「アマゾナスガール」と一緒にイキトスのクラブへ。彼女は学級委員長風だったが…。 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.03.27

    「アマゾナスガール」と一緒にイキトスのクラブへ。彼女は学級委員長風だったが…。

     待ち合わせ時刻がやってきた。

     は? 目の前には、クラスに必ず一人はいた“委員長”風の女が立っている。

     メガネが委員長らしさをきわだてている。

    「My name is… 」と英語で自己紹介してくるあたりも、かなり委員長。

    「どう、気に入った?」とミッチェル。

     

     私たちはさっそくクラブへと向かった。

     なぜか委員長は弟同伴で、ミッチェルと弟、私と委員長という布陣でモトタクシーに乗った。

     委員長の踊りは凄まじかった。

     空調のない熱帯のクラブは粘っこい空気をはらんでいて、強烈な重低音が心臓を直接なぐった。

     気づけば委員長は、すっかり汗をかいた私の首に腕を回し、風紀を乱さんばかりの腰つきである。絡んだ腕がヌルヌルする…。

     トイレに行く、と言って、やっとのことで別フロアへ逃げ出し、他の客と楽しくおしゃべりしていると、ミッチェルと委員長に見つかり引き戻された。

     酔いが回ってきた、委員長はさらに強く私に絡む、クラクラする。ムワッとした空気、ビビットカラーの光線に爆音、そして汗ばんだ首に絡む腕、委員長が間近でクネクネしている…。

     直感した。「まずい、こいつはアナコンダだっ!」

     深夜零時過ぎ、一瞬の隙を見計らって私は宿に戻った。ミッチェルには申し訳ないが、その日の飛行機は早朝だったし、まだアナコンダには食べられたくなかった。

     早朝、モトタクシーで空港に向かう。熱帯夜は東の空から白けはじめ、ひんやりした風が頬を洗って気持ちよかった。

     アマゾン源流、イキトスを訪ねる旅が終わりを迎えていた。

     

    【プロフィール】

    プロフィール写真
    志田岳弥(しだたけや、1991年10月2日生まれ)
    東京都八王子市出身。大学進学を機に沖縄へ、カヤックを始める。
    卒業後、2014年10月からの2年間を
    青年海外協力隊としてペルーで過ごす。
    同国では環境教育に従事。
    現地の子供達と川で遊んだ日々は一番の思い出。
    帰国後、現在はのんびりしながら生き方を模索中。

    新米ライターは見た!】ペルー式大晦日、深夜の路上には燃える人が……!? その正体は?

    【新米ライターは見た!】ペルーアマゾンの旅 1 カエル界の”美魔女”ヤドクガエルを探せ!

    【新米ライターは見た!】ペルーアマゾンの旅 2 「ブスカワモンキー」の写真を撮るときに、注意すべきこと。

    【新米ライターは見た!】ペルーアマゾンの旅 3  アマゾン川の「ハンモック船」には「特別サービス」も

    【新米ライターは見た!】ペルーアマゾンの旅 4 本日のランチは「ワニの素焼き」!

    →【新米ライターは見た!】ペルーアマゾンの旅 5 イキトスで出会った「マサト」の正体とは…?

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    実在するシャーロック・ホームズ“終焉の地”!?スイスの名瀑「ライヒェンバッハ滝」を巡る

    2025.07.11

    オーストラリアのハイキングは歩行以外も面白い!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.10

    南カリフォルニアの高地にある癒し空間。リハビリ中の動物たちが暮らす動物園とは?

    2025.07.09

    ヨーロッパの山々に囲まれた小国・アンドラの最高峰へ!残雪期の「コマ・ペドローザ」挑戦で夫婦が得たもの

    2025.07.08

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29