静寂の中に満ちあふれる、生命の気配。アラスカ・クルーゾフ島の深き森を歩く | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.22

    静寂の中に満ちあふれる、生命の気配。アラスカ・クルーゾフ島の深き森を歩く

    Text

    森の中をしばらく歩いていると、少し開けた場所に出ました。このあたりは一面の湿地帯で、細いトレイル伝いでなければ歩くこともままなりません。まるで原初の世界の荒野のような光景が続きます。

    「シトカ富士」とも呼ばれる、エッジカム山。美しい稜線を持つその姿をしばらく堪能したあと、ほどほどのところでトレイルを折り返して、岸辺の小屋に戻ることにしました。

    帰り道、気まぐれに流れる雲の隙間から、光の柱が降り注いでいました。こうした光は、「天使の梯子」とも呼ばれますね。

    クルーゾフ島の小屋で過ごした数日間は、僕にとって、何物にも代えがたい貴重な経験となりました。米国の森林局の小屋を借りて寝泊まりすると聞くと、ハードルが高いように感じられるかもしれませんが、事前の手配は旅行会社などに代行してもらうことも可能です。普通に旅していたのではなかなか味わうことのできない、南東アラスカの自然にどっぷりと包まれて過ごす体験をしてみてはどうでしょうか。

    【南東アラスカの旅1】
    【南東アラスカの旅2】
    【南東アラスカの旅3】
    【南東アラスカの旅4】
    【南東アラスカの旅5】
    【南東アラスカの旅6】
    【南東アラスカの旅7】
    【南東アラスカの旅9】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    フィンランドの湖で氷上ウォーク!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.23

    消えつつあるフランス最大の氷河「メール・ド・グラース」にある氷の洞窟とは?

    2025.10.22

    南東アラスカの旅で先住民族の人々の記憶に触れる

    2025.10.22

    フィンランドで体験できるスノーチューブとは?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.21

    南東アラスカの湖のほとりで出会った、地球上で自分一人しか見ていない世界

    2025.10.20

    フィンランドで大興奮!?な犬ぞり体験は大爽快!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.19

    南東アラスカのケチカンから水上飛行機に乗って、誰もいない湖へ!

    2025.10.18

    フィンランドの湖でドッキドキの「氷水遊泳」に挑戦!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.17

    南東アラスカの多島海にある港町、ケチカンは今日も雨だった

    2025.10.16