【子どもと旅するアジア】ベトナムのプチゴージャスな温水プールと泥風呂でリフレッシュ! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.05

    【子どもと旅するアジア】ベトナムのプチゴージャスな温水プールと泥風呂でリフレッシュ!

    IMG_2480

    息子にとってのベストは、スライダー付きの温水プール。
    滑ってプールにダイブしては階段を登ってまた滑り……、というのを延々繰り返していた。
    最初のうちはいっしょに滑っていたが、滑り降りループが終わる気配がないため、プールに浸かったまま見守ることにした。
    そういや子どもが生まれてからというもの、ぬるめのお湯にじっくり浸かって一息つく時間はなかった。ベトナムでそれが実現するなんて。

    GOPR0105-2

    ひとしきりプールで遊んだら、泥風呂ゾーンへ向かう。
    大人が「泥風呂、楽しみだね」と何回も声をかけたからか、「どろぶろ、どろぶろ~!!」と楽しそうに向かったものの、実物を目にした途端「え!? これ?」と固まってしまった。
    泥遊びが好きな子なら目が輝いたかもしれないが、息子はこういうドロドロしたものにはあまり興味を示さない。というより、どちらかというと苦手なほうである。ぎょっとするのも無理はない。

    泥風呂は20分間利用することができる。
    交代するごとに浴槽内の泥を入れ替えてくれるので衛生的だ。
    それではいざ泥風呂へ、と入ろうとするも結講浮力があって、浴槽の縁につかまらないとバランスを崩しそうになる。
    おっかなびっくりだった息子も、最初のうちはなめらかでサラッとした泥の感触を面白がっていたが、狭い空間に飽きてしまったのか、5分ほど経ったあたりで「もう出よう」と言い出した。
    大人はもうちょっとゆっくりしていたいんだけど、と思いつつ、いっしょに上がってシャワーで泥をよく落としてから、もう一度プール遊びを。
    やはりこちらのほうが楽しそうだ。

    GOPR0082-2

    園内にはレストランや売店もあり、プールの周囲にはデッキチェアがいくつも設置してある。
    遊び疲れたらゴロンとできるから、いつまでも遊んでいられる。
    そんなわけで、普段なら同じ場所に1~2時間もすると「もう帰ろう」と言うはずの息子が、i resortには5時間いてもまだまだ遊び足りない様子だった。
    放っておけばずっと遊んでいられるだろうが、いかんせん、長く温泉に浸かったせいか親のほうが疲れてしまい……。

    ニャチャンを訪れるなら、ビーチもいいけれど、i resortも! ということで、ぜひ訪れて欲しいスポットのひとつとして大プッシュしたい。

    i resort
    http://www.i-resort.vn/

     

    2016年9月8日(木)10時~11時半に、東京・代官山蔦屋書店で子連れ旅のトークイベントを開催します。
    「子連れの旅に出かけよう」というテーマで、ルートの決め方や、飛行機や宿にまつわる情報収集の仕方についてお話する予定です。
    イベントの詳細は、下記リンク先のページをご参照ください。
    http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/08/4-1.html

    旅音(たびおと) カメラマン(林澄里)、ライター(林加奈子)のふたりによる、旅にまつわるさまざまな仕事を手がける夫婦ユニット。単行本や雑誌の撮影・執筆、トークイベント出演など、活動は多岐にわたる。近年は息子といっしょに海外へ出かけるのが恒例行事に。著書に『インドホリック』(SPACE SHOWER BOOKS)、『中南米スイッチ』(新紀元社)。
    http://tabioto.com

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>