緑の山々を走り抜けるトイトレイン。世界遺産カールカー・シムラー鉄道 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.10.11

    緑の山々を走り抜けるトイトレイン。世界遺産カールカー・シムラー鉄道

    標高差約1420メートル、総延長96キロの区間内には、トンネルが102カ所、アーチ状の橋は886カ所もあるそうです。列車は右に左に車体を傾けながら、緑豊かな山の中を駆け上がっていきます。

    狭い車内では、乗客たちが文字通り膝を突き合わせながら、トイトレインの旅を楽しんでいます。トンネルを通過するたびにヒューヒューと歓声が上がるほど(笑)。向かいの席に座っていた男の子たちが僕のカメラを見て、写真を撮らせてくれました。ちなみに右の男の子は左の子の膝の上に座っています。それほど車内は狭いのです。

    ところどころに、小さな駅があります。プラットフォームから笑顔で手を振ってくれる人たちも大勢いました。

    カールカー・シムラー鉄道の区間内には、ソーランなどのかなり大きな街もあります。インドの他の地域とはかなり雰囲気の違うそれらの街並を通り抜け、列車はシムラーへと向かいます。

    予定より20分ほど遅れて(インドの鉄道にしてはとても優秀な方です)、列車はシムラーの駅に到着しました。以前から一度乗ってみたかった、世界遺産の山岳鉄道。とても楽しく、味わい深い鉄道旅でした。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    北イタリアの避暑地!ファミリー向けアウトドアの聖地「バランチ山」を遊び尽くしてきた

    2025.09.05

    スイスの世界遺産「ベリンツォーナ要塞」探検へ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.04

    スイスの迷路村・ガンドリアをハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.31

    「空に浮かぶよう」スイスの名峰アイガー北壁を眺める稜線トレイルコース【ハーダーグラート】へ!

    2025.08.29

    ヨットで世界一周中のファミリー、南太平洋の秘境「マルケサス諸島」に到着!

    2025.08.28

    タクラマカン砂漠のオアシス・ホータンは⾷のワンダーランド!⽺の巨⼤バーガー、砂漠の寿司屋…

    2025.08.27

    スイスの古都ルツェルンをツアーで散策!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.25

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20