ランタンスピーカーは灯りも音楽も楽しめる!防水ほか便利なおすすめモデルを厳選 | ランタン・ライト・ランプ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    ランタン・ライト・ランプ

    2025.10.20

    ランタンスピーカーは灯りも音楽も楽しめる!防水ほか便利なおすすめモデルを厳選

    ランタンスピーカーは灯りも音楽も楽しめる!防水ほか便利なおすすめモデルを厳選
    LEDランタンにスピーカーがついたランタンスピーカーは、アウトドア空間をおしゃれに演出できるアイテム。

    本記事では、上質な灯りと音楽に癒されるランタンスピーカーのおすすめをBE-PAL.NETが厳選! アウトドア情報誌『BE-PAL』(2022年4月~2024年2月号まで)やBE-PAL.NETに掲載されたアイテムからピックアップして紹介する。

    アウトドアはもちろん、自宅でも楽しめる高音質でおしゃれなランタンスピーカーをチェックしよう。
    Text

    センゴクアラジン|プチランタンスピーカー

    アラジンの名品ストーブ「ブルーフレーム」をモチーフにしたランタンスピーカーを紹介。懐かしいデザインアイテムで、家でも屋外でもリラックスタイムを演出できる。

    Sengoku Aladdin(センゴクアラジン) プチランタンスピーカー

    90年以上愛され続けているアラジンの代表商品であるストーブ「ブルーフレーム」をモチーフにしたデザイン。360度アラウンドスピーカーを搭載(Bluetooth対応)し、USBポートからの充電式と防水IPX4・充電式で様々なシーンに持ち運んで好きな音楽を聴くことができる。

    音楽を聴くだけでなく、暖色、白色、青色の3種類のLEDライトカラーに加え、ゆらぎ(青色・白色)もあり、4段階の切り替えで、自分好みの雰囲気を選択可能。音と光が最高のリラクゼーション効果を生み出してくれる。

    image
    吊り下げて使うと幻想的な雰囲気に。
    image
    2台ペアリングで明かりとステレオサウンドを楽しめる。

    ▼参考記事

    キャンプでも家でも使える!ほっこりフォルムのカセットコンロとランタンスピーカー

    モリモリ|LED ランタンスピーカーS1

    四方に広がる音と、調光可能なランタンの灯りを楽しめるランタンスピーカーを紹介。

    (BE-PAL 2024年2月号より)

    MoriMori(モリモリ) LED ランタンスピーカー S1

    Bluetooth接続が可能で全方位に音が広がるモノラル再生のスピーカー。ルミエールランタン風の調光可能なLEDライトを搭載している。ハンドルは別売り。

    撮影/小倉雄一郎

    ▼参考記事

    憧れのデュアルライフを実践しているファミリーのリアルな声を知りたい!

    ソニー|LSPX-S3

    高音質で雰囲気のあるランタンスピーカーを紹介。上質な時間を演出してくれる。

    (BE-PAL 2022年4月号より)

    SONY(ソニー) LSPX-S3

    有機ガラス管が奏でるリアルなサウンドと、音に合わせて灯るキャンドルのような淡い光が大人な時間を演出。

    撮影/小倉雄一郎

    ▼参考記事

    子供たちも拍手!この夏は「デジタルキャンプ」で快適&感動の夜を過ごそう

    ホノベ電機|炎音

    炎のような灯りのランタンスピーカーを、実際に使用しているアウトドアライターが紹介。アウトドアはもちろん、自宅でも活躍する。

    ホノベ電機 炎音

    炎を見ているかのような安らぎを与えてくれるLEDランタン。テーブルなどに置くサブランタンとして使えるのはもちろん、Bluetoothスピーカーを兼ね備えている。防滴性能があるため、幅広い使い方が可能。

    奥田 ゆうじさん

    アウトドアライター

    滋賀県在住のアウトドアライター。少しでも多くキャンプに関わりたいと思い、ライターを始めました。今までギアに使った金額は200万円以上。今は「良いものを長く使う」をモットーにギア選びをしている。

    株式会社ホノベ電機は、大手家電量販店やホームセンターに電化製品を卸している日本の企業。昭和51年設立の老舗で、海外からの輸入販売もしており、電化製品のノウハウを豊富に持っているといえる。 私はキャンプだけでなく、自宅でパソコン用のスピーカーとしても使っている。

    設置&点灯方式は3パターン

    設置の方法は以下の通り。 そのまま置く 地面に刺す 引っ掛ける それぞれアダプタが付属しているため、付け替えるだけでいろんな場所に設置できる。

    とくに地面に刺して使えるランタンは多くないので、ありがたい工夫だ。大きい石があるところや、夜に視界が悪くなると危険な場所に設置しておくのもいいだろう。

    点灯方式は、下向きの炎、上向きの炎、全点灯の3パターン。

    image
    下向きの炎。

    ロゴの向きに合わせて下から上へ、炎が揺れているような点灯が楽しめる。テーブルの上や、地面に刺して使う時はこの点灯方式が癒される。

    image
    上向きの炎。

    逆に上から下へも点灯できる。この点灯方式は、ランタンフックなどに引っ掛けて「炎音」を使う時におすすめだ。

    image
    全点灯。

    明るさが少し足りないな、と感じる際には全点灯がおすすめ。

    ただし、全点灯でもメインランタンとして使えるほどの明るさはないため、どちらにしてもテーブルなどに置くサブランタンとして使うのがいいだろう。

    自宅でも大活躍

    「炎音」のスピーカーは高音質。はじめはキャンプ時のテーブルランタンとして使っていたが、音質の良さを知ってからは自宅のスピーカーとして使うようになった。

    自宅でパソコン作業をする時や、入浴時にも活躍する。IPX5相当の防滴性能があるので、多少の水がかかるくらいであれば問題ない。

    音楽が好きなキャンパーや、「キャンプでも自宅でも使えるランタンがほしい!」という方は、ぜひ一度チェックしてみよう。

    ▼参考記事

    「炎音」で癒される人続出!“音楽が聴けるLEDランタン”を愛用者がレビュー

    BE-PAL.NET編集部

    アウトドア月刊誌『BE-PAL』のウェブサイト。キャンプ上級者ライターや山岳ガイド、ショップスタッフ、釣りの専門家、自転車や車の専門ライターなど、さまざまなジャンルの達人が、ハウツーや商品のレビュー記事、行ってみたいアウトドアのスポット、おすすめのギアカタログなどを紹介。主にアウトドア初心者から中級者が読みたい!と思う記事を中心に配信しています。

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト・ランプ 』新着編集部記事

    ランタンはやっぱりオイルがいいね! 揺れる炎を眺めながら風の歌を聴こう

    2025.10.17

    最強の小型LEDライトを探しているなら…わずか70gで広くも遠くも照らす「Light of Shark」だ!

    2025.10.15

    テーブルランタンおすすめ18選|LEDやオイルも!おしゃれな空間を楽しもう

    2025.10.07

    コールマンのランタンでキャンプを彩ろう!種類別に9選を紹介

    2025.09.29

    mont-bell(モンベル)/パワーバンクランタン ウォーム

    2025.09.18

    2025年ランタンのおすすめ人気ランキング【アウトドアブランドを徹底審査】

    2025.09.15

    SOTO(ソト)/虫の寄りにくいランタン

    2025.09.12

    PRIMUS (プリムス) / 2245ランタン

    2025.09.12