【ロングトレイル旅】ビバルマントラックを歩く「番外編 オーストラリアのマウンテンデザインって知っていますか?」 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.04.24

    【ロングトレイル旅】ビバルマントラックを歩く「番外編 オーストラリアのマウンテンデザインって知っていますか?」

    アパラチアントレイル最終章 ビバルマントラックの旅 vol.026

    パース市内にも、ニュージーランドのブランドで以前ご紹介した「カトマンドゥ」や「マックパック」を多く見かけます。
    やはり、このオセアニア地区は、ヨーロッパ系のブランドが非常に多く、アメリカ系のアウトドアブランドの商品を見つけるのは難しいようでした。とくにウレタンマットは非常に見つけにくい。各お店にあるマットの9割がエアー式で、ウレタンマットがあっても薄手の物しか手に入りません。なかでも「サーマレスト」のウレタンマットは取り扱いが少ないので、どうしてもウレタンマットを使いたい場合は、日本から持ち込むのがベストだと思います。

    話は脱線してしまいますが、「マウンテン・デザイン」をご存知ですか?

    マウンテンデザイン入り口

    たしか、ニュージーランドでは見かけなかった気がします。1975年に創業した、オーストラリアのアウトドアブランドです。

    オリジナルのバックパックもあり、かなりの品ぞろえです。

    マウンテンデザインオリジナルです。

    ダウンも幅広い品ぞろえですね

    地下にはかなりの数のシューズを取り揃えていますね。

    「マックパック」や「カトマンドゥ」よりは、アクセサリーなどの自社製品比率が低いのですが、ギアの取り扱いは、アメリカのブランドのほか、新富士バーナーのSOTO製品も取り扱いしています。

    おっSOTO製品です!

    品数も豊富ですので、オセアニア地区に来ても安心して買い物ができる安定度の高いブランドです。

    また、オリジナルのウエアはどことなくヨーロッパの香りのするデザインですし、商品の品質も上々。

    しかもパース店の2階は、ビバルマントラック協会のオフィスです。「マウンテンデザイン」は、ビバルマントラックのスポンサーで、このオフィスも無償提供しているそうです。

    オーストラリアも比較的物価が高めですので、セール品を中心にチェックするといいかもしれません。

    季節は夏へ、セールシーズンです!

    ボトルは僕も買いました!

    オリジナル商品

    オーストラリア主要都市に店舗がありますので、オーストラリアに行かれた際には要チェックです!

    出発時に預けたMUKAストーブはちゃんと預かってくれていました。ありがとうございます!

    マウンテンデザイン
    https://www.mountaindesigns.com

    つづく

    プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    get_header(); ?>