燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2025.07.04

    燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介

    燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介
    燻製って、少しハードルが高そうに感じませんか?でも実は、道具さえそろえば意外と簡単に楽しめるのです。

    家でもキャンプでも、香ばしい香りに包まれながら作る燻製は、特別なひとときになります。
    (サムネイル・メイン写真出典:photoAC)

    燻製は自分で手軽にできる!

    キャンプ場でコーヒー片手に燻製チーズを味わうなんて、最高の贅沢と言えます。 今回は初心者さんでも挑戦しやすい燻製の種類や必要な道具、そしておすすめの食材をたっぷり紹介します!

    燻製の種類を知ろう

    燻製ちくわ、ソーセージ、チーズ、エリンギ、ポップコーン
    参考記事:「【アウトドアの達人が教える】燻製のやり方|初心者におすすめの食材や基礎知識のまとめ 」

    燻製にはいくつか種類があります。 それぞれ温度や時間、仕上がりの風味が違うので、まずは基本を押さえておきましょう。

    温燻

    温燻は、燻煙温度が70〜80度Cくらいの燻製方法です。 チーズやソーセージなど、身近な食材を使いやすくて初心者向け。 1時間ほどでできる手軽さも魅力です。

    キャンプでよく使われるのもこの温燻。 食材にほんのりスモークの香りがついて、風味がぐっと深まります。

    冷燻

    冷燻は、30度C以下の低温で長時間かけて燻す方法です。 生ハムやスモークサーモンのような、しっとりとした仕上がりになります。

    ただし冷燻は温度管理が難しいので、ちょっと上級者向け。

     チャレンジしてみたい方は、風通しの良い場所でじっくり取り組んでみてください。

    燻製に必要なアイテム

    燻製を始めるためには、いくつかの道具が必要です。 でも安心してください。初心者向けの手頃なアイテムもたくさんあります。

    スモーカー

    煙を逃さずに閉じ込めて、食材にしっかり香りをつけるために必須のアイテムです。缶タイプ、段ボールタイプ、鉄製の本格タイプなどさまざま。

    おすすめは、キャプテンスタッグ コンパクトスモーカーです。 

    キャプテンスタッグ キャプテンスタッグ バーベキュー BBQ用 燻製 鍋 ミニ

    サイズ感がちょうど良く、ソロや少人数キャンプにぴったり。 コンロや焚き火台の上に置いて使えるので、特別な熱源は不要です。 

    フタ付きで煙がしっかり充満し、短時間でもしっかり燻製できます。 ステンレス製なのでお手入れも簡単で、初心者にも扱いやすいのが魅力です。

    さらに、折りたたみできるタイプや段ボール製の使い捨てスモーカーもあります。小型で持ち運びやすく、初めての燻製体験にもおすすめです。

    スモークチップ

    煙を出すためのスモークチップは、燻製の香りを決める大事な要素。  桜、ヒッコリー、ナラなど種類によって風味ががらりと変わるので、食材に合わせて選ぶのも楽しみのひとつです。

    迷ったら、まず試してほしいのは、SOTO さくらスモークチップ。 

    ソト(SOTO) スモークチップス さくら

    クセが少なく、どんな食材とも相性が良い定番チップです。香りがやや甘めで、チーズや卵、ソーセージなどにピッタリ!量もたっぷり入っていてコスパも抜群で、燻製を思う存分楽しめます。

    「ちょっと大人な香りを楽しみたい」という方には、ヒッコリーチップもおすすめ。 肉類との相性が良く、香ばしく深みのある仕上がりになります。

    スモークピート

    普段の燻製材にスモークピートを少量混ぜて使うだけで、手軽にスモーキーな香りが楽しめます。

    ウイスキーづくりにも使われる泥炭を乾燥させたもので、独特の香りをつけたいときに活躍します。

    おすすめは、SOTO スモークウッド・ピート。 

    ソト(SOTO) いぶし処 ピートスモークパウダー

    しっかり乾燥されていて扱いやすく、火付きも安定。 ウイスキーのような芳醇な香りが特徴で、チーズや魚介類との相性が抜群です。普段の燻製とは一味違う、贅沢な風味を楽しめます。

    ピートは香りが強めなので、少量から試してみるのがポイント。 お気に入りの組み合わせを見つけて、スモークの奥深さを体感してみてください。

    燻製におすすめの食材15選

    ここからは、実際に燻製にすると美味しい食材を紹介します! どれもスーパーやコンビニで手に入るものばかりなので、気軽に挑戦してみてください。

    チーズ

    プロセスチーズを燻すだけで、おつまみ力がぐんとアップ! 少し乾かしてから燻製すると、表面が溶けにくくなります。

    ソーセージ

    そのままでも美味しいソーセージですが、燻製するとさらにジューシーで、香ばしい香りにビールが止まりません!

    ゆで卵を半熟にしてから燻すと、まるで高級おつまみ。 殻をむいて、キッチンペーパーで水気を取ってから燻しましょう。

    コンビニで茹で卵を購入すれば、手軽にできます。

    ナッツ

    市販の素焼きナッツを使えば手間なし。 短時間で香ばしく仕上がります。

    ナッツを燻製にするときは、アルミホイルや耐熱の小皿などがあると便利です。そこにナッツを入れて、燻製してみましょう。

    そのままつまんでもいいし、細かくして、焼いたお肉や焼きそばなどにかけるのもおすすめです。

    鶏ささみ肉

    低脂肪でヘルシーな鶏ささみ。 軽く塩をして乾燥させてから燻すと、しっとり美味しくなります。

    ししゃも

    魚系の燻製に挑戦したいならししゃもがおすすめ。 下処理いらずでそのまま使えます。

    サーモン

    脂の乗ったサーモンは、冷燻でじっくり仕上げるのが◎。 見た目も華やかで、食卓がちょっと贅沢に。

    たくあん

    意外かもしれませんが、たくあんの燻製はクセになる美味しさ! 塩気と燻製の香りが相まって、お酒にもごはんにも合います。

    練り物

    ちくわやかまぼこも、燻製にすると風味がぐーんとアップ。 おでんの具にする前に燻してもおいしくいただけます。

    するめ

    そのままでも美味しいするめを軽く燻すと、香りが一段階アップ。 おつまみの定番にひと手間加えてみましょう。

    明太子

    ピリ辛の明太子にスモーキーな香りをプラス。 おにぎりの具やパスタのトッピングにもおすすめです。

    しょうゆ

    小さな耐熱容器にしょうゆを入れて、軽く燻すだけ。 燻製しょうゆは、冷ややっこや卵かけごはんにぴったり!

    ベーコン

    定番中の定番。 しっかり下味をつけてからじっくり燻すと、香り高く仕上がります。

    ほたて

    貝の旨みとスモークの香りが相性抜群。 おつまみにも、ごはんのおかずにもなります。

    ポテトチップス

    最後はちょっと変わり種。 市販のポテトチップスを燻すだけで、驚きのうまさに! 密閉容器に入れて燻せば、サクサク感もキープできます。

    燻製の可能性は無限大!おすすめ食材で楽しもう!

    燻製は、やればやるほど奥が深くて楽しいです。 今回紹介した食材以外にも、チャレンジしてみたいものがきっと見つかるはず。

    まずは温燻からスタートして、自分好みの燻製スタイルを見つけてください。 キャンプ飯のレパートリーもぐっと広がります。

    さあ、あなたも今週末は燻製デビューしてみませんか?

    ムスカリさん

    アウトドアライター

    経験ゼロスタートの2児の母キャンパー。アウトドアブログ“ブッシュクラフトLIFEWORK”を運営する傍ら、アウトドアインストラクターのアシスタントとしても活動中。アウトドアで人生が変わる!をモットーに子どもと一緒にファミリーキャンプ&ブッシュクラフトキャンプを満喫。焚き火とキャンプ飯、そしてモノづくりが好きで、アウトドアグッズを商品化するのが夢。

    あわせて読みたい

    100均の道具だけで燻製作ってみた!ダイソーVSセリア

    100均の道具だけで燻製作ってみた!ダイソーVSセリア

    人気の燻製レシピ19選!プロがおすすめする美味しいキャンプ飯を伝授

    人気の燻製レシピ19選!プロがおすすめする美味しいキャンプ飯を伝授

    初心者でも手軽に燻製を満喫!温度管理がカンタンな多機能ポータブルスモークグリル

    初心者でも手軽に燻製を満喫!温度管理がカンタンな多機能ポータブルスモークグリル

    初心者も簡単にできる燻製!キャンプや自宅でも楽しめる燻製器&作り方を紹介

    初心者も簡単にできる燻製!キャンプや自宅でも楽しめる燻製器&作り方を紹介

    手持ちの鍋を使って簡単!燻製の作り方とアレンジレシピ

    手持ちの鍋を使って簡単!燻製の作り方とアレンジレシピ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    ピクニックのお弁当に作りたい!おかず・サンドイッチなど簡単おすすめレシピ集18選

    2025.07.03

    さらにおいしさをプラス!日清のカレーメシをアレンジしてみた

    2025.07.02

    キャンプで焼き鳥を美味しく焼こう!仕込み方法や美味しくするコツを解説!

    2025.07.01

    タイ料理レシピ12選|簡単なのに本格派!キャンプで、おうちで作れるレシピ集

    2025.06.29

    夏はエスニックが美味し!カルディの人気スイートチリソースで作る簡単キャンプパスタレシピ

    2025.06.26

    手作りだから味わい深い!夏キャンプに持っていきたい自家製ジンジャーエールのレシピ

    2025.06.24

    冷やして美味しい「野菜のレモンティー漬け」。紅茶香る新感覚ピクルスの作り方

    2025.06.21

    熱中症や暑さからくる胃疲れ対策にぴったり。夏に向けた「スパイスレモネードの素」レシピ

    2025.06.19

    get_header(); ?>