【アラスカ・カトマイ国立公園2】大噴火がその地のすべてを変えた。「一万本の煙の谷」を訪ねて - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.06.22

    【アラスカ・カトマイ国立公園2】大噴火がその地のすべてを変えた。「一万本の煙の谷」を訪ねて

    米国アラスカ州南部にあるカトマイ国立公園には、一万本の煙の谷(Valley of Ten Thousand Smokes)と呼ばれる場所があります。この谷を訪れるには、公園内のブルックス・ロッジが主催する日帰りツアーに参加します。ロッジから谷までは、車で1、2時間ほど。谷に近づくにつれ、周囲の植生が次第に変化し、若々しい木々が多くなっていきました。

    1912年6月、カトマイ山の近くにある小さな山、ノバラプタ山が、20世紀で世界最大規模とも言われる大噴火を起こしました。噴出した火砕流は周囲約100平方キロメートルを飲み込み、谷は深さ200メートル以上もの火山灰に埋め尽くされました。

    これほど大規模な噴火だったにもかかわらず、当時この地域で暮らしていた原住民の人々はいち早く危険を察知し、噴火が本格化する前に脱出することに成功。噴火による直接の死者は一人も出なかったそうです。

    数年後、ナショナルジオグラフィックからの依頼を受けたロバート・F・グリッグス率いる調査隊がこの一帯を訪れました。その時、広大な谷の全体から無数の煙の柱が立ち上っていたことから、この地を「一万本の煙の谷」と命名したと言われています。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    幻の獣「雪豹」の生息地、インド・スピティまでの、はるかなる道程

    2025.05.02