車中泊用扇風機で快適な旅を!選び方やおすすめモデルを9個紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    キャンピングカー・車中泊

    2025.07.07

    車中泊用扇風機で快適な旅を!選び方やおすすめモデルを9個紹介

    車中泊用扇風機で快適な旅を!選び方やおすすめモデルを9個紹介
    春から夏にかけて車中泊を予定しているなら、扇風機を用意しておきましょう。車中泊用の扇風機の選び方や、おすすめの商品を9個紹介します。扇風機は、取り付け場所によって使い勝手が変わります。車中泊をより便利にしたい人は要チェックです。(サムネイル・メイン画像 出典:photoAC)

    車中泊用扇風機の選び方

    車中泊用の扇風機にはいくつかの種類があるため、用途に合うものを選ぶ必要があります。まずは、車中泊用の扇風機を選ぶ際のポイントを解説するので、どのような種類があるかを押さえておきましょう。

    もっと見る

    車中泊用扇風機の種類

    電源の種類をチェック

    車中泊用扇風機の電源の代表的な種類は、以下の2つです。

    • シガーソケット式
    • USB給電・充電式

    シガーソケットは基本的にどの車にも設置されており、電源を接続するだけで使えるため、複雑な操作が苦手な人でも扱いやすいでしょう。

    USB給電・充電式なら、車以外の場所でも使えるのがメリットです。シガーソケットに接続できるUSB充電器も販売されているため、車にUSBポートがなくても問題ありません。

    ほかには、ソーラー充電式や乾電池式もあります。車の中だけで使うならシガーソケット式、車外でも使う予定があるなら他の電源を選ぶとよいでしょう。

    取り付け方法をチェック

    車中泊用扇風機の取り付け方には、以下の種類があります。

    • エアコンに付けるタイプ
    • ヘッドレストに付けるタイプ
    • クリップ型
    • 自立型

    エアコンに取り付けられるタイプは、エアコンの冷房効果を強化できます。ラインアップが多く、スペースを取らないので手軽に導入できるでしょう。

    後部座席に風を送りたいときは、ヘッドレストに装着するタイプが便利です。ヘッドレストの脚に取り付けるだけなので、簡単に設置できます。ただし、配線が邪魔になる可能性があるため、USB充電式のものがおすすめです。

    クリップ型は、挟める場所があればどこでも設置でき、車内のスペースが狭いときに活躍します。ベビーカーにも取り付けられるので、使用シーンの幅が広いのも特徴です。

    水平に置けるスペースがあるなら、自立型もおすすめです。自宅のテーブルにも設置できるため、車中泊をするとき以外にも活躍します。

    モーターの種類をチェック

    商品を探すときは、モーターの種類にも注目しましょう。モーターには、主にACとDCの2種類があります。

    ACモーターは、シンプルかつリーズナブルであることが特徴です。ただし、風量を調節できないタイプもあるため、価格と機能性を比較する必要があります。

    一方、DCモーターは基本的に細かい風量調節が可能で、静音性にも優れています。消費電力が少なく省エネなので、品質を重視するならDCモーターがおすすめです。

    快適な睡眠をサポートする機能をチェック

    車中泊用の扇風機には、以下のような機能があると便利です。

    • 首振り機能
    • タイマー
    • 静音設計
    • LEDライト

    車内の空気を効率よく循環させたいなら、首振り機能があるものを選びましょう。就寝中に風が当たり続けるのを防ぐためにも、一定時間がたつと電源が切れるタイマー機能があると便利です。

    静音設計の扇風機なら、睡眠の邪魔になりません。LEDライト機能がある扇風機は、車内の雰囲気をアップさせるだけでなく、物を探すときに照明の代わりにもなるので便利です。

    おすすめの車中泊用扇風機【クリップ型】

    車中泊におすすめの扇風機を紹介します。まずは、さまざまな場所に設置できるクリップ型を見ていきましょう。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    KEYNICE

    KN-618

    ¥3,880

    エマーソン

    EM-347

    ¥3,280〜

    KEYNICE「KN-618」

    自動首振りと風に強弱を付けるリズムモードで、車内に涼しい風を循環させてくれる扇風機です。クリップ型で取り付けが柔軟に行えるだけでなく、卓上に自立させたり、フック穴を利用して壁に掛けたりと、使い勝手がよくなっています。

    約5,000mAhの大容量バッテリーにより、弱モードで約28時間、強モードでは約5時間も連続で使用できるのが魅力です。USB充電式なので、パソコンやモバイルバッテリーなど、さまざまな電源から充電できます。

    また、作動音が約20dBまでに抑えられているのもポイントです。エアコンよりも静かな音なので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使用できます。

    KEYNICE KN-618

    サイズ:10×13×24cm 重量:464g

    エマーソン「EM-347」

    ハイパワーモーターが実現するターボにより、強力な風量を誇る扇風機です。エマーソンとは、主に車のメンテナンス用品を開発するメーカー・ニューレイトンが展開するブランドです。

    任意の角度に調節が可能なので、効率よく車内を冷やしてくれるでしょう。シガーソケット式で、電源への接続が簡単です。ダイアルを回すだけで操作でき、電源のオン・オフもスムーズにできます。

    首振り機能付きで広範囲に風を送れるため、車内のどこにいても均等に涼しい風が届きます。

    エマーソン EM-347

    サイズ:18.5×13×32cm 重量:950g

    おすすめの車中泊用扇風機【自立型】

    自宅やキャンプテーブルにも置きたい人には、自立型の扇風機がおすすめです。自立型のおすすめモデルを、3つ紹介します。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    スノーピーク

    フィールドファン

    ¥13,200

    NNINE

    LUMENA FAN PRIME

    ¥13,200~

    マキタ

    CF100DZ

    ¥5,281~

    スノーピーク「フィールドファン」

    自立型で、場所を問わず設置が可能な扇風機です。コンパクトで軽量な設計ながら、最大風速約180m/分の強力な風を提供してくれるため、暑い季節の車中泊に適しています。

    AC電源のほか、別売りのリチウムイオンバッテリーにも対応しており、電源がない場所でも使用可能です。タイマーは1時間・2時間・4時間に設定可能で、就寝前に車内を冷やしたいときに便利です。

    左右45°の首振り機能で効果的に空気を循環でき、冬場はサーキュレーターとしても役立ちます。大自然になじむ色味なので、キャンプシーンにも溶け込みます。

    スノーピーク フィールドファン

    サイズ:18.5×27.2×28.4cm(バッテリ除く) 重量:1.3kg(バッテリ除く)

    NNINE「LUMENA FAN PRIME」

    機能性と利便性を兼ね備えた扇風機です。強化されたDCモーターにより風力が向上し、約8,000mAhのバッテリーを搭載することで、最大約30時間のコードレス使用が可能になりました。

    リモコン付きなので、寝ながらでも簡単に操作できます。タイマー機能があるため、夜通し風に当たって体を冷やしてしまう心配もありません。左右120°の首振り機能に加え、上下は手動で約70°の角度調節が可能です。

    7枚の羽が細かく均一な風を生み出し、自然に近い快適な風を感じられます。自立型でありながら約0.95kgと軽量で、どこでも簡単に設置できるでしょう。

    NNINE LUMENA FAN PRIME

    サイズ:20.3×16.2×35cm(バッテリ除く) 重量:950g

    マキタ「CF100DZ」

    作業現場でも使えるほどのパワフルな扇風機です。約1.0kgの軽量設計ながらも最大風速約180m/分という高い性能を誇り、車内だけでなく、自宅での使用にも適しています。

    可動フック付きなので、自立式としてはもちろん、壁掛けも可能です。風向角度や風量を調節できるため、天候に合わせて適切な風に変えられます。

    弱モードの場合、連続で最大約10時間30分間使用できます。別売りのバッテリーを用意すれば、屋外でも活躍するでしょう。

    マキタ CF100DZ

    サイズ:14.8×26×25.2cm(バッテリ除く) 重量:1kg(バッテリ除く)※バッテリに関する注意、BL1050Bは取り付け不可

    おすすめの車中泊用扇風機【ヘッドレスト取付】

    後部座席に風を送るなら、ヘッドレスト取付型が向いています。おすすめの3モデルを見ていきましょう。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    メルテック

    ツインカーファン

    ¥2,236〜

    カシムラ

    KJ-191

    ¥3,184~

    サンワサプライ

    USB-TOY101BK

    ¥2,180

    メルテック「ツインカーファン」

    ヘッドレストに簡単に取り付けられ、後部座席に快適な風を送ってくれる扇風機です。DC12Vのシガーソケットに接続するだけで、簡単に使用できます。

    コードは約3mと長く、車内のどの位置からでも簡単に接続できますが、コードが邪魔にならないような配線方法を考えておきましょう。

    角度を自在に調節でき、左右約180°・上下約360°の範囲で風向きを変えられるため、車内のどこにいても風を感じられます。ツインファンにより、車内に効率よく空気を循環させられるのもメリットです。風量は、弱と強の2段階から選べます。

    メルテック ツインカーファン

    サイズ(約):27×14.5×11.5cm 重量(約):600g

    カシムラ「KJ-191」

    コンパクトながら、使い勝手のよい扇風機です。ヘッドレストに取り付ける後部座席用の扇風機で、約360°で角度調節できるのが特徴です。コードは最大約3mと長いので、配置の自由度が高いでしょう。USB給電式のため、コードが邪魔にならない配線を考えやすくなっています。

    3段階の風量調節機能と、手前に伸ばせるアームにより、欲しいところに風を送れます。アームは2つのバネでしっかりと固定できるため、安定感も抜群です。

    また、電源スイッチに面ファスナーが付いているのも、魅力の1つです。座席シートに貼り付けられるため、失くしてしまう心配がありません。手元に設置すれば、寝ながらでも操作できます。

    カシムラ KJ-191

    サイズ:13.2×13.2×14cm 重量:542g

    サンワサプライ「USB-TOY101BK」

    取り回しがよく、さまざまなシーンで活躍する扇風機です。首掛け・手持ち・クリップ・自立の4wayで使用でき、肌身離さず持ち運べます。コンパクトなため、クリップでリュックに挟んで使うこともできます。

    USB充電式でバッテリーを内蔵しているため、電源がない場所でも安心です。風量は3段階、角度は2段階で調節できるので、自分好みに合わせて風向きと強さを設定できます。

    また、前面パネルを取り外せるため、羽根に汚れがたまったらすぐに掃除できるところもポイントです。夏の外出時には、欠かせないアイテムとなるでしょう。

    サンワサプライ USB-TOY101BK

    サイズ(約):6×6.6×7cm 重量(約):86g

    おすすめの車中泊用扇風機【エアコン取付】

    エアコン取付型は、スペースを取らずにエアコンの効果を増大できる点が魅力です。エアコン取付型のおすすめモデルを紹介します。

    MAXWIN「K-FAN11」

    エアコンに取り付け、車内の雰囲気をアップさせてくれる扇風機です。取付部分はシリコン素材でできているため、エアコンを傷つけません。

    3段階の風量調節と、ボールジョイントによる約360°の角度調節が可能で、風を送りたい場所にしっかり届けられます。USB給電式で、車内のシガーソケットやモバイルバッテリー、パソコンからも電力を得られるため、エンジンを切っているときも使えます。

    暖色系のLEDナイトライトが付いており、車内をロマンチックに演出できるでしょう。カラーバリエーションは4色あり、車内の雰囲気に合わせて選べます。運転の邪魔にならない、コンパクトなデザインである点も魅力です。

    MAXWIN K-FAN11

    サイズ(約):10.9×10.9×11cm 重量(約):150g

    まとめ

    車中泊中の空調管理には、扇風機があると便利です。ただし、車中泊用の扇風機にはさまざまな種類があるので、自分の状況に合ったものを選ぶのがポイントです。

    電源や設置方法、駆動方式・便利機能など、特徴はそれぞれに異なります。強風を送れるものや長時間駆動し続けられるものなら、快適な車中泊をしっかりサポートしてくれるでしょう。

    車中泊用扇風機を手に入れ、暑い夏の夜も車中泊を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    あわせて読みたい

    「東京オートサロン&東京アウトドアショー」で気になったキャンピングカー6台

    「東京オートサロン&東京アウトドアショー」で気になったキャンピングカー6台

    YouTuber winpy-jijiiさんの車中泊での技あり収納術!

    YouTuber winpy-jijiiさんの車中泊での技あり収納術!

    いくらで売れる?マージン高すぎ?キャンピングカーの中古車売買

    いくらで売れる?マージン高すぎ?キャンピングカーの中古車売買

    キャンピングカーの中でなに食べてる?子連れ車中泊旅のリアルな食事事情をご紹介

    キャンピングカーの中でなに食べてる?子連れ車中泊旅のリアルな食事事情をご紹介

    キャンピングカーにトイレは必要?「車内トイレ」の圧倒的メリットとは?

    キャンピングカーにトイレは必要?「車内トイレ」の圧倒的メリットとは?

    キャンピングカーを買う前に知っておくべき8つの基本【Q&A】

    キャンピングカーを買う前に知っておくべき8つの基本【Q&A】

    キャンピングカー歴14年の国井律子が教えます。出発前にすべき「旅のリアルな準備」って?

    キャンピングカー歴14年の国井律子が教えます。出発前にすべき「旅のリアルな準備」って?

    ソト遊びの達人の「こだわりの車中泊テク」拝見! コンパクトな道具をたくさん積んで夫婦旅

    ソト遊びの達人の「こだわりの車中泊テク」拝見! コンパクトな道具をたくさん積んで夫婦旅

    これ、キャンピングカーにぴったり!買って正解だった100均の便利グッズ5選

    これ、キャンピングカーにぴったり!買って正解だった100均の便利グッズ5選

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    ホテルよりいいかも!? 英国スイフト社製キャンピングトレーラーの高機能&エレガンスを解説

    2025.08.16

    「エアコンなし車中泊」で室内に風の通り道をつくる方法を考えた!ただし熱帯夜はNG

    2025.08.15

    「軽自動車以上ハイエース未満」! タウンエースベースのキャンピングカーで涼し~く車中泊

    2025.08.11

    キャンピングカーで泊れる!「道の駅やまがた蔵王」で快適な車中泊&温泉満喫の旅

    2025.08.07

    車中泊に必要なものは?必須のものから便利のものまで細かく紹介!

    2025.08.03

    夏の車中泊では暑さ対策が重要。おすすめの対策やグッズを紹介

    2025.08.02

    全国のおすすめRVパーク28選!快適な車中泊ができるスポットを紹介

    2025.08.01

    トランスポーターにもなるドイツ製キャンピングトレーラー! 家族3人車中泊も快適なのだ

    2025.07.29

    フィールドでも映える! Marina’RVの軽キャンパーが取り入れた「ブルックリンスタイル」とは?

    2025.07.27