【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?! | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.16

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?!

    翌朝、キャンプ目的の人たちと荷物を運んでくれるキャンパー・バスに乗って、ワンダー・レイクへと出発。公園内にある一本だけの道路は、途中から一般車両は通行できず、観光用のシャトルバスとキャンパー・バスのみが通行を許されています。

    道中、車窓からは何度も動物たちの姿を目にしました。ツンドラの中から立派な角をにょきっと見せていた、雄のカリブー。

    バスがスピードを緩めた時、道端で雷鳥の姿を目にしました。冬になると、彼らの羽は真っ白に変わるのだそうです。

    キャンパー・バスでの移動中、途中の峠では結構な雪に降られていたのですが、丸一日がかりでようやく到着したワンダー・レイクのキャンプ場でも、翌朝から雨が雪に変わり、10センチ近く積もってしまいました。9月初旬とは思えないほどの凍える寒さ。アラスカとデナリの自然の厳しさを、いきなり思い知らされました。

    ワンダー・レイクの近くにあるウィルダネス・ロッジ、キャンプ・デナリのガイドの女性が、彼女のお客さんたちと一緒にキャンプ場を車で通りがかった時、僕たちにホットココアやチョコレートケーキをふるまってくれました。困っている時はお互いさま、というこの地の人々の優しさが、ココアの温かさとともにしみた一日でした。

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    北イタリアの避暑地!ファミリー向けアウトドアの聖地「バランチ山」を遊び尽くしてきた

    2025.09.05

    スイスの世界遺産「ベリンツォーナ要塞」探検へ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.04

    スイスの迷路村・ガンドリアをハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.31

    「空に浮かぶよう」スイスの名峰アイガー北壁を眺める稜線トレイルコース【ハーダーグラート】へ!

    2025.08.29

    ヨットで世界一周中のファミリー、南太平洋の秘境「マルケサス諸島」に到着!

    2025.08.28

    タクラマカン砂漠のオアシス・ホータンは⾷のワンダーランド!⽺の巨⼤バーガー、砂漠の寿司屋…

    2025.08.27

    スイスの古都ルツェルンをツアーで散策!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.25

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20