【不思議の国ブータン1】信号機のない首都、ティンプーにやってきた - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.06.29

    【不思議の国ブータン1】信号機のない首都、ティンプーにやってきた

    bhutan0101

    ヒマラヤ山脈の東、インドとチベット(中国)に挟まれた場所にぽつんとある小さな国、ブータン。険しい山々のひしめく九州ほどの広さの国土に、約75万人の人々が暮らしています。

    日本では、ブータンという国の名前を聞いたことはあっても、具体的にどんな国なのか今一つイメージが湧かないという人も多いのではないでしょうか。今回、数名の写真家の方々とともに取材をする機会に恵まれ、この知っているようで知らない国、ブータンを訪れることができました。

    日本からブータンへのアクセスは、バンコクからドゥルックエアー、もしくはブータン・エアラインズでブータンのパロまで飛ぶのが一般的です。バンコクからパロまでの所要時間は、4、5時間ほどかかります。

    bhutan0102

    ドゥルックエアーの機内誌の表紙。2016年2月、現在のブータン第5代国王ジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク陛下とジェツン・ペマ・ワンチュク王妃との間に、第一子となる男の子、ジグメ・ナムゲル・ワンチュク殿下が誕生しました。

    2016年のブータンはこのおめでたい話題のほかに、高僧ガワン・ナムゲル(シャブドゥン)がチベットからブータンに到着して国家統一を成し遂げてから400年目にあたるなど、いろいろな面で記念すべき節目の年になっています。

    bhutan0103

    現時点でブータンで唯一の国際空港、パロ空港に到着。狭い谷合いにある、滑走路が1本だけのこぢんまりとした空港です。乗客たちはタラップで飛行機から地上に降り、歩いて空港のターミナルに向かいます。

    日本人がブータンを旅する場合、1人あたり1日US200〜290ドル程度(人数や時期によって変動)の公定料金を支払う形で旅行を手配する必要があります。宿泊、食事、ガイド、車などの経費はこの公定料金に含まれる形になります。

    2016年はブータンと日本の国交樹立30周年を記念したキャンペーンが展開中。6月1日から8月31日までの間、日本人にはこの公定料金が撤廃され、1日US65ドルの内国税と各経費の実費で旅行できるようになっています。航空券や一部のホテルにも割引料金が適用されるそうです。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>