全国のおすすめRVパーク28選!快適な車中泊ができるスポットを紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンピングカー・車中泊

    2025.08.01

    全国のおすすめRVパーク28選!快適な車中泊ができるスポットを紹介

    全国のおすすめRVパーク28選!快適な車中泊ができるスポットを紹介
    快適で安心な車中泊ができるRVパークは、キャンピングカーなどでの旅行がさらに楽しめる便利な施設。そんなRVパークのおすすめをBE-PALが厳選!全国各地のRVパークを、設備やロケーションなど、気になるポイントとともに紹介する。

    RVパークとは?

    RVパークとは、一般社団法人日本RV協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた条件を満たす車中泊施設のこと。

    海外では身近な存在である「車中泊」だが、日本ではマナー違反といった扱いを受けたり、長時間駐車が可能な場所は人気が少なく危険と隣り合わせだったりと、いまだに環境が整っているとは言えない。そのためJRVAでは、アメリカを中心に設置されている車中泊施設を、日本独自の「RVパーク」として広げ、2012年から認定活動を行っている。

    現在、全国各地に400カ所以上が設置され、温泉、旅館、道の駅、遊園地などの施設に隣接する形になっている。前提として次の条件を満たしているとされる。

    • 余裕のある駐車スペース(横4m×縦7m以上推奨)
    • 24時間利用可能なトイレ
    • 100V電源が使用可能(20A以上推奨)
    • 入浴施設が近隣にあること(車で15分圏内)
    • ごみ処理が可能
    • 入退場制限が緩やか
    • 看板の設置(指定ロゴを日本RV協会より支給)
    • 複数日の滞在が可能

    ▼参考記事

    車中泊ラバー必見!三重や山口などRVパーク6施設が新たにオープン

    またまた「RVパーク」が増えたっ!今度は磐梯山の絶景が望める施設など10箇所がオープン

    【関東】のおすすめRVパーク

    もっと見る

    栃木県|RVパークみはらしの湯

    問い合わせ先
    住所:栃木県那須郡那珂川町和見855
    料金:1000円
    宿泊可能台数:5台

    キャンピングカーをおもな対象として、2014年9月にオープンしたキャンプ場内のRVパーク。周辺は静かな田園地帯で、満天の星が美しい。地下53mから汲み上げた井戸水を沸かした『みはらしの湯』のほか、手作りスイーツが楽しめるカフェもある。電源使用料は500円。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【東日本編】

    埼玉県|メッツァRVパーク

    問い合わせ先
    住所:埼玉県飯能市宮沢327-6
    料金:4,000円(電源利用料500円)
    宿泊可能台数:30台

    埼玉県・飯能市の宮沢湖のほとりにあり、北欧雑貨やフィンランドブランドのセレクトショップなどが楽しめる商業施設「メッツァビレッジ」内のRVパーク。近くには温泉施設もあるので、そこで一日の疲れを癒やすこともできる。キャンピングカーでの埼玉の旅の拠点になりそうだ。

    ▼参考記事

    森と湖に包まれて、北欧時間が流れる「メッツァビレッジ」に4つのアウトドア体験が新登場!

    千葉県|RVパーク OCEAN FRONT TATEYAMA

    問い合わせ先
    住所:千葉県館山市八幡小松原821-11

    千葉県南房総の館山北条海岸沿いに位置し、目の前には館山湾が広がる絶景ロケーションが楽しめる。館山北条海岸は別名「夕日海岸」とも呼ばれており、真っ赤に染まる夕日も見どころだ。

    施設内はバーベキューも可能。美しい景色を眺めながら、南房総の新鮮な海の幸を堪能するのも格別だ。

    ▼参考記事

    関東エリアほか絶景を楽しめるRVパーク続々誕生!富士山麓、夕日海岸、瀬戸内海で車中泊

    神奈川県|RVパークライト スターフォレストキャンプ葉山

    問い合わせ先
    住所:神奈川県三浦郡葉山町上山口1431-1
    料金:5,000円~(1泊1台/5名まで)

    鎌倉や湘南、三浦半島など人気観光地巡りにぴったりのRVパーク。高速逗葉新道の料金所から車で10分、海まで10分と、便利なロケーションであることも魅力だ。 ウッドデッキ付きのサイトと広めの砂利サイトの2種類から選ぶことができるほか、RVサイトで焚き火をすることも可能だ。

    image
    RVサイトで焚火もできる。

    また、RVサイトやテントサイト利用者は、ドッグランが1時間無料で利用できるなど、ペット連れにもやさしい施設となっている。

    近隣ではシーカヤックやSUP、自転車ツーリングを楽しめるなど、アクティビティも充実。ファミリーキャンプからソロキャンプまで、誰でも有意義な時間を過ごせるだろう。

    ▼参考記事

    車中泊スポットが続々!葉山や長湯、蓼科などRVパーク10施設がオープン

    【東海】のおすすめRVパーク

    三重県|RVパーク VISON

    問い合わせ先
    住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672-1本草1
    料金:3,000円

    三重県多気町の商業リゾート施設「VISON」にある、日本最大級のRVパーク。60サイト以上を有し、その内19サイトは仕切りのあるプライベートサイトのため、プライベート空間を確保して過ごすことが可能だ。

    また、伊勢志摩や熊野など周辺の観光施設へのアクセスが良く、施設内には車中泊エリアに併設する温浴施設「本草湯」のほか、物販店や飲食店など70店舗が軒を連ねている。もちろん快適な車中泊に欠かせない24時間利用可能なトイレ、ダンプステーション、電源設備、フリーWi-Fiも完備している。

    加えて、奥ヴィソンとも呼ばれる本草エリアは、VISONで最も標高の高いエリアにある。視界を遮る物のない広大な景色をみながら、ゆっくりと旅の疲れを癒すことができるだろう。

    ▼参考記事

    車中泊ラバー必見!三重や山口などRVパーク6施設が新たにオープン

    【関西】のおすすめRVパーク

    もっと見る

    京都府|RVパーク京都南 鴨川RVサイト

    問い合わせ先
    住所:京都府京都市伏見区中島河原田町62
    料金:入庫後30分無料、以後30分毎に100円(24時間最大3000円)
    宿泊可能台数:予約サイト4台、一般サイトは変動あり

    位置するのは京都市伏見区の鴨川沿い。マンションを背にした立地で、周辺にはコンビニのほか「CoCo壱番屋」「マクドナルド」「スシロー」などのロードサイド店が多数。入口はパーキングゲート式で、24時間いつでも入出場可能。わずらわしいチェックイン・チェックアウトの手続きもない。

    給水、トイレ、ゴミ処理、ダンプステーション無料という充実サービスで、敷地内にコインシャワーもある。時期によって駐車可能台数が異なるが、場内は芝生の予約サイト(電源あり)と、アスファルトの一般サイト(電源なし)に分けられる。

    ▼参考記事

    世界遺産観光から焼きたてパンの朝食まで、おすすめRVパーク3選!

    和歌山県|Temple Hotel 大泰寺 RVパーク

    問い合わせ先
    住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田775
    料金:3000円
    宿泊可能台数:5台

    開創1200年という由緒正しい寺院の境内にあるRVパーク。オートキャンプ場も併設されている。自サイト内で野外調理や焚き火(焚き火台使用)が可能。複数サイトを予約することで、タープの展開もできる。 トイレと炊事場はキャンプ場のものを、入浴施設は宿坊のものを利用可。いずれも素朴だが、手入れの行き届いた必要十分な設備。

    image
    RVパーク利用者は電源のあるブロック塀側に駐車する。

    ▼参考記事

    世界遺産観光から焼きたてパンの朝食まで、おすすめRVパーク3選!

    【北海道・東北】のおすすめRVパーク

    もっと見る

    北海道|星おどるRVパークおだいとう

    問い合わせ先
    住所:北海道野付郡別海町尾岱沼岬町65
    料金:4,500円

    本最大級の砂嘴(さし)・トドワラで知られる野付半島と、世界自然遺産の知床連山が一望できるという大自然を堪能できるRVパーク。天気が良ければ満点の星空も鑑賞可能。

    敷地内には「ミートハウスながの」があり、おいしい肉料理を楽しめるだけでなく、肉の小売も対応しており、BBQや車内での調理も楽しめる。また、アウトドアアクティビティーとして、カヌーや潮干狩り、水平原ウォーク、釣りなどができるので、アクティブに遊びたい派にもおすすめ。

    ▼参考記事

    満天の星空や名湯にも出合える! 新たに「RVパーク」17施設がオープン

    北海道|RVパーク花ロードえにわ

    問い合わせ先
    住所:北海道恵庭市南島松828番地3
    料金:2500円
    宿泊可能台数:19台

    花と緑の観光施設「はなふる」にあるRVパーク。夜間には無人となるが、カードキーで施設内のトイレに24時間入れるほか、Wi-Fiのある談話室やキッチンが自由に利用可能。電子レンジや調理器具も用意されており、簡単なものなら自炊できる。男女別の無料シャワーもある。

    image
    駐車スペースも必要十分。区画ごとに電源があり、必要な人は追加料金で利用できる。

    ▼参考記事

    函館から一路札幌へ!ひとり旅の相棒、キャンピングカーの装備をご紹介

    北海道|RVパークはこだて緑園通

    問い合わせ先
    住所:北海道函館市本通3丁目15-11
    料金:2000円(トレーラー、バスコンの場合は2500円)
    宿泊可能台数:6台

    函館市内にある希少な車中泊スポット。長期滞在者向けのホテル「ホテル緑園通」を本体としており、チェックインはホテルのフロントで行なう。ホテルの共有スペースにある清潔なトイレは24時間利用可能だ。

    サイトは道路に面した、ごく普通のマンション駐車場といった雰囲気。人通りも多く、車外でくつろぐ目的にはあまり向かないが、コンビニエンスストアやコインランドリーは至近。

    ▼参考記事

    話題のアイヌ文化施設「ウポポイ」から函館へ!函館観光のRVパークのおすすめも紹介

    北海道|RVパーク室蘭 ZEKKEI BASE CAMP

    問い合わせ先
    住所:北海道室蘭市絵鞆町4-2-23
    料金:3300円(電源&水道)/2750円(水道のみ)
    宿泊可能台数:6台

    「道の駅みたら室蘭」と「むろらん温泉ゆらら」に挟まれた、海沿いの砂利スペースがRVパークになっている。インターネット予約による無人チェックインシステムで、自分で水道や電源、ゴミ捨て場を解錠して利用する。入浴はすぐ隣の「むろらん温泉ゆらら」にて。

    image
    その名のとおり、海に沈む夕日の絶景がこのパークの特徴。

    ▼参考記事

    十勝キャンピングカー旅で北海道の原風景に出会う!陸と海の絶景へ

    北海道|RVパーク えんがる町ホテルサンシャイン

    問い合わせ先
    住所:北海道紋別郡遠軽町大通北1-1-1
    料金:3300円(電源、ゴミ処理込み)
    宿泊可能台数:2台

    ホテル駐車場がRVパークで、ゴミ処理、電源使用料が込みになっている。地域の入浴施設はやや遠いため、途中で入浴するか、別料金でホテル客室のユニットバスの利用も可能。ホテルのそばには複数のコンビニがあり便利。

    ▼参考記事

    最北の宗谷岬からオホーツクラインへ…美しくも荒々しい海岸線をキャンピングカーで走る

    青森県|RVパーク 青森お~の~パーク

    問い合わせ先
    RVパーク 青森お~の~パーク
    住所:青森県弘前市百沢寺沢290-9
    料金:普通車2000円/大型車3000円(乗員1名ごとに500円追加)

    温泉の一段下の敷地にある広大な駐車場がRVパークになっている。運営するのはYouTuberの「青森の小野」さん。

    利用料金は普通車サイズ1泊1台2000円(ドライバー1名含む)で、同乗者が1名増えるごとに500円追加される。この金額に入浴料が含まれており、滞在中3回まで入浴できる。別料金で電源利用も可。 本館となる「ハッピィー百沢温泉」は、RVパーク利用者は朝8時から入浴可能。

    ▼参考記事

    キャンピングカーで「弘前さくらまつり」へ!夜には個性派RVパークで温泉三昧。駐車場情報も

    岩手県|RVパーク岩手山

    問い合わせ先
    住所:岩手県岩手郡雫石町長山岩手山22-394
    料金:2,500円(トレーラー、バスコンの場合は別途)
    宿泊可能台数:電源あり5台ほか

    岩手高原ペンション村内にあるRVパーク。到着時にチェックイン手続きを済ませれば、チェックアウトは翌日10時までのあいだでフリー。屋外に水道設備があるほか、トイレは建物内のものを24時間利用可能だ。

    敷地内には電源ありサイト、電源なしサイト、ミニドッグランなどがあり、車外にテーブル&チェアを展開することも可能。

    ▼参考記事

    紅葉見物にも車中泊がおすすめ!キャンピングカーで岩手・雫石の雲海を堪能してきた

    宮城県|RVパークまほろば

    問い合わせ先
    住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34-27
    料金:2000円
    宿泊可能台数:8台

    蔵王山の麓、遠刈田温泉郷内の日帰り温泉施設『まほろばの湯』に隣接。蔵王観光の拠点にもなり、徒歩圏内には飲食店もあるので、使い勝手がよい。温泉は源泉掛け流しで、露天風呂やナノミストサウナなどもある。電源使用料は1日500円。ゴミは有料で処理可。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【東日本編】

    福島県|ネコマ マウンテン RV&キャンプサイト

    問い合わせ先
    住所:福島県耶麻郡磐梯町更科字清水平6838-68
    料金:4,000円

    「星野リゾート ネコマ マウンテン」のゲレンデ内に位置するRVパークで、荘厳な独立峰“磐梯山”の眺望が魅力。

    RVパークの利用者は、併設の「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」の温泉を滞在期間中何度でも利用できるほか、ホテル内の一部アクティビティにも参加可能。キャンピングカーのレンタルとRVパークの利用がセットになったプランも新設され、より気軽に車中泊を楽しめる。

    ▼参考記事

    またまた「RVパーク」が増えたっ!今度は磐梯山の絶景が望める施設など10箇所がオープン

    【甲信越・北陸】のおすすめRVパーク

    もっと見る

    山梨県|enico.Mt.Fuji Resort&Glamping RVパーク

    問い合わせ先
    住所:山梨県南都留郡鳴沢村字猿口7472-11

    山梨県鳴沢村に位置する、雄大な富士山が望めるRVパーク。全ての区画に屋根付きの東屋とテーブル・イスのセットがあり、ゆったりとしたスペースで天候を気にせず焚火やバーベキューが楽しめる。ドッグランも併設されているので、ペット連れのキャンパーに重宝されそうだ。

    ▼参考記事

    関東エリアほか絶景を楽しめるRVパーク続々誕生!富士山麓、夕日海岸、瀬戸内海で車中泊

    山梨県|RVパーク Campingcar Trip L

    問い合わせ先
    住所:山梨県南巨摩郡南部町南部9426-1
    料金:5,500円

    全区画に屋根があるため、天候を気にせず利用できるRVパーク。全体がログクラフトで建築してあり、木材の温かみを感じることができる。施設内にはリモートキーボックスが設置され、チェックインからチェックアウトまで“非対面”で利用可能。 その他、施設内にカーシェアリングがあり、近隣への買い物や入浴施設への移動等に利用できる。

    ▼参考記事

    またまた「RVパーク」が増えたっ!今度は磐梯山の絶景が望める施設など10箇所がオープン

    山梨県|RVパークやまなみの湯

    問い合わせ先
    住所:山梨県南アルプス市西南湖1299-1
    料金:1,000円
    宿泊可能台数:5台

    日帰り温泉施設『やまなみの湯』の広い駐車場の一角に開設。温泉は露天風呂やサウナなど種類が多く、プールも併設。公園には遊具や遊歩道、テニスコートなどもあるので、ファミリーでの利用にもオススメ。近くに大型モールもあり、買い物も便利。電源使用料は500円。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【東日本編】

    長野県|RVパークこころ屋

    問い合わせ先
    住所:長野県諏訪市湖南3948-1
    料金:2200円(普通車・トレーラー)、2750円(大型車)
    宿泊可能台数:6台

    営業中にはベーカリー内のトイレが使用可能なほか、駐車場に簡易トイレあり。近隣施設で入浴可能。電源使用料は、あらかじめRVパークの利用料に含まれている。

    チェックインだけはベーカリー営業時間内に済ませる必要があるが、以降の入出場は自由。市内での夕食や入浴に出かけられる。

    ▼参考記事

    世界遺産観光から焼きたてパンの朝食まで、おすすめRVパーク3選!

    【四国・中国・九州・沖縄】のおすすめRVパーク

    もっと見る

    岡山県|RVパークライト COSTA HINASE RESORT

    問い合わせ先
    住所:岡山県備前市日生町寒河38番

    岡山県備前市に位置し、瀬戸内海に面するRVパーク。目の前には海が広がり、こちらも13の島々からなる日生諸島を望める絶景エリアだ。周辺には史跡や文化財などの歴史を感じられる観光スポットも充実している。牡蠣をはじめ新鮮な魚介類が豊富なので、バーベキューを楽しむのもおすすめだ。

    ▼参考記事

    関東エリアほか絶景を楽しめるRVパーク続々誕生!富士山麓、夕日海岸、瀬戸内海で車中泊

    徳島県|お遍路RVパーク 安楽寺

    問い合わせ先
    住所:徳島県板野郡上板町引野8
    料金:2,500円~(その他利用可能プランあり)

    お遍路で最初の宿坊である「温泉山 安楽寺」の駐車場に併設されたRVパーク。こちらを利用すると、霊験あらたかな夜のお勤め(宗教・宗派不問)に参加することも可能。また弘法大師が発見したと伝えられている温泉も利用できる。お遍路巡りはもちろん、観光や先祖供養などさまざまなニーズに対応できそうだ。

    ▼参考記事

    温泉も満喫できる!四国八十八カ所の宿坊に「お遍路RVパーク 安楽寺」がオープン

    高知県|RVパーク ALOHA Village・BaseCamp

    問い合わせ先
    住所:高知県高知市春野町甲殿1422-27
    料金:2,500円〜

    まるでハワイにいるかのようなワクワク感のある、高知の海岸線に位置するRVパーク。目の前には太平洋のオーシャンフロントが出迎えてくれる。焚き火や囲炉裏、BBQ設備も充実。非日常な空間でありながら利便性も兼ね備えている。

    その他、施設内にあるカフェコーナーよりできたてのハワイアンメニューを届けてくれるなど、グルメも楽しめるのがポイントだ。

    ▼参考記事

    またまた「RVパーク」が増えたっ!今度は磐梯山の絶景が望める施設など10箇所がオープン

    熊本県|RVパーク御立岬公園RV

    問い合わせ先
    住所:熊本県葦北郡芦北町田浦町124
    料金:2,000円
    宿泊可能台数:3台

    ゴーカートやパターゴルフなどが楽しめる御立岬公園内にある。海水浴場へはクルマで約5分、不知火海が見渡せる御立岬温泉センターへは徒歩1分。電源使用料は無料。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【西日本編】

    熊本県|RVパーク 阿蘇マロンの樹

    自然の豊かな阿蘇南外輪山の中腹に立地。ドッグランを併設したレストランの広大な敷地内にオープン。四季を通じて山野草が楽しめ、夏にはクワガタやカブトムシも姿を見せる。電源使用料は500円。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【西日本編】

    宮崎県|RVパーク かどかわ

    野菜や鮮魚などを扱う『旬鮮かどがわ直売センター』に隣接。テラス席では海を眺めながらBBQが楽しめる(要予約)。周辺は海釣りや磯遊びのスポット。『かどがわ温泉心の杜』へは約4km。電源使用料は無料。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【西日本編】

    宮崎県|RVパークsmart 高鍋温泉めいりんの湯

    問い合わせ先
    住所:宮崎県児湯郡高鍋町上江6900
    料金:1,500円
    宿泊可能台数:3台

    ハッチョウトンボやサギソウなど、希少な動植物が棲む高鍋湿原にほど近い『めいりん公園』の駐車場内に開設。『高鍋温泉めいりんの湯』の湯へは約200m。電源使用料は500円。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【西日本編】

    鹿児島県|RVパーク いさ曽木の滝

    問い合わせ先
    住所:鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
    料金:1,500円
    宿泊可能台数:4台

    日本一の滝幅210mを誇る大滝のある『曽木の滝公園』に誕生。春はサクラ、夏は天体観測、秋は紅葉など、四季折々の自然を体感できる。『曽木の滝温泉』へは約1.5km。15時間分までの電源使用料は無料。

    ▼参考記事

    快適停泊スポットが全国に増殖中! 全国RVパーク案内【西日本編】

    あわせて読みたい

    100円ショップの「簡易トイレ」を比較レビュー!防災、車中泊、渋滞対策に便利なトイレはどれだ?

    100円ショップの「簡易トイレ」を比較レビュー!防災、車中泊、渋滞対策に便利なトイレはどれだ?

    3位は「故障」、2位は「狭い」、1位は…!? キャンピングカー&車中泊でみんなが困ったこと

    3位は「故障」、2位は「狭い」、1位は…!? キャンピングカー&車中泊でみんなが困ったこと

    4台の自転車が余裕で積める!快適車中泊のマル秘テク

    4台の自転車が余裕で積める!快適車中泊のマル秘テク

    「バンライフ」を楽しむのにピッタリな1台! 好きな空間に仕上げて車中泊を楽しむ

    「バンライフ」を楽しむのにピッタリな1台! 好きな空間に仕上げて車中泊を楽しむ

    「日産・キャラバン マイルーム」での車中泊ってどう?ピストン西沢が激速レビュー!

    「日産・キャラバン マイルーム」での車中泊ってどう?ピストン西沢が激速レビュー!

    【アウトドア試乗テスト】たっぷり積めて、車中泊もできる軽トールワゴン「ダイハツ/ウェイク」

    【アウトドア試乗テスト】たっぷり積めて、車中泊もできる軽トールワゴン「ダイハツ/ウェイク」

    【乗用車以上、キャンピング カー未満の車】車中泊「専用」クルマが増殖中!

    【乗用車以上、キャンピング カー未満の車】車中泊「専用」クルマが増殖中!

    500泊したキャンピングカー旅で厳選!欠かせない&あると便利なおすすめ車中泊グッズ10選

    500泊したキャンピングカー旅で厳選!欠かせない&あると便利なおすすめ車中泊グッズ10選

    5人家族で車中泊できる!軽キャンピングカー「レジストロ」をチェック!

    5人家族で車中泊できる!軽キャンピングカー「レジストロ」をチェック!

    800日以上キャンピングカー暮らしの夫婦が教える【車中泊の注意点】梅雨シーズンの雨の日対策をレクチャー!

    800日以上キャンピングカー暮らしの夫婦が教える【車中泊の注意点】梅雨シーズンの雨の日対策をレクチャー!

    RVパークだけじゃない!公認車中泊スポット「湯YOUパーク」のメリットとデメリット

    RVパークだけじゃない!公認車中泊スポット「湯YOUパーク」のメリットとデメリット

    「RVパーク★NC21+ピーキャン★」で国井律子が実践! キャンピングカーで寒冷地の車中泊を楽しむには?

    「RVパーク★NC21+ピーキャン★」で国井律子が実践! キャンピングカーで寒冷地の車中泊を楽しむには?

    ネット予約OKの車中泊スポット「RVパーク スマート」「タイムズのB」「カーステイ」徹底比較

    ネット予約OKの車中泊スポット「RVパーク スマート」「タイムズのB」「カーステイ」徹底比較

    ハイエースで新居関所を越えて愛知県へ!名古屋観光に最適なRVパークはここ

    ハイエースで新居関所を越えて愛知県へ!名古屋観光に最適なRVパークはここ

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    トランスポーターにもなるドイツ製キャンピングトレーラー! 家族3人車中泊も快適なのだ

    2025.07.29

    フィールドでも映える! Marina’RVの軽キャンパーが取り入れた「ブルックリンスタイル」とは?

    2025.07.27

    めざすは美しい森のコテージ! 松本明子さんの「軽キャンパーでキャンプ」に密着

    2025.07.25

    けん引免許不要! 小さくても家族で泊まれるキャンピングトレーラー「エメロード406」はいかが?

    2025.07.22

    憧れのキャブコンを手に入れるならコレがおすすめ! 「リバティ50DB」は高い居住性と質感に注目

    2025.07.19

    気分はバンライフ! キャンピングカー並みに仕立てる車の便利なアイテム20選

    2025.07.18

    製造現場へ潜入! 人気の軽キャンピングカー「ミニチュアクルーズ」シリーズができるまで

    2025.07.07

    車中泊用扇風機で快適な旅を!選び方やおすすめモデルを9個紹介

    2025.07.07