(画像 1 / 17)
さあ、一緒に塩の道を歩こう!
(画像 2 / 17)
牛方宿館長の千国正幸さんと愛犬さなちゃん。後ろに見える藁ぶき屋根が牛方宿。
(画像 3 / 17)
この牛方宿で生まれたという千国美晴さんが牛方宿について教えてくださいました。 コアの頭の上あたりにある板の囲いが牛方が眠った“空中ベッド”。ひとりの牛方が 5 頭くらいの牛を連れていたそうです。
(画像 4 / 17)
北アルプス白馬三山を眺めるように並んでいる百体観音は、みんな穏やかな表情で今も人々を見 守ってくれているようです。
(画像 5 / 17)
前山テラスから、栂池高原をのぞむ。
(画像 6 / 17)
ゴンドラで空中散歩 ふたりともゴンドラに馴れていて余裕です。馴れていない子は無理させずに飼い主さんが充分に フォローしてあげてくださいね(スキーシーズンは犬は乗車できません)。
(画像 7 / 17)
HP で確認してください)。"
loading="lazy"/>
都会ではなかなかない広大なドッグラン(グリーンシーズンのみ。設置時期は 『つがいけマウンテンリゾート』の HP で確認してください)。
(画像 8 / 17)
鐘の鳴る丘で心地よい風に吹かれながら記念撮影。
(画像 9 / 17)
犬が大好きというアニーちゃんが注文を受けてから作ってくれます。 「オニオン無し、チーズたっぷりでおねがいします」 空いている時はこんなオーダーもできます。
(画像 10 / 17)
足湯スポット。寒い時期は人間たちは足湯に浸かりながら、暖かい飲み物でほっとひと息。壁に描かれている素敵な冬山のイラストはアニーちゃんの手描きです。
(画像 11 / 17)
メル先輩、一緒に里山歩きができて楽しかったです。
(画像 12 / 17)
クマの目撃情報がありますので、必ずクマ鈴を持ってお散歩してくださいね。
(画像 13 / 17)
白馬三山の麓にある北アルプス広域消防本部 北部消防署
(画像 14 / 17)
「山の中ではささいなことが大事故につながる」という中村敦さん(左)の言葉が印象に残っています。 お忙しいなか、ありがとうございました。
(画像 15 / 17)
コアと何度も歩いている小谷村。秋の里山の風景が大好きです。
(画像 16 / 17)
昨年、コアも塩の道祭りに参加しました。
(画像 17 / 17)