キャンプで履きたいサンダル30選!おしゃれ・疲れにくい・水陸両用などおすすめをピックアップ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    フットウェア

    2025.07.08

    キャンプで履きたいサンダル30選!おしゃれ・疲れにくい・水陸両用などおすすめをピックアップ

    キャンプで履きたいサンダル30選!おしゃれ・疲れにくい・水陸両用などおすすめをピックアップ
    海や川、湖など水辺でのキャンプやアウトドアでは足元は「サンダル」でリラックスして過ごしたいもの。そこで水陸両用や冬向けのサンダルなどおしゃれで機能性も高いおすすめのサンダルをピックアップして紹介する。お気に入りの一足を見つけて、外遊びをアクティブに楽しもう!

    キャンプ・アウトドアにサンダルが欠かせない!

    もっと見る

    水辺キャンプにサンダルがあると便利

    夏レジャーの定番、水遊び。海や川、湖などで泳いだり、カヌーやカヤックなどのウォーターアクティビティーにも挑戦したい。暑い夏でも涼しく楽しく過ごせるのがうれしい。そんな水辺でのキャンプでは、水陸両用のアウトドアサンダルがあると安心。水の中で歩きやすいだけでなく、怪我防止にもつながる。

    ▼参考記事

    水辺キャンプにあると便利なイチオシアイテム13選

    フットウェアの選び方

    ミニマルなキャンプを突き詰めれば、サンダルは必要不可欠な装備ではなく、サブのシューズとして“あれば便利”という存在だ。しかし素足で履けるサンダルの解放感は圧倒的で、キャンプ地で寛ぐためには持っていくことをおすすめする。

    ただし、ビーチサンダルのようなタイプは安全ではなく、怪我をしやすい指先にガード機能をもつものがいいだろう。

    ▼参考記事

    ソロキャンプに必要な道具一式が知りたい!初心者にもおすすめのアイテム12選

    水遊びをするならスポーツサンダル

    スポーツサンダルは、夏のキャンプや水遊びをするときに活躍する。普通のサンダルよりも軽量に作られており、ソールが柔らかいことが特徴だ。水に浮きやすく、ぬれても乾きやすいので着用したまま川や海に入ることもできる。

    デザインがカジュアルで、一部の人からはおしゃれアイテムとしても好まれている。しかし、凹凸のある山道を歩いたり、長時間にわたって歩いたりすることには向かない。

    ▼参考記事

    アウトドアにおすすめの靴6選。選び方やおすすめの靴下も紹介

    水陸両用でキャンプシーンに便利なサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)

    モガミ テラ

    ¥15,400

    Teva(テバ)

    ApreTrail Flip

    ¥7,700

    Teva(テバ)

    HYDRATREK SANDAL CT

    ¥16,500

    MERRELL(メレル)

    ハイドロモック

    ¥7,700

    CHUMS(チャムス)

    スプラッシュブービーフェイス スライドオン

    ¥3,630

    HI-TEC(ハイテック)

    EASTEND PORT

    ¥11,000

    HI-TEC(ハイテック)

    HATAGO

    ¥8,250

    mont-bell(モンベル)

    キャニオンサンダル

    ¥6,820

    BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック) モガミ テラ

    ビルケン独自のフットベッドのアーチ構造と機能を保ちつつ、水場での使用を想定した新しいサンダル。サスティナブルな資源から選り抜かれた上質な原材料を使用し、ドイツ国内の自社工場で製造されるなど、高品質な製品作りにもこだわっている。
    サイズ:22.5〜30.0cm

    人気の高いバックストラップスタイルのデザインで、解剖学に基づき足を支えるフットベッドの特徴的なアーチ構造を保ちながら、PU素材を用いて水場での使用を可能にしたモデル。

    縦と横に走るふたつのアーチ構造が自然な歩行を導き、深いヒールカップがかかとの下に適度なクッション性を与えながら、しっかりとかかとを包み込む。

    また、つま先は自然なグリップを促し、広々としたつま先のスペースは足指の自由な動きやストレッチを可能に。サンダルの中で足が滑るのを防ぐインソール表面のテクスチャーとトラクションを高め、泥はけをよくするアウトソールの深い溝も特徴だ。

    PUのアウトソールと一体成型されているので、柔軟性、耐久力ともに優れているのも特徴。アッパー素材には簡単に洗うことのできるオリジナル素材Birko-Florを採用し、マットなヘキサゴンパターンに仕上げられている。

    ▼参考記事

    夏サンダルの定番「BIRKENSTOCK」から簡単に水洗いできるアウトドア向けサンダルが登場!


    Teva(テバ) ApreTrail Flip

    ULTRA-COMFフォームフットベッドが快適な履き心地を実現したフリップサンダル。フルEVAデュアルモールドで手入れがより簡単だ。水に浮くほど軽量で、快適なフィット感を実現!
    <メンズ>
    サイズ:25.0〜29.0cm
    重量:約205g(片足・サイズにより異なる)
    <レディース>
    サイズ:22.0〜25.0cm
    重量:約160g(片足・サイズにより異なる)

    ▼参考記事

    水に浮くほど軽く履き心地ふかふか。テバの新作サンダルで「理想のリラックス」を実感できる理由


    Teva(テバ) HYDRATREK SANDAL CT

    アマガエルから着想を得たというTeva独自のアウトソール機能によって、濡れた地面でも高いトラクションを発揮。まるでカエルのように水辺で軽快に動くことができる、水辺のアクティビティに最適なウォーターサンダルだ。
    <メンズ>
    サイズ:25.0~29.0cm
    <レディース>
    サイズ:22.0~25.0cm

    Hydratrek Sandalシリーズは、アマガエルの足裏からヒントを得たTeva独自のアウトソール機能「Hydratrek」を採用している点が最大の特徴。

    地面との接地面積を最大化するためにラグを密に配置し、特殊なトレッドが水を分散することで、濡れた地面や路面で高いトラクションを発揮する。急流や岩場でもしっかりグリップしてくれるので安定性を感じることができる。

    つま先を守るトゥーカバー付き。トゥーカバーは、岩場や急流での衝撃をしっかりガードしてくれ、水の流れの早い環境でも快適な履き心地が続く。アッパーには速乾性に優れたメッシュ素材を採用し、水の中でも陸上でも軽快な動きが可能だ。

    また、水を効果的に排出するドレインポートを搭載し、水辺のアクティビティ後も快適な履き心地をキープ。 着脱しやすくフィット感を調整できるスピードレースクロージャーとストラップ構造で、しっかりと足にフィットしてくれる。

    ▼参考記事

    「カエルの足」がモチーフ!? テバのHydratrek Sandalシリーズに川遊びでも安心なトゥーカバー搭載モデル登場


    MERRELL(メレル) ハイドロモック

    可動式のストラップとアーチサポート形状でフィット感を高めた水陸両用シューズサンダル。通気性と水抜けが抜群で、濡れる場所にもガンガン進んでいける。高いクッション性と耐久性、軽さという相反する性質を両立させたEVAミッドソールは、温暖化の影響で増え続け水生生物の生態系に影響をおよぼす藻が由来。フィールドを守る一助になる。
    サイズ:25.0~30.0cm
    重量:片足210g(27cm)


    CHUMS(チャムス) スプラッシュブービーフェイス スライドオン

    ラクに脱ぎ履きできるシャワーサンダルでテントの出入りが多いキャンプに重宝する。アッパーはクッション入りで足にフィット。軽いEVA樹脂素材でメンテナンスも簡単だ。

    ▼参考記事

    【2024年TOP10発表】本当に売れたサンダルランキング!足の重要性に気づいた人が増加!?


    HI-TEC(ハイテック) EASTEND PORT

    ブランドの定番モデルのハイクスニーカー「イーストエンド」を水陸両用にアップデート。2点ホールドのウェビングベルト仕様。ミッドソールには着地の衝撃を約70%吸収する「GRV-30」を搭載しており、快適な履き心地を実現している。


    HI-TEC(ハイテック) HATAGO

    水辺やキャンプサイトでも丸洗いしてガンガン使えるタフさが特徴。ボリュームのあるシルエットで、シンプルながらインパクトのあるデザインとなっている。甲バンドがかかとの浮きを抑え、アウトソールはラバー仕様でグリップ力を発揮。機能性も抜群だ。

    ▼参考記事

    英国発シューズブランド「ハイテック」の定番モデルが、水陸両用シューズにアップデートだ!


    mont-bell(モンベル) キャニオンサンダル

    スリットを設けたアッパーと柔らかな素材によって、足の動きにもしなやかに追随。耐久性が高いのも◎。
    サイズ:22.0~29.0cm
    重量:265g(25.0cm・片足)

    ▼参考記事

    海・湖・川を思いきり楽しめる水遊びギア38選!カヤック・SUPから水で遊ぶおもちゃまで

    おしゃれで歩きやすいキャンプ向きサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    HUNTER(ハンター)

    トラベル フロー サンダル

    ¥20,900

    KEEN(キーン)

    ユニークⅡ コンバーチブル

    ¥16,500

    Chaco(チャコ)

    ラピッドプロ トゥループ

    ¥16,940

    Teva(テバ)

    Original Universal Sunscape

    ¥8,580

    KEEN(キーン)

    UNEEK II OT

    ¥14,300

    HUNTER(ハンター) トラベル フロー サンダル

    通気性に優れたメッシュ素材のアッパーと、軽量でクッション性の高いソールを組み合わせたユニセックス仕様のサンダル。
    サイズ:22.0〜28.0cm(カラーにより異なる)

    アッパーにはスニーカーのようなホールド感を感じさせるメッシュ素材を採用。足をしっかり包み込みながら、通気性も確保してくれるので、蒸れにくい快適な履き心地だ。つま先部分が覆われた設計で、夏の水辺でのアクティビティはもちろん、軽いハイキングや街歩きなど、幅広いシーンに対応できるのもうれしい。

    また、ステッチとターンシームによって構成されたフォクシング(アッパーとソールをつなぐ部分を補強するために巻かれている帯状パーツ)が、全体にスポーティな印象を与えている。

    アウトソールには軽量なEVA素材が採用し、長時間の使用でも疲れにくい仕様。アッパーやかかと部分にはストラップがついていて、好みに応じたフィット感に調整することもできる。

    さらに、アッパーにはブランドの象徴であるHUNTERロゴが、サイドにはトリコロールカラーのタグがあしらわれ、デザイン面においてもHUNTERらしさが表現されている。

    カラー展開は、定番のブラックやホワイトに加え、ポップで愛らしい色味も用意されていて、個性に合わせたスタイリングが楽しめるし、ソックスと合わせれば、春から秋まで長いシーズン活躍するアイテムとなりそうだ。

    ▼参考記事

    ハンターの最新サンダルは個性的なデザイン&抜群の履き心地を両立した4タイプ!


    KEEN(キーン) ユニークⅡ コンバーチブル 

    コードを編んだアッパーが特徴のユニークシリーズから生まれた新製品。かかと部分は柔らかく、ここを踏めばスリップオンのように脱ぎ履きが容易。甲を覆いつつ、通気が高いのもいい。

    ▼関連記事

    KEEN(キーン)/ユニークⅡ コンバーチブル 


    Chaco(チャコ) ラピッドプロ トゥループ

    表面のストラップはソール内部でつながって一本に。ひとたび調整すればほとんど緩みがなく、優れたフィット感をもたらす。この新製品はかかとのストラップをはずしやすく、脱ぎ履きしやすい。

    撮影/中村文隆

    ▼参考記事

    サンダル+ソックスで一年中活躍!アウトドアで重宝するサンダルで今年売れそうなのは?予測ランキング


    Teva(テバ) Original Universal Sunscape

    軽量EVAフットベッドが一日中快適な履き心地をキープ。ラバーソールはしっかりとしたグリップ力を発揮し、どんな路面でも安心のサンダルだ。
    <メンズ>
    サイズ:25.0~29.0cm
    重量:約180g(27cm・片足)
    <レディース>
    サイズ:22.0~25.0cm
    重量:約145g(24cm・片足)

    速乾性&耐久性に優れたストラップには、トレーサビリティのあるUnifi社のREPREVE再生ポリエステル糸を使用。2か所の面ファスナー仕様で着脱や調整もラクラク。さらに、ヒールカップや土踏まずのアーチが足をしっかりサポートしてくれるのもうれしい。

    カラーは、自然のリズムを表現した美しいグラデーション。夜空のようなネイビー「WATERLESS TOTAL ECLIPSE」と、朝焼けを思わせるピンクオレンジ「WATERLESS PEACH」の2色展開。

    防臭加工もプラスされていて、夏の外遊びやお出かけを快適に楽しめるのがうれしい。

    ▼参考記事

    テバのサンダル新作は、水とエネルギーの使用量を削減したサスティナブルコレクション「Sunscape」


    KEEN(キーン) UNEEK II OT

    多くのファッショニスタからの絶大な支持を誇る人気のオープンエア・スニーカー「UNEEKコレクション」に、オープントゥモデル「UNEEK II OT」が登場。2本のポリエステル製伸縮コードが足の動きに合わせて変形するから、優れたフィット感を実現。ソフトなヒールカウンターは、かかとの下に倒してスライドタイプとして履くこともでき、2Wayで着用可能だ。グリップ力を高めるアウトソールにはジュートを配合。
    <メンズ>
    サイズ:25.0~29.0cm
    重量:290g
    <レディース>
    サイズ:22.5~26.5cm

    ▼参考記事

    キーン「UNEEK」のオープントゥサンダルがかっこよくて履き心地も最高!

    快適にキャンプを過ごせる疲れないサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    rig(リグ)

    クーバ2.0

    ¥17,930

    Teva(テバ)

    AVENTRAIL

    ¥20,900

    Teva(テバ)

    GRANDVIEW MAX SANDAL

    ¥19,800

    OOFOS(ウーフォス)

    Ooriginal

    ¥8,580

    KEEN(キーン)

    ニューポートH2

    ¥15,400

    HOKA(ホカ)

    オラ リカバリー スライド 3

    ¥9,900

    SIDAS(シダス)

    SOIL

    ¥10,780

    SIDAS(シダス)

    KITE

    ¥9,900

    rig(リグ) クーバ2.0

    それぞれにフィット感を調整できるストラップが3本。かかとのストラップのホールド感もよく、アクティブな遊びほど重宝する。ソールには厚みがあり、弾力性も上々である。

    「しっかりとした3本ストラップと快適なソール構造が、長時間歩いても足への疲れを軽減してくれます。」(石井スポーツ 商品部 松島直哉さん)

    かかとのストラップにはフックがつけられていて、簡単に取り外しが可能だ。


    Teva(テバ) AVENTRAIL

    トレランができるサンダルとして開発されたユニークな存在。つま先付近からかかとに至るまでメッシュアッパーとストラップで固定される。十分な弾力性で幅が広いソールはしっかりと足を守る。

    「強いフィット感でブレなく走ることができ、ほどよいクッション性はタウンユースでも快適性を保ちます。」(石井スポーツ 商品部 松島直哉さん)

    撮影/中村文隆

    ▼参考記事

    サンダル+ソックスで一年中活躍!アウトドアで重宝するサンダルで今年売れそうなのは?予測ランキング


    Teva(テバ) GRANDVIEW MAX SANDAL

    一般的なサンダルとは一線を画すトレイル仕様の「高機能」設計。
    <メンズ>
    サイズ:25.0~29.0cm
    <レディース>
    サイズ:22.0~25.0cm

    サンダルでも本格的なハイキングを楽しめる高性能ハイリングサンダル。

    「Grandview Max Sandal」は、一般的なサンダルとは一線を画すトレイル仕様の「高機能」設計。

    以下、このサンダルが「高機能」とされる4つ理由を紹介しよう。

    1.Teva独自のWストラッピングシステム

    甲と踵をしっかりホールドし、足のブレを防ぐ設計で、高いフォット感と安定性を持つ。

    また、調整可能なフィットシステムで、さまざまな足の形に対応。アキレスパッドが踵をしっかりサポートし、快適性が向上した。

    甲と踵をしっかりホールドするWストラッピングシステム。

    2.Vibram Megagripアウトソール

    濡れた岩場や砂利道、急斜面でも確実なトラクションを発揮する圧倒的なグリップ力も魅力。

    変化のある地形にも適応し、安定した歩行をサポートしてくれる上、長距離ハイクでも耐久性を維持する高性能アウトソールとなっている。

    圧倒的なグリップ力のVibram Megagripアウトソール。

    3.LITE-COMFミッドソール

    軽量でクッション性と高い耐摩耗性のあるTeva独自のLITE-COMFミッドソールが長時間の使用でも快適さをキープ。長時間の歩行を支えてくれる。

    衝撃を吸収し、膝や足への負担を軽減。適度な反発力を備え、歩行時の推進力を上げてくれる。

    長時間の歩行でも快適なLITE-COMFミッドソール。

    4.通気性と速乾性に優れたアッパー

    吸湿発散性素材を使用し、汗や湿気を逃がしてドライな履き心地をキープ。

    側面にはマッドガードが配置され、泥や小石の侵入を防ぎながら耐久性も向上した。

    汗や湿気を逃がしてドライな履き心地をキープしてくれる。

    ▼参考記事

    テバの2025年新作サンダルが、本格的なハイキングを楽しめる4つの理由とは


    OOFOS(ウーフォス) Ooriginal

    37%もの衝撃を吸収し、身体にかかる衝撃をソール上に分散するウーフォームを採用し、足はもとより膝、腰、背中にかかる負担を低減するリカバリーサンダル。土踏まずを支え、足全体を包み込むデザインで歩きやすさも自慢。

    重量は公表されていないが水に浮くほど軽い。洗濯機使用でき清潔に保てるのもありがたい。2025年は新色(ミスト)を加えた全6色で展開(写真はスレート)。

    ▲衝撃の反発を抑え、足と関節への負担を軽減するリカバリーサンダルのパイオニア。


    KEEN(キーン) ニューポートH2

    つま先にラバー製バンパーを搭載し、石がゴロゴロ転がっている川底も荒れたトレイルも歩みを止めず、ガシガシ進めるハイブリッド・フットウェア。水抜けがいいのでウォーターアクティビティで活躍する。

    ▲全方向対応のラグとグリップ力のあるレーザーサイピングアウトソール。


    HOKA(ホカ) オラ リカバリー スライド 3

    雲の上を歩いているような心地よい歩行で足の疲労リカバリーを促す。前モデルの、クッション性と耐久性を両立する独自の2層構造の形状を継承しつつ、4か所のベンチレーションを搭載して通気性アップ。サトウキビ由来の素材となって環境にも配慮している。

    ▼参考記事

    【2024年TOP10発表】本当に売れたサンダルランキング!足の重要性に気づいた人が増加!?


    SIDAS(シダス) SOIL

    独自の立体形状のアーチサポートで、筋肉の疲労回復を早め、むくみや冷えを軽減するなど、快適性とリカバリー効果が期待できるという3Dサンダルシリーズ。マジックテープで着脱がしやすい待望のモデル。バックストラップで、長時間の使用や安全性にも配慮されている。
    サイズ:22.0〜28.0cm


    SIDAS(シダス) KITE

    独自の立体形状のアーチサポートで、筋肉の疲労回復を早め、むくみや冷えを軽減するなど、快適性とリカバリー効果が期待できるという3Dサンダルシリーズ。簡単に着脱可能なスリッポンスタイル。キャンプのテント周りなどに最適なデザイン。
    サイズ:22.0〜28.0cm

    ▼参考記事

    アウトドアタイプのリカバリーサンダルを探している人に!SIDASの春夏モデルはいかが?

    かわいいレディース向けキャンプサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Teva(テバ)

    ApreTrail Slide

    ¥7,700

    Salomon(サロモン)

    REELAX BREAK 6.0

    ¥7,700

    Salomon(サロモン)

    REELAX SLIDE 6.0

    ¥8,800

    KEEN(キーン)

    ウィメンズ UNEEK CANVAS

    ¥15,400

    Teva(テバ) ApreTrail Slide

    脱ぎ履きがしやすく、ほどよいクッション性とグリップ力を兼ね備えたスライドサンダル。水に浮くほど軽量で、快適なフィット感を実現!
    サイズ:22.0〜25.0cm

    脱ぎ履きがしやすく、ほどよいクッション性とグリップ力を兼ね備えたスライドサンダル「ApreTrail Slide」。その主な特徴を以下の6点に整理して紹介する。

    脱ぎ履きがしやすいスライドサンダル「ApreTrail Slide」。

    1.クッション性に優れた「ULTRA-COMF」フォームフットベッドを採用。ふかふかの履き心地でフィット感がよく快適である。

    Teva 独自の「ULTRA-COMF」フォームフットベッドでふかふかの履き心地。

    2.トップソールには通気性を高めるテクスチャー加工が施されている。

    3.2種類のEVA素材を使用したフルEVAデュアルモールド構造で、快適性と耐久性がある。

    4.メンズは片足約220g、ウィメンズは片足約170gと水に浮くほど軽量。

    5.アッパーにはカラビナを通せる穴が設けられていて、バックパックなどに取り付けて携帯できる。

    6.アウトソールの摩耗しやすい部分にはグリップ力の高いラバーポッドを配置。耐久性とトラクション性能が強化されている。

    アウトソールの摩耗しやすい部分にはグリップ力の高いラバーポッド。

    ▼参考記事

    水に浮くほど軽く履き心地ふかふか。テバの新作サンダルで「理想のリラックス」を実感できる理由


    Salomon(サロモン) REELAX BREAK 6.0

    REELAX BREAK 6.0は、ストラップ(鼻緒部分)とフットベッドの継ぎ目のないEVA成型のトングサンダル。裸足で履いても擦れや引っ掛かりがなく、快適な履き心地が特徴。
    サイズ:22.0〜25.0cm
    重さ:195g(24cm)

    アッパーはないが、足をしっかりとホールドするので、着地もブレずに気持ちよく歩ける。夏にこそ履きたい解放感バツグンのアイテムだ。


    Salomon(サロモン) REELAX SLIDE 6.0

    脱ぎ履きのしやすさと、“くだけすぎない”スタイルを両立したスライドサンダル。裸足でも靴下を履いていてもOK。日常や室内履きとしても活躍するシューズだ。
    サイズ:22.0~25.0cm
    重さ:180g(24cm)

    くだけすぎないスタイルが好きな人におすすめのスライドサンダル(写真右)。

    ミッドソールは、高い反発性とクッション性を実現した新開発の軽量「Fuze Foam」を採用。また、アウトソールは、Salomonのアウトドアシューズに採用されているアウトソール「Contagrip」で、濡れた路面や乾いた路面、岩場や泥道など、様々なコンディションで高い耐久性と安定性を発揮する。

    ▼参考記事

    15年愛されるサロモンのリカバリーシューズ「REELAXコレクション」新モデルは3タイプ!


    KEEN(キーン) ウィメンズ UNEEK CANVAS

    特許取得のインターロッキングコードという2本のポリエステル製伸縮コードが、足の動きに合わせて変形することで快適にフィット。足の甲部分をしっかり覆っているが、脱ぎ履きが容易なのも靴を脱ぐことが多い日本では特に便利。キャンバスという名前の通り、リサイクルPET製ラウンドポリエステルコードと通気性に優れたキャンバスマテリアルが使用されている。

    クッション性のあるインソールを採用。

    インソールは、足裏の形状に合わせ、立体成型されたポリウレタン製で滑りを抑え、吸汗性を高めるマイクロファイバートップシートを採用。素足で履いても心地よい仕様になっている。ソールは、程よい厚みがあり、ミッドソールに高反発なポリウレタンが採用されクッション性がある。

    グリップ力があるのに足跡が残りにくいアウトソール。

    また、床面に汚れやラバー跡を残さないノンマーキング仕様。

    ▼参考記事

    KEEN「UNEEK」が10周年!ベストセラーも納得のオールシーズン履きたくなる魅力と新作を紹介

    スタイリッシュなメンズ向けキャンプサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    MERRELL(メレル)

    MAIPO EXPLORER SIEVE

    ¥16,500

    CHUMS×INOV8

    RECOLITE 190 UNI

    ¥18,150

    Salomon(サロモン)

    TECHAMPHIBIAN5

    ¥13,200

    MERRELL(メレル) MAIPO EXPLORER SIEVE

    撥水スエードと通気性の高いメッシュを組み合わせたアッパーに、革新的な水抜けラグパターンを搭載したサンダルライクな一足。クッション性にも優れているので、ライトハイクやフェス、レジャーにぴったり。
    サイズ:25.0~30.0cm

    ▼参考記事

    フェスもキャンプも旅行も!メレルの最新水陸両用2モデルで夏アクティビティーを快適に


    CHUMS×INOV8 RECOLITE 190 UNI

    アウトドア・カジュアルブランド「CHUMS(チャムス)」と、アウトドアシーンで圧倒的な支持を集める「INOV8(イノヴェイト)」がコラボしたアウトドアサンダルが登場!
    サイズ:23.0〜28.0cm

    CHUMSとINOV8が初コラボした特別仕様のRECOLITE 190 UNI。

    2ブランドの思いが重なったコラボサンダル

    イングランド北西部の山岳地帯「レイク・ディストリクト(湖水地方)」を拠点に、2003年にスタートしたオフロードシューズブランド「INOV8(イノヴェイト)」。過酷なトレイルに対応する、さまざまな高機能シューズを生み出し続けている。

    そんなINOV8と、CHUMSが2025年のテーマに掲げる「LOVE AND ADVENTURE」が重なったことで、今回のスペシャルモデル「RECOLITE 190 UNI(レコライト190ユニ)」が誕生した。

    左右非対称のカラーリングが特徴。

    このモデルは、レースの前後に履く「リラックスサンダル」として設計されたもので、片足190gと超軽量で、つま先やサイドには岩場や小石に対応した補強入り。踵にはヒールカウンターがないので、踵を踏んでラフに履くこともできる。

    水辺やアウトドアはもちろん、街中でも活躍してくれそう。

    CHUMSらしい遊びゴコロが感じられるデザインも注目。

    アッパーには「HANG WITH YOUR CHUMS」の刺繍、踵にはおなじみのブービーバード。そしてインソールにはCHUMSとINOV8の両ロゴ入りという特別仕様だ。

    ▼参考記事

    チャムス×INOV8のコラボサンダルは、斬新な左右非対称カラー!軽量デザインもいいね


    Salomon(サロモン) TECHAMPHIBIAN5

    「TECHAMPHIBIAN(テックアンフィビアン)」の第5世代モデル。前モデルまでと同様、かかとを折りたたんで履くことができるため、通常のシューズとしてもサンダルとしても活用できる。アウトドアから日常まで、様々なシーンで活躍してくれそうだ。
    サイズ:25.0~30.0cm(カラーにより異なる)
    重量:301g(27cm)

    サロモンのシューズでお馴染みのレーシングシステム「Quicklace」も!細くて丈夫な紐を1回で締めあげることができる。

    さらに、本モデルでは、次のようにアッパーやアウトソールパターンなどがアップデートされた。

    快適性と安全性に優れたアッパー

    TECHAMPHIBIAN 5の特徴の一つは、速乾性・通気性・排水性に優れたアッパーにある。

    アウトドアだけでなく、汗ばむ夏の街中で履いても、ムレを気にせず過ごせるだろう。水に濡れてもすぐ乾くのもうれしいポイントだ。

    また、つま先~外周にかけての適度な補強により、足を保護。水中には石や岩など障害物が多々あるもの。TECHAMPHIBIAN 5を履いていれば、怪我を防ぐことにつながるだろう。

    水中にある石や岩などの障害物から足を守ってくれる。

    耐久性とグリップ力が抜群のアウトソール

    アウトソールはサロモンが独自に開発し、トレイルランシューズでも長年の実績がある「Contagrip? FD」を採用。耐久性とグリップ力の高さが特徴的だ。

    耐久性と粘着性に優れたコンパウンドにより、濡れた路面や滑りやすい岩場、悪天候時のぬかるみでもしっかりグリップするようにラグは低めで、接地面積がなるべく広くなるようなアウトソールデザインとなっている。

    加えて、ラグ部分を広げる(歩行時にソールが曲がる)とスタッドレスタイヤのようなサイプ(切り込み)が施されており、濡れた路面でも不整地でも最大限のグリップ力を発揮する。

    グリップ力抜群のアウトソール。

    ▼参考記事

    水陸両用シューズの悩みを解決するサロモン「TECHAMPHIBIAN 5」が新登場!

    寒い日や冬場に履けるサンダル

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    SUBU(スブ)

    SUBU Belt

    ¥7,480

    SUBU(スブ)

    NANNEN

    ¥7,480

    SUBU(スブ) SUBU Belt

    「冬のサンダル」でお馴染みのSUBUから、ややアクティブな状況でも快適に履けるモデルが登場した。サンダルを足にしっかりフィットさせられるサポートベルトが付き、足の横ずれを防いでくれる。タウンユースだけでなく、フィールドでのリラックスタイムにもおすすめ。
    サイズ:00(20.0~21.5cm)、0(22.0~23.5cm)、1(24.0~25.5cm)、2(26.0~27.5cm)、3(28.0~29.5cm)、4(30.0~31.5cm)

    撮影/永易量行

    ▼参考記事

    冬のソト遊びもへっちゃら!足元を暖めてくれる防寒シューズ21選


    SUBU(スブ) NANNEN

    305デニールの厚手で丈夫なコーデュラナイロンに難燃加工が施されたキルティングアッパーを採用。内側には起毛地がライニングされ、暖かくてホールド感もバツグンだ。独自の4層構造インソールを搭載し、クッション性が高く履き心地はバツグン!
    サイズ:00(20.0~21.5cm)、0(22.0~23.5cm)、1(24.0~25.5cm)、2(26.0~27.5cm)、3(28.0~29.5cm)、4(30.0~31.5cm)

    撮影/永易量行

    ▼参考記事

    寒いフィールドを歩くための最高の相棒とは?おすすめウォームシューズ&ブーツ29選

    あわせて読みたい

    アウトドア向けのスニーカー20選|普段も履ける高機能シューズが勢ぞろい!

    アウトドア向けのスニーカー20選|普段も履ける高機能シューズが勢ぞろい!

    おすすめレインウェア29選|濡れない・蒸れない。雨の日も楽しめる最強レインウェア特集

    おすすめレインウェア29選|濡れない・蒸れない。雨の日も楽しめる最強レインウェア特集

    夏キャンプは暑さが最大の敵?対策法からおすすめのグッズまで紹介!

    夏キャンプは暑さが最大の敵?対策法からおすすめのグッズまで紹介!

    涼しいキャンプ場で夏も快適!高原、水辺などの全国おすすめスポット31選

    涼しいキャンプ場で夏も快適!高原、水辺などの全国おすすめスポット31選

    涼しい夏用パーカー10選!暑苦しくない1着を選ぶポイントも解説

    涼しい夏用パーカー10選!暑苦しくない1着を選ぶポイントも解説

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    2025年おすすめの登山靴は?軽登山やハイキングにぴったりのシューズも紹介

    2025.07.03

    アウトドアとタウンユースの二刀流!キーンのジャスパーの全モデル

    2025.07.01

    海遊びに最適なおすすめサンダル11選!機能や使いやすさを徹底比較

    2025.06.30

    リカバリーサンダルおすすめ11選|心地よさ抜群!人気ブランドのモデルを紹介

    2025.06.28

    足元から差がつく!カンペールの歩きやすくて見た目よしな新作サンダル5選

    2025.06.27

    水陸両用シューズ25選|海・川などの水辺レジャーに履いていきたい靴特集

    2025.06.27

    メンズ長靴21選!アウトドアもタウンユースにもおすすめなおしゃれなデザインをピックアップ

    2025.06.26

    2つのエーグル新作ブーツを世界に先駆けて先行公開!新宿伊勢丹の限定ストアを要チェック

    2025.06.25

    get_header(); ?>