都市型も里山も! 台湾のキャンプ場に行ってきた - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.11.24

    都市型も里山も! 台湾のキャンプ場に行ってきた

    台北郊外の里山には小規模キャンプ場が点在

    台北からクルマで約90分。新竹縣の山間には小さなキャンプ場が点在している。キャンプ人気の高まりとともに、建設中のキャンプ場もそこかしこで見られるほか、売り出し中の土地も多い。売り出し中の土地が今後キャンプ場になる可能性は低くない。

    露營=キャンプ。道ばたにキャンプ場の看板がズラリと並んでおり、山梨・道志みちのよう。

     

    老舗の「迎風露營」(写真左。http://0932379004.tranews.com 料金は800元〜)と道路を挟んで向かいにあるオープン目前のキャンプ場(写真右)。この日はロゴスのユーザー・ミーティング・イベントだっため、特別に新設キャンプ場も解放してもらったのだという。

    どちらもキャンプサイトは日本とよく似た雰囲気だ。ちなみに、台湾でクルマを所有するのはなかなか大変なので、オートキャンプは比較的裕福なファミリーが楽しむレジャーなのだとも。そのためだろうか、駐車スペースには高級車ぞろいであることも印象的だ。

    新設キャンプ場も迎風露營も、トイレ、シャワー棟はクリーン。ただし、台湾のトイレは大量のペーパーを流すと詰まりやすい。

     

    迎風露營のシャワー&トイレ棟には薪ボイラーが。これでシャワーの湯を沸かしており、夕方から夜遅くまでスタッフが火の番をしていた。

    斜面を利用したキャンプサイトには、斜面に穴を掘り、コンクリートで固めたリビングスペースがある。タープを用意しなくてもいいようになっているのがおもしろい。利用者に聞くと、さして珍しくない設備とのこと。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ボルネオ島のサラワク州で、なかなか味わえない先住民族の家庭料理にたどり着いた!

    2025.06.17

    大通りを開放。ゆっくりと会話しながら走るアメリカ各地に広がるストリート系イベント“Ciclovia”って?

    2025.06.14

    ポルトガル・アルガルヴェの新ハイキングコース「悪魔の渓谷」で冒険気分を満喫。絶景最高!

    2025.06.13

    2028年ロサンゼルスオリンピックのサーフィン開催地【サンクレメンテ市トレッスルズ】ってどんなとこ?

    2025.06.11

    ポルトガルの避暑地モンチークにある、廃墟となった修道院で暮らす伝説のおじいさんに会った

    2025.06.08

    アメリカのヨセミテで最も危険な野生動物は…ミュールジカ!? 意外な生態【動物ドッキリクイズ・その27】

    2025.06.08

    パキスタン・フンザで氷河を望む──「もうひと登り」の先に待っていた圧倒的別世界

    2025.06.03

    冬のスピティで雪豹(ユキヒョウ)を撮影するために必要な知識と準備とは?

    2025.06.02

    スペイン本土の最高峰、標高3,478mのムラセン山にチャレンジ!絶景と達成感の登山レポート

    2025.06.01

    get_header(); ?>