アウトドアファニチャーを持ち出して庭キャンプを楽しもう! | キャンプのコツ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアファニチャーを持ち出して庭キャンプを楽しもう!

    2020.07.10

    「外でカフェスタイルを楽しみたかったんで、デッキと庭が絶対欲しかったんですよ」
    と話すのは、オーナーの加藤さん。一昨年念願のBESSのマイホームを建て、芝生を敷き、樹木を植えて庭を育成中!
    「以前からインスタでいろいろ道具を検索するのが好きで。何これ、格好いい! と思ったのがキャンプ道具だったんです」

    休日のBBQはご主人が料理を担当。「とにかく外でごはんを食べるのが好き。この開放感は一度経験すると病みつきになりますよ」

    外ごはんに最適な機能性を持ち合わせているのはもちろん、置いておくだけで雰囲気が出るデザイン性に、とにかく惚れ込んでしまった。
    「以前から河原でBBQとかはしてたんですけど、マンション暮らしだったんで荷物運びが面倒で…。一軒家ならそんな問題も解消される! と思ったら、逆に庭でやるのが楽しくて、もうここでいいじゃんって(笑)」

    庭BBQには、大型グリルが必須

    大人数にも対応するウェーバーのグリルを愛用。庭に置いておけば、いつでも気軽に使える。手入れが楽にできるよう、外用シンクも設置。

    煙や汚れを気にせず楽しめるのがいい

    休日は友人を招き、BBQパーティー。庭ンピングを楽しむようになってから、人が集まるようになった。
    「準備するのも楽しいんですよ。キャンプ感覚でリラックスタイムを楽しめるから、一日中ここで過ごしていたいぐらい」
    と、妻の佳奈さんも大満足。秋になったら、焚き火をするのも楽しみだとか。どんどん庭遊びのバラエティーが増えていきそうな予感……。
    「でも、たまには本物のキャンプに行かなきゃね」

    プライベートキャンプ用の選抜グッズ

    サーモスのアイスペールとスタンレーのカップは保冷性抜群。

    マーシャルのスピーカーから軽快な音楽が流れる。

    地面が粘土質で軟らかいため、タープは重石で設置。

    知人が作ったペグを使った線香立て。

    佳奈さんのくつろぎ用コット。

    加藤 剛さん 佳奈さん

    ふたりで理容店を営む、仲良し夫婦。庭付きの一軒家に住むため、職場から車で1時間ほどの場所に転居。無類の道具好きで、室内のリビングに所狭しとアウトドアギアが並ぶ。

    (BE-PAL 9月号 2019より)

    ※撮影/羽田貴之 協力/BESS

     

    【PR】#ヤフーショッピングでBE-PAL生活

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    冬キャンプの必需品13選!テントから防寒着・防寒アイテムまで紹介

    2023.11.21

    ガイロープのおすすめ8選!パラコードとの違いや選び方も解説

    2023.11.20

    冬バーベキューの魅力は?おすすめ料理や寒さ対策・注意点を解説

    2023.11.17

    冬キャンプの魅力は何?あると便利な持ち物やおすすめサイトも紹介

    2023.11.07

    【キャンプ法律相談所】「キャンセル料未払い」「焚き火の後始末せず」は有罪か?

    2023.11.06

    アウトドアデートを成功させよう!段取りや準備・当日の流れを解説

    2023.11.05

    無人島でキャンプがしたい!初心者・上級者向けおすすめ無人島11選

    2023.11.03

    湯シャンのやり方とは?キャンプで行うメリット・デメリットも解説

    2023.11.02