緑の山々を走り抜けるトイトレイン。世界遺産カールカー・シムラー鉄道 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.10.11

    緑の山々を走り抜けるトイトレイン。世界遺産カールカー・シムラー鉄道

    Text

    標高差約1420メートル、総延長96キロの区間内には、トンネルが102カ所、アーチ状の橋は886カ所もあるそうです。列車は右に左に車体を傾けながら、緑豊かな山の中を駆け上がっていきます。

    狭い車内では、乗客たちが文字通り膝を突き合わせながら、トイトレインの旅を楽しんでいます。トンネルを通過するたびにヒューヒューと歓声が上がるほど(笑)。向かいの席に座っていた男の子たちが僕のカメラを見て、写真を撮らせてくれました。ちなみに右の男の子は左の子の膝の上に座っています。それほど車内は狭いのです。

    ところどころに、小さな駅があります。プラットフォームから笑顔で手を振ってくれる人たちも大勢いました。

    カールカー・シムラー鉄道の区間内には、ソーランなどのかなり大きな街もあります。インドの他の地域とはかなり雰囲気の違うそれらの街並を通り抜け、列車はシムラーへと向かいます。

    予定より20分ほど遅れて(インドの鉄道にしてはとても優秀な方です)、列車はシムラーの駅に到着しました。以前から一度乗ってみたかった、世界遺産の山岳鉄道。とても楽しく、味わい深い鉄道旅でした。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11

    【オーストリア雪山登山】現地の方はミリタリーブーツ装備!?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.10

    ヨーロッパ・オーストリアで登山。個人的「世界一の絶景ベンチ」に出会えた喜び【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.08

    オーストリアの大理石洞窟探検ツアーにいざ!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.06

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03

    ロサンゼルス屈指の高級住宅地パロス・ベルデスで太平洋の眺望と楽しむ「絶景サイクリング」

    2025.11.03

    冬のアイスランド旅行ではぜひここへ! 青く光る氷の洞窟&氷河トレッキング

    2025.11.02

    アルプスでパラグライダー体験!こんな美しい景色がまっていた!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.02

    石窟に残る祈りの場所。インド、ラダックの知られざる聖地ポカル・ゾンで感じたこと

    2025.10.31