三枚おろしのやり方とは?アジをさばく練習をしてみよう! | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.06.12

    三枚おろしのやり方とは?アジをさばく練習をしてみよう!

    私が書きました!
    バイクタレント
    岸田彩美
    バイクの楽しさ無限大をモットーとし、オートバイの魅力や楽しさを伝えるために日々奮闘中。ライター業やラジオパーソナリティも務める。アウトドアに関しては初心者であるが、フットワークの軽さを活かして、読者の皆さんと一緒に楽しめる発信を心がけている。

    こんにちは。岸田彩美です。

    釣りに行きたいなーと思いつつ、現在練習中なのが「アジの三枚おろし」です。雨の日などおうち時間のお供に、スキルアップにもなりますね♪

    今回はその様子をお届けしたいと思います!

    先生はYouTube

    私が参考にしているのは、このYouTube 見たらやってみたくなるアジの捌き方 with English subtitle 動画で見ながらやると、理解度も増してわかりやすいです。何度か捌く練習をしておりますが、覚えきれなかったり、この先どうだったっけ・・・と忘れている部分も多いので、何度も見返しながら練習しています。

    またこの動画には包丁の使い方もあるので、勉強になります。

    準備するもの

    ・包丁 私はホームセンターで買った関孫六のペティナイフを使っています。調べてみたら魚をさばくにも良いらしいです。(大きな魚は難しいかも)コンパクトで軽く、扱いやすいので、手が小さい方にもオススメです。切れ味も抜群!本当によく切れるので何度流血したか…泣

    ・骨抜き Amazonで買いました。手作業で前は取っていたのですが、骨抜きがあると全然作業効率が変わりますね!骨がスッと抜ける瞬間も心地よいです

    ・水を張った小さなボウル 骨を抜く時にあると便利です

    ・新聞紙 汚れ防止と、最初にウロコを取る時に便利です。キッチンを汚したくないので、何枚か重ねて、最後にまとめて捨てちゃいます。

    ・紙パック まな板代わりに使います。こちらも使ったら捨ててしまえばよいので、洗い物の手間が省けます。

    ・アジ ご家庭に合わせて数は調整して下さいね。私は二人家族なので二匹買いました!

    早速アジを捌こう!

    ①まずはウロコを取っていきます。

    下に新聞紙を敷くと後片付けが楽です。

    触った感じですとあまりウロコが無さそうなのですが、意外とあるんですね~!

    魚をつぶさないように、丁寧にしっぽの方から頭の方に包丁を動かして取っていきます。

    ②ゼイゴを取ります。

    このゼイゴ(骨)はアジの仲間だけにあるんですって。取り除かないと邪魔になってしまうし、結構固いのです。(料理方法によっては取らない場合も有)

    しっぽの方から包丁を入れて、大きく上下に動かしながら取り除きます。

    ③頭を取ります

    それぞれヒレを起点として包丁を入れていくのですが、うまく出来ませんでした。ストン!と落としたいのに、、、!回数重ねるしかないですよね。

    ④内臓を取ります

    身をグッと開きながら包丁を上手く使って出し、血合いにも線を入れて取り除きやすくします。

    ここで目からうろこだったのが、内臓を綺麗にするには「歯ブラシ」を使うのです! 水を流しながら残りの内臓を取りだしていきます。

    ⑤いよいよ身を切ります

    尻尾を左側にした状態で”腹→背→ひっくり返して→背→腹”の順番に包丁を入れていきます。私的に最難関ポイント。

    魚の皮に包丁を入れて、次に身の半分くらいまで包丁を入れるのですが、なかなか動画通りにはいきません…。特に身の半分くらいまで包丁を入れる作業が難しい。骨もあるし、どうしても包丁をギコギコと動かしたくなってしまいます。練習あるのみですね!

    半分終わったので、もう半分頑張ります!

    なんとか三枚におろせました…。

    骨に身が多々ついていますが…目をつむってください(笑)。

    ⑥腹骨と骨を処理

    腹骨(人間で言うと肋骨にあたるそうです)を取り除く作業ですが、包丁を使います。カーブしているのでここも難しいポイント。

    続いて身の真ん中にある骨を取ります。頭があった部分にも骨があるので、忘れずにとります。また身の部分を指で触って一つ一つ抜いていきます。

     

    ⑦皮を取ります

    少しだけ指で皮をはがした後に、包丁のみねを使って取り除いていきます。

    皮をはがす作業は、失敗しなかったですし、音もいいので楽しいです。

    ⑧完成!

    なんとか完成しました!まだまだ100点には程遠いですが、無事に三枚におろすことが出来て良かったです。

    以前より、身もちゃんと残って良かったです。

    アジフライでいただきます!

    さばく練習をしたかったので、時間がかかってしまいました。しっかりと骨も取り除いてますしお刺身でも良かったのですが、今回はアジフライのタルタルソースがけで美味しくいただきました。

    下味はお気に入りのほりにしアウトドアスパイス

    サクサクで美味しゅうございました♪

    アジを三枚おろしにしてみて

    やっぱり自分でさばいてみると手間もかかるし難しかったです。何度も挑戦していますが、まだまだ練習が必要だなあと思います。

    お刺身や魚の切り身は、スーパーで簡単に買うことができますが、その分人の手がかかっているんですよね。ありがたいなと感じます。

    また自分で釣った魚をさばいていただくのも、喜びに繋がりますよね。早く釣りに行きたい気持ちはありますが、今は準備期間として、スキルアップをしておきたいと思っております。

    アジ以外にも、魚によってさばき方が変わるのかな…違う魚にも挑戦してみたいですね!

    また捌いた時の内臓や骨、皮はビニールに入れて冷凍し、ごみの日に出せば匂いも気になりません!お試しください。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    “朝食を作るのがめんどう…” そんなキャンプの朝には無印良品「食べるスープ」をおすすめしたい!

    2024.03.26

    燻製もベーコンもポテチも美味しく作れるピチットシートって知ってる?活用方法とおすすめレシピを紹介

    2024.03.26

    初心者でも簡単に作れて本格エスニック風!パクチー好きのためのやみつきキャンプ飯レシピ

    2024.03.25

    初心者でも簡単にできる!燻製チーズの作り方6選

    2024.03.22

    バーべキューで失敗しない串焼きの下ごしらえのコツ&おすすめレシピ7選

    2024.03.21

    パタゴニアがオーガニック味噌を発売!国産不耕起有機大豆を使用し、約20ヶ月間の長期熟成

    2024.03.21

    朝日酒造・スノーピーク共同開発!アウトドアで楽しみたい日本酒「爽醸 久保田 雪峰」飲み方とおすすめ料理

    2024.03.20

    飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

    2024.03.20