【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.16

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】いよいよキャンプ!……と思ったら、いきなり雪?!

    夕方少し前にアラスカ鉄道でデナリ国立公園駅に到着した僕は、翌朝発のワンダー・レイク行きのキャンパー・バスを待つため、公園入口にあるライリー・クリークのキャンプ場で一晩過ごすことにしました。

    ちなみに、国立公園入口の周辺には宿泊施設はそれなりにありますが、国立公園内にはカンティシュナという場所にいくつかあるウィルダネス・ロッジを除いて宿泊施設は一切なく、国立公園内での宿泊はキャンプ場を予約してのキャンプか、バックカントリー・パーミットを取得して、指定されたエリアでのキャンプかという選択肢しかありません。

    ライリー・クリークのキャンプ場は、車両用も合わせて大小150近くもサイトがある大きなキャンプ場です。クマや動物たちがテントに近づくのを避けるため、食糧や匂いのするものはすべてフードロッカーに収納し、テントの中には一切持ち込まないのが、アラスカのキャンプ場でのルールです。

    ライリー・クリークのキャンプ場から北に1、2キロほど歩いた場所に土産物屋やレストランの集まっている一角があったので、そこのレストランで、アンカレジに引き続き、サーモン・ベイクとホワイトビールの夕食を。アラスカでは迷ったらとりあえずサーモンを注文すれば、ほぼ間違いなくおいしいと思います。これからしばらく続くキャンプ生活の前に英気を養いました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06