阿蘇・リトルカントリーの暮らし【第1回】 まるでターシャの世界! お金に頼らず、豊かに生きる。 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.07.29

    阿蘇・リトルカントリーの暮らし【第1回】 まるでターシャの世界!  お金に頼らず、豊かに生きる。

    案内されたのは、吹き抜けとなったログハウス風のレストラン。レンガ造りの大きな暖炉を中心に、壁のガラス照明や飾り棚などがあつらえたように収まる。これらがすべて拾い物か貰い物で作ったというから驚きだ。ちなみに建築技術は、高校時代の授業と独学だけで得た。

    レストランの隣に石窯があり、焼きたてピザやパン生地で蓋をしたシチューなどが味わえる

    レストランの隣に石窯があり、焼きたてピザやパン生地で蓋をしたシチューなどが味わえる

    それもお金が貯まってから作り始めるのではなく、作ってしまえば後でなんとかなってしまうのがリトルカントリー流。「窓がなければ、誰かガラスをくれんかなー?といった具合。欲しいと思ったら、強く願えば必ず手に入るんよ。不思議よね」とあっけらかんと笑う奈美さん。なんとも魔法のような話だが、絞り出した知恵と汗がプラスされて掴んだ夢でもある。

    なんと、この四輪バギーも「貰い物」!

    なんと、この四輪バギーも「貰い物」!

    敷地にはニワトリ小屋、豚小屋、小さな畑やニホンミツバチの巣箱があり、日々の生活に潤いをもたらしている。蒔で焚いたワイルドな露天風呂に浸かり、夕食は豚肉のソテーをメインに山蕗の佃煮と朝取り卵入りポテトサラダ、収穫したラディッシュを使った和え物、グリンピースご飯。食材一つひとつが滋味に溢れ、体じゅうの細胞に栄養が満ち足りているような充足感を覚える。早起きの敏夫さんが早々と寝室に消えたあと、奈美さんお気に入りのバーボンを片手に“ガールズトーク”で花が咲いた。

    平飼いされているニワトリは庭の雑草や虫をはみ、健康な卵を産む

    平飼いされているニワトリは庭の雑草や虫をはみ、健康な卵を産む

    ニワトリ小屋にまいた残飯が踏みしめられてコンポスト(堆肥)となり、畑の野菜たちの栄養分に

    ニワトリ小屋にまいた残飯が踏みしめられてコンポスト(堆肥)となり、畑の野菜たちの栄養分に

    屋外に浴槽を置き、蒔をくべて焚いたワイルドな露天風呂

    屋外に浴槽を置き、蒔をくべて焚いたワイルドな露天風呂

    ご馳走になった夕食。リトルカントリーで過ごしていると植物や生き物の命をいただくことのありがたさが身にしみる

    ご馳走になった夕食。リトルカントリーで過ごしていると植物や生き物の命をいただくことのありがたさが身にしみる

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    房総半島の真ん中にある鹿野山で、絶景ハイキングと寄り道カフェランチを満喫

    2025.10.30

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14