天体観測もできるオススメ双眼鏡図鑑【後編】 | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 天体観測もできるオススメ双眼鏡図鑑【後編】

    2018.02.03 双眼鏡

    双眼鏡で天体観測できるの?──もちろんできます! 今回は、バードウォッチングだけでなく天体観測もしやすい双眼鏡を紹介。冷え切った夜、サイトの明かりを消して、ゆっくり星空を眺めてみてはどうでしょう!?

    ●色収差の少ないクリアな視野が印象的!

    スワロフスキー/
    SLC10x42

    特殊な軽合金を採用した高精度なフォーカシングメカニズムが採用され、微妙なピント調節が可能。それと相まって、低分散ガラスを使った対物レンズの色収差が少ないので、大きく見える月の像も輪郭ににじみがなくとてもキレイに見えた。

    表面にシボ加工され握りやすいボディー。アイカップは回転式。

    ¥230,000

    ●倍率=10倍
    ●対物レンズ有効径=42㎜
    ●最短合焦距離=3.2m
    ●実視界=6.3度
    ●ひとみ径=4.2㎜
    ●1,000m先視界=110m
    ●サイズ=120×144×63㎜
    ●重量=790g

    ◎お問い合わせ先/スワロフスキー・オプティック銀座 
    TEL03(6252)3097

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    6月2日の夜はかに座とプレセペ星団を見るチャンス!地味だけど謎多き星座の魅力

    2023.06.01

    子どもと川遊びで捕った魚を飼育してみよう

    2023.05.23

    子どもと川遊び!小川で魚を捕まえる基本ワザ「ガサガサ」とは?

    2023.05.21

    夜空に光る信号機が!? 火星とふたご座の3星3色の共演を見逃すな

    2023.05.15

    イタドリの効能やおいしい食べ方とは?イラストと写真で解説

    2023.05.10

    GWは北斗七星やからす座を探してみよう!マスターしておきたい春の星座を解説

    2023.05.03