スノーピークの人気「メッシュシェルター」を解説!連結できるエントリーパックもおすすめ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    タープ・シェルター

    2024.06.30

    スノーピークの人気「メッシュシェルター」を解説!連結できるエントリーパックもおすすめ

    スノーピークの人気「メッシュシェルター」を解説!連結できるエントリーパックもおすすめ
    スノーピークの定番人気「メッシュシェルター」は、優れた通気性と開放感、設営のしやすさが魅力のギア。そんなメッシュシェルターの詳細のほか、連結可能なテントとセットになった初心者向けエントリーパックも紹介する。

    グローバルに展開する日本ブランド「スノーピーク(Snow Peak)」

    キャンプをキャンプでなくすブランドの底力

    金物問屋として、山井幸雄氏が創業した「山井幸雄商店」が前身。登山を趣味とする彼が、当時の登山用品に不満を持ち、オリジナルの道具を開発、全国に販売を開始。その4年後に「スノーピーク」を創業。その後、’86年に入社した現社長の太氏は、まだ盛んとはいえなかったオートキャンプというレジャーに着目する。

    ’87年に開発したマルチスタンドを機にオートキャンプ用品開発を本格始動。独自の「スノーピークレイアウトシステム」は、フィールドでの居住性を第一に、ファニチャーからバーナー、キッチンテーブルなどすべてのオートキャンプ用品をシステムとして設計。あっという間にキャンパーの心をつかんだ。’99年に米国メディアのアワードを受賞したのを機に海外へも進出。

    今では日本国内に直営店だけでも35店舗、台湾、韓国、アメリカなどでも展開している。近年は環境への取り組みとして、アパレルではダウン、化繊、コットンなどの素材の回収・再利用、キャンプギアのリユース事業も本格始動を開始した。

    ▼参考記事
    個性豊かなギアを次々に生み出す!日本が誇る12のアウトドアブランドヒストリー【P~Z編】

    定番人気「メッシュシェルター」の魅力

    Snow Peak(スノーピーク)
    メッシュシェルター

    メッシュパネルを多く備えたシェルターで、高い通気性と開放感が楽しめる。シンプルな設計・パーツの色分け等の工夫が施されており、初心者でも設営しやすい。寝転んで星空観察することもできる。

    ●対応人数:4名
    ●キャリーバッグサイズ :77×27×31(h)cm
    ●重量:12kg
    ●素材:本体/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・UVカット加工・テフロン撥水加工、ルーフシート/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・UVカット加工・撥水加工、マッドスカート/210Dポリエステルオックス・PUコーティング、フレーム/A6061(直径16mm、直径14.5mm)

     

    抜群の通気性と開放感を備えた4面の大型メッシュパネル。寝転んで星空観察も。

    通気性のいい構造により、暑い季節でも快適に過ごせる。

    メッシュパネルを全開にすれば開放感抜群。

    ▼関連記事
    Snow Peak(スノーピーク)/エントリーパックTS

    ▼参考記事
    2ルームテントのおすすめ22選!設営の手間を省いて雨でも広々快適

    こちらもおすすめ!テントがセットになった「エントリーパックTS」

    Snow Peak(スノーピーク)
    エントリーパックTS

    メッシュシェルターとテントがセットになった、お得感のある初心者用モデル。2つはドッキングさせることができるため、空間をさらに効率的に活用することも可能。快適なリビングと寝室スペースを作ることができる。室内の保温効果と結露低減効果があるルーフシートを標準装備。

     

    ドッキングパネルにスノーピーク製のテントを接続できるので、簡単に居住空間が拡大できる。

    テントとシェルターを連結させれば、雨でも濡れずに移動できる。

    ▼関連記事
    Snow Peak(スノーピーク)/エントリーパックTS

    ▼参考記事
    2ルームテントのおすすめ22選!設営の手間を省いて雨でも広々快適

    あわせて読みたい

    ‟設営が楽で広々”が目白押し!アウトドアギアベストバイ2022‐2023 「ファミリーテント編」

    ‟設営が楽で広々”が目白押し!アウトドアギアベストバイ2022‐2023 「ファミリーテント編」

    『HOME&CAMPバーナー』という、スタイリッシュなカセットコンロ[読者投稿記事]

    『HOME&CAMPバーナー』という、スタイリッシュなカセットコンロ[読者投稿記事]

    【2025年】キャンプにおすすめテント55選!人気の最新&定番モデルをプロが紹介

    【2025年】キャンプにおすすめテント55選!人気の最新&定番モデルをプロが紹介

    【2024年】キャンプで人気のシェルター8選!アウトドアプロの推しを厳選

    【2024年】キャンプで人気のシェルター8選!アウトドアプロの推しを厳選

    【2025年】ドームテントおすすめ40選|大型やソロ向け、薪ストーブ対応モデルも!人気テントを一挙紹介

    【2025年】ドームテントおすすめ40選|大型やソロ向け、薪ストーブ対応モデルも!人気テントを一挙紹介

    【2024年】ランタンのおすすめ39選。LEDからオイルまで!キャンプの夜を快適に過ごそう

    【2024年】ランタンのおすすめ39選。LEDからオイルまで!キャンプの夜を快適に過ごそう

    【2025年】焚き火台おすすめ45選!ソロ&ファミリー向けの最新・定番人気モデルを紹介

    【2025年】焚き火台おすすめ45選!ソロ&ファミリー向けの最新・定番人気モデルを紹介

    BE-PAL編集部おすすめのテント【スノーピーク/ランドロック】

    BE-PAL編集部おすすめのテント【スノーピーク/ランドロック】

    スノーピーク65周年特別インタビュー「キャンプの力で、世界を変えよう」【PR】

    スノーピーク65周年特別インタビュー「キャンプの力で、世界を変えよう」【PR】

    スノーピーク『リゲル Pro. ストーブプラス』はココがスゴかった!【PR】

    スノーピーク『リゲル Pro. ストーブプラス』はココがスゴかった!【PR】

    スノーピークのトレーラーでキャンプすると、「世界の見え方」変わっちゃいます!【PR】

    スノーピークのトレーラーでキャンプすると、「世界の見え方」変わっちゃいます!【PR】

    テントはやっぱりスノーピーク! キャンプデビューには「タープセット」がおすすめですよー【PR】

    テントはやっぱりスノーピーク! キャンプデビューには「タープセット」がおすすめですよー【PR】

    アメニティドームが初心者におすすめの理由。ラインアップも紹介

    アメニティドームが初心者におすすめの理由。ラインアップも紹介

    Snow Peak(スノーピーク)/アメニティドーム

    Snow Peak(スノーピーク)/アメニティドーム

    NEW ARTICLES

    『 タープ・シェルター 』新着編集部記事

    DOD「いつかのタープ」は初心者でも扱いやすい人気タープ!設営レビューも紹介

    2025.03.16

    軽バンにも対応!車と簡単にリンクするロゴスの最新サイドウォール付きタープ、8つの便利ポイント

    2025.02.25

    タープの張り方はこれでマスター!基本的なやり方から注意点まで解説

    2025.02.25

    【2025年】おすすめタープ35選!ソロ向け・ファミリー向け・焚き火OK…人気モデルを紹介

    2025.02.13

    静岡、大阪府、佐賀県…全国の人気アウトドアショップに聞いた!2025年おすすめの大本命ギアは?

    2025.01.29

    2025年に大ブレイクしそうなタープ予測ランキング!カラーや柄、形状もバリエ豊富だぞ

    2025.01.29

    2025年はどれが本当に売れるのか気になる!ファミリーテント・シェルター予測ランキング

    2025.01.26

    スノーピークの薪ストーブ付きシェルター「メラク Pro. ストーブプラス」がお値段77万円で登場!

    2025.01.25