誰もいない島で、ただ一人。アラスカ・クルーゾフ島での森の生活 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.15

    誰もいない島で、ただ一人。アラスカ・クルーゾフ島での森の生活

    Text

    4日間の島での滞在中、食事はフリーズドライのものをメインに。湯を沸かすために使ったのは、以前アンカレジで購入したMSRのガスストーブに、シトカで入手したMSRの大きめのガスカートリッジを装着したものです。

    小屋にはもちろん電気など通じていないので、夕方、まだ明るくて手元が見えやすいうちに、夕食を作りました。この日はフリーズドライの赤飯と味噌汁、それとジュノーで購入しておいた瓶詰めのスモーク・サーモンをクリームチーズと一緒にいただきました。

    日が暮れたあと、海を挟んで東に見えるシトカの街と背後の山々が、淡い暮色に染まります。まるで真珠貝のような、心にしみる色でした。

    あたりが真っ暗になったので、誰かが小屋に残していたキャンドルに火をつけてみました。日本からLEDランタンやヘッドランプを持ってきてはいたのですが、ゆらめくキャンドルの炎を眺めているほうが、落ち着いた気分になれました。無人島での生活は、まだまだ続きます。

    【南東アラスカの旅1】
    【南東アラスカの旅2】
    【南東アラスカの旅3】
    【南東アラスカの旅4】
    【南東アラスカの旅5】
    【南東アラスカの旅6】
    【南東アラスカの旅8】
    【南東アラスカの旅9】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11

    【オーストリア雪山登山】現地の方はミリタリーブーツ装備!?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.10

    ヨーロッパ・オーストリアで登山。個人的「世界一の絶景ベンチ」に出会えた喜び【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.08

    オーストリアの大理石洞窟探検ツアーにいざ!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.06

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03

    ロサンゼルス屈指の高級住宅地パロス・ベルデスで太平洋の眺望と楽しむ「絶景サイクリング」

    2025.11.03

    冬のアイスランド旅行ではぜひここへ! 青く光る氷の洞窟&氷河トレッキング

    2025.11.02

    アルプスでパラグライダー体験!こんな美しい景色がまっていた!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.02

    石窟に残る祈りの場所。インド、ラダックの知られざる聖地ポカル・ゾンで感じたこと

    2025.10.31