山本高樹のノルウェー・トロムソ取材レポート Vol.3 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    山本高樹のノルウェー・トロムソ取材レポート Vol.3

    撮影する場所を決めたら、三脚を設置し、すべてをマニュアルモードにしたカメラをセットしましょう。最初にピントを合わせます。ファインダーをライブビューモードにして、金星などの明るい星や、はるか遠くにある街灯の光などを、カメラを動かして液晶モニタの中心に表示させます。それを拡大表示させながら、ピントリングを調節して、できるだけくっきりと見えるようにピントを合わせます。一度ピントを合わせ終わったら、ピントリングには触らないようにします。ピントリングをテープで軽く固定してもOKです。

    その他のカメラの設定としては、レンズの絞りは開放のままで。ホワイトバランスは好みにもよりますが、意外とオートでもいけますし、RAWで撮影しておけば後からでも調整できます。オーロラ撮影の設定でキモとなるのは、シャッター速度とISO感度の組み合わせです。オーロラをより明るく写そうとしても、シャッター速度が遅すぎると、オーロラの動きが速い時にうまく捉えきれません。またISO感度が高すぎると、カメラによってはノイズが増えすぎて画質が落ちてしまいます。オーロラの光の強さにもよりますが、僕自身の経験では、ISO感度は1600か3200で。シャッター速度はレンズの絞りがf4の場合、5秒から20秒の間で調整しています。 最適な設定はオーロラの状況によってもまちまちなので、実際に何枚か撮りながら、自分好みの設定を見つけましょう。

    オーロラが現れはじめたら、構図を決めてカメラを固定し、あとはオーロラの動きに合わせて少しずつカメラの向きを調整したり、あえて動かさずに連続撮影したりしていきます。余裕が出てきたら、時々はピントや設定を確認して、肝心な時に失敗しないように注意しましょう。

    撮影を終えた後に、屋外で冷え切ったカメラを急に暖かい室内に持ち込むと、結露によって動作不良を起こす場合があります。密閉できるカメラバッグにしまったり、空気を抜いたポリ袋に入れたりしてから、徐々に室温に戻すようにすると安心です。

    トロムソ
     
    さて、今回のトロムソ滞在では、オーロラ・ウォッチング・ツアーに参加するチャンスが2回ありました。まず初日に参加したのは、郊外のキャンプ地でオーロラを待つ、滞在型のツアー。この日は最初のうち雲が多くて、ツアーの参加者たちも半ばあきらめ気味でした。 ところがそのうち、雲の切れ間が多くなってきたので、試しに三脚にカメラを据えて、大きなテント越しに北の空を撮ってみると、ごくうっすらとですが、オーロラの気配が……!

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ヒマラヤツーリングで直面したトイレ&お風呂問題【38歳女芸人・橋爪ヨウコの爆夢旅その6】

    2024.04.19

    カリフォルニアの砂漠に花が咲く「スーパーブルーム」は再来するか…2冬連続大雨で高まる期待

    2024.04.18

    オーストリアで最も急勾配なラック式シャーフベルク登山鉄道と絶景山歩きの乗り鉄旅

    2024.04.15

    サファリ観光でもそう出会えない絶滅危惧種と贅沢な時間を!アフリカ・タンザニア秘境のワイルドな旅

    2024.04.11

    湖畔の移りゆく季節の風景を感じる公園「グリーン・レイク・パーク」【アメリカ西海岸・シアトルで絶景街ハイク(2)】

    2024.04.09

    工場跡の廃墟がまるでアート!観光にもおすすめのガスワークス・パーク【アメリカ西海岸・シアトルで絶景街ハイク(1)】

    2024.04.08

    探検家・フンボルトも絶賛!ドイツで最も水の綺麗なクーニッヒス湖(ケーニヒス湖)で優雅なひと時を

    2024.04.07

    トロッコ列車で鉱山探検!山歩きだけじゃない、子供も大人も大興奮のイタリア「南チロル地方」のアクティビティとは

    2024.04.06