誰もいない島で、ただ一人。アラスカ・クルーゾフ島での森の生活 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.15

    誰もいない島で、ただ一人。アラスカ・クルーゾフ島での森の生活

    4日間の島での滞在中、食事はフリーズドライのものをメインに。湯を沸かすために使ったのは、以前アンカレジで購入したMSRのガスストーブに、シトカで入手したMSRの大きめのガスカートリッジを装着したものです。

    小屋にはもちろん電気など通じていないので、夕方、まだ明るくて手元が見えやすいうちに、夕食を作りました。この日はフリーズドライの赤飯と味噌汁、それとジュノーで購入しておいた瓶詰めのスモーク・サーモンをクリームチーズと一緒にいただきました。

    日が暮れたあと、海を挟んで東に見えるシトカの街と背後の山々が、淡い暮色に染まります。まるで真珠貝のような、心にしみる色でした。

    あたりが真っ暗になったので、誰かが小屋に残していたキャンドルに火をつけてみました。日本からLEDランタンやヘッドランプを持ってきてはいたのですが、ゆらめくキャンドルの炎を眺めているほうが、落ち着いた気分になれました。無人島での生活は、まだまだ続きます。

    【南東アラスカの旅1】
    【南東アラスカの旅2】
    【南東アラスカの旅3】
    【南東アラスカの旅4】
    【南東アラスカの旅5】
    【南東アラスカの旅6】
    【南東アラスカの旅8】
    【南東アラスカの旅9】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02