【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.28

    【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち

    ツォ・カル湖畔にある小さな集落、トゥクジェの背後にある岩山に、小さなゴンパ(僧院)がありました。岩壁にへばりつくように建てられた古いお堂。何やらいわくがありそうです。お堂の鍵を管理しているこの村のおばあさんに頼んで、中に入れてもらいました。

    お堂の中には、仏壇の間に人間一人がやっと通れるほどの狭い岩の裂け目があり、その奥にはなんと、女尊の像がひっそりと安置されていました。ラダックのゴンパとしては非常に珍しい造りです。この像の内側には、かつてこの場所で見つかった仏の形をした聖なる石が入っているのだそうです。

    地球温暖化の影響で、ツォ・カルの湖水の量は年々減少しつつある、と現地の人が教えてくれました。このままでは、周辺の湿原と生態系にも何らかのダメージが及ぶかもしれません。この地の自然とそこで生きる人々にとって、何か良い結果に結び付けられる選択肢があるといいのですが……。

    【天空の湖ツォ・モリリ1】
    【天空の湖ツォ・モリリ2】
    【天空の湖ツォ・モリリ3】

    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年3月下旬に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』を雷鳥社より刊行。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    山本高樹 写真展「Summertime in Ladakh」
    会期:2016年9月9日(金)〜30日(金)(月曜休)
    会場:ポイントウェザー
    神奈川県横浜市港北区綱島西1-14-18
    http://pointweather.net/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>