【2025年最新】全国のおすすめキャンプ場228選!No.1アウトドア雑誌が選んだのは? | キャンプ場 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 6
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプ場

    2025.05.17

    【2025年最新】全国のおすすめキャンプ場228選!No.1アウトドア雑誌が選んだのは?

    四国・中国・九州・沖縄でおすすめのキャンプ場47選

    もっと見る

    四国・中国・九州・沖縄でおすすめのキャンプ場

    【1】宮崎県|四季見原すこやかの森キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字上野3751-722
    営業:7月は毎週金・土曜営業。8月1日~19日は毎日営業。以降10月26日までは基本的に毎週金・土曜営業。
    予約:随時
    テントサイト:25
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:5,800円~(オートサイト利用時)

    父娘で絶景森林浴ハイク!高千穂のオートキャンプ場「四季三原すこやかの森キャンプ場」へ

    夏休み、子どもとアウトドアを楽しみたいけれど暑さがつらい…そんなときには、水の流れを見て触って涼める森林浴ハイクはいかが?宮崎・高千穂にある、九州一標高の高いオートキャンプができるキャンプ場に宿泊し、父娘で森林浴を思いっきり楽しんだ様子をご紹介しよう。

    神話の里の絶景を堪能!仲良し親娘で高千穂森林浴ハイク

    私たちが行ってきました!

    image

    江藤大作さん・鈴ちゃん。本誌でも活躍中の福岡県在住カメラマン。家族4人でのキャンプ経験はあるが、今回はじめて、小学4年生の鈴ちゃんとふたり旅。大自然の中で父娘の絆は深まるのか⁉ 「涼しくて 気持ちいい~♪」

    標高1,200m! 宮崎随一の観光地を満喫

    登山を楽しんだり、家族でキャンプしたりと、アウトドア派カメラマンの江藤大作さん。

    初の父娘キャンプ旅とあって、準備は周到。アウトドア要素に加え、子供ウケしそうな観光要素がある場所をリサーチした。

    宿泊する「四季見原すこやかの森キャンプ場」は標高なんと1,200m。オートキャンプができるキャンプ場としては、九州でもっとも標高が高い。麓の町、高千穂町は有名な観光地。しかも宮崎県は地鶏の炭火焼きやチキン南蛮など、鈴ちゃんの好きな鶏肉料理が目白押しだ。「テントに泊まるのも楽しみだし、鶏肉料理も食べたい」と鈴ちゃん。父親離れが進む年ごろだが、今回の誘いにノリノリだった。

    そんなテンション高めのふたりが向かったキャンプ場だが、道のりは険しかった。町からは車で約50分。カーブの連続で気を抜けない。しかし、サイトから眺める絶景に苦労も吹き飛んだ。と、いいたいところだが、初日は小雨。霧で視界ゼロ(泣)。

    山の斜面を活用したこのキャンプ場は、今回宿泊したオートサイトの上にフリーサイト、さらにその上に遊具エリアが。鈴ちゃんのお気に入りは、パラグライダー型ブランコ。天まで届く勢いで漕ぎまくり、1日目は終了~。晴れることを祈りつつ、夕食に名物の地鶏の炭火焼きを父娘で楽しんだ。

    DAY 1

    幾重にも重なる九州山地や阿蘇山の山並みを一望!

    image

    テントサイトからは阿蘇山や雲仙普賢岳など、九州山脈の1,000m級の山並みを一望できる。早朝には年間を通じて雲海も楽しめる。

    image

    夕日のスポットとしても有名。絶景を眺めながら茜色に染まる空の下でリラックス。お酒やお茶を楽しむのもいい。

    image

    2023年に宮崎県産の杉材を使ったバレルサウナ「天空サウナ」がオープン。大人2人の場合8,000円(90分)。

    遊具エリアで思い切り遊んじゃお!

    image

    天まで届け〜♪

    パラグライダー型のブランコ。目の前に広がる山並みに吸い込まれていくような、唯一無二の浮遊感が味わえる。

    image

    ローラースライダー。お尻の下に段ボールを敷くとより楽しめる!

    image

    吊り橋やクライミングウォールなど、アスレチック遊具も設置されている。

    DAY 2

    さわやかな空気で深呼吸。極上の一日がはじまる!

    image

    2日目の朝は太陽が顔をのぞかせた。目の前には雄大な山並み、眼下には里山の風景が広がる。青空に感謝しつつテントサイトで乾杯。

    観光用カートも!

    祈りが通じたのか、2日目は晴れ間も見え、分厚かった雲も徐々に薄雲に。壮大な山々の稜線が姿を見せてくれた。

    チェックアウト後は、町へ戻る途中にある、竜ヶ岩の滝で森林浴ハイキング。駐車場からは300mだが、急な階段が続く。息を切らしつつ、新鮮な空気と柔らかな緑に癒やされる。ゴールの竜ヶ岩の滝は、落差が約50mもある3段の美しい滝だ。神秘的な佇まいで、自然が生み出した造形美に見とれる。「ママにも見せたい!」と鈴ちゃんもキッズケータイでぱしゃり。

    町に下りてからは、旧高千穂鉄道の線路を走る観光用カートに乗車。じつは高所恐怖症の江藤さん。高さ105mの高千穂鉄橋で5分以上停車することを直前に知り、顔面蒼白に……。それでも、「楽しい〜」と鉄橋からの眺めに笑顔の鈴ちゃんを撮影していた。父チャン、エライ!

    自然も食事も観光も楽しんだ、初の父娘キャンプは大成功!! 「あと2年くらいは父娘ふたり旅、イケそうですね」と、江藤さんもニコニコ顔だった。

    竜伝説が残る神秘の滝までハイキング

    image

    キャンプ場にほど近い竜ヶ岩の滝へ。駐車場から300mだが、階段がきつい。

    image

    ハイキングコースは渓谷に沿って整備されている。広葉樹の緑が目に優しい。

    あまてらす鉄道「スーパーカート」でらくらく森林浴!

    image

    発車オーライ~♪

    緑のトンネルやイルミネーションされたトンネルなど、美しい光景が展開。

    image

    高さ105mの高千穂鉄橋で停車。高所好きの鈴ちゃん、楽しそう!

    image

    お~い!

    高千穂鉄橋を下から見たところ。高所恐怖症の父チャンは顔面蒼白に……。

    里山の風景に感動! 川登棚田展望所までミニハイク

    image

    いたる場所で棚田が見られる高千穂地区は、世界農業遺産に認定されている。

    image

    今春完成した、棚田を一望できる展望所へランチ休憩に。

    image

    美味♡

    「道の駅高千穂」でGETした人気の「山賊おにぎり」で満腹!

    ▼参考記事

    父娘で絶景森林浴ハイク!高千穂のオートキャンプ場「四季三原すこやかの森キャンプ場」へ

    【2】愛媛県|モンベル アウトドアオアシス石鎚キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:20
    その他の宿泊施設:
    モデル料金:2,000円〜

    松山自動車道・石鎚山SAに隣接! モンベルストアをはじめ産直市場やレストランも利用OK!

    image

    オートサイトは1区画約8m×8m。週末や連休には満サイトになる人気ぶりだ。

    モンベルが管理運営するキャンプ場のひとつで、公営キャンプ場を再整備して2019年にオープン。西日本最高峰を誇る石鎚山(標高1,982m)のお膝元に位置していて、キャンプ環境やアウトドア用品の提供だけでなく、遊びの情報発信基地としての役目も果たしている。キャンプ場はモンベルストアや産直市場のある「道の駅 小松オアシス」に加えて、松山自動車道・石鎚山SAにも隣接していて、初心者でも気軽にキャンプを楽しめる。

    受付のあるモンベルストアからは車で数分ほどで、車の乗り入れ不可のフリーサイト、その下に区画オートサイトが整備されている。トイレや炊事場は区画オートサイトにしかないが、階段で行き来できる。SAへは徒歩5分ほどなので、トイレやレストランの利用にも便利で、フードデリバリーにも対応している。

    アクセス時に注意したいのは、道の駅とSAへは高速道路から直接入れるが、キャンプ場へは一般道からしか進入できない点だ。高速で向かう場合は、いよ小松ICで高速道路を降りること。受付を済ませたら建物内にあるビジターセンターに立ち寄り、石鎚山登山やサイクリングなど、自然遊び情報を入手しよう。

    image

    モンベルストア ・サービスエリア ・キャンプ場

    キャンプ場はモンベルや産直市場がある「道の駅 小松オアシス」と石鎚山SAの下側に立地。アウトドア用品から食材までそろい、SAからの食事のデリバリーも可能。もしや天国!?

    テントサイトは2タイプ

    image

    区画オートサイト。一部サイトではペット連れもOK。

    image

    電源と水道が付属。3,000円。

    image

    フリーサイトは8m×8mが目安。電源付き。オートサイトとは階段で行き来できる。2,000円。

    設備はシンプル

    image

    広々とした炊事場。

    image

    トイレは水洗の洋式。多目的トイレは温水洗浄便座付きだ。炭以外のゴミは持ち帰り制となっている。

    ソトアソビのベース!

    image

    モンベルストアは大型商品の展示が多いのも特徴。

    image

    クライミング体験もできる。

    image

    遊具も設置。

    image

    建物内にはビジターセンターも開設。

    朝採れ野菜をGET!

    image

    モンベルストアの隣にある「小松おあしす市場」。新鮮な野菜が並ぶ!

    ▼参考記事

    道の駅に隣接しているおすすめキャンプ場5選! 食材がすぐ手に入るし外食にも行けるのだ

    【3】岡山県|星空間オートキャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:岡山県井原市美星町宇戸1165-1
    営業:通年
    テントサイト:11
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,000円

    日本で3か所目の星空保護区に認定☆手ぶらキャンプOKで、冬キャンビギナーも安心!

    image

    遊びにきてニャン~

    1989年に、夜間の人工的な光を抑制するための「光害防止条例」を全国で初めて制定した美星町の高原に立地。冬の晴天時には大山も眺められる絶好のロケーションで、夜はもちろん昼も絶景を堪能できる。テントサイトは11サイトで、うち10サイトでオートキャンプが可能。残りの1サイトは少し離れた場所に位置しているが、広さが375㎡もあるので、グルキャンにおすすめだ。こちらのキャンプ場はほど良いサイズ感で何かと使い勝手が良い。また、料金もリーズナブルで、シャワーが無料で利用できるのも嬉しい。

    レンタル品が多いのも特徴で、テントから暖房器具、小物類まで、ないものがないほど。ちなみに、薪ストーブはマウントスミのものを貸し出している。管理棟内にはにゃんこ支配人の星男くんがいるので、挨拶を忘れずに~。

    image

    美しい星空を観察できるよう夜間照明は極力抑えられている。天然のプラネタリウムだ!

    image

    標高500mに立地。運が良ければ大山も見える。11区画中8区画で電源が使える。

    image

    雪が降ることもある。

    設備はピカピカ

    image

    トイレは2か所。温便座付き。

    image

    貸切風呂は1組90分1,500円。シャワーは無料だ。

    image

    炊事場では冬限定で温水が使える。

    近くには天文台も!

    image

    口径101㎝の望遠鏡がある美星天文台へは車で約10分。夜は金~月曜の18時~22時開館。

    ▼参考記事

    こりゃー冬も快適だ!薪ストーブがレンタルできるキャンプ場7選

    【4】宮崎県|オートキャンプ場in高千穂

    image

    問い合わせ先
    住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井3121-1
    営業:通年(火曜休)
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:約10
    その他の宿泊施設:3棟
    モデル料金:3,410円〜

    地元民で大賑わい。地鶏の炭火焼き店を併設!

    日本神話ゆかりの地、高千穂町の中心部に位置し、観光の拠点に最適。入り口左手にある『高千穂鶏の炭火焼き吾平店』は予約必須の人気店。オススメは鶏の炭火焼きセットで、サイトで食べるならテイクアウトもOK。フリーサイトは店や管理棟のある場所から一段下のエリアに整備。目安は5m×5mで、ツールームテント1張りなら設営可能だ。店や管理棟のあるエリアにはバンガローとRVパークがある。設備はお湯の出る炊事場、温水洗浄便座付きトイレ、シャワーなど大充実。清掃も行き届き、快適!

    高千穂鶏の炭火焼き吾平店は地元の人気店。キャンプ場より目立っている!?

    image

    バンガローは広々。15,400円~。

    image

    設備は充実。シャワーは24時間対応(5分100円)。

    image

    鶏の炭火焼きセットはご飯付きで2,100円。絶品!

    ▼参考記事

    お店で食べられて遊びに集中できる!人気飲食店併設のキャンプ場5選

    【5】熊本県|緑静苑キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:熊本県阿蘇郡高森町大字草部1125
    営業:通年
    予約:随時
    テントサイト:約10
    その他の宿泊施設:
    モデル料金:4,000円

    自然豊かな奥阿蘇に誕生。廃材を無料提供!

    宮崎県に近い奥阿蘇エリアで3年前からひっそり営業中。公園として利用できるように整備していた山林をキャンプ場にしたそう。設備は山水を引いた水場(飲用不可)と水洗トイレのみ。時代に逆行したワイルドなスタイルが中・上級者から高い支持を得ている。斜面を利用した棚田状のテントサイトはフリーサイトでクルマの乗り入れOK。一部では直火も可能だ。敷地は広いが、収容は10組ほどなので、プライベートな時間を楽しめる。薪は1束500円で販売しているが、雑木や枝などは無料で提供している。

    image

    フリーサイトで車の乗り入れ可能。管理人はおらず、ルールはあるが、キャンパーの常識に任せて運営している。

    image

    周辺は民家も少なく、夜は満天の星!

    image

    直火可能なサイトを利用する際は予約時に確認のこと。

    ▼参考記事

    焚き火が楽しめるキャンプ場5選!ゆらぐ炎を見ながらゆっくり過ごしたい人に

    【6】徳島県|愛楽友ふぁーむ ちえの森

    image

    問い合わせ先
    住所:徳島県吉野川市鴨島町山路2007-1
    営業:通年(不定休)
    予約:3か月前より
    テントサイト:約10
    その他の宿泊施設:1棟
    モデル料金:6,000円〜

    手ぶらOKのお手軽プランで薪ストーブを体験!

    「自然の中で子供たちが好奇心のまま遊び回れる場所を作りたい」と、荒れ放題だった雑木林を1年半ほどかけて整備し、2023年4月にキャンプ場として運営を開始した。テントサイトは炊事場やトイレのあるフリーサイトと、眺めの良い高台サイトの2エリアに分かれていて、予約時に場所を指定できる。昨年末には宿泊できる薪ストーブ付きの小屋も完成した。

    設備は洗い場とトイレに加え、五右衛門風呂とドラム缶風呂も常設されている。遊びのメニューは豊富で、特大トランポリンが設置されているほか、火おこしや薪割り、ドラム缶風呂体験など、子供たちが生きる力を高めるための楽しい体験メニューが目白押し。手ぶらキャンプも可能で、薪ストーブは家族分の道具一式がセットされたお手軽プランで利用できる。

    洗い場やトイレに近いフリーサイトは約7サイト。車の横付けはできないが、高台サイトもある。

    image

    ひと家族分の道具がそろうお手軽セットには薪ストーブも組み込まれている。33,000円。

    image

    火おこし体験は子供たちに大人気。

    image

    オシャレな洗い場。温水は使えない。

    ▼参考記事

    こりゃー冬も快適だ!薪ストーブがレンタルできるキャンプ場7選

    【7】岡山県|黒木キャンプ場

    image

    第2キャンプ場のソメイヨシノ。

    問い合わせ先
    住所:岡山県津山市加茂町黒木646-9
    営業:通年(第3キャンプ場のみ)
    予約:6月分まで受付中
    テントサイト:75
    その他の宿泊施設:26棟
    モデル料金:3,650円〜

    サクラの種類が多く、長期間お花見が楽しめる

    オオサンショウウオが棲む倉見川が流れる森の中のキャンプ場で、水遊びや生き物観察など、季節ごとに自然遊びができるのが魅力。

    サクラの名所としても有名で、オカメザクラにはじまり、ソメイヨシノ、シダレザクラと、4月初めから2週間ほどお花見が楽しめる。

    テントサイトは第1、第2、第3キャンプ場に分かれているが、お花見には第2キャンプ場が最適。一部は車の横付けも可能だ。電話予約の際に詳細を確認しよう。

    敷地内には遊歩道があるので、春の野草を探しながら森を散策するのもいい。

    木造のバンガローと桜

    第2キャンプ場のバンガロー。8,400円~。寝具等はレンタル可。

    image

    各エリアにトイレや炊事場が設けられている。

    image

    第2キャンプ場はシダレザクラも美しい。例年4月中旬に満開を迎える。

    ▼参考記事

    満開の桜を満喫!お花見が楽しめるキャンプ場10選

    【8】宮崎県|きじやでCAMP

    image

    お花見にはBサイトがイチオシ。

    問い合わせ先
    住所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所9223
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:18
    その他の宿泊施設:
    モデル料金:5,000円〜※温泉入浴料含む

    お花見&天然温泉が楽しめる!

    宮崎県の北西部、九州のほぼ中央に位置する五ヶ瀬町の温泉宿「木地屋」が隣接する遊休地を活用し、2023年にオープン。テントサイトは少人数向けのA、Bサイト、グルキャン向けのCサイト、ファミリー向けで車の横付け可能なDサイトの4タイプ。

    敷地内にはシダレザクラが植えられていて、A&Bサイトではお花見キャンプが楽しめる。区画は狭めなので、家族で利用する際は2サイト予約するのがおすすめだ。

    設備は水道、温水洗浄便座付きトイレとシンプルだが、天然温泉に無料で入れるのが嬉しい。

    image

    例年、3月下旬にはシダレザクラが満開に。

    image

    Aサイト。車の乗り入れはできないが、リヤカーを貸してもらえる。

    image

    五ヶ瀬町唯一の温泉。入浴時間は、6:00~9:00/15:00~22:00。※10月~3月は朝6:30~

    ▼参考記事

    満開の桜を満喫!お花見が楽しめるキャンプ場10選

    【9】福岡県|グリーンパル日向神峡

    image

    問い合わせ先
    住所:福岡県八女市黒木町北大淵44100-2
    営業:通年(水曜休)
    予約:6か月前の1日より
    テントサイト:50
    その他の宿泊施設:7棟
    モデル料金:3,300円~(大人2名+子供2名で1泊する際の目安)

    ダム湖に隣接。水遊びも森遊びも楽しめる!

    清流・矢部川の上流部に位置する日向神ダムの下流にある松瀬ダムに隣接。三方を岩山に囲まれた緑豊かな地で、自然遊びには絶好。徒歩圏内に水遊び場や管理釣り場もある。周辺には散策路が整備されており、森林浴も楽しめる。テントサイトは電源付きの区画のオートサイトと、湖畔沿いのフリーサイトの2種類。フリーサイトへはクルマは乗り入れできないが、駐車場は目の前だ。炊事場、トイレなど設備は十分。ダム湖の眺めを楽しみたいなら、コテージもいい。風呂、トイレ、エアコン完備で暑い時季も快適!

    image

    コテージは6人用、10人用がある。

    image

    設備が充実していて食材や着替えを持っていけばOK。19,800円〜。

    image

    フリーサイトは湖畔沿い。オートサイトは1区画4,950円。

    image

    松瀬ダムに隣接。自然の豊かさは折り紙付き。

    ▼参考記事

    景色も水遊びも楽しめる!湖畔のキャンプ場おすすめ5選

    【10】鳥取県|わかさ氷ノ山キャンパーズビレッジ

    image

    オートサイトは大型キャンピングカーに対応する広いサイトもある。

    問い合わせ先
    住所:鳥取県八頭郡若桜町舂米635-1
    営業:4月下旬~11月上旬予定(火曜休) 
    予約:利用日の1年前より 
    テントサイト:61 
    その他の宿泊施設:10棟
    モデル料金:3,850円~

    リニューアルで設備やサービスがより快適に!

    鳥取県と兵庫県の県境にそびえる氷ノ山(標高1,510m)の山麓に立地。昨春、時代のニーズに合わせてサービスや設備をリニューアル。オートサイトやキャビンを整備し、本格的ドッグランも開設した。テントサイトは区画オートサイト、フリーサイト、手ぶらエリアの3種類。設備は炊事場、トイレ、シャワーなど必要十分。場内には氷ノ山登山口がある。山頂へは往復約5時間。体力に余裕があれば挑戦してみよう。

    image

    キャビンはシンプルな造り。4,950円~。寝袋付きプランもある。

    image

    標高900m。朝晩は涼しい。

    ▼参考記事

    朝晩涼しくて快適に過ごせる!標高600m以上の高原のキャンプ場16選

    【11】徳島県|四国山岳植物園 岳人の森キャンプ場

    image

    テントサイトは直火OK。散策路も整備されているので、植物観察をしよう。

    問い合わせ先
    住所:徳島県名西郡神山町上分土須峠
    営業:4月1日~11月30日(不定休)
    予約:1か月前より
    テントサイト:約30
    その他の宿泊施設:2棟
    モデル料金:5,100円~

    貴重な高山植物の楽園で避暑キャンプ!

    山岳植物を保護する目的で開設された個人経営の山岳植物園内に整備。テントサイトは園内の見晴らしの良い場所に位置し、車の乗り入れOK。フリーサイトだが、大型連休時は区画サイトになる。設備は炊事場、トイレ、シャワーと必要十分。

    image

    近くには川遊びスポットも。

    ▼参考記事

    朝晩涼しくて快適に過ごせる!標高600m以上の高原のキャンプ場16選

    【12】愛媛県|久万高原キャンプ場

    image

    愛媛県イメージアップキャラ、みきゃんの熱気球は大人気。

    問い合わせ先
    住所:愛媛県久万高原町東明神乙754-60久万スキーランド内
    営業:4月下旬~10月下旬予定
    予約:1か月前の1日より
    テントサイト:約17
    モデル料金:7,500円~

    “四国の軽井沢”久万高原に立地。熱気球も大人気!

    テントサイトは車の乗り入れ不可のフリーサイトと、車が横付けできるウッドデッキサイトの2種類。炊事場、温水洗浄便座付きトイレ、無料の簡易シャワーなど、設備は十分。ゴミ捨てもOK。車で10分の場所で熱気球の搭乗体験もできる。

    image

    スキー場のゲレンデがテントサイトに。

    ▼参考記事

    朝晩涼しくて快適に過ごせる!標高600m以上の高原のキャンプ場16選

    【13】大分県|9.BASE

    image

    木陰で涼しいソロ・デュオ専用のフリーサイトもある。

    問い合わせ先
    住所:大分県玖珠郡九重町田野1712-440
    営業:通年 
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:16 
    その他の宿泊施設:0棟
    モデル料金:3,000円~

    現役キャンパーのオーナー夫妻が開拓!

    キャンプを愛するオーナー夫妻が1年以上かけて完成させた手作りキャンプ場。1区画100㎡以上あるオートサイトや林間サイトのほか、フリーサイト、ドッグランサイトなど、サイト環境は多彩。オーナーが常駐しているので、防犯面でも安心だ。

    image

    トイレは温水洗浄便座付き。共用の冷蔵庫も設置。

    ▼参考記事

    朝晩涼しくて快適に過ごせる!標高600m以上の高原のキャンプ場16選

    【14】島根県|カヌーの里おおち オートキャンプ場

    image

    江の川でインストラクター同行のカヤック体験ができる。

    問い合わせ先
    住所:島根県邑智郡美郷町亀村54-1
    営業:通年
    予約:3か月前から
    テントサイト:12
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:4,700円~

    歩いて行ける川では、カヤック体験が可能

    木々に囲まれ、木陰も多く、夏でも涼しい。広いスペースを5、6組でシェアする低料金のグループサイト、木で区切られたプライベートサイトがある。充実した設備のトレーラーハウスも人気。

    image

    タープがいらないほど木陰が多く、快適。

    ▼参考記事

    水の流れる音と涼しい風に癒やされる!川遊びも楽しい渓流・清流のキャンプ場10選

    【15】熊本県|矢谷渓谷キャンプ場

    image

    岩の間を滑る天然の渓流滑り台は大人気!

    問い合わせ先
    住所:熊本県山鹿市菊鹿町矢谷2005-2
    営業:5月連休、7月1日~9月30日まで
    予約:2か月前から
    テントサイト:30
    その他の宿泊施設:1棟
    モデル料金:3,000円~

    天然の滝すべりができ、涼を感じられる避暑地

    菊池川の支流、上内田川が流れ、八方が岳と国見山に囲まれた渓谷に位置。天然の滝滑りが人気で、涼を求める家族連れで賑わう。自然の地形を活かしたテント村とフリーサイトを完備。近くには、ヤマメ料理を味わえる食事処も。

    image

    小さい子供のひざ下程度の水量の場所もある。

    ▼参考記事

    水の流れる音と涼しい風に癒やされる!川遊びも楽しい渓流・清流のキャンプ場10選

    【16】徳島県|パンゲアフィールド

    image

    問い合わせ先
    住所:徳島県勝浦郡上勝町福原川北4
    営業:通年(不定休)
    予約:6か月前の1日より
    テントサイト:7
    その他の宿泊施設:4棟
    モデル料金:5,500円(大人2名+子供2名で1泊する際の目安)

    ゼロ・ウェイストな町、上勝町でエコ体験!

    ゼロ・ウェイスト(無駄、浪費、ゴミをゼロにする)政策を実施し、国内外から注目される徳島県上勝町のキャンプ場。清流・勝浦川沿いに電源付き区画オートサイトやグランピングサイトが並ぶ。管理棟にはコテージが4棟連結し、クライミングルームやお絵描き用の黒板など、雨の日も遊べるコンテンツもある。設備は炊事場、温水洗浄便座付きトイレなど。有料だが対岸のホテル「月の宿」の温泉も利用できる。場内や川でも遊べるが、「上勝町ゼロウェイスト・センター」を見学し、ゴミ問題を考えるのもいい。

    image

    オートサイトは6m×9m。

    image

    炊事場やトイレは管理棟内にある。

    image

    ゴミは持ち帰り制だが、生ゴミはバクテリアを活用した生ゴミ処理機キエーロへ。

    image

    キャンプ場と対岸を結ぶ「いろどり橋」からの眺めは絶景だ。

    ▼参考記事

    子どもと自然体験ができるキャンプ場5選!思いっきり遊んじゃおう

    【17】広島県|もみのき森林公園キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:広島県廿日市市吉和1593-75
    営業:通年
    テントサイト:30(積雪量が多い場合は5)
    その他の宿泊施設:21室(もみのき荘)
    モデル料金:2,300円~(大人2名+子供2名+クルマ1台で1泊利用した場合)

    image

    レンタルギア:ソリ、スノーシュー、長靴、スコップ

    利用できるアクティビティ:ソリ遊び、スノーシュー

    駐車場のそばにそり用のゲレンデを開設

    2024年春にリニューアルし、冬キャンプが楽しめるエリアを整備。駐車場のそばには全長約100mの専用ゲレンデを開設。スノーシュー、ソリ大小、長靴などのレンタルをしている。2025年1月26日(日)、2月2日(日)には、JR山陽本線宮内串戸駅発着の雪遊びバスツアーも企画。

    image

    ▼参考記事

    冬こそ行ってみたい!思い切り雪遊びができるキャンプ場&宿15選

    【18】福岡県|INN THE PARK 福岡

    問い合わせ先
    (受付時間 12:00~17:00)
    住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-26
    営業:通年(不定休)
    予約:随時
    テントサイト:フリー
    その他の宿泊施設:17棟
    モデル料金:6,000円~

    私たちが行ってきました

    「BE-PAL」編集 ブッシュ早坂と長女 沙也葉(小6・取材時点)

    泊まれる公園 INN THE PARK 福岡へ

    東京・羽田空港から飛行機、電車、バスを乗り継いで3時間半。船まで乗っちゃう目的地は、面積約350ヘクタールの国営公園『海の中道海浜公園』内にある。博多の街からほど近く、アクセスも良好。各種公共交通機関を乗り継いで行けるので、手軽なバックパック旅でもOKだ。
    しかもインザパーク福岡には常設テントやレストランもある。その気になれば手ぶらでもいけちゃうほど充実した施設なのだ。「仕事で博多に来たとき、ビジネスホテルの代わりにこのキャンプ場でもいいな」そう思うブッシュだった。

    お風呂は?

    お風呂

    海に面した大型浴場。お湯につかりながら波の音を聞くこともできる。

    炊事場は?

    炊事場

    食材やお皿類を洗うシンクのほかに、網や焚き火台専用の洗い場もある。

    トイレは?

    トイレ

    冷暖房完備のトイレは快適そのもの。温水洗浄便座も付いている。

    旅の行程を一部ご紹介

    電車

    電車だよ!

    船

    船に乗って~

    早坂親子

    現地にGO!

    徒歩

    最後は歩き!

    見取り図

    ファミリーで賑わう国営公園。入園は15歳以上450円、65歳以上210円かかる。中学生以下無料。

    早坂親子

    父「東京ドーム 約75個分の面積なんだって」 娘「船以外に車や電車でも行けるから便利~」

    早坂親子

    キャンプ利用のチェックインは13時から16時まで。フリーサイトなので、海のそば(人気エリア)で設営することに。風は強め。

    今回利用したのは博多湾に隣接したキャンプサイト。目の前に海が広がり、昼はブルーオーシャンビュー、夜は博多の夜景を望める絶景ポイントだ。チェックイン開始の13時に受け付けしたら、さっそく設営開始。全面芝生のフィールドはしっかりと手入れが行き届いていて、テントを張ってそのまま寝転がりたくなるほど気持ちいい~。

    父がごろごろしているのを尻目に、娘はテキパキと設営していく。何なら「お父さんいらない」とのこと。子供の成長を目を細めながら眺めるって、素敵なアウトドア旅だな~としみじみ。
    設営後は周辺を散策しつつ、ちょっと足を延ばして買い物へ。とはいえ、とにかく公園内が広いから、これだけであっという間に時間が過ぎてしまう。初日からとことん遊びたい! という人は、事前に食材を準備しておこう。もしくは先に博多の街を観光して食材も買って、受け付け終了時間の16時までにチェックイン、という手もありだ。

    焚き火

    飛行機旅なので火器類は最小限に。薪で火をおこし、メインの熱源として利用する。焚き火シートは無料でレンタル可能だ。

    まるで宝石箱のような夜景

    焚き火

    ▼参考記事

    親娘で水辺の絶景キャンプ場「泊まれる公園  INN THE PARK 福岡」に泊まってみた!

    【19】長崎県|Sun Sea(旧御崎野営キャンプ場)

    問い合わせ先
    住所:長崎県平戸市生月町壱部1492-1
    営業:通年
    予約:半年前から
    テントサイト:33
    モデル料金:6,820円〜

    リニューアルしたてのキャンプ場へ!

    キャンプシーン

    「今日の夕食 何にする?」 「ブリで キマリ〜!」

    島が好きで、息子とのキャンプを楽しむ写真家の猪俣さん。

    テントを設営して夕日を待つ

    設営

    夕焼け

    区画サイトもあるが、夕日を眺めるなら、海沿いのフリーサイトがいちばんおすすめ!テントサイトを設営し、焚き火をおこして準備完了!

    サウナ

    サウナ

    サウナ

    サウナ

    高台にサウナを新設。50分貸し切りで5,500円。個人でも1人1,210円で入浴可能。水風呂と五右衛門風呂もセット。

    売店

    売店

    場内は無料のWi-Fi完備。薪(5kg550円)やガスカートリッジは購入可能。テントや寝袋、ファニチャーのレンタルもある。

    ▼参考記事

    父子キャンプに行ってみた!朝日も夕陽も眺められる長崎のキャンプ場「SUN SEA」

    【20】宮崎県|御池の湯オートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7412-2
    営業:通年(火曜休)
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:18
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:12,000円〜

    温泉施設に隣接。ドッグフリーサイトも4サイト

    天然温泉が楽しめる「家族風呂 御池の湯」の隣地に2022年4月開業。1区画が広いのが特徴で、車の横付け不可のキャンプサイト小でも10m×10mと余裕の広さ。AC電源付きのオートサイト中は10m×16m。オートサイト大は20m×12mもあり、車も2台まで駐車できる。

    ノーリードOKのドッグランサイトは14m×11mで、うち1サイトがウッドデッキ付きだ。設備はお湯の出る炊事場、子供用トイレを備えたサニタリー、遊具など。家族風呂は70分貸し切り制でのんびり。人気が高いので事前予約がおすすめだ。
    ウッドデッキ付きのドッグランサイトは10,000円~。

    キャンプサイトは2,800円~、オートサイトは5,000円~。

    設備は新しく快適。

    貸し切り風呂は4名、70分で2,500円。

    ▼参考記事

    犬連れで思いっきり遊べるドッグフレンドリーなキャンプ場5選

    【21】徳島県|ほたる村 CAMP FIELD

    問い合わせ先
    住所:徳島県海部郡美波町山河内字松尾32
    営業:通年
    テントサイト:8
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:4,950円
    メールアドレス:nou.hotarumura@gmail.com

    小川のせせらぎと星。ゆったりのびのび

    1サイト当たり139㎡のゆったりとした区画で全8サイト。場内の明かりは最低限、夜は多くの星がお出ましになる。サイト横には小川が流れ、アットホームな里山の風景に心身が癒やされること間違いなし。

    【22】岡山県|星空間オートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:岡山県井原市美星町宇戸1165-1
    営業:通年
    テントサイト:11
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,000円

    美しい星の町にある星づくしの一等地

    所在地はその名も美星町。町には流れ星伝説が伝わり、2021年には星空保護区(※1)に指定された。標高約500mの高台に位置するため、広い空に散らばる無数の星を見上げることができる。

    ※1 ダークスカイ・インターナショナルが2001年に始めた制度。「ダークスカイプレイス・プログラム」(星空保護区認定制度)は、光害の影響のない暗く美しい夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える。

    【23】沖縄県|国頭村森林公園~星と森のキャンプ場~

    問い合わせ先
    住所:沖縄県国頭郡国頭村辺土名1094-1
    営業:通年(火曜休)
    テントサイト:47
    その他の宿泊施設:6棟
    モデル料金:5,000円

    漆黒の森に瞬く星の数々。てぃんがーらを探そう

    公園内は外灯がひとつもなく、星空観察を楽しむ条件が整う。一年中見られるというてぃんがーら(天の川)は必見。現在、村と共に星空保護区の認定を目指している。

    【24】沖縄県|Y’sガーデン狩俣キャンプ場

    問い合わせ先
    Y’sガーデン狩俣キャンプ場
    住所:沖縄県宮古島市平良狩俣1713-1
    営業:通年
    テントサイト:30
    その他の宿泊施設:1棟
    モデル料金:4,000円

    エメラルドの海目前!南国スターウォッチ

    エメラルドに光る海が目の前に広がる宮古島唯一のキャンプ場。日中は海遊び、夜は星観察など、大自然を十二分に満喫できる環境がそろい踏み。朝焼けも夕日も美しい。太陽と共に過ごす贅沢!

    ▼参考記事

    この星空は一生忘れられない! 夜空が美しい絶景キャンプ場15選

    【25】岡山県|瀬戸内海の森キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:岡山県瀬戸内市邑久町福谷5186
    営業:3月〜12月
    テントサイト:9
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,000円

    瀬戸内海と森に囲まれ、海風が最高に気持ちいい!

    瀬戸内海の半島に位置するキャンプ場から、大小の島々が織りなす多島美、そして天気が良ければ沖に小豆島を眺めることができる。瀬戸内海に昇る朝日は必見! 海を見ながら入れる露天風呂も人気。

    【26】山口県|角島大浜キャンプ場

    問い合わせ先
    角島大浜キャンプ場
    住所:山口県下関市豊北町大字角島893-1
    営業:7月中旬〜8月末
    テントサイト:35
    その他の宿泊施設:11棟
    モデル料金:5,900円

    コバルトブルーの海と広い空が広がる

    角島はコバルトブルーの海に浮かぶ離島で、観光地としても人気の場所。島で唯一のキャンプ場では、どこまでも広がる青い空と海という、スケール感のある景色が楽しめる。夜は海の代わりに星空が絶景になる。

    ▼参考記事

    浩庵キャンプ場、白浜荘オートキャンプ場、瀬戸内海の森キャンプ場ほか!水辺の絶景キャンプ場15選

    【27】岡山県|蒜山高原キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:岡山県真庭市蒜山上福田1015-5
    営業:4月20日~11月30日
    予約:話予約は6ヶ月前の同日午前10時、インターネット予約は6ヶ月前の翌日午前0時から
    テントサイト:104
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:5,300円

    有数の高原リゾートで過ごす贅沢な時間

    西日本きっての高原リゾート地の一角に位置するキャンプ場。サイトとともに林間散策路などが設けられ、自然と触れ合いながら一夜を過ごせる。夜は天然のプラネタリウムのような星空が広がり、高原ならではの絶景が楽しめる。

    【28】熊本県|ゴンドーシャロレーオートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:​熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6338
    営業:通年
    テントサイト:約100
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:4,600円

    運が良ければ雲海にも出会える!

    標高900mの大谷山高原に位置し、雄大な阿蘇五岳の山々を一望できる広大なキャンプ場。自然豊かな阿蘇の景色はもちろん、山々に沈む夕陽や、運が良ければ出会える朝方の雲海はまさに絶景だ。

    【29】鳥取県|モンベル 大山キャンプサイト

    問い合わせ先
    住所:鳥取県西伯郡大山町大山54
    営業:無休(12月中旬~3月中旬は積雪状況により休業。1月~2月は完全休業)
    テントサイト:63
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,200円
    メールアドレス:booking@montbell.com

    自然豊かな大山を存分に楽しめる!

    四季折々の美しさを体感できる日本百名山の大山。山頂から眼下に眺める弓ヶ浜半島はまさに絶景。そんな大山の麓、登山口近くにあるキャンプ場。登山の拠点としてはもちろん、大山の豊かな自然を満喫できる。

    【30】愛媛県|姫鶴平キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8117
    営業:4月~11月(変動あり)
    テントサイト:フリーサイト
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:500円〜

    絶好のロケーションで大パノラマの自然を満喫

    標高1,400m、四国カルスト県立自然公園内にあるキャンプ場。そこからの眺めは360度広がるパノラマで、圧倒的なカルスト地形の大自然を楽しむことができる。姫鶴平の頂からは石鎚山をはじめ四国山地が一望でき、夜は満天の星空が降り注ぐ。

    ▼参考記事

    山・高原の緑豊かな絶景キャンプ場に行きたい!BE-PALイチ推し16施設を紹介

    【31】広島県|ウサギ島大久野島キャンプ場

    問い合わせ先
    住所:広島県竹原市忠海町大久野島
    営業:通年
    テントサイト:5
    その他の宿泊施設:5棟
    モデル料金:4,800円

    温暖な風を浴びながら対岸の大三島を堪能

    休暇村大久野島内にあるこちらは、瀬戸内海に面し温暖な気候の中で過ごせる。島内には多くの野生ウサギが生息し、夜になると現われてそこかしこを歩き回っている。

    【32】愛媛県|見近島自然公園野営場

    問い合わせ先
    住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪7689番地
    営業:通年
    テントサイト:フリー(広場のみ)
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:無料

    海と美しい大橋に挟まれた無料施設

    かつて無人島だった場所をキャンプもできる自然公園として開放。橋は自転車、オートバイ、徒歩でしか渡れないが、瀬戸内海を間近で見ながら泊まれるのが魅力。

    【33】沖縄県|古宇利島キャンプ庭園

    問い合わせ先
    住所:沖縄県今帰仁村古宇利島2432
    営業:通年
    テントサイト:60
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:4,700円

    高い透明度の海! 島唯一のキャンプ場

    エメラルドグリーンの海に囲まれた古宇利島。その北部に位置するこちらは、ハイビスカスなど独自の植物をサイト内で見られる。快晴の日には満天の星も現われるゾ!

    ▼参考記事

    海!空!星!絶景が見放題のおすすめ「離島キャンプ場」5選

    【34】徳島県|まぜのおかオートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
    営業:通年
    テントサイト:85
    その他の宿泊施設:15棟
    モデル料金:7,000円

    南国感漂う自然豊かなロケーション

    ハワイのような南国ムード漂うヤシの木が出迎えてくれるキャンプ場は、小高い丘より太平洋のオーシャンビューを望める。近くには世界初の線路と道路を走るDMV、海中観光船ブルーマリンなどの体験スポットも。

    【35】宮崎県|矢岳高原ベルトン オートキャンプ場

    問い合わせ先
    住所:宮崎県えびの市西川北1377-2
    営業:通年
    テントサイト:48
    その他の宿泊施設:なし
    モデル料金:5,490円

    建物もサイトもウエスタンスタイル

    標高約700mの矢岳高原に位置するキャンプ場は、テキサス風の管理棟など、随所に西部開拓時代を感じさせる雰囲気が◎。目の前に広がるえびの平野、そして霧島連山の大パノラマは一度見たら忘れない景色だ。

    【36】大分県|グランヴェルデリゾート

    問い合わせ先
    住所:大分県別府市大字天間松塚2-2
    営業:通年
    テントサイト:37
    その他の宿泊施設:15棟
    モデル料金:3,850円

    ヨーロッパの片田舎を思わせる風景

    緑豊かな草原、丘の上のチャペルなど、まるでヨーロッパの田舎に来たような景色が広がる。常設のドームテントやサウナ、露天風呂などグランピング設備も充実しており、リゾート気分も味わえる。

    ▼参考記事

    南国風、牧場風、ヨーロッパの片田舎風…まるで海外!な景色の良いキャンプ場8選

    【37】鳥取県|DACG-大山オートキャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:鳥取県西伯郡伯耆町福兼288-3
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:23
    モデル料金:4,950円〜

    ドッグランでワンコもストレス解消!

    ドッグランを併設した全サイト犬連れOKのキャンプ場で、看板犬のデイジーが迎えてくれる。大山を眺められるテントサイトは、広さ約50㎡と100㎡以上の2タイプ。設備はトイレ、炊事場とシンプルだが、蛇口から出てくるのは大山の湧き水だ。

    【38】岡山県|ホワイトガーデン キャンピングフィールド

    image

    ドッグランの種類が豊富。

    問い合わせ先
    ホワイトガーデン キャンピングフィールド
    住所:岡山県岡山市東区吉井208
    営業:通年
    予約:随時
    テントサイト:6
    モデル料金:3,000円

    犬連れ専用オートキャンプ場

    ドッグランや写真ギャラリーを併設するカフェレストラン『Café White Garden』の敷地内に2021年4月にオープン。テントサイトは6サイトほどなのでアットホームな雰囲気だ。リードは必要だが、1サイトが広いため、ゆったりと過ごすことができる。ドッグランは小型犬専用で屋根付きの第1ドッグラン、高台にある第2ドッグラン、庭園ドッグランなど、バリエーション豊富。宿泊者は割引料金で利用できる(3日間の利用で1頭目700円、2頭目以降500円)。

    image

    テントサイトは110㎡~200㎡。敷地内のカフェではワンコ用のメニューも提供。

    ▼参考記事

    BE-PALが厳選する春おすすめのキャンプ場26選!人気につき即予約がベスト

    【39】岡山県|瀬戸内ナチュラルフィールド

    image

    区画サイトから観覧車が見られる。手ぶらキャンプも可能。

    問い合わせ先
    住所:岡山県玉野市滝1640-1
    営業:通年(火曜休)
    予約:4か月前より
    テントサイト:45
    モデル料金:7,500円〜

    遊園地入場が無料に!子どもが喜ぶキャンプ場

    隣設するおもちゃのテーマパーク「おもちゃ王国」が運営するキャンプ場。キャンプ場利用者は宿泊当日と翌日の2日間、おもちゃ王国の入園が無料。140㎡以上の広くてゆとりのある区画サイトも好評。コンセント2口の電源(1,500W)完備なのもありがたい。近くには王子が岳や渋川海水浴場など遊べる場所が豊富にあり、瀬戸内の観光拠点としても便利だ。

    image

    シャワールームは24時間無料で利用できる。更衣室と洗面所も併設。

    ▼参考記事

    ギアをレンタルするなら…大型アウトドアショップがプロデュースしたキャンプ場へ!

    【40】広島県|Hawk Nest Family Village

    image

    問い合わせ先
    住所:広島県江田島市江田島町切串4-18-1
    営業:通年
    予約:2か月前より
    テントサイト:9
    モデル料金:5,000円〜

    伐採した木はすべてキャンプ場内で使用

    広島港からフェリーで30分の江田島にあり、日中は瀬戸内海、夜は広島湾の夜景を眺望できる。自生していた樹木を木陰としてレイアウトしながらサイトを造成。伐採した木材は手作りの柵や迷路などに活かし、子供が楽しめる空間に。エコな場内の排水はすべてバイオ式浄化槽を利用しているほか、太陽光と蓄電池も取り入れて環境負荷を最大限軽減している。

    image

    事務棟兼住居には太陽光発電や蓄電池などを設置している。

    ▼参考記事

    ソロ専用、完全オフグリッド、まるで秘境…オーナーのこだわりを感じるキャンプ場6選

    【41】山口県|ABUキャンプフィールド

    image

    目の前には日本海が。サイトからは水平線に沈む夕日を堪能できる。

    問い合わせ先
    住所:山口県阿武郡阿武町奈古2248-1
    営業:通年(水曜休)
    予約:2か月前の1日より
    テントサイト:62
    モデル料金:4,400円〜

    道の駅に隣接する敷地をキャンプ場に

    スノーピーク監修のもと高規格のキャンプ場が誕生。エアコン付きのサニタリー棟にはスマホの充電スペースまで完備。道の駅とビジターセンターが隣接していて、新鮮な野菜や特産物が買えるほか、レストラン、眺望抜群の温泉まである。海士体験やスウェーデントーチ作りなど地域ならではの体験も準備され、キャンプ場を通して阿武町を知ることができる。

    image

    宿泊者限定で海士になれる体験も(夏休み限定)。

    ▼参考記事

    遊休地活用だから面白い!廃校や無人駅の敷地などにあるキャンプ場6選

    【42】香川県|マリンリゾート小豆島

    image

    問い合わせ先
    住所:香川県小豆郡土庄町淵崎甲2148
    営業:通年
    予約:1か月前より
    テントサイト:22
    モデル料金:10,560円〜

    全サイトから瀬戸内海を眺められる!

    瀬戸内海に浮かぶ小豆島に誕生した施設。テントサイトはオートサイト、フリーサイト、キャンピングカーサイトの3タイプ。レンタル品が充実しビギナーも安心。海を一望できるグランピング施設では、天窓から星空を眺められ、特別感がある。

    【43】香川県|カメリア温泉キャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:香川県さぬき市寒川町石田東甲2988-1
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:4
    モデル料金:9,900円〜 ※大人4名利用時

    個別にキッチンが付属していて快適!

    カメリア温泉に隣接する遊休施設に手を入れキャンプ場として再生。利用料金には薪代、食器・鍋類、フライパンやケトル、コンロ2台が含まれているうえに、各サイト専用のキッチン+冷蔵庫まである。寝泊まりはテントだが、別荘感覚で利用できる。

    【44】高知県|LOGOS PARK Seaside KOCHI SUSAKI

    image

    問い合わせ先
    住所:高知県須崎市浦ノ内東分2251
    営業:通年(火・水曜休)
    予約:60日前より
    テントサイト:19
    モデル料金:6,600円〜

    LOGOS初の直営キャンプ場!

    須崎市とロゴスがコラボして誕生した総合アウトドアレジャー施設。敷地は海に面していて、ミニキッチン&電源付きの区画オートサイトと、4棟のコンテナハウスがある。直営ショップやカフェ、BBQスタジアムなどもあり、至れり尽くせりだ。

    【45】福岡県|CO_YARD KANATAKE

    image

    オートサイトは約100㎡。油山や背振の山並みが眺められる。

    問い合わせ先
    住所:福岡県福岡市西区大字金武1805-2(かなたけの里公園内)
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:30
    モデル料金:4,400円〜

    都市に近い里山で気軽にキャンプ

    農体験や自然観察など、里山の暮らしを体験できる「かなたけの里公園」内にオープン。テントサイトはオートサイトと車の横付け不可のフリーサイトの2種類。トイレ、シャワー、炊事棟、薪割りスペースなど、設備も充実。敷地内にはカフェやショップなどもあり、全世代が楽しめる。福岡市中心部から車で30分と、アクセスもバッチリ。

    image

    果樹園や田畑があり、米やブドウ作りなどの農作業を体験できる。

    【46】熊本県|南阿蘇あぐりキャンプ場

    image

    問い合わせ先
    住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田2127-1
    営業:通年
    予約:3か月前の1日より
    テントサイト:10
    モデル料金:4,000円〜

    コテージもありファミキャンにGOOD!

    2022年夏、雄大な自然が魅力の阿蘇山の麓にオープン。18棟のコテージと10区画のテントサイトがある。炊事棟、シャワー棟、トイレ棟と、設備は新しくピカピカ。敷地内にはシリカを含んだ天然水が湧出。軟水なので料理や飲み物の味もUPするはず。

    ▼参考記事

    BE-PALが厳選する春おすすめのキャンプ場26選!人気につき即予約がベスト

    【47】沖縄県|又吉コーヒー園

    image

    水道や電源、五右衛門風呂が付いた区画サイトもある。

    問い合わせ先
    住所:沖縄県国頭郡東村字慶佐次718-28
    営業:通年
    予約:随時
    テントサイト:13
    モデル料金:2,200円〜

    コーヒー豆の収穫や焙煎を体験!

    沖縄本島北部、自然豊かなやんばるエリアにあるコーヒー園内のキャンプ場。テントサイトは芝生の区画サイト、ウッドデッキ付きサイトなど。東京ドーム約2つ分の広大な敷地内では、コーヒーのほかにマンゴーやパパイヤなども栽培。11~4月末までは、コーヒー豆の収穫&焙煎体験ができ、摘みたて&煎りたてのコーヒーを味わえる。

    image

    コーヒー豆の収穫&焙煎体験は1名8,000円。所要時間は約150分だ。

    ▼参考記事

    BE-PALが厳選する春おすすめのキャンプ場26選!人気につき即予約がベスト

    ▼あわせて読みたい

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場149選【日本全国版】

    あわせて読みたい

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場149選【日本全国版】

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場149選【日本全国版】

    予約がしやすい穴場キャンプ場12選!全国の隠れたおすすめを紹介

    予約がしやすい穴場キャンプ場12選!全国の隠れたおすすめを紹介

    “まるでエーゲ海”な白と青の世界!和歌山・白崎海洋公園のキャンプ場でグルキャン体験

    “まるでエーゲ海”な白と青の世界!和歌山・白崎海洋公園のキャンプ場でグルキャン体験

    「アーバン・キャンプ」にオススメのキャンプ場【5選】

    「アーバン・キャンプ」にオススメのキャンプ場【5選】

    NEW ARTICLES

    『 キャンプ場 』新着編集部記事

    四国のキャンプ場17選|海川山…様々なロケーションが楽しめるエリア

    2025.10.12

    青森県のキャンプ場5選|自然もアクティビティも楽しめるおすすめサイト

    2025.10.11

    山梨県のおすすめキャンプ場20選!コテージ・温泉・絶景…イチオシを厳選

    2025.10.03

    ひと足早く紅葉が楽しめる!空気がさわやかな高原のキャンプ場5選

    2025.09.22

    栃木県のおすすめキャンプ場はここだ!ICから5分の近さにある施設も

    2025.09.17

    関西のコテージおすすめ5選!子連れで楽しめる施設も紹介

    2025.09.16

    北海道ラバーのおすすめスポット!大自然を満喫したい、居心地のいいキャンプ場9選

    2025.09.10

    富士山周辺の人気グランピング施設14選!温泉や眺望自慢の宿を厳選

    2025.09.10

    九州のグランピング施設14選!温泉やサウナ、川遊び、グルメも全部満喫

    2025.09.05