【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.09.28

    【天空の湖ツォ・モリリ4】塩の湖ツォ・カルを取り巻く自然と、人々が捧げる祈りのかたち

    ラダック地方の巨大な湖ツォ・モリリの北西にもう一つ、ツォ・カルと呼ばれる塩湖があります。「白い湖」という意味のその名は、岸辺にうねるように堆積している塩の塊の姿に由来しています。ツォ・モリリと同様、この湖の一帯にも、湿原が育む希少な生態系と高地ならではの野生動物の姿がみられます。

    雨の降る中で撮影したので見づらいですが、ブラックネック・クレーン、ラダックでチャトゥントゥンカルモと呼ばれるツルを湿原で見つけました。成鳥が2羽、奥に子供が1羽います。この鳥は、夏になるとこのあたりに飛来してくるのですが、最近ではこうして人目につく場所で見かけることはめっきり少なくなったそうです。僕自身、ラダックでブラックネック・クレーンを見たのはこれが初めてでした。


    見渡すかぎりの平原の只中で出会った、キャン(チベットノロバ)。茶と白の美しい毛並み、すらりとした四肢、たてがみと長い尻尾。以前、現地の友人が教えてくれた「人生は長い。キャンの尻尾も長い」ということわざめいた言葉を思い出しました。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    実在するシャーロック・ホームズ“終焉の地”!?スイスの名瀑「ライヒェンバッハ滝」を巡る

    2025.07.11

    オーストラリアのハイキングは歩行以外も面白い!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.10

    南カリフォルニアの高地にある癒し空間。リハビリ中の動物たちが暮らす動物園とは?

    2025.07.09

    ヨーロッパの山々に囲まれた小国・アンドラの最高峰へ!残雪期の「コマ・ペドローザ」挑戦で夫婦が得たもの

    2025.07.08

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29