初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.9 ~避難小屋からフォレスターパスへ~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.01.03

    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記 vol.9 ~避難小屋からフォレスターパスへ~

    「私、今日はここでキャンプしようと思います」
    その疲れ切った表情を見ると、もう少し頑張ろうよとは言えませんでした。ほどなくワタナベさんが追いついてきて、私たちは2人で先へ進むことを決めました。
    残りの食料に問題さえ無ければ、日程に余裕のあるクミさんは急ぐ必要がないのかもしれません。峠を登りながら、つい何度も後ろを振り返ってしまいます。
    クミさんが思い直して、ふたたび歩いて来る様子は感じられませんでした。ワタナベさんとは、ほぼ同じ日程だったこともあり、言葉にはしませんでしたが、このまま2人でトレイルの最後を迎えるのだろうと感じていました。

    エボリューション・レイクでのキャンプ

    エボリューション・レイクでのキャンプ

    私たちはにパスを越えの午前中にパスを越えられる場所まで歩くのがお約束になっていました。
    翌日それと同じペースで私が先に出発し、午前中にピンチョットパスに登り、ワタナベさんを待っていました。そしてそこにやって来たのはなんとクミさんでした。
    昨日、パリセードレイクには泊まらず、私達がキャンプしていた近くまでは歩いて来ていたけれど追いつけなかったとのことでした。

    ピンチョットパスでの再会

    ピンチョット・パスでの再会

    しばらくしてワタナベさんも追いつき、またいつもの3人のトレイルが始まりました。
    きっとこの頃から、3人で歩き一緒にゴールすることが目標になってきたような、そんな気がしていました。

    次回へつづく

     

    【過去の記事はこちら】
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.1
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.2
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.3
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.4
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.5
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.6
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.7
    初めてのジョンミューア・トレイル顛末記vol.8

    プロフィール

     

     

     

     

    Profile
    斉藤正史 山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

     

     

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>