【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】いつもどこかにクマがいる? ワンダー・レイクのキャンプ生活 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.23

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】いつもどこかにクマがいる? ワンダー・レイクのキャンプ生活

    Text

    ワンダー・レイクでのキャンプ初日に降り積もった雪は、一、二日のうちにすっかり消え去りました。テントサイトの周囲では、ブルーベリーの深紅とドワーフ・バーチの黄金色が、日に日に深まっていきます。彼方にはデナリの山塊があるはずなのですが、普段は雲に覆われていることが多く、簡単には姿を見せてくれません。

    食事は、テントサイトから少し離れた場所に建てられている頑丈なフードロッカーの脇にあるテーブルで作ります。アンカレジで調達したMSRのガスストーブで湯を沸かし、日本から持ってきたフリーズドライのおこわやパスタ、味噌汁などを主に食べていました。あと、こういう場所で、ティーバッグでほうじ茶をいれて飲むと、なぜか本当においしく感じます。

    同じ時期にキャンプをしていた、アンカレジ在住のハリーさん。彼をはじめ、今のツンドラの紅葉の時期を選んでワンダー・レイクにキャンプをしに来る常連の方々が大勢いました。写真を撮るのが目的だったり、あるいはただのんびりと紅葉を楽しみに来ていたりと、さまざまです。

    アンカレジで買った、クマよけのトウガラシ成分を噴射するベアスプレー。いざという時にこれを使いこなせる精神的余裕があるのかどうか、そもそも自分が風下にいたら噴射したスプレーが全部自分にかかっちゃうんじゃないかとか、いろいろ思うところはありますが、それでもこのスプレーを上着のポケットに入れておくと、何物にも代え難い心の支えのようなものを感じることができました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    【ヨーロッパ名峰登山記】ルーマニア最高峰「モルドベアヌ」へ。険しい山岳地帯でのワイルドキャンプな2日間

    2025.11.25

    ユネスコ無形文化遺産「死者の日」へ。国井律子がメキシコで見た、色彩と信仰の境界線とは?

    2025.11.24

    【海外登山初心者必見】100本以上の海外トレイルを歩いてわかった!現地ルートの探し方とおすすめ便利アプリを紹介

    2025.11.20

    南アフリカでの貴重な体験!ビーチタウン「バリート」で満喫する初心者にもおすすめな乗馬トレッキング

    2025.11.19

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11

    【オーストリア雪山登山】現地の方はミリタリーブーツ装備!?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.10

    ヨーロッパ・オーストリアで登山。個人的「世界一の絶景ベンチ」に出会えた喜び【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.08

    オーストリアの大理石洞窟探検ツアーにいざ!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.06

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03