豊島区の住宅街に鎮座する豊島長崎の富士塚へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.62】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.06.23

    豊島区の住宅街に鎮座する豊島長崎の富士塚へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.62】

    豊島区の住宅街に鎮座する豊島長崎の富士塚へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.62】
    東京23区内、特に山手線の内側はビル街や飲食店街、住宅街ばかり。そう思っている人が多いかもしれません。でも、目を凝らせば東京都心にも「山」はあります。そんな東京の山の世界を、日本で唯一のプロハイカーである斉藤正史さんが案内します。

    FILE.62は、豊島区にある豊島長崎の富士塚(長崎富士)です。

    第62座目「豊島長崎の富士塚(長崎富士)

    今回は、豊島区長崎にある富士塚です。

    JR池袋駅からだと少し遠く(個人的な感覚です)、山手線沿線の山からは外れていました。今回は東京23区の山ということでの登場です。

    今回の登山口は東京メトロ要町駅

    池袋駅からほど近い要町駅。有楽町線と副都心線が乗り入れる駅ですが、降り立ったのは人生初です。年に数度も行く池袋の隣なのに足を伸ばしたことがありませんでした。学生時代、山手線のど真ん中に住んでいた僕の行動範囲は山手線の内側のみ。この連載「東京山頂ガイド」で山手線沿線の山々を巡り終えたので、その外側となると未開の地ばかりです。

    はじめまして!の要町駅。

    ということで、東京メトロ要町駅1番出口登山口より出発。

    どこをどう通って豊島長崎の富士塚を目指そうかと考えましたが、今回は目立ったランドマークを見つけることが出来ませんでした。しかも、Wikipediaを見ても目立った記載はありません。さて、目標はない。今回も気分次第(行き当たりばったり?)な登山の始まり。とりあえず、駅1番出口沿いにある要町通りを進んでいきます。

     えびす通り商店街

    いい感じの入り口です。

    歩き始めて直ぐに目に入ってきたのが、えびす通り商店街の大きな看板でした。商店街を通らず豊島長崎の富士塚を目指すのは、あまりにも無粋で無謀です。色々なネタもありそうですし、通らない理由がみつかりません。

    さっそく、商店街を進んでいく事にしました。

    商店街と言っても、商店が軒を連ねるような、大きなアーケードのあるような商店街ではなく、住宅や会社の立ち並ぶ中にお店があるようなイメージです。

    えびす通り商店街は、昭和レトロなお店が多くあります。その中でも気になったのがミハシベーカーリーです。レトロな外観ですが、僕が通った時は夕方に差し掛かる時間で、陳列棚にはほぼパンが置いてありませんでした。地元の人たちに愛される名店といった雰囲気です。

    後日ググってみると、カレーパンが人気のお店のようです。朝7時から営業しているようですので、カレーパンを狙うなら午前中かな。ミハシベーカリーの他にも気になるお店がちらほら。さらに進もうと思いましたが、どんどん豊島長崎の富士塚から遠ざかっていくようで適当に住宅街を曲がってみました。

    昔ながらのパン屋さん。残念ながら、もうすでにパンはあまり残っていませんでした。

    取材の帰り、レタスが安かったので買った八百屋さんですが、看板がないので名前はわかりません。

    駄菓子屋かな?営業中らしいのですが、扉を開ける勇気がありませんでした。

    ロスト!ロスト!

    ん?グーグル先生を頼りながら歩いていきますが、住宅街に入ると目標物がないので行ったり来たり。ヤバイ、完全にロストしています。普段のトレイルではあまりロストすることはないのですが、むしろ東京を歩いているとかなりの確率でロストします。

    しかし、今回はこのロストで発見したものがありました。

    意外と歩くのが難しい、特徴のない住宅街。

     【TOKYO<β> MANGA-SO】って?

    細い住宅街の並びに、【TOKYO<β> MANGA-SO】なる建物を発見しました。もしやあの手塚治虫さんや藤子不二雄などが売れる前に住んでいたトキワ荘なのか?調べてみると、WEBTOONクリエイターのプロを目指す人が1年間家賃・水道光熱費も無料で入居できる家だそうです。

    ①一年間家賃無償&作品印税による出世払い方式

    ②国内最大手のWEBTOONスタジオ「Studio No.9」と協業

    ③充実した制作環境を用意

    と、漫画を製作するのに最適な環境だそうです。

    第2期募集は終了したようですが、気になるクリエーターの卵の方はチェックしてみてもいいかもしれませんね!

    偶然発見した【MANGA-SO】。

     いよいよ豊島長崎の富士塚へ

    TOKYO<β> MANGA-SO】を過ぎ、しばらく住宅街を歩くと、富士神社通りにでます。一富士(飲食店)の看板のある方に曲がり、荒井建築さんの前を曲がると、公園があり、大きな柵に囲われた何とも不自然な敷地がありました。

    そうです、立ち入り禁止ですが、この敷地にあるのが豊島長崎の富士塚なのです。

    長崎の富士塚は、椎名町元講によって、1862年に作られたそうです。高さ約8メートル、直径は約21メートルと大きな富士塚で、塚全体が富士の熔岩でおおわれているのだそうです。

    頂上にある石祠をはじめ、太郎坊大権現碑(たろうぼうだいごんげんひ)、亀岩八大龍王神碑(かめいわはちだいりゅうおうひ)、月三講の講碑、同行碑、登山道の合目石、手水鉢など、築造された当時のものも多く残っているのが特徴です。

    1979年、国の重要有形民俗文化財に指定され、1987年には昭和の大修理が行なわれたそうです。また、東日本大震災後にも平成の大修復が行なわれるなど、現在も浅間神社 豊島 長崎富士塚 富士塚保存会によって保全管理が行なわれているそうです。

    豊島長崎の富士塚、公園に隣接しているとは想像していませんでした。

    外側から見るだけでも、奉納された数多くの講碑が見え、地元の方々の富士信仰の強さを伺い知ることが出来ます。残念ながら、普段は登ることが出来ませんが、年に2回開かれるお山開きでは登ることが出来るそうですよ。

    かつて都内にはたくさんの富士塚がありましたが、その多くが取り壊されてしまいました。そうした中、多くの方の力により保存された豊島長崎の富士塚。その姿が現在もこうして残っていることに感謝です。次の世代にも引き継げたらいいですね。

    次回は、江戸川区にある桑川富士です。

     ※今回紹介したルートを登った(歩いた)様子は、動画でもご覧いただけます。

    私が書きました!
    プロハイカー
    斉藤正史
    2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。最新情報はブログを。

    あわせて読みたい

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    山手線沿線の最高峰「愛宕山」とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.1】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    意外に緑豊かな都心の縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.2】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    超高層ビル群の麓にある山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.3】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都内最大級の前方後円墳の山がある…?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.4】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    都心の失われた山々をめぐる縦走ルートとは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.5】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    東京都心に入山料の必要な山があるってホント?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.6】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    住宅街にたたずむ雷神をまつった山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.7】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    「これはもう山と認めてもいいのでは!」と思う港区の塚とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.8】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    品川区の高級住宅街にあるパワースポットの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.9】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    明治時代に誕生した品川の景勝地の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.10】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    歴史の変遷を見守ってきた徳川家ゆかりの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.11】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    ナイトハイクもオススメな品川のミニ富士とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.12】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    中央区のど真ん中にひしめく5つの山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.13】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    120年の歴史を持つ日比谷公園の造成時に誕生した山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.14】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    上野公園に鎮座するスリ鉢と大仏の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.15】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    “文学散歩”を楽しみながら登れる文京区の山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.16】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    樋口一葉とゆかりの深い文京区の幻の山を歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.17】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    年に1度だけ登ることができる!? 文京区のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.18】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    文京区の路地を抜けた先にある、日本の近代史が交差する久世山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.19】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    HIKEの道は俳句に通ず?偉大な俳人ゆかりの地・文京区の椿山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.20】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    由緒正しき旧細川家本邸の庭園に築かれた名もなき山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.21】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    文京区内を縦走!? 護国寺の富士山とその隣でひっそり鎮座する山があった【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.22】

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    足立区最古の伊興氷川神社、境内に残された富士山の溶岩【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.99】

    2024.11.13

    足立区・西新井富士痕跡の溶岩を目にし、ありし日の姿に思いを馳せる【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.98】

    2024.11.11

    トレッキングをする人におすすめの靴下。必要な機能や選び方を紹介

    2024.11.10

    トレッキングとは?ハイキングとの違いや必要な物・注意点も紹介!

    2024.11.09

    小ぶりながらも趣のある足立区・小右衛門稲荷神社の富士【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.97】

    2024.11.08

    “藤原岳”を歩くと、そこには疲れも吹っ飛ぶ絶景が待っていた!大貝戸ルートをご紹介

    2024.11.07

    足立区・島根鷲神社で古くから親しまれるお囃子と富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.96】

    2024.11.06

    水に親しむルートを辿り、西之宮稲荷神社にある五反野の富士塚へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.95】

    2024.11.04