
CONTENTS
折りたたみ式ローチェアの魅力
ロータイプは、座面の高さが約30cmと低いアウトドアチェア。そのため地面に足がつくので落ち着き、リラックスできる。背もたれが深いタイプも多いので、小さな子どもでも座りやすく、家族キャンプでも活躍する。
座面が低いので、テント内での使用時も頭上に余裕ができ、広々とした空間を作れるのもメリット。ゆとりのある空間でリラックスしたい場合に適している。
サイズが小さいため、折りたたんで収納や持ち運びにも便利だ。折りたたみ式は薄く収納できるので、車の小さなすき間に収納しやすいという特徴もある。開閉するだけなので設営と撤収がしやすいのもメリットだ。
▼参考記事
2025年の注目モデル!折りたたみ式ローチェア2選
人気アウトドアショップにお願いしたアンケートをもとに、編集部で2025年売れそうなチェアをセレクト。その中から、折りたたみ式ローチェアをピックアップして紹介!

AS2OV(アッソブ) ハイバックローバーチェア
焚き火の横でくつろげる、大ヒットの極上チェア。よりくつろげるよう、脚を投げ出せるオットマンも登場。地面に寝転がっているような感覚だ。オリジナル生地は防水性が高く耐久性抜群。
●サイズ:幅640mm×奥行き650~990mm×高さ470~830mm
●収納サイズ:幅640mm×奥行き110mm×高さ760mm
●重量:約4kg
背もたれの大きさを10cm大きくし、リクライニング4段階調節により、完全に地面とフラットにして寝転べるように設計してある。フレームはアルミ素材を使用し、軽量化を実現。生地は通常のポリウレタンコーティングに比べ剥離の耐久性が強く、防水性の持続性にも優れている。

「背もたれが大きくゆったりくつろげ、野外用ソファのよう。座ったときのシルエットも格好いい。」
▼関連記事
Byer of Maine(バイヤーオブメイン) パンジーン レンジリーチェア
座り心地が自慢のアームレスト付きのローチェア。耐久性に優れた白褐色のホワイトアッシュを使用したモデルだ。脚を投げ出して座るのに最適。
●サイズ:60cm×70cm×70cm
●収納サイズ:12cm×70cm×87cm
●重量:約8kg
オイル仕上げで使い込むほど味が出る、高級感あるウッドファニチャー。木の温もりを感じられ、アウトドアだけでなくインテリアとしてもおすすめ。

パタンと折りたため、たった5秒で設営可能。
撮影/小倉雄一郎
▼関連記事
▼参考記事
2024年に売れた!人気の折りたたみ式ローチェア3選
2024年、全国の人気アウトドアショップで売れたチェアから折りたたみ式ローチェアをピックアップ!
WAQ(ワック) リクライニングローチェア
背もたれの角度を3段階から選択できるリクライニング機能付き。難燃生地の座面はウレタンシートを挟み込んだキルティング加工を施していて、適度なクッション性をもち座り心地がいい。
●使用サイズ:79×61×H52cm
●座面高:約25cm
●重量:約4.6kg、OLIVE/BLACK/約5.3kg
●耐荷重:90kg

小物収納に便利なストレージバッグは標準装備で、座面下またはアームレストに取り付けられる。
ZANEARTS(ゼインアーツ) レードチェア
座面と背もたれを一枚生地にすることで、身体全体を支える折りたたみチェア。吟味を重ねたフレーム角度はくつろぎにも食事や作業するのにもちょうどいい。
●使用サイズ:56.5×62.5×H70cm
●座面高:31cm
●重量:2.8kg
体全体を心地よく保持する座布とスマートなフレームラインを追求。利便性の高い定番の二つ折りチェア。 背もたれの裏に2本のデイジーチェーンが備えられており、手持ちのポーチや小物を取り付けOK。将来的にオプションが取り付けられるネジなど、カスタムも楽しめる。
▼関連記事
Onway(オンウェー) コンフォートローチェアプラス
脚を伸ばしてゆったり座れるローチェア。ナチュラルな雰囲気の帆布に、スウェードのクッションカバーをセットしており座り心地よし。
●使用サイズ:60.5×82×H75cm
●座面高:30cm
●重量:本体3.5kg
●クッションカバー:850g
●耐荷重:100kg
フレームは黒色アルマイト加工を施したアルミ合金、ひじかけは竹集成材を採用していてアウトドアはもちろんインテリアにも馴染むデザインに仕上げている。
▼参考記事
折りたたみ式ローチェアをBE-PAL編集部員がチェック!
DVERG×Ballistics(ドベルグ×バリスティクス) ロアーチェア
福井発のドベルグが、バリスティクスとコラボ。ヘッドレストと座面にシボ革を使用。
●使用時サイズ:約79×56×65cm
●収納サイズ:約85×56×13.5cm
●重量:約3.5kg

「座面がフラットでモモ裏の圧迫がないのもいい感じ。」(編集部・小川)

折りたたむとパッド入りのヘッドレストが持ち手に。
撮影/山本 智
▼参考記事
まだまだある!おすすめの折りたたみ式ローチェア
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
価格 | |||
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア | ![]() | ¥7,590 | |
Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ) 撥水ローチェア | ![]() | ¥2,499 | |
Hilander(ハイランダー) クライマックスローチェア | ![]() | ¥9,800 | |
RATELWORKS(ラーテルワークス) ストレージコンパクトリクライニングチェア HB | ![]() | ¥12,800 | |
LOGOS(ロゴス) グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア | ![]() | ¥11,000 | |
WAQ(ワック) FOLDING WOOD CHAIR EXCLUSIVE | ![]() | ¥14,800 | |
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア
小さくても座り心地のよい、コールマンで人気のロータイプチェア。座面の高さは約28cmと、焚き火やローテーブルにぴったりのサイズだ。折りたたむと薄い正方形になり、持ち運びに便利なハンドルも付いている。
●サイズ:約54×55×H61cm
●収納サイズ:約54×8.5×H56.5cm
●座面幅:約47cm
●座面高:約28cm
●重量:約2.1kg
●耐荷重:約80kg
パッと開いてすぐに座れ、たたんで背もたれ上部と座面前部のアーチフレームを束ねて運べるハンドル付き。マジックテープで折りたたんだ状態を保てるので、収納時もコンパクトになる。

▼関連記事
Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ) 撥水ローチェア
マットなブラック塗装のアイアンフレームと、ブラック塗装の天然木肘掛けが織りなす洗練されたデザインが特徴。撥水機能を施した生地を採用しているのでキャンプシーンで飲み物をこぼしたり、雨に見舞われたりしても水が染み込むことなく、楽にお手入れができる。
シンプルなデザインはどんな空間にも自然と溶け込み、アウトドアシーンはもちろん、リビングやダイニングなどの室内で使っても違和感がなく、むしろオシャレだ。

背面にはスマートフォンや小物などを入れておくのに便利なメッシュポケットを装備。ほか耐荷重80kgの頑丈なアイアンフレームを採用しているので、安定感は申し分ない。座面高は約28cmあり、広い接地面で長時間座っても疲れにくい設計。足をゆったりと伸ばしてリラックスできる。

誰でも簡単に設営・撤収が可能な形状となっており、使い終わった後は折りたたむだけでコンパクトに収納できる。持ち運びにも便利なハンドル付きなので、車への積み込みもスムーズだ。
▼参考記事
Hilander(ハイランダー) クライマックスローチェア
2つ折りになっている状態からパッと広げるだけで使えるため、手間なくすぐにくつろげるアウトドアチェア。肌馴染みの良いコットン生地はウレタンが組み込まれたキルト加工になっており、適度なクッション性がある。(※リンク先は現行モデル「クライマックスローチェア2」)
リクライニングは4段階に調節が可能で景色を楽しみたいときや少し休みたいときなど、臨機応変に座り心地を変えられる。ヘッドレスト付きで、リクライニングしたときの寝心地は超快適。首も痛くなりにくい仕様だ。


▼参考記事
RATELWORKS(ラーテルワークス) ストレージコンパクトリクライニングチェア HB
リクライニングもでき、折り畳みや分解も自由自在。しっかりとくつろげる快適性とコンパクトな収納性を追求した、キャンプでのリラックスタイムをより贅沢にするリクライニングチェア。
●サイズ:61×56×95
●収納時サイズ:21×10×75
●重量:3.8kg
二段階のリクライニング機能を搭載。肘掛け部を上に持ち上げ、後方に下げるだけで、簡単にリクライニングできる。キャンプで横になったり、じっくりとくつろげる時間を楽しみたい人にはぴったりだ。

座部および背部には難燃加工を施した「コットンキャンバス風合い生地」が採用されていて、風合いを残しつつも重量感を軽減。火の粉が飛んできても生地が燃え広がる心配もない。

座部と背部の生地は一体。ホールド感のある快適な座り心地となっている。また、座部と背部の隙間をなくすことで、腰部分に冷気ははいってくるのを防いでくれる。 肘掛けもこだわりの設計で、手のひらから肘にかけて腕全体をのせて、ゆったりとくつろげる。

リクライニング機能がありつつ、二つ折りのほか、完全分解収納も可能。車の積載量に余裕がある時は二つ折り、積載量に制限がある時は完全分解することで、状況に合わせた最適な運搬・収納できる。


▼参考記事
LOGOS(ロゴス) グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア
左右のひじ掛けの位置調節で3段階にリクライニングする。背もたれ上部には頭部を支えるパッド付き。着脱式キャリングベルトも付いている。
▼参考記事
WAQ(ワック) FOLDING WOOD CHAIR EXCLUSIVE
大人気の「Folding Wood Chair」をURBAN RESEARCH DOORSの目線で仕様変更したコラボアイテム。特別に布生地をベージュとグレーにしたほか、座面にキルティング加工を施したことで座り心地もアップさせた。耐荷重は安心の90kg。
ドリンクやスマホを入れられる左右付け替え可能なホルダーや、背面の収納ポケットなど、オリジナルの高スペックはそのままだ。また、特別な収納袋がついているため、持ち運びしやすいほか、傷がつくことも防げるだろう。

▼参考記事