【南アフリカ探訪記】 自らの足でアフリカのサバンナを歩く、 緊張のウォーキング・サファリ体験 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.11.11

    【南アフリカ探訪記】 自らの足でアフリカのサバンナを歩く、 緊張のウォーキング・サファリ体験

    南アフリカ

    南アフリカ最大の都市ヨハネスブルグから車で約2時間ほどのところにある、ノースウエスト州のピーランスバーグ国立公園。十数億年前には火山の噴火口だったと考えられているこの一帯は、湿地帯と乾燥地帯の中間に位置しているため、サバンナと低木の植生が共存するユニークな環境になっています。約5万5000ヘクタールの園内には、一般に「ビッグ・ファイブ」と呼ばれるゾウ、サイ、ライオン、ヒョウ、バッファローの他、キリン、シマウマ、カバ、ヌー、インパラなど、さまざまな種類の野生動物が生息しています。

    このピーランスバーグ国立公園では、レンジャーの方々とともにサバンナを歩いて回るウォーキング・サファリを体験することができます。今回参加したのは、国立公園に隣接するロッジ、Kwa Maritane Bush Lodgeが催行するウォーキング・サファリ。早朝にロッジを出発したツアー一行は、車で少し移動した後、サバンナの真っ只中で車を降りて歩きはじめました。

     Kwa Maritane Bush Lodge
    http://www.legacyhotels.co.za/en/hotels/kwamaritane

     南アフリカ

    ウォーキング・サファリでサバンナを歩く時は、銃を持ったレンジャーの方が先頭と最後尾にそれぞれ一人ずつ付いて、周囲を警戒しながら進みます。歩いている最中は、あまりおしゃべりなどをせず、できるだけ静かに歩くように指示されました。以前、アラスカのデナリ国立公園でハイキングをした時には「常におしゃべりをして人のいる気配を発していれば、クマもあまり近寄ってこない」とガイドの方に言われたのですが、ここでの流儀はむしろ逆のようです。

     南アフリカ

    車で広い範囲を移動しながら動物たちの姿を探すゲーム・ドライブと違って、ウォーキング・サファリでは野生動物に直接遭遇するチャンスはそれほど多くありません。しかし、サバンナを歩いていると、さまざまな大きさの足跡や、いろんな形のフン、木の幹に身体をこすりつけた跡など、動物たちがまさにこの土地で生きている気配が、至るところに満ち満ちているのを感じました。そうした痕跡に遭遇するたび、レンジャーさんたちは立ち止まって、動物たちの生態について詳しく解説してくれます。

     南アフリカ

     いろんな痕跡はあるけれど、動物の姿はなかなか見つけられない……と半ばあきらめかけていた頃、突然、シロサイの親子の姿が! 間に細い水流を挟んでいたからか、シロサイたちはそれほど警戒した様子もなく、悠々と草を食みながら、時折こちらを見やっていました。

     南アフリカ

     シロサイの親子に会えたので、すっかり満足して帰りの車に乗っていると、今度はアフリカゾウの群れに遭遇しました。金色に輝くサバンナの草原に佇む、ゾウの親子たち。それは、現実のものとはとても思えないような、神々しい光景でした。

     

    ▼著者プロフィール
    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年春に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々』の増補新装版を雷鳥社より刊行予定。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    ▼取材協力クレジット
    取材協力:南アフリカ観光局
    http://www.south-africa.jp/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06