【南アフリカ探訪記】 本物のライオンたちと一緒に散歩?  ライオン・ウォークに挑戦してみた - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.11.25

    【南アフリカ探訪記】 本物のライオンたちと一緒に散歩?  ライオン・ウォークに挑戦してみた

    sa0505

    少しずつライオンたちの挙動に慣れてきたかなと思っていても、不意にこんな風に尖った牙をむき出しにしてあくびをされたりすると、いやいや油断ならないぞ、と思い直します。

     sa0506

    後ろからライオンの歩く様子を眺めていると、大きな足先をぽてぽてと運びながら歩いていく様子が、ちょっとかわいらしく思えてきます。ああいう足運びを実際に見ると、チーターなどに比べてライオンはそれほど足が速くないという説明にもうなずけます。

    sa0507
    sa0508

    保護施設内で飼育されていて、ある程度人間の存在に慣れているライオンたちではありましたが、それでも、何にもつながれていない状態のライオンたちと自然の中をともに歩くという経験は、自然との関わり方をあらためて考える上で良いきっかけになりました。もし機会があれば、この地を訪れて、自然の中でライオンたちとひとときを過ごしてみてはどうでしょうか。

    ▼著者プロフィール
    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年春に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々』の増補新装版を雷鳥社より刊行予定。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    ▼取材協力クレジット
    取材協力:南アフリカ観光局
    http://www.south-africa.jp/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>