【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.16

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?!

    翌朝、キャンプ目的の人たちと荷物を運んでくれるキャンパー・バスに乗って、ワンダー・レイクへと出発。公園内にある一本だけの道路は、途中から一般車両は通行できず、観光用のシャトルバスとキャンパー・バスのみが通行を許されています。

    道中、車窓からは何度も動物たちの姿を目にしました。ツンドラの中から立派な角をにょきっと見せていた、雄のカリブー。

    バスがスピードを緩めた時、道端で雷鳥の姿を目にしました。冬になると、彼らの羽は真っ白に変わるのだそうです。

    キャンパー・バスでの移動中、途中の峠では結構な雪に降られていたのですが、丸一日がかりでようやく到着したワンダー・レイクのキャンプ場でも、翌朝から雨が雪に変わり、10センチ近く積もってしまいました。9月初旬とは思えないほどの凍える寒さ。アラスカとデナリの自然の厳しさを、いきなり思い知らされました。

    ワンダー・レイクの近くにあるウィルダネス・ロッジ、キャンプ・デナリのガイドの女性が、彼女のお客さんたちと一緒にキャンプ場を車で通りがかった時、僕たちにホットココアやチョコレートケーキをふるまってくれました。困っている時はお互いさま、というこの地の人々の優しさが、ココアの温かさとともにしみた一日でした。

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06