【素顔のタイに触れる旅3】 優しい自然の青を生み出す、プレーの藍染工房を訪ねて - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.03.02

    【素顔のタイに触れる旅3】 優しい自然の青を生み出す、プレーの藍染工房を訪ねて

    thai0307

    タイ

    タイ

    壺の染液の中に、染めたい布や糸を浸してくぐらせます。染液自体は濁った色ですが、しばらくくぐらせてから引き上げて空気に触れさせ、水で洗うと、天然藍ならではの優しい藍色に変わります。

    タイ

    タイ

    文字などを染め抜く場合は、型を押し当てて染液を刷り込み、水で洗います。こうした天然藍による染色作業は、事前にあらかじめ連絡して相談しておけば、実際に体験させてもらえるそうです。

    タイ

    ケーオワンナ・ナチュラル・インディゴで製作された商品は、併設のショップで購入することができます。天然藍特有の穏やかな色合いの服や小物には、ウッティ・カイさんならではのさりげないアレンジが加えられていて、日本で普段着として着ても違和感のない素敵なデザインです。もしプレーの街に滞在する機会があったら、こうした藍染工房もぜひ訪れてみてください。

    【素顔のタイに触れる旅1】
    【素顔のタイに触れる旅2】

     

    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年3月下旬に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々』の増補新装版を雷鳥社より刊行予定。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    協力:ダイヤモンド・ビッグ社「地球の歩き方」編集部

    地球の歩き方

    『地球の歩き方タイ 2016~17』好評発売中!
    http://www.arukikata.co.jp/guidebook/book/D17.html
    「地球の歩き方」編集部 facebook
    http://www.facebook.com/ArukikataGuidebook/
    「地球の歩き方」編集部 twitter
    http://twitter.com/arukikata_book

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    水を求めてトレイルを右往左往し、予定の倍も歩く…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.27】

    2025.05.14

    200年以上前から親しまれているアイダホ州の温泉町で、ロッキー山脈を眺めながらRVキャンプ!

    2025.05.14

    インド・スピティのラルン村で触れる、人々の冬の暮らし

    2025.05.12

    シカ200頭が暮らす台湾の無人島「大坵(ダーチウ)島」で島内1周トレッキングを楽しんだ!

    2025.05.12

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10