数奇な歴史を持つロシア領アラスカ時代の古都、シトカへ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.01

    数奇な歴史を持つロシア領アラスカ時代の古都、シトカへ

    太平洋に面したシトカで、何か港町ならではの料理が食べられる店はある? と知り合った地元の人に聞いたところ、「スシがあるよ!」というまさかの回答。教えられたリンカーン通りの「リトル・トーキョー」という店に行ってみると、韓国系らしきご主人がお寿司を握ってくれました。食べてみると、思っていた以上にうまいのです。こんなところで、意外な体験をさせてもらいました。

    シトカの街の東にある、シトカ歴史公園。海に面した森に位置するこの公園には、南東アラスカ・インディアン文化センターのほか、1周約3kmほどの遊歩道があり、森の中で静かに佇む十数基のトーテム・ポールを訪ねて歩くことができます。

    ダウンタウンの西にあるトーテム・スクエアから眺めた夕日。彼方に見える富士山のような形の山は、エッジカム山、「シトカ富士」とも呼ばれる山です。あの山のある無人島、クルーゾフ島が、旅の次なる目的地です。

    【南東アラスカの旅1】
    【南東アラスカの旅2】
    【南東アラスカの旅3】
    【南東アラスカの旅4】
    【南東アラスカの旅6】
    【南東アラスカの旅7】
    【南東アラスカの旅8】
    【南東アラスカの旅9】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    人気の山岳リゾート地にして高地トレーニングの名所!「ビッグベアー」ってどんなところ?

    2025.04.30

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    ただ歩くだけで旅になる!メキシコの港町「エンセナダ」で潮風ウォーキング

    2025.04.27

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25

    春~夏にくるツバメはどこに巣作りする?日米での生態の違いは?【動物ドッキリクイズ・その26】

    2025.04.24

    ひとつのトレイルを終え、ひと息つく間もなくさらに前へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.19】

    2025.04.23

    いよいよ終盤!C&O運河トレイルで出会った心優しいバイカー【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.18】

    2025.04.21