天体観測もできるオススメ双眼鏡図鑑【後編】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2018.02.03

    天体観測もできるオススメ双眼鏡図鑑【後編】

    ●明るくシャープな視野と像のキレのよさはダントツ!

    ツァイス/
    Victory SF 8×42

    自然観察に精通したエンジニアが開発。光透過率92%という最高レベルの明るさを誇る。その視野の広さ、操作性のよさは、天体観測はもちろんバードウォッチングにも最適。初心者には少々高価かもしれないがいい道具は最高の体験を保証してくれるはずだ。

    操作性抜群のダイヤル配置でとてもスリム。アイカップは回転式。

    スマホ用ブラケットとスマホアダプターで撮影も可能。それぞれ別売り。

    三脚アダプター(¥28,000)があれば、三脚に取り付けて観察することも。

    ¥310,000

    ●倍率=8倍
    ●対物レンズ有効径=42㎜
    ●最短合焦距離=1.5m
    ●ひとみ径=5.3㎜
    ●明るさ=28.1
    ●1,000m先視界=148m
    ●サイズ=125×173㎜
    ●重量=780g

    https://www.zeiss.co.jp/corporate/home.html

    商品ページへ

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    萩の花はどんな花!? 基本情報から種類・育て方まで解説

    2025.07.02

    花や実も写真で紹介!都会の庭や街路でも見かけるようになった「ヤマボウシ」を見つけてみよう

    2025.06.30

    悪魔的に増殖する厄介な雑草、クズとどう付き合う?

    2025.06.25

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    伝統・個性・色とりどり!アサガオの種類とおすすめ品種を紹介

    2025.06.20

    カブトムシはクヌギとコナラの木に集まる!見分け方や捕まえ方を解説

    2025.06.19

    コナラの木にはカブトムシ・クワガタが集まる!特徴や見分け方を解説

    2025.06.18

    虫屋おじさんの天国・与那国島にノブオオオアオコメツキを見に行く

    2025.06.16

    カブトムシのエサは何をあげればいい?NGなエサや飼育のコツも解説

    2025.06.16

    get_header(); ?>