【ハワイの新しい遊び方】 オアフ島ジャングルハイキングで 自然と触れ合う - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.29

    【ハワイの新しい遊び方】 オアフ島ジャングルハイキングで 自然と触れ合う

    このツアーでも、オアフ島の自然をたくさん知る事が出来た。

    ハワイ

    つるつるした幹の木はグアバ。葉っぱには下痢止めの効果があり、お腹が痛くなったら食べるんだそう。

    ハワイ

    訪れたときは若干時期が早かったが、ローカルのアボカドの木には実がたわわに実っていた。まり子さん曰く日本でよく目にするメキシコ産のアボカドよりもねっとりとしてコクがある味なんだそう。

    ハワイ

    ハワイの固有種、コアの木。とても固い木でアクセサリーやウクレレ、家具、昔はカヌーや器、武器等に加工されていた。現在は保存のために公共の場にあるコアの木の伐採は禁止されている。この木は子供の葉と大人の葉で形が違う。子供時代はたくさんの雨を受け取れるようにシダに似た形だが、大人になると逆に水分をそこまで必要としないので三日月のような形になって余分な雨を落とすようになっている。1本の幹に両方の葉がついている木があった。

    ハワイ

    非常に珍しいカタツムリにも出会った。この山の中でもほんの30m程度の範囲にしか生息しないこのカタツムリはジンジャーの葉の表面に生えるカビだけを食べる。常に湿度があるここのみに生息するのだとか。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    インド・スピティのラルン村で触れる、人々の冬の暮らし

    2025.05.12

    シカ200頭が暮らす台湾の無人島「大坵(ダーチウ)島」で島内1周トレッキングを楽しんだ!

    2025.05.12

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08