レトロなLEDランタン13選|置くだけでおしゃれになるアンティーク調ランタン | ランタン・ライト・ランプ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    ランタン・ライト・ランプ

    2025.08.16

    レトロなLEDランタン13選|置くだけでおしゃれになるアンティーク調ランタン

    レトロなLEDランタン13選|置くだけでおしゃれになるアンティーク調ランタン
    省エネで安全性が高く、手軽に使えると人気を集めているLEDランタン。今回はレトロな雰囲気と洗練された美しいデザインが魅力のおすすめLEDランタンを厳選紹介。

    LEDランタンの特徴と選び方

    井上京子さん

    アウトドアママライター

    キャンプ歴30年。社会人になりアウトドアから少し離れるも、キャンプマニアの夫と結婚し、再びアウトドア魂が覚醒。ハイクオリティのギアはもちろん、PB品や100均を使った、『気負わないキャンプ』をモットーに、アウトドアライフを満喫中。現在はキャンピングカーも所有し、家族で時間を気にせず、日本中を旅することが夢。


    もっと見る

    LEDランタンの特徴と選び方

    LEDランタンの特徴

    さまざまな形態のLEDランタンが並んでいます。
    さまざまな形態のLEDランタンがあります。

    LEDランタンは電池や充電を電源とする。火気を使わないため、火災の心配もなく子どもも使いやすいのが特徴だ。

    LEDランタンのメリット

    • スイッチ一つで操作が可能
    • 持ち運びしやすい
    • 熱による、やけどの心配がない
    • 外気温の影響を受けない

    LEDランタンのデメリット

    • 他のランタンより光量が少ない
    • 光の暖かみにかける

    ランタン選びは「明るさ」が要!

    ランタンの購入を検討する際、明るさを表すためのさまざまな単位を目にすることになるだろう。

    商品により単位が異なることがあるため、どのくらいの明るさを表しているのかよく分からないという方も多いのではないだろうか。

    ランタンを選ぶ際、明るさの単位は大事な指標になるので解説しておきたい。

    LEDランタンの明るさを示す単位は主に2つ。

    ルーメン(lm)

    光源から放たれたすべての光の量を表す単位。

    ルクス(lx)

    照らされた面がどれだけ明るいか、照度を表す単位。光源から離れるほど値は小さくなる。

    メーカーにより表示された値に対する光源からの距離が異なるため、製品を比較する際はその点に注意して確認してほしい。

    ▼参考記事

    【ランタン基本ガイド】キャンプ初心者でも迷わない!ランタンの種類と選び方

    2025年ランタンのおすすめ人気ランキング【アウトドアブランドを徹底審査】

    キャンプで使いたい!2025年最新おすすめLEDランタン

    BE-PAL編集部

    1981年に創刊したアウトドア月刊誌『BE-PAL』を手掛ける、アウトドアが大好きな編集スタッフが集結。キャンプの達人、山の達人、冒険の達人、ナチュラル生活の達人、キャンプ料理の達人など、アウトドアにまつわるたくさんの達人たちと、「自然を遊ぼう」というキャッチフレーズの元、楽しいアウトドアライフ情報を発信しています。

    夜のフィールドに欠かせないランタン。手軽さと安全性で人気のLEDタイプは、灯りの演出力が高い商品が増えてきている。レトロな佇まいのおすすめLEDランタンを紹介。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    明るさ価格

    BAREBONES(ベアボーンズ)

    ブロックタワーランタン

    最大500lm¥16,500

    GENTOS(ジェントス)

    EX-016PB

    最大300lm¥7,128

    Coleman(コールマン)

    キャンピングミニランプ

    最大約300lm¥3,410

    Coleman(コールマン)

    キャンピングミニ ビンテージランプ

    最大約320lm¥4,950

    BAREBONES(ベアボーンズ) ブロックタワーランタン

    ワイヤー状のLEDを使い、ヴィンテージ風に仕上げたモデル。無段階調光が可能で、ムーディーな演出にぴったりだ。円筒状のカバーはポリカーボネイト製。
    ●サイズ:W10.2×D10.2×H11.4cm(ハンドル除く)
    ●重量:521.6g
    ●明るさ:最大500lm
    ●充電ポート:USB-C


    GENTOS(ジェントス) EX-016PB

    30〜300lmまで無段階に明るさ調節ができ、光量がランダムに変化するキャンドルモードを搭載。スイッチの長押しでロックでき、移動時も安心だ。
    ●サイズ:約φ9.15×H16cm
    ●重量:約246g
    ●明るさ:最大300lm
    ●充電ポート:USB-C


    Coleman(コールマン) キャンピングミニランプ

    3種類の点灯モード(電球色、昼光色、ミックス)があり、雰囲気や状況に合わせた灯りを選択できる。明るさは各モード2段階に調節可能。置いて使うことも。
    ●サイズ:約φ8.5×H12.5cm
    ●重量:約150g
    ●明るさ:最大約300lm
    ●充電ポート:USB-C


    Coleman(コールマン) キャンピングミニ ビンテージランプ

    切り子硝子のようにカッティングが施されたグローブが採用され、照射面に投影される美しい模様が印象的。フレームを上部に回して吊るして使うこともできる。
    ●サイズ:約W12.5×D10.5×H12.5cm
    ●重量:約230g
    ●明るさ:最大約320lm
    ●充電ポート:USB-C

    撮影/中村文隆

    ▼参考記事

    LED、液体照明からヘッドランプまで!キャンプで使いたいおすすめの最新ランタン11選

    1つあるだけで雰囲気アップ!アンティーク調レトロLEDランタン

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    明るさ価格

    BAREBONES (ベアボーンズ)

    レイルロードランタンLED

    最大200lm¥14,080

    BRUNO(ブルーノ)

    LEDランタン

    -¥2,750

    KZM(カズミアウトドア)

    ギルバートランタン

    最大200lm¥19,800

    BAREBONES(ベアボーンズ)

    マイナーランタンLED

    最大250lm¥10,560

    FEUERHAND(フュアハンド)

    LEDランタン ベイビースペシャル276

    最大150lm¥12,320

    BAREBONES(ベアボーンズ)

    ミニエジソンランタンLED

    最大100lm¥5,940

    Petromax (ペトロマックス)

    エレクトロ

    約60W¥47,300

    BAREBONES (ベアボーンズ)   レイルロードランタンLED

    北米開拓時代の鉄道用ランタンがモチーフながら、最新の機能性が◎。フィラメント型の光も雰囲気満点! LEDなので、つまみで簡単に調光ができ、使い勝手がいい点も魅力。災害用としても使える。

    ユニオン・パシフィック鉄道のアンティーク・ビンテージ・ランタンをモチーフにした本体に、エジソン球タイプのLEDを採用。クラシカルで雰囲気のよい光でキャンプサイトを彩ると話題のランタンだ。

    気泡入りガラスのホヤを、別売の色付きホヤに変えて表情違いを楽しめるのも通好み。35〜200lmの無段階調光が可能。4400mAhリチウムイオンバッテリー搭載で連続点灯時間は3.5〜100時間。全5色(写真はアンティークブロンズ)。

    ▼関連記事

    BAREBONES (ベアボーンズ) / レイルロードランタンLED

    ▼参考記事

    【2024年版ランキング】高機能ぞろいのLEDランタン部門を制したのは?軽量・大容量・長時間点灯は当たり前


    BRUNO(ブルーノ) LEDランタン

    無段階調光式のLEDランタン。15灯もの明るいLEDを搭載。オイルランタンそっくりの見た目で、超軽量かつ手頃なサイズ感。乾電池式で停電時も安心だ。ブリキ素材が所有感を満たしてくれる。(画像・Amazonのリンク先は限定カラー)

    ちゆゆさん

    フリーライター

    パソコン一辺倒20年、肩こりや体のダルさの原因がどうやら自然とのふれあい不足にあるらしいと気づき、バイク&アウトドアを謳歌するようになったイイオトナ年齢の女性(兵庫県民)。いつもの暮らしにアウトドア要素をほんのちょっと取り入れたら、目に見えて人生に彩りがふえました。

    image
    ON/OFFも調光も、このつまみひとつ。

    つまみを回すだけで、好みの明るさに設定できる。暗闇でも手探りで見つけられる凸状だ。

    image
    「中」くらいの強さの灯り。

    つまみを「強」に回せば、15灯ものLEDが輝き、想像以上の強力な光を放つ。いっぽう「弱」は、豆電球レベルの明度。就寝時の灯りとしてもほどよい薄暗さだ。

    image
    オイルランタンのレバーを模した装飾。

    オイルランタンにしか見えないこのLEDランタン、外観はすべて装飾。なのに、そう思わせないリアリティーがある。眺めてよし、使ってよしの優れたデザインは、大人のアウトドアの楽しさを増幅してくれるだろう。

    ▼参考記事

    寝付きの悪い人は無段階調光ランタンを!BRUNO「ブリキランタン」おすすめですよ


    KZM (カズミアウトドア)   ギルバートランタン

    昔の炭鉱のランタンをモチーフにデザインされたランタン。吊り下げとスタンドの2パターンで使え、つまみでの光量調節も簡単。ランプシェードの使用で雰囲気が変えられる。

    ▼関連記事

    KZM (カズミアウトドア) / ギルバートランタン


    BAREBONES (ベアボーンズ)   マイナーランタンLED

    鉱山で使われていたランプがデザインの原型でレトロ感満載! 照射は前方のみなので使い道は限定されるが、物欲をそそるデザインは秀逸だ。アンティーク感のあるテントコーデを突き詰める人におすすめ。

    光は暖色。同社スティックタイプと比べると前方を広範囲に照らす。

    ボディーは重厚感ある真鍮、ハンドルとスイッチは銅で、経年変化による変色が楽しめる。レバーで調光も可。

    ▼関連記事

    BAREBONES (ベアボーンズ) / マイナーランタンLED

    撮影/中村文隆

    ▼参考記事

    灯りの質と多様性がポイント! 編集部員の気分を上げた最良のランタン8選


    FEUERHAND(フュアハンド) LEDランタン ベイビースペシャル276

    歴史ある灯油ランタンブランド初のLEDランタン。クラシカルなランタンならではの雰囲気はそのままに、充電式LEDで燃料を気にせず屋内外でも安全に使用できる。屋内ではお部屋のレイアウトやテント内のスタイルに合わせて、屋外でもお庭のスペースやキャンプサイトにあわせて好きなカラーを選べる。

    1893年にドイツで誕生した、歴史ある灯油ランタンブランド「FEUERHAND(フュアハンド)」。ブランド史上初のLED版「LEDランタン ベイビースペシャル276」のカラーラインナップは全7色。

    カラーリフレクターとあわせれば、ランタンのフォルムは一段と華やかになる。装着することで下方面に明かりが反射し、光を効率よく足元やテーブル上へ集めるのに効果的だ。

    image
    カラーリフレクターと合わせればより華やかで使い勝手もアップ。
    image
    屋外でも安全に使える。

    単三電池と18650型リチウムイオン電池(ボタントップタイプ)に対応(いずれも別売り)しているLEDランタンは子どもやペットがいても扱いやすく、インテリアとしての使い勝手も抜群。自宅のリビングやキャンプのテント内などでカラーコーディネートしたLEDランタンを使えば、さらにリラックスした夜を過ごせそうだ。

    image
    インテリアとしての使い勝手も◎

    ▼参考記事

    キュートすぎんか!? 7色展開になったフュアハンド「LEDランタン ベイビースペシャル276」


    BAREBONES(ベアボーンズ) ミニエジソンランタンLED

    フィラメント(細い金属線)を光源とするエジソン球タイプのLEDを使用。目にやさしい光でムーディーな演出にぴったり。吊るしても、置いても使える。


    Petromax (ペトロマックス)   エレクトロ

    ペトロマックスの灯油ランタンの形でそのまま電気ランタンにしたLEDタイプ。

    灯油ランタンとして根強い人気のあるペトロマックス「HK500」シリーズのデザインはそのままに、電球を光源とするAC電源仕様にしたモデル。インテリアとしても最適だ。

    ▼関連記事

    Petromax (ペトロマックス) / エレクトロ

    撮影/永易量行

    ▼参考記事

    キャンプにおすすめのランタン20選。LEDからオイルランタンまで

    スタイリッシュでおしゃれなレトロLEDランタン

    BE-PAL編集部

    1981年に創刊したアウトドア月刊誌『BE-PAL』を手掛ける、アウトドアが大好きな編集スタッフが集結。キャンプの達人、山の達人、冒険の達人、ナチュラル生活の達人、キャンプ料理の達人など、アウトドアにまつわるたくさんの達人たちと、「自然を遊ぼう」というキャッチフレーズの元、楽しいアウトドアライフ情報を発信しています。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    明るさ価格

    LUMENA(ルーメナー)

    LUMENA CLASSIC

    最大1,000lm¥29,700

    BALMUDA(バルミューダ)

    BALMUDA The Lantern

    約195lm¥15,950

    LUMENA (ルーメナー)   LUMENA CLASSIC

    家でも使いたくなる高級感のあるデザインが魅力のランタン。無段階に調光ができ、モバイルバッテリーとしても使える。

    明るさは20~1000lmと調整範囲が広く、ダイアル操作で無段階に調光可能。日の出、日没、キャンドルの揺れなど、ずっと眺め続けたくなる光を再現している。

    そのままの使用はもちろん、フレームから本体を取り外すと「吊り下げ照明」として、三脚のネジ穴につなげると「スタンドライト」として、使うシーンに合わせてスタイルを変えられるのもポイントだ。

    ▼関連記事

    LUMENA (ルーメナー) / LUMENA CLASSIC

    撮影/三浦孝明

    ▼参考記事

    ランタンの人気モデル17選!ガス・オイル・LED別に明るさを比較してみた


    BALMUDA(バルミューダ) BALMUDA The Lantern

    太陽光LEDを採用。料理なども優しく照らしてくれる。4つの白色LEDのほかに、ゆらぎ機能を持った4つの暖色LEDを搭載。無段階調光も可能なため、シーンごとに使い分けることができる。アウトドアシーンを含め、屋内外を特別な灯りで演出してくれる。

    目に優しい太陽光LEDを採用、料理映えもする暖色仕様

    LEDは上部にセットされており、下に向かって光を照射する構造のため、眩しさを感じない。それでいて、プレート上の料理には優しく照らしてくれるので、雰囲気のアップにもつながる。おしゃれなキャンプ料理ができたら、「BALMUDA The Lantern」で照らして撮ろう。

    ゆらめく炎の演出がリラックス効果を与える

    ホヤのなかのマントル、LEDの場合はチューブ管がそれに該当するが、調光のツマミを10時の位置まで回すと、このチューブ管の中の灯りがまるで炎のようにゆらめく。ベッドサイドに優しい灯りを置いておけて、もちろんLEDなので安心。室内での使用にも効果的だ。

    シーンごとに使い分けできる無段階調光が便利

    キャンプ場では夜遅くに過度な灯りを付けるとまわりに迷惑がかかることがある。そのときは静かに小さな灯りを楽しもう。焚き火を囲んでいても、テーブルに灯りがひとつあると安心。もちろん焚き火の雰囲気を楽しみたいから灯りは小さめに。夜にトイレに立つときは照度を高めて温白色のLEDで、しっかり足元を照らすことができる。

    ▼参考記事

    速報!バルミューダのランタン「BALMUDA The Lantern 」登場

    あわせて読みたい

    2025年ランタンのおすすめ人気ランキング【アウトドアブランドを徹底審査】

    2025年ランタンのおすすめ人気ランキング【アウトドアブランドを徹底審査】

    キャンプの夜をまったり味わいたい人は…キャンドルランタンを使ってみませんか?

    キャンプの夜をまったり味わいたい人は…キャンドルランタンを使ってみませんか?

    キャンプにおすすめのライト13選|明るい・吊り下げOK…メインで使えるライトを紹介

    キャンプにおすすめのライト13選|明るい・吊り下げOK…メインで使えるライトを紹介

    おしゃれなキャンプ用品45選|絵になるギアを一挙紹介!レイアウトのコツも解説

    おしゃれなキャンプ用品45選|絵になるギアを一挙紹介!レイアウトのコツも解説

    最強ヘッドライト24選!ランキングTOPを制したライトは?大光量・超軽量などおすすめライトも厳選紹介

    最強ヘッドライト24選!ランキングTOPを制したライトは?大光量・超軽量などおすすめライトも厳選紹介

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト・ランプ 』新着編集部記事

    コールマンのランタンでキャンプを彩ろう!種類別に9選を紹介

    2025.09.29

    mont-bell(モンベル)/パワーバンクランタン ウォーム

    2025.09.18

    2025年ランタンのおすすめ人気ランキング【アウトドアブランドを徹底審査】

    2025.09.15

    SOTO(ソト)/虫の寄りにくいランタン

    2025.09.12

    PRIMUS (プリムス) / 2245ランタン

    2025.09.12

    LUMENA(ルーメナー)/ルーメナー2

    2025.09.12

    CLAYMORE(クレイモア)/3フェイス ネオ 10

    2025.09.12

    登山にもランにも!ヘッドランプの定番、ペツル「ティカ」最新5アイテム+25周年モデルが登場だっ

    2025.08.20