【ホクレアの娘】古代式カヌーで旅した195日間 [vol.1]カヌーライフスタイル - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    【ホクレアの娘】古代式カヌーで旅した195日間 [vol.1]カヌーライフスタイル

    ビーパル6月号には、ハワイからニュージーランドまで、古代式カヌーで航海をした内田沙己さんのインタビューが掲載されています。GPSやコンパスを使わずに、星、太陽、風、波などの自然からの情報だけで航海を続ける、古代式カヌーのホクレア号とヒキアナリア号。その195日間の航海の様子を、内田沙己さんのレポートで3回にわたってお伝えしていきます! 第1回目は、カヌーの上での役割や生活についてです。

    古代式カヌー

    陸の上での生活と比べると、カヌーの上での生活はとてもシンプルです。自分のワッチ(見張り番のシフト)があり、それ以外は基本的には自由な時間です。その自由な時間の中で、自分のクレアナ(責任という意味のハワイ語で、日本語だと役割のことです)の仕事をしたり、睡眠をとったり、勉強をしたりなど、様々に過ごします。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>