格的なキャンプはもちろん、子どもやペットのニワトリと楽しめる、手軽なアウトドアライフを満喫中。目下の夢は老若男女にアウトドアの楽しさを広める、ブッシュクラフトインストラクターになること。

    野菜ジュースを使うから簡単!

    野菜ジュースを使えば、簡単に懐かしい味のナポリタンが作れちゃいます。メスティンを賢く使って、洗い物の少ないパスタに挑戦してみましょう。

    材料(1人前)

    • パスタ(3分早茹でタイプ)100g(1束)
    • 玉ねぎ 小1個(中半分)
    • ベーコン 1枚
    • ニンニク 1かけ
    • トマトベースの野菜ジュース 125cc(少量紙パック1個分)
    • 水 50cc
    • トマトペースト 1袋
    • コンソメ 1/2袋(3g程度)
    • オリーブオイル 大さじ1塩 少々
    • バジルやパセリなどのハーブ 少々(お好みで)
    • パルメザンチーズ 少々(お好みで)

    下準備

    材料は、先にまとめてカットしておきます。

    • ニンニクと玉ねぎは、薄めにスライスしておく
    • ベーコンは短冊切りにしておく
    • パスタは半分に折っておく(そのままだと入らないため。入れるときに折ってもOK)

    作り方

    焦げやすいので、材料を入れてから火にかけます。

    【1】ニンニク、オリーブオイル、ベーコンをメスティンに入れる。弱火にかけ、少し色づくまで炒めて、火を止める。

    ベーコン、ガーリックオイルは一緒に煮込まないほうがおいしいので、出しておきます。

    【2】炒め終わったベーコン、ガーリックオイルは一度取り出しておく。

    野菜ジュースではなく、トマトジュースを使ってもOKです。

    【3】メスティンに野菜ジュースと水、塩、コンソメを入れる。軽く混ぜる。

    パスタは半分に折ると、メスティンの大きさにぴったり入ります。

    【4】パスタ、玉ねぎを入れて強火にかける。上下を返しながら沸騰するまで混ぜる。

    フタはきっちりしめなくても大丈夫です。

    【5】かるくフタをして、弱火で2分半程度ゆでる。

    煮汁がなくなると焦げてしまうので、必ず弱火でゆでてください。

    【6】フタを開けて全体をかき混ぜ、もう一度フタをして2分程度ゆでる。

    煮汁はほとんどなくなり、麺がゆであがります。

    【7】フタを外して、トマトペースト、取り出しておいたベーコンとガーリックオイルを入れる。全体をよく混ぜあわせたら、一度味見をして、薄い場合は塩を足して味を整える。

    飾り付けにパセリを使用。バジルでもおいしいです。

    【8】仕上げに、お好みでパルメザンチーズ、ハーブなどを散らして出来上がり。

    ▼参考記事

    湯切り不要で簡単!ダイソーの「1000円メスティン」で作る激旨ナポリタン

    【4】スパムおにぎり

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    薄く焼いた卵とスパムをご飯にのせて、海苔で巻いた「スパムおにぎり」は沖縄県のソウルフード。そのスパムおにぎりを、スパム缶を使ってかんたんに作る方法をご紹介します。

    材料

    • スパム 1缶
    • ご飯 適量
    • 油 小さじ1
    • 卵  2個
    • 砂糖  小さじ1
    • 焼海苔  大型のもの1枚

    作り方

    1.薄焼き卵を作る まずは薄焼き卵を作ります。 ボウルに卵を割り入れて、砂糖を加え、よくかき混ぜましょう。 その後フライパンに油を引き、中火で熱したら卵液を加え、薄く伸ばすように焼きます。 2.材料をカットする

    焼海苔を幅2cm・長さ10cmにカットして、長細い焼き海苔を何枚か用意しましょう。 できあがった薄焼き卵は、スパムの缶のサイズと同じぐらいの大きさにカットします。 スパムは、お好みで1〜2cmほどの厚みにカットします。 3.スパムの両面をこんがりと焼く

    フライパンに小さじ1の油を入れ、中火で熱します。フライパンがあたたまったらスパムを焼きましょう。 片面がカリッと焼けたら裏返して、もう片面もカリッとするまで焼きましょう。 4.スパム缶を使っておにぎりを作る

    スパム缶の内側にサランラップを広げ入れ、その上にご飯を詰めます。 入れるご飯の目安は缶の高さの3分の1ほど。 ご飯を詰めたらサランラップごと缶からとりだし、手で全体をふわっと握って形を整えましょう。 5.卵焼きとスパムをのせてできあがり

    おにぎりの上に卵焼き、スパムを順にのせます。 それを焼海苔でぐるりと巻いたらできあがり。海苔を巻くため、持ち上げてもおにぎりと具材がバラバラになりません。 スパムの塩気、カリカリな肉の香ばしさ、卵の甘みがマッチした絶品おにぎりです!

    ▼参考記事

    スパム缶で簡単にキャンプ飯!なんだかおいしい「スパムおにぎり」レシピをご紹介

    【5】鍋焼きうどん

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    ソロキャンプにおすすめのひとり鍋レシピ。調理器具はメスティンのみでできる、ポカポカに温まれる鍋やきうどんの作り方をご紹介します。材料にもよりますが調理時間が短めなので、パパッと作ってしまいたいときにピッタリの一品です。

    材料

    • うどん 1玉(200g)
    • かまぼこ(薄切り) 2枚
    • 油揚げ 1/2枚(約20g)
    • しいたけ 1個
    • 卵 1個
    • 刻みネギ 適量

    ★調味料

    • 水 250ml
    • うどんスープ 1袋

    作り方

    今回はより華やかに仕上げるために、しいたけを飾り切りに。石づきを切り落とし、軸を切り離したら、笠に米の字になるように切り込みを入れます。

    切り込みを入れると、煮込み時間が短縮できるほか、より味も染み込みやすくなりますよ。 また、軸は薄切りにして、飾り切りで切り取った部分と一緒に煮込んでしまいましょう。

    続けて、油揚げは半分に切って、さらに1cm幅に切ります。

    メスティンに水、市販のうどんスープを入れて煮立たせたら……

    うどんをほぐし入れましょう。

    さらに、油揚げ、かまぼこ、しいたけを加えます。このあと卵を割り入れるので、中央にスペースを開けておきましょう。

    フタをしたら、うどんが柔らかくなるまで表記された時間どおりに茹でます。

    一度フタを取ったら卵を割り入れ、再度フタをして、白身に火が通るまでとろ火にかけましょう。

    仕上げに刻みネギをちらして完成!卵の黄身、かまぼこのピンク、しいたけの飾り切りのおかげで華やかに仕上がりました。

    卵を絡めたうどんは、アツアツながらもやさしい口当たり。また、スープも油揚げやかまぼこ、しいたけといった具材の旨みもしっかり出ています。 うどんをすすってスープを飲めば体の中からポカポカと温まって、まさい冬のキャンプめしに最適!

    ▼参考記事

    冬のソロキャンプに激おすすめ!メスティンで作るひとり鍋レシピ3選

    【6】超本格!麻婆豆腐

    ハチミツさん

    フリーライター

    ライターとして活動中。ギアの優れた機能美に惹かれてすっかりアウトドアに夢中に。キャンプでも日常でも活かせるアウトドア用品の使い方を日々模索しています。

    メスティンを使えば、キャンプで本格的な麻婆豆腐を作ることも可能!腹ぺこのときは、ご飯の上にかけて麻婆豆腐丼にするのもおすすめです。

    材料(1人前/1合サイズのメスティンで作る場合)

    • 豚ひき肉 70g
    • 豆腐(絹、木綿どちらでもよい) 1/2丁
    • 白ネギ お好み
    • ニンニク 1かけ

    ★調味料

    • 油 大さじ1
    • 甜麵醬(テンメンジャン) 大さじ1/2
    • 豆板醬(トウバンジャン) 小さじ1
    • 豆鼓醬(トウチジャン) 小さじ1/2
    • しょうゆ 小さじ1
    • ウェイパー 小さじ1
    • 中華スープ用の水 90ml
    • ラー油 大さじ1/2
    • お酢 数滴
    • 豆腐を茹でる水 200ml

    作り方

    【1】豆腐を下茹でする

    豆腐の下茹で

    下茹で中に、他の作業をしておくと時間短縮になります。

    まずは、豆腐を包丁で賽(さい)の目に切って、メスティンで茹でます。こうすると豆腐から余計な水分が抜けでて、麻婆ソースが染みこみやすくなります。また、豆腐が崩れにくくなるメリットも。

    沸騰したお湯で1分ほど茹でたら、お湯を捨て、豆腐はメスティンのふたに避難させましょう。また、下茹での間に、この後使うニンニクと白ネギをみじん切りしておくと、効率が良いです。

    なお、下茹でが面倒だったりお湯を捨てたりできない方は、この手順を省略してもかまいません。

    【2】ニンニクとひき肉を炒める

    ひき肉を炒める

    ニンニクを先に炒めて香りを出してから、ひき肉を入れるとさらにおいしくなります。

    水気をしっかり拭きとったメスティンに油大さじ1を入れ、みじん切りしたニンニクと豚ひき肉70gを炒めます。

    この時、箸かヘラでひき肉をほぐしながら炒めるようにしてください。

    【3】醬を加えてさらに炒める

    ひき肉に火が通ってきたら、甜麵醬、豆板醬、豆鼓醬を加え、さらに炒めます。ひき肉に調味料の色をしっかりなじませるイメージで、全体を混ぜるように炒めましょう。

    調味料を加えたひき肉

    炒め具合の目安はこのように、醬の色がしっかり着けばOK。

    この工程でひき肉に3種類の醬(ジャン)の味をいかに染みこませられるかが、この麻婆豆腐のポイントです。

    なお、調味料はあらかじめ計測しておき、同じ容器にまとめておくと手間が省けるのでおすすめです。

    【4】中華スープと豆腐を加えて煮込む

    次に、水90ml、ウェイパー小さじ1、しょうゆ小さじ1を容器で混ぜて、簡単な中華スープを作ります。これと白ネギをメスティンに入れ、沸騰させます。中華スープもあらかじめ容器にまとめておくと、調理中に手間取りませんよ。

    中華スープをくわえたメスティン

    油が多いと感じるかもしれませんが、この油がおいしさの秘訣です。

    このように、ひき肉の油が表面に浮いてくれば順調な証拠です。スープが沸騰したら、メスティンのふたによけておいた豆腐とラー油大さじ1/2を入れ、煮込みます。

    【5】酢を数滴たらして、仕上げ

    豆腐をしっかり煮込んだら、あとは隠し味に酢をほんの数滴たらしましょう。

    「麻婆豆腐にお酢?」と思われるかもしれませんが、この酢が麻婆豆腐の味を引き締めてくれるのです。

    もし、トロッとした食感が好みなら、水溶き片栗粉をここで入れるとよいでしょう。おすすめの比率は、片栗粉大さじ1に対し、水大さじ2です。

    麻婆豆腐の完成

    完成。単品はもちろん、白米や麺と一緒に食べても絶品です。

    仕上げに、山椒を好きなだけかければ完成です。

    3種類の醤が複雑に絡みあったコクと辛みを、ぜひ冷めないうちにお楽しみください。

    ▼参考記事

    キャンプで食べる中華は美味! メスティンで作れちゃう超本格「麻婆豆腐」の作り方

    【7】豚キムチラーメン

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    温まりたいときは、ラーメンに挑戦!

    キャンパーの間で根強い人気のある「マルタイラーメン」を使ったレシピを紹介します。麺が1人前ずつ束になっているのは、ソロキャンパーにとってありがたいポイント。

    相性抜群のニラ、キムチ、豚肉を使って作っていきます。

    材料(1人前)

    ニラを切ります。

    • マルタイラーメン 1束
    • 豚 100gほど
    • キムチ 適量
    • 卵 1個
    • ニラ 半束
    • ラー油 お好みで

    作り方

    【1】ニラを切る

    ニラを切ります。

    ニラを5cmほどの長さに切ります。

    【2】具材を炒める

    色が変わるまで炒めましょう。

    豚肉を色が変わるまで炒めます。

    ニラの炒めすぎに注意。

    ニラを入れて更に炒めます。ニラはシャキシャキ感を残すために、火を通しすぎないように注意。ニラがしんなりしてきたら、すぐに火をとめましょう。

    【3】麺を茹でる

    麺を入れてほぐします。

    別の鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を茹でます。

    お椀にスープの用意をする。

    麺を茹でている間に、お椀にスープの粉と調味油を開けて用意します。

    【4】卵を入れる

    卵を割り入れる。

    麺を1分茹でたら、卵を割り入れ、更に1分麺を茹でます。

    マルタイの棒ラーメンのパッケージには、茹で時間3分と記載されていますが、麺のコシを生かすために、個人的には、茹で時間2分がおすすめです。

    【5】ゆで汁を入れてできあがり

    できあがり。

    先ほど調味料を入れておいたお椀に、麺と卵、ゆで汁を入れます。ゆで汁は400mlから450mlで、味を見ながらお好みの量を入れてください。卵はお椀に入れる際に、黄身を割ってしまわないよう注意してくださいね。

    麺の上に、炒めておいた具材とキムチを乗せます。ラー油をお好みの量入れれば、できあがりです。半熟卵を絡めて召し上がってください!豚、ニラ、キムチの具材の相性が最高です!

    ▼参考記事

    冬のキャンプ飯におすすめ!「マルタイラーメン」を使った身体を温めるレシピ2選

    【8】ナンピザ

    ハチミツさん

    フリーライター

    ライターとして活動中。ギアの優れた機能美に惹かれてすっかりアウトドアに夢中に。キャンプでも日常でも活かせるアウトドア用品の使い方を日々模索しています。

    市販のナンを購入して、その上にピザの具材を乗せて焼けば、簡単ナンピザができちゃいます。トッピング用の具材を自分好みにアレンジしてもOK!

    ホットサンドメーカーで焼くだけで作ることができます。

    ホットサンドメーカーに入れたナンピザ

    材料(1人前)

    • ナン 1
    • 上に乗せる具材 お好み(今回は薄切りハム2枚、ピーマン1個を使用)
    • ピザ用チーズ 2枚(チェダーチーズも可)
    • オリーブオイル 適量

     ★ピザソース

    • ケチャップ 大さじ1
    • オリーブオイル 小さじ1
    • チューブにんにく 小さじ1/2
    • 粉末ハーブ 適量(今回はパセリを使用)

     ☆以下はお好みで

    • タバスコ 適量
    • バジルソース 適量

    作り方

    【1】具材を用意する

    まず、包丁でお好みの具材を食べやすい大きさにカットします。

    今回は具材にハムとピーマンを選びましたが、具材に決まりはありません。シーフードやコーンといった定番はもちろん、納豆のような変わり種もOK。なんなら、チーズとピザソースだけのプレーンなものでも、充分おいしく仕上がります。お好きなアレンジに挑戦してみてください。

    具材のハムとピーマン

    今回具材に選んだハムとピーマン。

    ハムは短冊の形に切り、ピーマンは細切りにするのがいいでしょう。ピーマンは縦にまっぷたつに割り、種をとってから切ります。切った具材はひとまず脇に置いておいてください。

    【2】ピザソースを作る

    ピザの味を決めるピザソースは市販品でも構いませんが、手作りにすると自分好みの味にしやすいのでおすすめです。

    なんとなくハードルが高いイメージのあるピザソースですが、作り方はとても簡単。ケチャップ、にんにく、オリーブオイル、粉末ハーブをレシピの分量どおり同じ器に入れて混ぜる。これだけです。

    パンチを利かせたいならならこれにブラックペッパーを振る、和風が好きならしょうゆを入れるなど、お好みで調整してみてください。

    【3】ナンに材料を乗せる

    具材とピザソースの用意ができたら、いよいよピザを作っていきます。ナンにオリーブオイルを薄く塗ってから、ピザソース、具材、チーズの順番に乗せていきましょう。オリーブオイルを塗るとホットサンドメーカーにこびりつかない上、カリッとした仕上がりになります。

    ナンピザの元。

    ナンピザの元。チーズはちぎって乗せてもOKです。

    ここからが、ホットサンドメーカーで作る際のポイントです。

    このままではナンが大きすぎてホットサンドメーカーに入らないので、真ん中から折ってしまいます。布団をたたむようなイメージで、ホットサンドメーカーに入るサイズまで思いきり曲げてしまいましょう。

    ホットサンドメーカーに入れたナンピザ

    ナンが少し切れても問題ありません。ホットサンドメーカーでプレスするので、厚みは気にしなくてOK。

    画像のように枠に収まったら、いよいよ焼きあげ。ホットサンドメーカーの持ち手にある金具でしっかりふたを止めてから、弱火で焼いていきます。片面を3分ほど焼いたら、1度ひっくり返して焼き上がりを確認しましょう。問題なければ、違う面を2~3分焼きます。

    両面を確認して、ナンがこんがりとしたきつね色に仕上がっていれば大丈夫。ナンを使った手作りピザの完成です。

    ▼参考記事

    ホットサンドメーカーで簡単にできる!キャンプにぴったりの手作り「ナンピザ」レシピ

    個性派アレンジのソロキャンプ飯

    おなじみの市販商品を使ったり、エスニック風に仕上げたり、他にはない個性派レシピを試したいなら、これらのソロキャンプ飯はいかがでしょうか。

    もっと見る

    CHECK!

    【1】ポテトのポタージュグラタン

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    カップスープで作るポテトポタージュグラタン

    カップスープでまったりキャンプ飯。

    クノールのカップスープは、キャンプ飯の材料に最適!持ち運びにも便利で、調理を手軽にしてくれます。

    今回は、「たっぷりつぶコーンクリーム」を使って、グラタン作りに挑戦!グラタンがオーブンいらずで作れちゃいます。

    材料(1~2人分)

    • じゃがいも 2個
    • 玉ねぎ 1/4個
    • 有塩バター 10g
    • 牛乳 200ml
    • クノールカップスープ「たっぷりつぶコーンクリーム」 1袋

    作り方

    じゃがいもを切り水にさらして水気を切る

    今回はキタアカリという品種を使用しました。

    まずは、じゃがいもの皮をむいて一口大に切り、水にさらして水気を切りましょう。

    今回じゃがいもは「キタアカリ」という品種を使用。加熱するとホクホクとした甘みが楽しめて、コーンポタージュの味わいとも相性がいい品種です。

    玉ねぎは火が通りやすいよう薄切りに。

    続いて、玉ねぎを切りましょう。こちらは、このあとメスティンで炒めるので、火が通りやすいように薄切りにしておきます。

    メスティンで玉ねぎを炒める

    玉ねぎのコクを引き出します。

    下ごしらえが済んだらメスティンに有塩バターを熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます。

    じゃがいもを炒める

    じゃがいもに油をなじませます。

    さらに、じゃがいもを加えて軽く混ぜ、炒めて油をなじませましょう。

    フタをしてじゃがいもを蒸し焼きにする

    じゃがいもに火を通します。

    このままだとじゃがいもが固いので、水を大さじ1~2加えてフタをし、弱火で10分ほど蒸し焼きにします。玉ねぎが焦げないよう、ときどき様子を見てくださいね。

    牛乳を加える

    牛乳を加えましょう。

    フォークなどでじゃがいもを刺してみて、柔らかくなっていたら牛乳を加えます。

    コーンクリームを加えて混ぜる

    たっぷりつぶコーンクリームを加えて混ぜます。

    さらに、たっぷりつぶコーンクリームを加えて混ぜましょう。

    鮭フレークをかける

    鮭フレークをたっぷりと。

    あとは鮭フレークをかけて……。

    ピザ用チーズをかける

    さらにチーズをパラパラ。

    ピザ用チーズをパラパラ。

    バーナーで炙ってチーズに焦げ目を付ける

    バーナーでこんがり焦げ目を付けたら完成!

    最後にバーナーで表面を炙ってチーズに焦げ目を付けます。バーナーが無い場合は、フタをしてチーズが溶けるのを待ちましょう。

    刻みパセリをちらして完成

    こちらもやさしい色合いに。

    食卓に出したら刻みパセリをちらして完成!こちらもペンネと同じく、鮭のピンクとコーンクリームの黄色がやさしいコントラストに仕上がりました。

    ▼参考記事

    カップスープで簡単キャンプ飯レシピ2選!パスタとグラタンに変身

    【2】エキゾチックなシュリンプパクチー

    長谷部雅一さん

    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター

    1977年4月5日生まれ。株式会社ビーコン代表取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊。仕事の範囲は広く、アウトドアに関するプロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    ソロキャンパーの夏は、ビールに始まりビールに終われば全てOKといっても過言ではない。キンキンに冷えたドリンク(もちろんソフトドリンクでも!)を飲みながら旨いつまみを口いっぱいに頬張ると、気温の高さや流れ落ちる汗、時々感じる森越しに冷やされた風とのマリアージュが幸せこの上ない。
    ここでは、夏にぴったりの異国風な味を楽しめる”エキゾチックなシュリンプパクチー”のレシピを紹介します。もちろん、料理の三大失敗要素である「焼き加減」「煮加減」「味付け」や面倒な「下ごしらえ」などは一切無し。「絶対に失敗しない」「つまみに最高」「簡単」の三拍子がそろったソロキャンパー向けズボラレシピです。

    材料

    • 冷凍茹でエビ
    • 大量の「パクチー」

    冷凍茹でエビはそのまま保冷剤として活用しながら運べるので便利。

    調味料

    調味料は、”エキゾチック”らしく、異国の風が流れそうなものを使います。

    • スイートチリソース
    • ごま油
    • ナンプラー

    道具

    重要な道具はクッカーと蒸し網のふたつだけ。蒸し網がない場合は、クッカーの内側に入るサイズの網を買い、丸めたアルミホイルを3つほど下に入れてから網を置けば同様の働きをします。あとはタレづくり用にシェラカップとスプーンがあれば完璧。

    作り方

    <パクチーの準備> パクチーははじめに軽く洗い、丁寧に好きなだけ手でむしっておく。あとでエビの上に載せられるように別にしておく。

    <タレをつくる> タレの基準は、「スイートチリソース1:ごま油0.3:ナンプラー0.2」をベースに、好みの味にしていく。おろしニンニクなどを追加しても旨い。

    <エビを蒸す>

    1:蒸し網をセットして水を入れる

    クッカーに蒸し網を置き、蒸し網よりも低い位置まで水を入れる。蒸し網と同じ高さ以上に水が入ってしまうとただの煮物になってしまうので気をつけよう。

    2:冷凍茹でエビを並べる

    冷凍茹でエビを隙間なくクッカーの一面に並べる。「もっと食べたい!」と思ったら重ねてたくさん並べよう。この時、可能なかぎりスチームがエビ全体に行き届くように心がける。

    蒸し上がりは写真よりもひとまわり小さくなるので、完成後のボリュームは大きく変わります

    3:蒸す

    クッカーをストーブの上に置き、火にかけて蒸す。蒸し上がりのタイミングは、クッカーから蒸気が漏れ始めてから3分を基準に、冷凍具合やサイズで変わるので時々蓋をあけて具合を確認する。あまり蒸しすぎると、マズくはならないがエビのうま味が抜けてしまう。

    <盛り付け>

    蒸しあがったエビを器に並べ、パクチーを山盛りにのせる。最後にタレをかけたら完成。このまま食べると最高のおつまみに。ご飯にのせても、あまりをそのまま全部混ぜ刻んで卵と一緒にチャーハンにしても旨い!

    エビは平らに積んでいくのがコツ

    パクチーは高めに盛り付けていこう

    ソースはパクチーの上にたっぷりかけると美味しい

    ▼参考記事

    ソロキャンパーのズボラレシピ〜並べて蒸すだけエキゾチックなシュリンプパクチー〜

    【3】ナンプラーを効かせたタイ風雑炊

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    シェラカップに入った雑炊が置かれている。

    飲んだ後の〆や、2日酔いの朝におすすめしたいのが、雑炊のレシピ。ここでは、一風変わったタイ風雑炊のレシピをご紹介します。

    サラダチキンを使うことで手間がかからず、ササッと作ることができますよ。

    材料(1人前)

    タイ風雑炊の材料が並んでいる。

    • 冷やご飯 お茶碗1杯分(200gほど)
    • サラダチキン(コンビニなどで真空パックで販売されているもの) 半袋
    • 鶏ガラスープの素 大さじ1
    • 卵 1個
    • ナンプラー 大さじ1
    • 塩 適量
    • こしょう 適量
    • ねぎ お好みで
    • しょうが 小さじ1
    • フライドオニオン お好みで
    • 水 250ml

    作り方

    【1】具材の用意

    ねぎをみじん切りにし、しょうがはすりおろしましょう。サラダチキンは手で一口大にほぐします。卵は箸などでよく溶いて溶き卵にしておきましょう。

    サラダチキンを手でほぐしている様子。

    具材を食べやすいサイズに下準備しましょう。

    【2】冷ご飯を水で洗う

    ざるに入れた冷ご飯を流水ですすいでいる様子。

    流水で流しながらすすいで、ぬめりを落としましょう。

    ご飯をザルに入れて流水でしっかりと洗いましょう。流水ですすぐことで、ご飯の表面のぬめりを落とすことができます。

    ご飯の表面を覆っていたぬめりを落とすことで、ご飯の一粒一粒に出汁が染み込みやすくなります。雑炊自体のとろみも少なくなるため、サラサラのさっぱりとした食感の雑炊を味わうことができます。

    ただし、とろみのある雑炊が好きなかたもいらっしゃると思いますので、その場合はあえてご飯を洗わずにそのまま調理してくださいね。

    【3】具材を煮込み卵をまわし入れる

    クッカーに卵をまわし入れている様子。

    卵を入れてから2~3分ほど煮込みましょう。

    水を注いだクッカーを強火のバーナーにかけます。水が沸騰したら冷ご飯とサラダチキン、しょうが、鶏ガラスープの素、ナンプラーを入れましょう。

    お湯が再度沸騰したら、中火にして溶き卵をまわし入れ、ひと煮立ちさせます。そのまま2~3分ほど煮込みます。

    【4】味を整えトッピングをのせる

    シェラカップにタイ風雑炊が盛り付けられている様子。

    完成。

    味見をして、塩胡椒で味を調整しましょう。お好みでナンプラーを更に追加してもいいです。

    器に盛りつけ、刻みねぎ、フライドオニオンをのせれば完成です。

    今回はねぎを使用しましたが、ねぎのかわりにパクチーを使用するのもおすすめです。よりエスニックな味付けになります。ラー油も非常によく合うので、辛みを追加したい場合はぜひ使ってみてください。

    ナンプラーの深みのあるうまみとフライドオニオンの香ばしさで、スルスルと箸がすすむ雑炊です!

    ▼参考記事

    キャンプには雑炊。飲んだあとに食べたくなる雑炊レシピ2選

    【4】タイ風ビーフン

    happeaceflowerさん

    フリーライター

    北海道在住。キャンプや釣りなどのアウトドアに関する記事を中心に執筆しているフリーライター。趣味のキャンプや釣りの他に、車中泊をしながら、道の駅のスタンプラリーも制覇。 オールシーズン外遊びを楽しむアウトドア女子。

    エスニック好きには、こちらのレシピもおすすめ。いなばの缶詰で作る、タイ風ビーフンです。パクチーのチューブを賢く活用するのもポイント。

    ソロキャンプでのご飯をマンネリ化させたくない人におすすめです。

    材料(1人前)

    タイカレーの缶詰を使います!

    • 缶詰(タイカレー、グリーンカレーなど) 1缶
    • ビーフン 100g
    • 水 100cc
    • パクチー、糸唐辛子(写真にはありません) お好みで適量

    作り方

    【1】ビーフンをゆでる(水がなくなるまで)。

    【2】ゆでたビーフンに、缶詰を入れる。

    混ぜながら加熱していきます!

    【3】お好みでパクチーや糸唐辛子をトッピングしてできあがり。

    生パクチーや、ドライパクチーを入れても美味しい!

    タイのグリーンカレーとビーフンが絶妙にマッチして絶品です!メスティンやフライパン1つで調理できるので、キャンプ飯におすすめ!

    ▼参考記事

    簡単、安い、美味しい!缶詰でできるアウトドアに最適なキャンプ飯3選をご紹介!

    【5】餅ラザニア

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。

    お正月の後など、何かと余りがちなお餅。キャンプのお供にザックの中へ忍ばせれば、さまざまなアレンジレシピに活用できます。

    紹介するのは、洋風にアレンジした餅ラザニア。とろとろのチーズをかけて召し上がれ。

    材料(1人前)

    • 餅 2個
    • 水 50ccくらい
    • レトルトのミートソース 1人前
    • チーズ 好きなだけ

    作り方

    メスティンにお餅を入れ、お餅の高さの半分くらいまでお水を入れたら、蓋をして火にかけます。

    お餅が柔らかくなったら、ミートソースとチーズを載せ、蓋をして再度火にかけます。

    チーズがとけたら完成です。あつあつを召し上がれ!

    ▼参考記事

    登山やキャンプに餅が便利!メスティンで餅ラザニア&ホットサンド

    【6】チーズタッカルビ風サラダ

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    みなさんは、ドリロコスをご存じですか?ドリロコスとは、スナック菓子「ドリトス」で作るメキシコのB級グルメ。

    ドリトスの袋をお皿代わりにすれば洗い物を減らすことができる、簡単即席サラダです。

    材料(1人前)

    ドリロコスのチーズタッカルビの材料

    • 鶏むね肉(皮なし) 120g
    • ドリトス(ナチョ・チーズ味) 1袋
    • キャベツ 50g
    • 玉ねぎ 30g

    ★鶏むね肉の下味

    • 酒 小さじ2
    • おろししょうが 小さじ1/3
    • 片栗粉 小さじ2

    ☆調味料

    • コチュジャン 小さじ1
    • 醤油 小さじ1

    作り方

    玉ねぎを薄切りにする

    玉ねぎは薄切りにしましょう。

    まずは玉ねぎを薄切りにして、サッと水にさらしましょう。玉ねぎ独特の辛みは「アリシン」という成分によるもの。アリシンは水溶性なので、水にさらすと辛みが抜けて食べやすくなります。

    玉ねぎの水気を切る

    水気はしっかり切りましょう。

    このあとドリトスと混ぜるときにベチャベチャしないように、しっかり水気を切っておきましょう。ちなみに、玉ねぎを水にさらしている間に他の下ごしらえをしておくと、段取りがスムーズです。

    キャベツは千切りにする

    キャベツは千切りにしましょう。

    続いてはキャベツ。本物のチーズタッカルビではざく切りにすることが多いですが、今回は混ぜやすくするため千切りに。

    キャンプなどで作る場合は、カットキャベツを利用すれば便利ですね。

    鶏むね肉にフォークで穴を空ける

    両面ぶすぶすっと刺しましょう。

    鶏むね肉はフォークで穴を空けて、酒・おろししょうが・片栗粉を揉み込みます。鶏むね肉は低脂質のため、レンジで加熱すると水分が抜けて臭みがでやすいですが、下味をつけておけばそれも防げます。

    さらに、調味料やドリトスも絡みやすくなりますよ。

    下味をつけた鶏むね肉をレンジで加熱する

    ふんわりラップをしてレンチンします。

    下味をつけたら耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分半~3分ほど加熱しましょう。

    加熱直後はボウルも鶏むね肉も熱くなっているので要注意。しばらくそのままにして、予熱で火を通しましょう。

    加熱した鶏むね肉を切る

    薄くそぎ切りにしましょう。

    粗熱が取れたらそぎ切りにし、さらに食べやすい大きさに切ります。このとき火の通り具合が甘く、赤身が残っているようであれば、再度レンジで加熱を。

    食中毒を防ぐため、鶏肉は必ず中まで火を通して食べましょう。

    調味料を混ぜる

    事前にコチュジャンと醤油を混ぜておきます。

    具材の下ごしらえが終わったら調味料。コチュジャンには水飴や砂糖が加えられているので、直接ドリトスの袋に入れるとコテコテして混ざりづらいです。

    そのため、コチュジャンと醤油を予め混ぜておきましょう。

    ドリトスのナチョ・チーズ味

    いよいよドリトスの登場。

    さて、いよいよ具材をドリトスと混ぜていきます。

    ドリトスの袋の横側を切る

    具材を入れやすいように横側を切ります。

    具材をたっぷり入れるので、口が大きくなるよう袋の横側をハサミで切りましょう。

    具材と調味料をドリトスの袋に入れる

    全部ドリトスに突っ込んじゃいましょう。

    あとは具材と調味料をドリトスの袋の中に入れて……

    ドリトスを潰し混ぜる

    ドリトスを潰しながら混ぜましょう。

    ドリトスを潰しながら、全体を絡めて混ぜる!ここでしっかり混ぜておくのが、おいしく仕上げるためのポイントです。

    ドリロコスのチーズタッカルビ

    ジャンキーとヘルシーのバランスが絶妙。

    あとは袋のままフォークやお箸で食べるだけ。お皿を使わずに食べられるので、洗い物が少なく済むのも嬉しいですね。

    ▼参考記事

    話題の“ドリロコス”をキャンプ飯で!ドリトスで作るチーズタッカルビ風サラダ

    【7】チーズ入りエルビスサンド

    鈴川あかねさん

    フリーライター

    夫婦でデイキャンプをメインに外遊びを楽しんでいるフリーライター。茨城県在住。趣味は旅行やアウトドア、カメラ、バイク、手作りギア作り。持っている道具やその場にあるもので外遊びを楽しむ方法を模索中。はじめて買ったキャンプギア「チェアワン」がお気に入り。もっとアウトドアを楽しみたい!という人が「いいかも!」と思えるような情報を発信していきます。

    ホットサンド(エルビスサンド)

    甘くてしょっぱい唯一無二のホットサンド!

    エルビスサンドとは、アメリカのロック歌手であるエルビス・プレスリーが愛したホットサンドのこと。

    バナナ、ピーナツバター、ベーコンを挟む、甘くてしょっぱい不思議な味わいが特徴です。チーズも加えれば、やみつきになること間違いなし!

    材料(1人前)

    エルビスサンドの材料。食パン、ピーナツホイップ、バナナ、バター、ベーコン、スライスチーズ

    スーパーでそろう材料なので、気軽に作れます!

    • 食パン(8枚切を使用) 2枚
    • ピーナツホイップ 好きなだけ
    • バナナ 1本
    • ベーコン 2枚
    • スライスチーズ 1枚
    • バター 1かけ

    作り方

    スライスしたバナナ

    バナナをスライスしていきます。

    まずは、バナナをスライスします。

    次に、温めたホットサンドメーカーの内側にバターを塗ります。

    OIGENのホットサンドの内側

    対角線に仕切りがあるため、半分にカットしてシェアしやすいのがポイントです。

    そのため、クッカーを回すようにしてバターを塗り広げることができません。キッチンペーパーやハケなどを使って、内側全面にバターを塗り広げましょう。

    ホットサンドメーカーに食材を盛りつけた写真。

    食パンがまるまる収まるサイズ感です。

    バターを塗り終えたら、食パンの上に食材を盛っていきましょう。

    ベーコン2枚、スライスしたバナナ、ピーナツホイップをのせ、そこにチーズをトッピングします。

    ボリューム感を出したいときは、少し厚めのベーコンを用意するのもおすすめです。

    最後に、2枚目の食パンをのせたら焼いていきます。

    ちなみに、今回挟んだ具材の厚みだと、かなりの力をかけてホットサンドメーカーを閉じる必要がありました。

    コンロの五徳に置いたホットサンドメーカー

    五徳に置くと持ち手の重みで傾くため、注意しましょう。

    ホットサンドメーカーがひっくり返ると危険なので、コンロに置いて調理する場合は、軽く手を添えると安心でしょう。

    ホットサンド(エルビスサンド)

    チーズがとろ~り!

    両面が綺麗に焼けたらエルビスサンドの完成です!

    ▼参考記事

    さすが鉄製!老舗OIGENのホットサンドメーカーで作る料理が絶品すぎたので紹介したい

    【8】カンヅ麺

    長谷部雅一さん

    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター

    1977年4月5日生まれ。株式会社ビーコン代表取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊。仕事の範囲は広く、アウトドアに関するプロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    ソロキャンプは時間の使い方全ては自分だけのもの。”誰かのために”といった事がなくなると、楽しみ方は極めてシンプルになる。料理もまたしかりで、細かい演出や手間、そして時間やお金をかけるものではなくなってくる。
    ここでは、そんな料理に共感を持ってくれるソロキャンパーのための「早い」「旨い」ズボラ飯を紹介したい。今回紹介するのは、沖縄に住む友人が昔教えてくれた究極のズボラ飯「からそば」をアレンジした”カンヅ麺”です。

    材料

    • 缶詰

    麺は焼きそば麺でも、うどん麺でも、そばでもなんでもOK。ただし水で洗えばそのまま食べられるなど、事前に調理されているタイプの麺がおすすめ。もしも何かしらの調理が必要な場合はそれに従って”そのまま食べられる”状態に下準備を。

    缶詰の定番は「さばの味噌煮缶」。使うのは基本半分程度なので、まずは温めておつまみとして楽しんでから料理に入ろう。

    作り方

    つくりかたは、「麺をほぐす」「具材を入れる」「よく混ぜる」の3つだけ。失敗するのが難しいくらい簡単だけど、コツが分かるとより楽しめるので細かく説明していきます。

    1:麺をほぐす

    袋に入ったままの麺をもんで、しっかりとほぐす。ほぐし作業はこの料理で唯一の肝となる作業になる。ほぐし作業が足りないと完成後の味に大きく影響をあたえるのので、やさしくもアグレッシブに攻めよう。

    2:麺の袋を切る

    麺の袋はそのまま調理器具、器としても使うので、なるべく袋部分を有効に使えるように上部は小さめにカットするのがコツ。

    3:缶詰の具、汁を入れる

    缶詰の蓋を開け、具をほぐしながら麺が入った袋に入れる。同様に缶詰のスープも適量入れる。缶詰の具は、おおよそ半分程度がちょうどいい。

    4:揉みまぜる

    缶詰の具を入れた麺を、袋から溢れないようによく揉み混ぜる。具が出てしまいそうなときは袋の口を手で押さえながら混ぜるとうまくいく。もしも麺が入っている袋のサイズが小さすぎる場合は、ジッパー付きの袋に入れて同様の作業をすると混ざりやすい。

    ジッパー付き袋に入れると調理は一気に楽になる。…が、ひと手間増えるので好きな方法で料理をしよう。

    しっかり混ざると写真の様になる。よく混ざったら完成。

    ▼参考記事

    ソロキャンパーの自宅作業〜缶詰で超簡単ソロレシピ:カンヅ麺〜

    【9】肉まんホットサンド

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    著者が肉まんホットサンドを手で持っている。

    ホットサンドで肉まんを焼くだけで簡単美味しい!

    ササッとご飯を済ませたいときにおすすめなのが、肉まんホットサンド。『ゆるキャン△』でおなじみのレシピです。

    調理方法は簡単!肉まんをホットサンドで焼くだけで完成!ちょい足しアレンジでチーズやごま油をトッピングしても美味しくなります。

    材料(1人前)

    スキレットや肉まんなどの材料と道具が机の上に並んでいる。

    肉まんホットサンドの材料と道具。

    材料はたったのこれだけです。

    • 肉まん 1個
    • バター 1片

    作り方

    【1】ホットサンドメーカーの内側にバターを塗る

    ホットサンドメーカーの内側にバターを塗っている。

    内側にバターを塗りましょう。

    ホットサンドメーカーの内側にバターを塗りましょう。

    あらかじめ小分けにされているバターを使用すれば、カットする手間が省けるためおすすめです。また、小分けのものはバターを包んでいたアルミホイルを持って塗れるので便利。バターを塗るためだけに箸やフォークを使用する必要がありません。結果、洗い物も減らすことができます。

    バターをしっかり塗っておくことで、肉まんの風味がよくなり、表面がカリカリに仕上がります。

    【2】ホットサンドメーカーを火にかける

    ガスコンロにホットサンドメーカーがかけられている様子。

    こげやすいので、火力は弱めの中火にしましょう。

    ホットサンドメーカーの内側に肉まんを設置し、ハンドルをロックしましょう。調理中にホットサンドメーカーが開いて、中身が飛び出すのを防ぎます。

    ロックをしたら、弱めの中火にしたバーナーの上に乗せましょう。

    【3】ホットサンドメーカーをひっくり返す

    きつね色に焼けた肉まんホットサンドの様子。

    これぐらいきつね色になったら、逆側を焼きましょう。

    片面が焼けたら、ホットサンドメーカーをひっくり返してもう片面を焼きましょう。

    両面がきつね色に焼けたらできあがりです!

    表面はカリカリでハードなのに、中身はふんわりジューシー。普段とは違った肉まんに仕上がります!

    ▼参考記事

    何分焼けばOK?肉まんホットサンドの作り方&アレンジレシピ5選

    【10】チキンラーメンのポテトサラダ

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    チキンラーメンのポテトサラダ

    チキンラーメン×じゃがりこ=ポテトサラダ!?

    おなじみのチキンラーメンをうまく活用すれば、さまざまな料理に大変身!

    ボリューム満点のポテトサラダを作っていきましょう。キャンプ場での調理を手軽にするため、お菓子のじゃがりこも活用します。

    材料(1~2人前)

    チキンラーメンのポテトサラダの材料

    こちらがポテトサラダの材料です。

    • チキンラーメンどんぶりミニ 1個
    • じゃがりこサラダ 1個
    • お湯 120ml
    • ロースハム 2枚
    • マヨネーズ 大さじ2
    • 刻みパセリ 適量

    作り方

    麺とたまごを分ける

    麺とフリーズドライのたまごを分けます。

    まずは、チキンラーメンどんぶりミニの麺と、具材のたまごを分けましょう。

    じゃがりこと具材のたまごをふやかす

    じゃがりことたまごを一緒にふやかします。

    じゃがりことたまごを耐熱容器に入れたらお湯を注ぎ、フタをして3分ほど蒸らします。

    チキンラーメンの麺を砕く

    その合間に、麺を手で砕いていきます。

    蒸らしている間に、麺を保存袋に入れ、手で細かく砕いていきましょう。

    ロースハムを切る

    ロースハムは、1cm幅の短冊切りにします。

    続けて、ロースハムを1cm幅の短冊切りにしましょう。切るのが面倒な場合は、手でちぎってもOKです。

    じゃがりことたまごを潰し混ぜる

    蒸らしたじゃがりことたまごを潰しながら混ぜます。

    ちょうど蒸らし終えたところで、じゃがりことたまごをフォークなどで潰して混ぜていきます。

    麺とマヨネーズを加えて混ぜる

    続いて、麺とマヨを混ぜていきます。

    そこに砕いた麺とマヨネーズを加えて……。

    麺とマヨネーズがなじんだら完成

    麺とマヨがなじめばOKです。

    全体がなじむまでかき混ぜましょう。

    チキンラーメンのポテトサラダ

    きゅうりをプラスしてもおいしそう。

    お皿に盛り付けて、刻みパセリをちらして完成!食べてみると、じゃがいもの優しい口当たりの中に、程よいポリポリ食感があって小気味いい食べごたえ。

    おつまみソロキャンプ飯

    ここからは、おつまみにぴったりのソロキャンプ飯を紹介していきます。

    ソロ晩酌にぴったりのレシピといえばこれ!夜はこれらのおつまみを作って、一人の時間をゆっくり過ごしてみてくださいね。

    もっと見る

    CHECK!

    【1】缶詰で作る串揚げ

    happeaceflowerさん

    フリーライター

    北海道在住。キャンプや釣りなどのアウトドアに関する記事を中心に執筆しているフリーライター。趣味のキャンプや釣りの他に、車中泊をしながら、道の駅のスタンプラリーも制覇。 オールシーズン外遊びを楽しむアウトドア女子。

    難易度が高そうな串揚げですが、缶詰を使うことでキャンプ中も簡単に楽しむことができますよ。お好みの具材、お好みの量で作ってみてください。

    材料(1~2人前)

    小麦粉・卵いらずラク揚げパン粉が便利!

    • 缶詰(ポークランチョンミート、とり、さば、アスパラガスなど) 1缶ずつ
    • 小麦粉・卵いらずのラク揚げパン粉 適量
    • 揚げ油(写真にはありません) 適量
    • マヨネーズ(写真にはありません) 適量

    作り方

    【1】缶詰の中身を串に刺す

    ランチョンミートなどは食べやすい大きさにカットしてください。

    水分が少ない材料はマヨネーズなどを塗ると、パン粉がつきやすくなります。

    【2】串にさした材料にパン粉をつける

    パン粉はまんべんなくつけてくださいね。

    色々な缶詰で試してみてくださいね!

    メスティンを使うと、フタがバットがわりになるので便利!

    【3】油を熱して食材を揚げていく

    油の適温は、小麦粉を1個入れてみて、底に沈みすぐ上がってくる状態です。全ての具材を揚げたら完成です。

    ▼参考記事

    簡単、安い、美味しい!缶詰でできるアウトドアに最適なキャンプ飯3選をご紹介!

    【2】冷凍枝豆のニンニク浅漬け

    華表由夏(とりいゆか)さん

    料理家

    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を開く。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』にて、子ども向けの教えない料理教室やキャンプイベントを不定期開催中。

    夏休みなどでキャンプデビューされる方も多いのではないでしょうか。今回は、キャンプはじめての人でも簡単にできる、火を使わない、前日に自宅で準備ができる前菜を紹介します。
    大人だけのキャンプでも到着してすぐに食べられるものがあると、とても喜ばれます。つまみながら、のんびり火の準備をしていきましょう。

    材料

    • 冷凍枝豆 200gくらい
    • 白だし 大さじ2
    • 水 大さじ2
    • チューブニンニク 2cmくらい
    • 鷹の爪 1本(種を抜く)

    作り方

    ジップ付き袋に凍ったままの枝豆と調味料をすべて入れ、手で軽くもんで馴染ませておく。枝豆が解凍されたら完成。前日に作って保冷したまま持っていけば、すぐに食べられます。 ※白だしは10倍濃縮のものを使用。メーカーによって変わるので調整してください。冷凍枝豆は、そのままでも美味しいですから塩っ辛くなりすぎなければ大丈夫ですよ!

    ▼参考記事

    キャンプで火を使わずに作れる!簡単&美味しいおつまみレシピ3

    【3】サバ水煮缶詰の「ウマネギ塩タレのせ」

    長谷部雅一さん

    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター

    1977年4月5日生まれ。株式会社ビーコン代表取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊。仕事の範囲は広く、アウトドアに関するプロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    サバ水煮缶とごま油、長ネギの組み合わせは絶対的安心感がある美味しさ。焚火でコトコト遠火で炙り、時々刻みネギを追加しながら食べるこのサバの水煮缶レシピは、外気で冷やした程度のクラフトビールと相性ばっちり!

    材料

    • 鯖の水煮缶:1缶
    • 長ネギ:15cm程度(お好みで量を増やしてもおいしい!)
    • レモン:1/3程度
    • ごま油:適量
    • 塩:適量
    • コショウ:適量

    作り方

    1:長ネギをみじん切りにする

    長ネギ15cmを洗い、みじん切りに刻む。この時、断面から見て十字に切り込みを入れてから刻むと効率的に作業ができる。

    2:レモンを絞りやすいようにカットする

    レモンを一度洗い、絞りやすいようにカットする。この時、始めにレモンを置き横半分に切ってから”くし切り”にするといいが、基本は絞れればいいのでどんなカットでもOK!

    3:ウマネギ塩タレをつくる

    タレの作り方は簡単!シェラカップなどに刻んだネギを入れ、次のようにつくっていく。肉にのせても美味しいので、オススメのタレだ。

    ①ごま油を入れる

    ごま油は、入れたネギ全体がごま油で湿るくらいまで入れる。

    ②塩をふる

    塩はお好みでOK。少し強めにしておくと味にパンチが出て美味しい。

    ③レモンをしぼる

    レモンもお好みの量を搾る。通常サイズの1/2程度絞るとちょうどいい。

    ④コショウをふる

    コショウはシェラカップの表面が黒くなるくらい入れる。オススメは粗挽きコショウ

    ⑤よく混ぜて少し寝かせる

    完成したタレは30分程度寝かせると味がなじんで美味しくなる。

    4:サバの水煮缶を器に移す

    サバの水煮缶をクッカーに移す。このとき、中の汁も全て移す。

    5:サバの水煮を温める

    サバの中心までしっかり温まるように弱火で温める。

    6:ネギ塩タレを添えたら完成!

    サバがしっかりと温まったら火を止め、つくったネギ塩タレをたっぷりと乗せたら完成。おつまみとしての食べたあとの仕上げとして、ホカホカご飯の上にのせて食べても絶品だ!

    ▼参考記事

    ソロキャンにぴったり!サバ水煮缶詰の「ウマネギ塩タレのせ」レシピ

    【4】重ねて蒸すだけ「キャベキ蒸し」

    長谷部雅一さん

    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター

    1977年4月5日生まれ。株式会社ビーコン代表取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊。仕事の範囲は広く、アウトドアに関するプロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    インスタント食品以上、手の込んだ料理未満で「絶対に失敗しない」「つまみに最高」そんなソロキャンパー向けズボラレシピを紹介します。

    材料

    • キャベツ
    • ベーコン
    • キノコ

    今回はキノコにシメジを選びましたが、基本的にはなんでも大丈夫です。

    調味料

    • 塩:適量
    • コショウ:適量
    • タレ:適量

    タレはポン酢系がオススメだけど、醤油でも、ごまだれでも、めんつゆでも、シーザーサラダドレッシングでも、そのままでも美味しい。

    道具

    • クッカー
    • 蒸し網

    蒸し網がない場合は、クッカーの内側に入るサイズの網を買って、丸めたアルミホイルをクッカーの角に4つ置き、網がクッカーの底から浮いている状態に置けば同様の働きをしてくれます。

    作り方

    1:ベーコンをカットする

    ベーコンをクッカーのサイズに合わせてカットする。今回はカッティングボードの上でカットしているが、購入時のパックのままナイフを入れて切ってもいい。カットするコツは、クッカーの底が丸型の場合は直径の長さでカットし、長方形の場合は短辺の長さに合わせること。

    2:蒸し網をセットして水を入れる

    クッカーに蒸し網を置き、蒸し網よりも低い位置まで水を入れる。蒸し網と同じ高さ以上に水が入ってしまうと、食材と水があたっているところはただの茹で料理になってしまうので気をつけよう。

    3:キャベツを並べる

    キャベツを適当な大きさに手でちぎり、平らにならしながらクッカーの一面に並べる。キャベツの硬い部分を並べる場合は、軽く硬い部分を折り平らにしてから並べていこう。

    4:ベーコンを並べる

    キャベツを並べた上にベーコンを並べていく。ベーコンのサイズが大きかった場合は折り曲げて並べていく。重なる部分をなるべく少なくすると、仕上がりが綺麗でかつ食べやすくなる。

    5:塩とコショウをふる

    キャベツとベーコンを並べ重ねたあと、塩とコショウを軽くふりかける。どこを食べても美味しくなるように全体に薄めにふるのがコツ。

    6:くりかえしキャベツとベーコンを並べ、塩とコショウをふっていく

    キャベツ、ベーコン、塩コショウの順番でクッカーの高さになるまで繰り返す。繰り返す時に、一部分が高くなりすぎないようにキャベツの厚さをみながら並べていく。

    並べ作業の最後、一番上にキャベツを並べたらギュッと押して平らにならしたら次の工程へ。

    7:キノコをのせる

    最後にキャベツを並べた段階で、キノコを適当にのせる。キノコはクッカーの高さから飛びだしてしまっても最後に蓋さえできればOK。

    8:蒸す

    なるべくクッカーがナナメにならないようにストーブの上にのせ、火にかけて蒸す。蒸し上がりのタイミングは、クッカーから蒸気が漏れ始めてからおよそ5分。このタイミングで一度蓋を開けて蒸し具合を確認し、好みの蒸し具合にしていく。蒸し上がりはしっとり系でも、シャキシャキ系でもお好きな具合にどうぞ。

    9:好みに合わせてタレをかけて完成

    蒸し上がったら、そのままでもいいけどクッカーの蓋の上に網ごと取り出してのせるとボリューム感が出て見た目の美味しさが増します。最後に好きなタレをかけたら完成。ちなみに、キャベキ蒸しは、かっこよく言うと「キャベツとベーコンのミルフィーユ蒸し」といった感じです。お好きな名前でどうぞ召し上がれ!

    ▼参考記事

    ソロキャンパーのズボラレシピ:重ねて蒸すだけ「キャベキ蒸し」

    【5】カマンベールとベーコン舞茸のアヒージョ

    小松優太さん

    アウトドアライター

    秋田県南部の里山に生まれ、自然が身近に溢れる環境で育つ。釣り歴22年・キャンプ歴15年の生粋のアウトドア好き。過去には、アウトドア系の大手ECショップでバイヤーとして従事し、ルアー約10万点の販売管理を担当。現在はフリーのアウトドアライターとして活動中。アウトドア以外にも、筋トレ・アクアリウム・アコギ・カメラに造詣が深い。地元でキャンプ場と釣り堀を経営すべく奮闘中。

    アヒージョのイメージカット

    カマンベールの濃厚な味がワインにぴったりです。

    オリーブオイルの中へ、カマンベールとベーコンで包んだ舞茸を入れるだけで完成するアヒージョ。

    オリーブオイルが染み込んだ舞茸とベーコンの塩味、そしてカマンベールチーズの濃厚な味わいがワインにぴったりです。ソロ晩酌のおつまみにどうぞ。

    材料(1人前)

    • カマンベールチーズ 3切れ
    • ベーコン 3枚
    • 舞茸 30g
    • にんにく 1片
    • オリーブオイル 適量

    作り方

    【1】カマンベールチーズを食べやすい大きさに切りましょう。あらかじめ切られているものだと、手間が省けて便利です。

    【2】舞茸にベーコンを巻きます。にんにくはスライスしましょう。

    【3】スキレットにオリーブオイルをひき、にんにくの香りがでるまで炒めます。

    【4】カマンベールチーズ、ベーコンを巻いた舞茸をスキレットに入れ、具材が浸る程度までオリーブオイルを入れましょう。

    【5】弱火で加熱します。カマンベールチーズがほどよく溶けてきたら完成の合図です。

    オリーブオイルが染み込んだ舞茸とベーコンの塩味、そしてカマンベールチーズの濃厚な味わいがワインにぴったり。ぜひ試してみてくださいね。

    ▼参考記事

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    甘いデザートのソロキャンプ飯

    おなかが満たされたら、最後はデザート!1人でゆっくり時間を使えるからこそ、ソロキャンプではスイーツ作りに挑戦してみるのおすすめです。

    もっと見る

    CHECK!

    【1】ダッチベイビー

    小松優太さん

    アウトドアライター

    秋田県南部の里山に生まれ、自然が身近に溢れる環境で育つ。釣り歴22年・キャンプ歴15年の生粋のアウトドア好き。過去には、アウトドア系の大手ECショップでバイヤーとして従事し、ルアー約10万点の販売管理を担当。現在はフリーのアウトドアライターとして活動中。アウトドア以外にも、筋トレ・アクアリウム・アコギ・カメラに造詣が深い。地元でキャンプ場と釣り堀を経営すべく奮闘中。

    ダッチベイビーのイメージカット

    スイーツで一息つきましょう。

    ダッチベイビーは、ドイツ発祥のパンケーキ。スキレットがあれば簡単に作れます。

    甘くて優しい味わいは食後のデザートにぴったり。お好みでバナナやリンゴなどのフルーツを乗せると、スイーツらしさがアップ!シナモンパウダーを振りかけるのもおすすめです。

    材料(1人前)

    • 薄力粉 大さじ3
    • 卵 1個
    • 牛乳 40ml
    • はちみつ 大さじ2(好みに応じて調整)
    • バター 1片

    作り方

    【1】ボウルなどの容器に卵と牛乳を入れ、よく混ぜます。

    【2】1のボウルにはちみつ・薄力粉を加え、混ぜ合わせます。このとき、ダマにならないように注意しましょう。また、加熱時に膨らみにくくなるので、混ぜすぎにも気をつけます。

    【3】スキレットを熱し、バターを溶かしましょう。

    【4】バターが溶けたら生地を入れてふたをし、弱火~中火で15分程度加熱して完成です。

    お好みでバナナやリンゴなどのフルーツを乗せると、スイーツらしさが増しますよ。個人的には、シナモンパウダーを振りかけるのがおすすめです。

    ▼参考記事

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    【2】スキレットスモア

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    焚き火や炭で炙って食べるマシュマロスイーツの、焼きマシュマロやスモアは子どもから大人まで人気の定番キャンプデザートですよね。 とろけたマシュマロをグラハムクラッカーで挟みながら食べるスモアは、ザクザクの食感もポイントです。スモアのアレンジレシピとして、バナナを入れて作るので、チョコバナナを思わせる味も一緒に楽しむことができますよ。

    材料(19cmスキレット1台分)

    • 板チョコ 2枚
    • マシュマロ 1袋
    • バナナ 1本
    • グラハムクラッカー お好みの量

    板チョコの種類は、ミルクタイプなどお好みのチョコレートを使用してください。今回はフルーツにバナナを使用しましたが、いちごなどもオススメです。ナッツや、シリアルを一緒に入れて作っても食感の違いを楽しめて面白いです。

    作り方

    0.5〜1cmの厚さに切ったバナナをスキレットに並べます。このとき、スキレットにはあらかじめオイルを塗っておくことで、焦げ付きを防ぐことができます。

    チョコレートを適当な大きさに割って、バナナの上に散らします。チョコレートは焦げやすいのでバナナの上に並べましょう。

    弱火で加熱し、ゆっくりチョコレートを溶かします。途中で混ぜてしまうと、チョコレートが固まってしまう場合があるので、触らずにゆっくり溶かすように注意してください。

    チョコレートが溶けてきたら、スキレット全体にマシュマロを散らします。マシュマロは、19cmのスキレットを使用して、ちょうど1袋入れました。 マシュマロは一度置いた場所から移動すると、チョコレートが付いてしまうので注意しましょう。

    マシュマロに火が入るまで、アルミホイルなどで蓋をします。スキレット専用の蓋がある場合は、そちらを使用しても大丈夫です。 アルミホイルはフワッとかぶせる程度で大丈夫です。

    モコモコと、マシュマロが膨らんできたらアルミホイルの蓋を取り除きます。

    トーチバーナーを使用して、表面に焦げ目をつけます。遠火で加熱し、ゆっくり全体を焦がしましょう。焦げやすいので、火を近づけすぎないように気を付けながら作業しましょう。

    中にはバナナも入っているので、このままスプーンや、フォークですくって食べても美味しいです。

    スモア風に、グラハムクラッカーに挟み込んで完成です。口の中でチョコレートと、トロトロのマシュマロの甘みが広がってたまらなく美味しいです。ザクザクとした食感のグラハムクラッカーもいいアクセントになっています。

    ▼参考記事

    スキレット活用スイーツレシピ!簡単おしゃれで皆喜ぶ「スキレットスモア」

    【3】マシュマロコーヒープリン

    Ryotaさん

    筋肉料理研究家

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    シェラカップで作るプリンのレシピ。ビターチョコレートとインスタントコーヒーを使用して、ちょっぴり大人の味わいに仕上げます。

    材料(400mlシェラカップ1個分)

    • 低脂肪乳 200ml
    • アンディ「XXLマシュマロ」 4個
    • ビターチョコレート 50g
    • インスタントコーヒー 1袋(2g)

    作り方

    まずは保存袋にビターチョコレートを入れて細かく砕きましょう。めん棒のような棒状のものがあれば砕きやすいですが、このあとクッカーに入れて溶かすので、粉々にする必要はありません。

    続いて、クッカーに低脂肪乳を入れます

    さらに、マシュマロをちぎって加えます。

    弱火で加熱し、耐熱のヘラなどで混ぜながらマシュマロを溶かしていきましょう。

    マシュマロが溶けたらビターチョコを加えます。

    さらに、インスタントコーヒーを加えて再度加熱し、弱火でチョコレートが溶けるまで混ぜながら加熱します。

    あっという間にプリン液が完成しました。

    あとは、プリン液をシェラカップに入れてクーラーボックスで冷やすだけ。マシュマロにはゼラチンが含まれているので、一度溶かして冷やすことで、プリンのように固まります。

    冷やす時間はクーラーボックスの性能などに左右されるので、寝る前に作って冷やしておくのもおすすめ。インスタントコーヒーを入れているので、朝ごはん代わりにもぴったりですよ。

    冷やして固めたものを食卓に出して完成!食べてみると、生チョコプリンのようなとろける舌触り。

    マシュマロの甘みとチョコレート、コーヒーの苦味が絶妙のバランス。やさしい味わいながらもビターな風味で、すっきり食べられるプリンに仕上がりました。

    マシュマロの割合を増やせばよりしっかりした食感に、減らせばより柔らかくムースのような食感に。当然減らしすぎると固まりづらくなりますが、お好みの割合を見つけてみるのも楽しいですよ。

    ▼参考記事

    冷やすVS温めるレシピ!メガマシュマロで作る「簡単キャンプスイーツ」2選

    【4】ほうじ茶プリン

    大島崇嗣さん

    大島清吉商店 代表取締役

    大正初期に茨城県古河市にて創業した日本茶販売店の4代目。アウトドア好きの趣味が高じて、アウトドア雑貨の販売も行なう。お店やイベント出店、SNS等での活動を通じ、日本茶をアウトドアやキャンプで飲むおいしさや楽しさを多くの人に知ってもらい、日本茶好きな人を1人でも多く増やすのが使命。

    ここでは「ほうじ茶」を使用し、みなさんもお持ちのキャンプ道具・シェラカップを使ったプリン作りをご提案します。ほうじ茶を使ったデザートは、甘さの中にほんのり苦味を残し、病みつきになること間違いなしです。

    材料(1人前)

    (1)ほうじ茶シロップ

    • ほうじ茶パウダー(なければ普通のほうじ茶を微粉末にしたもの)10g
    • 砂糖20g
    • 水100㏄

    (2)プリン

    • 牛乳250ml
    • 砂糖20g
    • 卵1個
    • ほうじ茶の茶葉5g(茶葉そのまま)

    道具

    • バーナー器具
    • 280mlのシェラカップ2個
    • 小鍋または直火にかけられるカップ(シロップ作成用として)
    • 小鍋または600cc程度のビッグシェラカップ2個(卵液作成用として)
    • 茶こしまたは小ザル(卵液をこす用)
    • 浅型の鍋もしくはビッグシェラカップ(卵液を蒸す用)
    • アルミホイル
    • 計り
    • スプーンなどの混ぜられるもの

    作り方

    ほうじ茶シロップを作る

    最初にほうじ茶シロップ(1)を作ります。 小鍋に水、ほうじ茶パウダー、砂糖を入れて火にかけ、よく混ぜながら弱火にかけます。少しとろみがでるような状態まで煮詰めましょう。 今回は時短でほうじ茶パウダーをそのまま使用しましたが、ほうじ茶の茶葉をグラインダーで粉末にして作るのもいいでしょう。(1)はこのあと十分に冷ましておきます。

    牛乳でほうじ茶を煮出す

    次にプリン(2)を作ります。 牛乳、ほうじ茶葉をシェラカップに入れて火にかけます。沸騰しないように、弱火でじっくり温めながらほうじ茶を煮出しましょう。ある程度牛乳にほうじ茶色との香りが付いたら、火からおろして冷まします。

    卵と砂糖を混ぜ合わせる

    別のビッグシェラカップに卵を割り、砂糖20gを加えます。卵をときながらよく混ぜ合わせましょう。

    溶き卵にほうじ茶牛乳を注ぎ入れる

    溶き終わった卵に、ほうじ茶を煮出した後に冷ました牛乳を注ぎます。その際、茶こしを使って、茶葉が卵に入らないようにしながら入れましょう。よく混ぜ合わせます。

    ポイントは、最後に茶こしに残ったほうじ茶を、スプーンなどでよく絞ること。ほうじ茶の味がしっかりと搾り取れます。

    卵液を茶こしでこす

    牛乳を合わせた卵液を、再度茶こしでこしながら2つのシェラカップに分け入れます。それぞれ上からホイルをかぶせておきましょう。

    プリンを蒸す

    ビッグシェラカップでお湯を沸かします。沸騰したら弱火にしておきます。卵液の入ったシェラカップをこのビッグシェラへ入れて重ね、蒸していきます。ここでも弱火にかけるようにしましょう。 数個同時に蒸したい場合は、大きく浅めの鍋かフライパンにお湯を張り、そこに、(5)の卵液をいれたシェラカップを置いて蒸すのも良いでしょう。その場合、直径280ml深型シェラが置きやすいです。 蒸す間は、お湯が沸騰しないように火加減に十分気を付けましょう。

    蒸し具合の確認方法

    約10分ほど蒸したら、楊枝や串などで刺してみて、中まで固まっているかを確認します。もしダレて楊枝につくようでしたら、程よい硬さになるまでつまようじで時折チェックしながら続けます。 さした楊枝や串がスッとスムーズに抜けるのが理想です。

    シロップをかけて完成

    固まっていたら、最後に(1)をお好みの量でかけて完成です。甘みと苦みという相反する味が絶妙に絡み合い、普段のプリンとは違った風味を味わえます。

    ▼参考記事

    キャンプで作る絶品スイーツ!シェラカップを使った「ほうじ茶プリン」の作り方

    【5】雪見だいふくホットサンド

    さとう あいさん

    料理家

    宮城県仙台市在住の料理家。フードコーディネーターや、学校講師など下積み時代を東京で過ごし、飲食業界に携わること20年以上。現在は国際中医薬膳師の資格を取得し、子どもの不調を整える薬膳料理講座や、企業へのメニュー提案などをする傍ら、レシピライターとしても活動中。2児の母でもあり、子どもと海や川、山などアウトドアへ出かけるのが日課。

    あったか×ひんやりスイーツ!

    あの雪見だいふくを使って、アイスホットサンドを作れるのをご存じですか?雪見だいふくなら、アイスがサンドイッチから溢れ出る心配がありません!

    カリカリに焼きあがった食パンと、冷たくとろけるバニラアイスを一緒に楽しむことができるレシピです。

    材料(1人前)

    今回使用した食材です。

    • 雪見だいふく 1パック
    • 食パン(6枚切り) 2枚
    • バター 少量

    作り方

    あらかじめ温めておくことで、加熱時間が短くなるのでアイスが溶けにくくなります。

    ホットサンドメーカーをガスなどでしっかり温めます。

    ここからの作業は、アイスが溶けやすくなるので手早く行ないましょう。

    ホットサンドメーカーの両面に、薄くバターを塗ります。バターを塗ることで、パンが焦げにくくなることに加えて、焼き目が早く綺麗につきます。

    雪見だいふくは、隙間を作らずにくっつけて置きましょう。

    食パンに、雪見だいふくをのせて、上にもうひとつの食パンをのせて挟みます。

    しっかり押しつぶすタイプのホットサンドメーカーを使用する場合は、雪見だいふくが溢れ出るのを防ぐため、中に入れるアイスの数を2個ではなく、1個に減らしても良いです。

    中にトッピングを入れたい場合は、この段階で一緒に入れましょう。

    火力は中火から強火で加熱します。

    途中、ホットサンドメーカーを何度か裏返し、両面に焼き色がつくまで加熱します。

    弱火で長い時間加熱してしまうと、中のアイスが溶けてしまうので注意しましょう。

    パンをめくって、中を確認してみました。

    焼きあがったホットサンドを、お皿に移して中を確認すると、雪見だいふくの餅の周辺部分のアイスが少し溶けていました。

    中心のアイスの部分はまだ固く、冷たい状態のままで焼き上がっています。

    アイスが飛び出ることなく、切れました。

    ホットサンドを、包丁で半分に切ります。

    パンを切る際には、まずは包丁の先をパンの中心部分に差し込んでから、切り進めるようにしましょう。一度に上から押すように切ってしまうと、パンが潰れて中のアイスが飛び出してしまうので気をつけましょう。

    冷たいアイスと、カリッと焼けたパンの相性が抜群です!

    カリカリに焼けたパンと、冷たいアイスのギャップをぜひ楽しんでください。

    ▼参考記事

    カリカリ冷んやりが絶妙な「雪見だいふくホットサンド」でキャンプ気分!

    1人前のソロレシピで無駄なくキャンプ飯を作ろう!

    1人前のレシピを作る際は、事前に材料を切って小分けにしておくなど、ちょっとした工夫をすることで無駄がなくなります。さらに、計量の手間もなくなるので一石二鳥!

    今回紹介したレシピに、自分なりの食材を取り入れたり、調味料を加えたり、アレンジも楽しんでくださいね。自由に料理できるのが、ソロキャンプの醍醐味です!

    あわせて読みたい

    おしゃれなキャンプ飯のレシピ25選!SNS映えする簡単メニューに挑戦

    「あと一品欲しい」に超便利!「大人のキャンプ飯 ミールキットセット」試してみました

    「鯖缶」で簡単おいしくアレンジ!プロがおすすめするキャンプ飯レシピ16選

    BE-PALインスタライブで披露!スーパーサイズ・ミ―岡田さんのソロキャン料理

    カルディで見つけたおすすめ調味料10選!人気商品の活用方法もあわせて紹介

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    子どもと作るキャンプ飯のレシピ35選!プロが季節別のおすすめを厳選

    2024.07.27

    【アウトドアの達人が教える】燻製のやり方|初心者におすすめの食材や基礎知識のまとめ

    2024.07.26

    夏キャンプでピリ辛料理を!「辛ラーメン」を使った簡単アレンジレシピ2選

    2024.07.24

    今だけのお楽しみ!赤しそシロップ(赤しそジュース)とアイスバーで夏をひんやり

    2024.07.24

    ところで使える飯盒はどれだ!? 水蒸気炊飯で実力をチェック!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.13】

    2024.07.24

    バーベキューで楽しみたい!おすすめデザートレシピ31選

    2024.07.23

    ホットサンドメーカーで作る「パン以外」のおすすめレシピ13選【キャンプ飯】

    2024.07.22

    ホットサンドメーカーを使ったキャンプ飯レシピ25選!肉料理やスイーツも美味しく作れる

    2024.07.21