格調高い足立区・花畑記念庭園の池の畔に鎮座する「芝生の山」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.102】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.11.20

    格調高い足立区・花畑記念庭園の池の畔に鎮座する「芝生の山」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.102】

    格調高い足立区・花畑記念庭園の池の畔に鎮座する「芝生の山」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.102】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE.102は、足立区の芝山です。

    第102座目「芝山

    今回の登山口は、東武伊勢崎線谷塚駅です

    今回の登山口は谷塚駅東口。

    本当なら、前回の花又富士を歩き終えた時点で、足立区から別のエリアに移る予定でした。ただ、花又富士への山行の際、ちょっと時間があったので、周辺をぶらぶらしていて道に迷い、偶然にも山を発見したのです。それが、今回目指す「芝山」です。

    花畑浅間神社の花又富士と途中で出合った富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.101】 | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

    ということで、今回も登山口(最寄り駅)は、東武伊勢崎線谷塚駅登山口。前回同様、埼玉県草加市から出発しますが、ちゃんと東京都足立区の山にたどり着くので、「TOKYO山頂ガイド」という連載タイトルに恥じぬ(外れぬ)山行となるはずです。

    定番土産の工場や巨大団地を通り抜け…

    前回と同じように、谷塚駅前のロータリーを南下します。すると早速、気になるお店がありました。なぜ気になったかというと、お店が開いたかと思ったら焙煎途中だったのか、冷やすためなのか、お店の方がカゴに珈琲豆を入れたまま店の外に出てきていたのでした。その時に香った豆の匂いに誘われ、無性に珈琲が飲みたくなったのです。

    お値段も雰囲気も、いい意味で昭和。珈琲が1杯なんと300円からというから驚きです。ただ、僕が訪れた日は、灼熱の真夏でした。珈琲より自動販売機の冷たい飲み物が欲しい気温でしたのでスルーしましたが、今度ゆっくり立ち寄りたいと思います。

    香ばしい香りに足が止まるSun Coffee Shop ナミキ。

    ここから、前回と同じように瀬崎浅間神社方向に進んでいくのですが、駐輪場の多いことに驚きます。そこら中にあります。途中で路地に入り、南下していきます。すると直ぐに住宅街。特に書くこともなさそうな雰囲気なので、住宅街の網の目をくぐるように進み、足立越谷線へ出ます。幹線道路に出ても、やはり書けそうなネタは見当たりません。それでも、とにかく何かあると信じて進むだけです。

    そして、毛長川付近に行くと、橋の向こう側には足立区の表示があります。この周辺は、川が境目になっているようですね。ここでは橋は渡らず、川沿いの道を歩いていくことにしました。

    なんと、花瀬橋の手前にあの東京土産で有名な「ひよ子」の看板を発見。いつも大変お世話になっています!それにしても、東京土産の定番である「ひよ子」の工場があるのは、毛長川沿いの草加市サイド。つまり埼玉県だったのでした。

    東京ひよ子

    1897年(明治30年)に、初代の石坂直吉が福岡県飯塚市で菓子舗「吉野堂」を開業したのが始まり。1912年(大正元年)に二代目の石坂茂がひよこをかたどった菓子「名菓ひよ子」を考案しました。

    名菓ひよ子を日本中の人に味わっていただきたい、商品を新鮮なままお届けしたい。こうした願いのもと、1964年(昭和39年)、東京に進出し、草加市に「ひよ子東京工場」を建設したそうです。現在では皆さんご存じの通り、不動の「東京土産」と呼ばれるまでになりました。ちなみに、本店は上野にあるそうですよ。

    参照:東京ひよ子のあゆみ

    自分もお土産でよく買う、あの「ひよ子」が生み出されている場所?

    ひよ子の工場の目の前にある花瀬橋を渡ると、真新しい大きな建物と、新しく整備されている公園が見えてきました。ここからは足立区になります。

    随分と敷地の広い新しい建物だと思っていたら、文教大学東京あだちキャンパスでした。2021年に、国際学部、経営学部、国際学研究科を移転し、東京あだちキャンパスとして開校したそうです。大学周辺の川沿いには、毛長公園が改修されており、新しい街の雰囲気が漂っています。大学と団地の間の道を進んでいくと、結構大きな団地だったことに気付きました。

    きれいで広々とした文教大学東京足立キャンパス。

    ロゴ(?)がかわいい花畑団地。

    花畑団地は独立行政法人都市再生機構(以下、UR)により1964年(昭和39年)に管理が開始されました。約22ha(東京ドーム約4.7個分)の広大な敷地に2,725戸の住棟が並ぶ、都内でも最大級の大規模団地だそうです。

    この花畑団地の老朽化に伴い、URによる「団地再生事業(一部建替えや改修)」が行われることとなりました。これを契機として、平成22年から、花畑団地周辺地区まちづくりが行われているそうです。文教大学が開設されたのも、街づくりの一環なのかもしれません。それにしても、花畑団地って良い響きですね!

    そして今回の目的地は、花畑団地に囲まれるようにある、花畑記念庭園です。

    目的地の日本庭園に到着

    花畑公園・花畑記念庭園・桜亭

    花畑公園は、区画整理により1984年(昭和59年)に開園しました。公園の一角(西側)には「花畑記念庭園・桜花亭」があります。「花畑記念庭園」は、1982年(昭和57年)の足立区制50周年を記念し建設された記念庭園で、足立区が日本文化に親しむ場として整備したそうです。

    庭園は、滝・池・小川・築山などがある「池泉回遊式」の日本庭園です。四季折々の花たちが訪れる人の目を楽しませてくれます。また、園内の集会施設「桜花亭」は、桜花亭カフェや日本庭園を一望できる和室・洋室、茶庭を設えた茶室を備えています。

    本当に無料なのかと疑いたくなる門構え(庭園は入場無料です)。

    手入れの行き届いた日本庭園。

    築山・芝山 

    すでにお気づきの読者の方も多いと思いますが、回遊式庭園に築山あり。地図にもしっかり載っている築山が芝山だったのです。お堀やせせらぎを楽しみつつ、庭をまわる順路の最後に綺麗にととのえられた芝生の丘のような山が見えてきます。

    芝山の山頂裏手にも歩道があります。

    芝山の麓にはカフェもありますので、ゆっくりと庭園を眺めながら一服してもいいですね!

    おしゃれな雰囲気「桜花亭カフェ」。

    前回の花又富士への山行でロストし、思いがけず発見した芝山。この山に来なければ東京ひよ子の工場を目にすることもありませんでした。山行がてら意外な発見や出合いが楽しめるのも街を歩く東京の山の醍醐味です。(行き当たりばったりと言われれば返す言葉もありませんが)今回も大満足でした!

    次回は北区の十条冨士塚です。

     ※今回紹介したルートを登った(歩いた)様子は、動画でもご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    関西でおすすめの登山スポット14選。初心者向けや絶景スポットも

    2024.12.05

    昔走っていた列車の鐘の音から名付けられた北区・王子の公園にある山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.105】

    2024.11.29

    登山しながら初詣に行こう!山にある神社・寺院のおすすめ11選

    2024.11.27

    散策しているうちに登頂していた北区・若宮八幡神社の八幡山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.104】

    2024.11.26

    地元で広く親しまれている北区・十条「おふじさん」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.103】

    2024.11.23

    初日の出を山頂で迎える!おすすめスポット6選と注意点も紹介

    2024.11.22

    初日の出と富士山で縁起の良い新年を!おすすめの絶景スポット13選

    2024.11.19

    服装や燃料、水筒など。冬ハイキングを楽しむために追加したいアイテム6選

    2024.11.19