ホンダの新型「フリード」にはキャンプにも便利な車椅子仕様あり! 手堅い走りで使いやすいが、気になる点も…
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 試乗記

    2024.08.15

    ホンダの新型「フリード」にはキャンプにも便利な車椅子仕様あり! 手堅い走りで使いやすいが、気になる点も…

    ホンダの新型「フリード」にはキャンプにも便利な車椅子仕様あり! 手堅い走りで使いやすいが、気になる点も…
    日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(BE-PAL選出)の金子浩久が、ホンダの新型フリードに乗ってきました。車内が広くて7人乗り仕様もあり、アウトドア派に大人気だった「フリード」が、どんなふうに進化したのか? 新しい魅力と気になった点を徹底リポートします。

    ユーザーが次に買うクルマに求めること、第1位は?

    ホンダ フリード

     ホンダのコンパクトミニバン「フリード」がフルモデルチェンジしたので、横浜の一般道と首都高速道路で試乗しました。

     フリードといえば、先代のフリードが発表された時に開発陣諸氏と交わした言葉が今でも強く記憶に残っています。

    「フリードを開発するに当たって、最初に取り組んだのは想定するオーナーさんの話を聞くことでした。“次に買うクルマには、何を求めますか?”と、多くの人たちに訊ねたのです。具体的な質問として、“あなたはショールームにクルマを見に行った時に、スタッフに何を最初に質問しますか?”と設定しました」

     つまり、現実にフリードを買う気があって、購入後に重要となるであろう機能や装備などを確認しておきたいということになります。

     開発陣は手分けして、フリードを買ってくれそうな人たちに全国規模で質問を重ねた結果、1位の回答は、2位を大きく引き離した意外なものでした。

    ホンダ フリード

    「結果には、私たちも驚きました。フリードを購入対象と考えているお客様からショールームで最も数多く寄せられた質問というのが、“このクルマって、スマホをつなげられますか?”だったのです」

     僕がこれを聞いたのは8年前のことですから、調査自体はその前に行われていました。その頃でも、すでに自分のスマートフォンをクルマにコードで接続し、音楽を再生したり、地図をカーナビに映し出したりすることは可能でした。

     現在は、AppleCarPlayやAndroidAutoなどを用いて、もっと多くのスマートフォン内のアプリをクルマで活用することができます。接続も、クルマによってはコードが不要となり、Bluetooth接続できたりします。

    ホンダ フリード

    「フリードの購入を検討してくださっているお客様は若い方々がほとんどなので、車内でもスマートフォンを使いたいという要望がとても強いのだと知って、我々も驚かされました」

     若い世代であればあるほど、“車内でも車外と同じようにスマホを使いたい”、“限られた機能だけでも車内でスマホが使えるクルマがあると聞いた。機能が限られるのは仕方がないけど、使えないなんて考えられない”と考えているわけでした。

     理解できます。生まれる前からインターネットが存在していたわけですから。

     僕ら中高年が若い時に同じ質問をされたら、きっと“このクルマって、最高速は何キロ出ますか?”とか、“このクルマの燃費はどのくらいですか?”と訊ねていたことでしょう。

    ホンダ フリード

     それだけ、時代によってクルマに求めるものが変わってきているということです。アタマではそう理解していたつもりですが、この“このクルマって、スマホつなげられますか?”という質問がダントツの1位だったという事実の持つ意味の重さに感じ入ってしまったのです。社会とユーザーの変化について、ここからさまざまなことを派生して想像できるのではないでしょうか。

     また、顧客やマーケットが何を求めているかに真摯に耳を傾け、そこで見聞きしたことを予断や偏見なく受け入れた開発陣の素直な姿勢にも僕は大きな拍手を送りたくなったのです。

    ホンダ フリード

     自分の開発リソースを120%製品に込めたがるエンジニアは、その“自信”が往々にして一方通行になりがちです。熱意は冷めにくいからです。それが良い結果をもたらすこともありますが、フリードのようなさまざまなユーザーの日常的な用途での使いやすさや満足感などを実現するためには、一方通行ではなく、ユーザーに寄り添い、眼を見開いて、耳を傾ける双方向からのアプローチが大切なのだと思います。

     だから、そこから8年を経過してフルモデルチェンジされたフリードには大きな期待を抱いていました。

    キャンプの荷下ろしにも便利な介護対応モデルがある!

    ホンダ フリード

     新型フリードの開発で重視されたことは、三つありました。

    • 日常
    • レジャー
    • 介護

     この三つです。日常とレジャーは先代フリードと変わりませんが、そこに介護が加わりました。介護は重要です。

     新型フリードには、「AIR」と「CROSSTAR」の2グレードが設けられましたが、CROSSTARに設定された「CROSSTAR スロープ」では、スロープと電動ウインチを使って車椅子ごと乗車することができます。

    ホンダ フリード

    ホンダ フリード

    ホンダ フリード

     ホンダ以外のメーカーで造られているクルマも含めて、従来は車椅子で乗車するためには車検証の改造申請が必要で、そのためにディーラーが陸運局に1台ごとに申請に行かなければなりませんでした。

     しかし、新型フリードCROSSTARスロープでは改造申請が不要な型式指定という認証をホンダが取得しました。これによって、ディーラーの負担が減り、販売しやすくなります。販売しやすくなれば、顧客も注文しやすくなり、介護にクルマを使いやすくなります。望ましい循環が起きて、少しでも介護の負担が減らすことができたら素晴らしい。他のクルマの良き見本となって広がっていってもらいたいと思います。

     新型フリードに設定された福祉車両は「CROSSTAR スロープ」だけでなく、「CROSSTAR リフトアップシート」も用意されています。

    ホンダ フリード

     助手席のシートを電動で上下、回転させることができます。車椅子の高さに近付けられるので乗り降りしやすくなります。

     高齢化社会に突入しつつある日本では、介護が社会的に大きな課題であることはここで改めて指摘する必要もないほどです。新型フリードに2モデルも福祉車両が用意されているのは、そうした社会の変化を捉えているからでしょう。

    ホンダ フリード

     スポーティな走りとか流麗なスタイリングとか、クルマは派手な夢の象徴ですが、一方では社会を支える移動手段でもあります。介護に用いられる福祉車両に派手さはありませんが、移動手段として無くてはならない存在です。

     地味な存在ながら非常に重要な福祉車両として用いられる新型フリードを使いやすく改めたことを評価したいですね。世の中と顧客の変化を受け止め、それを製品に速やかに反映してきたフリードの姿勢は新型でも保たれていました。

    新型フリードを運転してみた印象と気になった点

    ホンダ フリード

     では、実際に運転したみた仕上がり具合はというと、手堅さを最初に感じました。AIRとCROSSTAR双方のハイブリッド版を1時間ずつ試乗しました。

    ホンダ フリード

     どちらでも気になってしまったのは、エンジンが回転している時のうなり音の大きさと、掛かるタイミングを把握しづらいことでした。

     ホンダ独自の「e:HEV」というハイブリッドシステムは、登場した時はライバルに優っている点が多かったのが、今となってはライバルたちの進捗の著しさが目立っています。

    ホンダ フリード

     特に、日産のハイブリッド「ePower」はエンジンが掛かって発電するタイミングをクルマ側が見極める賢さを備えていて、静けさを保ってほしい赤信号などの停車時には掛かりません。その巧みな制御に驚かされるくらいです。フリードのe:HEVのパワー感などは申し分ないのですが、新鮮な驚きには及びませんでした。

    ホンダ フリード

     運転支援機能のLKAS(レーンキーピングアシスト)は、効く時と効かない時の違いがわかりにくく、効いても効き方がモッサリしています。この点は、以前にホンダの別のクルマでも感じた通りで変わっていませんでした。

    ホンダ フリード

    ホンダ フリード

     後席向きのエアコンの吹き出し口は、フルサイズのものが三つ備わっており、温度調節も独自に可能な点も配慮が行き届いています。

    ホンダ フリード

     シートのクッションが柔らか過ぎて、長時間や長距離の利用では確実に上半身を支えてくれないのではないかとも感じました。

    何のための音声入力?

    ホンダ フリード

     また、音声入力でカーナビの目的地設定やラジオの選局、エアコンの温度設定などを行おうとしたところ、「運転中は安全のために音声入力を使うことができません」とセンターモニターパネルに表示が現れました。

     では、何のための音声入力なのでしょうか?

     これまでのようにパネルなりスイッチを指で触って操作する代わりに、安全のために音声で操作するわけなのですから、これでは意味がないのではないでしょうか?

     念のために開発者に確認すると、これは不具合ではなく、「そういう考え方、仕様になっている」とのことで唖然としました。

     Apple CarPlayやスマートフォンのBluetooth接続などもいろいろ試しましたが、時間内には一度もできませんでした。

     メーターパネルも実質的な表示面積がケースの大きさの割に小さかったり、切り替えの手間が多かったり、以前のものと変わり映えがしません。使い慣れている人にはすぐに使えて良いのかもしれませんが、他車はもっと大きく見やすく、操作しやすくと先に進んでしまっています。

    ホンダ フリード

     手堅さを感じたと前述しましたが、表現を変えればフルモデルチェンジならではの目新しさを感じなかったとも言えます。介護用途に着目して重視したところは非常に素晴らしいのですが、それ以外でホンダらしい才気や発想の新しさなどを見付けにくかったのが残念でした。

     

    金子 浩久さん

    自動車ライター

    日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(BE-PAL選出)。1961年東京都生まれ。趣味は、シーカヤックとバックカントリースキー。1台のクルマを長く乗り続けている人を訪ねるインタビュールポ「10年10万kmストーリー」がライフワーク。webと雑誌連載のほか、『レクサスのジレンマ』『ユーラシア横断1万5000キロ』ほか著書多数。構成を担当した涌井清春『クラシックカー屋一代記』(集英社新書)が好評発売中。

    あわせて読みたい

    「サハラ砂漠に雹が降る」VW・トゥアレグで体験した超現実的世界

    「サハラ砂漠に雹が降る」VW・トゥアレグで体験した超現実的世界

    「ホテル・カリフォルニア」でバレーパーキングを15年ぶりに頼んでみたら

    「ホテル・カリフォルニア」でバレーパーキングを15年ぶりに頼んでみたら

    「古代メキシコ展」で思い出すメキシコ製VWビートルと古き良きクルマの愉しみ

    「古代メキシコ展」で思い出すメキシコ製VWビートルと古き良きクルマの愉しみ

    0-100km/h加速3.8秒の世界最速クラスSUV「レンジローバースポーツSV」体験イベントに参加してきた

    0-100km/h加速3.8秒の世界最速クラスSUV「レンジローバースポーツSV」体験イベントに参加してきた

    BMW 「iX1」「X1」の運転支援システムがすごかった。これぞ自動運転レベル2の最前衛!

    BMW 「iX1」「X1」の運転支援システムがすごかった。これぞ自動運転レベル2の最前衛!

    アウディ・オールロードクワトロで豪州縦断、蟻塚の恐怖

    アウディ・オールロードクワトロで豪州縦断、蟻塚の恐怖

    アウトドアを万人に開放したVWゴルフが50周年!ゴルフGTIとID.4を乗り比べてわかった「ゴルフならではの魅力」

    アウトドアを万人に開放したVWゴルフが50周年!ゴルフGTIとID.4を乗り比べてわかった「ゴルフならではの魅力」

    アメリカによくある交差点「4-way stop」。その精神だけでも日本に導入できないだろうか?

    アメリカによくある交差点「4-way stop」。その精神だけでも日本に導入できないだろうか?

    イスタンブールが年に一度1分間だけ時を止めるその日、市場の荒物屋で小さな幸運に出会った

    イスタンブールが年に一度1分間だけ時を止めるその日、市場の荒物屋で小さな幸運に出会った

    キャンプ場と公道で「デリカミニ」に試乗。よかった点と気になった5点

    キャンプ場と公道で「デリカミニ」に試乗。よかった点と気になった5点

    クラシックカーの魅力とは? ロールス・ロイス&ベントレーのイベントで「世界に1台のクルマ」を堪能

    クラシックカーの魅力とは? ロールス・ロイス&ベントレーのイベントで「世界に1台のクルマ」を堪能

    クルマで山へ!BMW「225xe」と「M3CS」でグロースグロックナー山を越える

    クルマで山へ!BMW「225xe」と「M3CS」でグロースグロックナー山を越える

    クルマは標高何メートルまで走ることができるのか?

    クルマは標高何メートルまで走ることができるのか?

    ソローが暮らしたウォールデンへ!最初はカローラで、2度目はベントレーで

    ソローが暮らしたウォールデンへ!最初はカローラで、2度目はベントレーで

    トヨタとスバルの新4WD EV「bZ4X」「ソルテラ」を250km試乗

    トヨタとスバルの新4WD EV「bZ4X」「ソルテラ」を250km試乗

    NEW ARTICLES

    『 試乗記 』新着編集部記事

    4輪バギーで泥んこ遊び!専用コースなら安心して思いっきり楽しめるのだ

    2024.09.02

    街中で「ランクル250」に「ランクル300」のオーナー・ピストン西沢が乗ってみた!どこが違う?

    2024.09.01

    スズキ・ジムニーからレクサス・LBXまで!たくさん積めて安心な「人気ソト遊びグルマ」8選

    2024.08.30

    ホンダ「WR-V」の自慢はコスパだけじゃない! サイズは?内装は?フィールドテストでわかったこと

    2024.08.29

    トヨタのランクル70に乗ってみた!内装もチェック!抜群の基本性能に安全技術も付いてて安心

    2024.08.28

    お値段209万円から!ホンダのSUV「WR-V」はかっこよくて安全機能もスゴイぞ

    2024.08.13

    生まれ変わったジープ・ラングラー。アウトドア重視なら「ルビコン」がいいぞ!

    2024.08.10

    マイナーチェンジしたカローラクロスはより安全で力強いぞ!コスパも抜群なのだ

    2024.08.04