極北ラップランドでウインターアクティビティー【第3弾】酷寒人間川下り | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.01.08

    極北ラップランドでウインターアクティビティー【第3弾】酷寒人間川下り

    ついにラップランドでのウインターアクティビティーも今回がハイライトである!

    予定表に書かれていた表記は『Floating the rapids』。直訳すれば“急流に浮く”……もうみなさん想像はつきますね。
    日本でもポピュラーになったアドベンチャースポーツ“キャニオニング”の極寒版ですよ!

     オレね、アウトドアは少ないが、なぜか川系アドベンチャースポーツだけは何故か色々やってんだよ。
    キャニオニングはもちろん、下るんじゃなくて登ってく“シャワークライミング”も初級コースだけどやったし、足にフィンを付けてボディボードに乗って渓流を下る“ハイドロスピード”というフランス発祥のヤツもやったことある!

    でもそれはみんな春から秋にかけての体験だ!
    気温が零下のラップランドでやったら凍死しちまうぞど思いつつ、やってまいりました、Floating the rapidsの現場となります“KITKA”川上流。

    前回の第2弾でレポートした“雪中ハイキング”を終えた足でこの場所にやってきた我々を待ち構えていたのは、雪中ハイキングをガイドしてくれた“RUKA ADVENTURE”のバン。その中に用意されてたのは、ウェットスーツならぬドライスーツ!
    日本だとオホーツクの流氷ウォークくらいでしか着るチャンスないんじゃないすかね、水中に入っても体が水で触れないように全身を覆ったスーツ。
    一応手首と顔だけが出てる状態になっております。

    手首と顔回りをギュッと締めるドライスーツ。この時点では開いてる胸のジッパーを締めて完全防 水となる

    手首と顔回りをギュッと締めるドライスーツ。この時点では開いてる胸のジッパーを締めて完全防水となる

    ただこのドライスーツの締め付け感覚が、もう拘束レベル。雪中ハイキングでも着てた防寒ツナギの上に着用するんだけど、何故かオレの防寒ツナギだけフードの取り外しができないタイプでしてね。
    オレだけ、そのフードを肩の裏に押し込んでドライスーツを着たんで肩回りのキツキツ感がハンパない! 
    みなさん、ドライスーツの下に着る防寒つなぎは必ずフード取り外し可能モデルを選んでね!

    さらにこのドライスーツの上にライフジャケットを着て、ヘルメットもかぶって川へと赴く。

    一歩一歩川へと足を踏み入れる。もちろん防水なんだけど、ドライスーツを通して川の冷たさが感じられる。写真の奥の方を見れば判ると思うけど、なにしろ川の水も、流れの淀んでる所は氷結してますから

    一歩一歩川へと足を踏み入れる。もちろん防水なんだけど、ドライスーツを通して川の冷たさが感じられる。写真の奥の方を見れば判ると思うけど、なにしろ川の水も、流れの淀んでる所は氷結してますから

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ニホンザルに似てる?フランスの森林公園に暮らす、アフリカ原産の「バーバリー・マカク」の生態

    2025.11.27

    アウトドア派の海外旅行コーデをご紹介!標高2,000m超のメキシコ高地を旅した国井律子のミニマム荷物術

    2025.11.27

    【ヨーロッパ名峰登山記】ルーマニア最高峰「モルドベアヌ」へ。険しい山岳地帯でのワイルドキャンプな2日間

    2025.11.25

    ユネスコ無形文化遺産「死者の日」へ。国井律子がメキシコで見た、色彩と信仰の境界線とは?

    2025.11.24

    【海外登山初心者必見】100本以上の海外トレイルを歩いてわかった!現地ルートの探し方とおすすめ便利アプリを紹介

    2025.11.20

    南アフリカでの貴重な体験!ビーチタウン「バリート」で満喫する初心者にもおすすめな乗馬トレッキング

    2025.11.19

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11

    【オーストリア雪山登山】現地の方はミリタリーブーツ装備!?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.10

    ヨーロッパ・オーストリアで登山。個人的「世界一の絶景ベンチ」に出会えた喜び【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.08