森のスペシャリストたちが語る『ほんとうに気持ちいいニッポンの森 BEST 5』 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 5
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.04.02

    森のスペシャリストたちが語る『ほんとうに気持ちいいニッポンの森 BEST 5』

    5 やんばるの森【沖縄県国頭村周辺】

    本土と違った動植物があまりにたくさん現われる。
    はじめて訪れたときは、100m進むのに1時間以上かかったほど。
    (樹木ジャーナリスト/林 将之)

    やんばるの森

    撮影/林 将之

    沖縄本島北部に広がるやんばる(山原)の森は、イタジイ(スダジイ)が優占する亜熱帯の照葉樹林。植物だけでも1000種類以上が確認されている。雨が多く、とくに湿度の高い与那覇岳などの山頂周辺は、ランやコケの宝庫。固有生物も多く、日本の鳥類の約半分、在来のカエルの約4分の1が棲息する。「やんばるの森を象徴するのは高木性シダのヒカゲヘゴや、観葉植物にもされるクワズイモなどです。やんばるでも海辺はサンゴ石灰岩が土壌の森も多く、長い気根を垂らすガジュマルやアコウなど、南国的な風景が見られます。山頂の森とどちらも好きです」(林さん)。●交通/沖縄自動車道許田ICより車で75分。問い合わせ先:やんばる学びの森TEL:0980(41)7979

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11